X



トップページゴルフ
1002コメント421KB

【みんなで】100の切り方7ホール目【考えよう】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/03(月) 17:20:12.48ID:MZYt0pWq
みんなで100の切り方を考えるスレです
【やくそく】
・上級者中級者初級者コテ 誰でも入室OK
・上から目線のレスはやめましょう 
・人の意見を否定した場合は必ず自分の意見を書き込む(否定だけはダメ)

>>950の人が次スレ立ててください 1行目にこれ貼ってください
!extend:checked::1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 01:41:45.06ID:a+vx7XI3
>>561
最低ドラ換算で45m/sないと打てないだろ。
出来れば48mは欲しいからな。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 05:00:27.31ID:MgBZCW8r
まずはドライバー1本だけ持って打ちっぱなしに行く。
キャリーで165Y真っすぐ打てるようになったら110は切れる。
あとはまんべん無く苦手なショットをなくすように練習してれば100は切れる。
アプローチとパターが上達すれば90切れる。

トライバーでチョロってる奴がアプローチ上手くても全く意味無いって気づけよwww
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 06:06:17.61ID:2kRKMgMN
それは変でしょw
今の道具があればというが、仮にあってもその当時の他のメンバーもその道具がある訳で
結局レギュラーになれなかったのは道具のせいじゃあないと思うよ

単純に・・・・が足りなかったんだよ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 07:04:27.48ID:a+vx7XI3
>>564
話が唐突なんだよ。なんで最初にドラで練習するか説明してみろよ。
110切れないのはパットだったり、アプローチが原因で一番大きい理由かも
しれねーじゃねーかよ。先にドラをイジる根拠を言えよ、根拠を!
苦手なクラブなんて練習する必要ねーよ。まずは6番か7番1本だけで
集中して練習しろよ。満遍なく練習するのは遠回りだし、苦手クラブ
なんか練習してたら嫌になるわ。このクラスは1本でいいから得意クラブ
作るのが先決。それが6番とか7番の方が中間のクラブだと汎用性が高い。
他のクラブへの応用が効きやすい。長いクラブへも、短いクラブに対しても。
次に練習するならPSかAW。ハーフスイングでスイングの基礎作りと
アプローチの練習を兼ねる。この2本でスイングとアプローチの両方が
練習できる。上達への早道だよ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 07:17:12.50ID:a+vx7XI3
>>566
そんな事はない。昔は技術的にも体力的にも難しく、扱いにくい素材、
性質のクラブが多かった。物理的に重かったり、硬かったりする上に
面積、体積が小さかったりしたからだ。特に前者は瞬発力や筋力のない
自分にはどうしても超えられなかった壁がある。
当時は体力があったり、余程鍛錬して小さい的に当てる必要があったが
今はそんな必要はない。易しい扱いやすい素材、性質のクラブで
極端に体力、筋力なくても十分使えるクラブが目白押しだし、お助け
機能お満載のクラブのオンパレードだよ。今はそんなに体力、技術なくても
みんなそこそこ芯に当てて、遠くに飛ばせて、ボールが浮かせるクラブ
ばかり。こんな時代に生まれていれば、昔ほど上級者と中級車の差が
出にくいハイテクなクラブが使えるいい時代だよ。
後は再現性の問題やプレッシャーでも普段と同じようにプレーできれば
いいのだから。当時から俺はアプローチが上手かった。学生時代に
今のクラブ使ってれば、間違いなくドラで250ydは飛んでたし。
5鉄で打ってもしっかりキャリーが出せる。しかも今はUTが沢山あるから
UTばっかり入れてただろうな。FW全部抜いて5本UT入れるだろう。
16.19,22,25,28度のUTで16,19は重量カーボンで、それ以外は軽量スチールの
組合せ。アイアンはmodus120かMCI110入れてれば最強ゴルファーだったろうな。
今の時代に大学生でゴルフやらないとある意味損だよな。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 07:18:53.91ID:O69UyafW
ドライバーを得意なクラブにすべきだな。
コースを回る時に爽快感が有って、同伴者が見守る中で打つクラブだから。


遊びでフック、スライス、ストレートを打ち分けて見れば自分のスイングを変える事が出来るよ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 07:39:04.99ID:a+vx7XI3
>>569
100切りレベルには3つも必要ない。まずは1つに絞って曲がり幅を
20yd以内に収める練習した方がいい。だからストレートは辞めた方がいい。
ドローかフェードで低い球と通常の球、少し飛距離落としたバージョン位
打ち分ければ十分だよ。あとは体の向きと出玉の方向をを意識する。
実践で物凄くこれは生きる。曲がりと打ち出しをより意識できる。
なるべく右足は直角に近い形で体が流れず、トップで上体が
伸びあがらないようにして、トップの位置をある一定の位置に保つ。
逆に左足は30度位開いてスイングの通り道を作る。
ただし右サイドのパワーを左足の左側のサイドかソールで受け止めて
コントロール。体が流れ過ぎないようにして、バランスを取る。
右サイドのパワーをしっかり受け止める。
飛びと方向性の両方を実現できる。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 07:44:30.15ID:tp4wygjz
ゴルフ雑誌は立読みしないでちゃんと買おうな。
いないとは思うけど、ここにいる長文君にゴルフを教わったらすぐに辞めるな。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 07:47:30.71ID:dI8H06c3
>>565
いってらっしゃい! ウェッジは何本入れた?

大丈夫!ここ数日のレス読んでたら100は切れるはずだから!
0574Teuchi of the year! ◆UQybDp0KWc
垢版 |
2017/07/08(土) 07:49:10.95ID:qO0Iq8SW
ドローとフェードの打ち分けなんか100切りにいらないんじゃないかな
いまだに意図的に狙っても普通に逆球出るよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 07:49:44.75ID:a+vx7XI3
>>561
DGはNSなんかと比べると35gも重い。しかも手元は硬くないが、
シャフトの歴史上の経緯で、先端に補強材が入って、手元より
先端が極端に硬く、硬さのバランスが非常に悪い。
先端のしなりが出ないからインパクトロフトが増えず、低い打出しに
なるから、余計にHSがないゴルファーにはシンドイ。
糸巻きボール時代なら、それでもスピン量が多いから途中からでも
球が浮くが、90年代から2ピースが出て表面が硬くなるとスピン量が激減。
その後の3ピース、ウレタンボールの変遷の中で、余計なスピンを減らす
方向で、飛距離偏重になってるから余計にスピンも揚力も発生しにくく、
2000年代は推移したから扱いにくい。
2010年代に入って、ようやくスピン系でも飛距離出やすいモデルが
出てきたと言っても良い。その時代になれば、シャフトの選択肢が
増えてるから、もう選ぶ必要がないから問題なくなってるがな。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 07:53:19.66ID:pmi4D68N
>>569
確かにドラが曲がらなければゴルフの楽しみが増えるね
楽しく練習して楽しく回れれば練習も楽しくなるから良い案だと思うけどな
毎回林の中や崖下から2打目じゃ面白くない
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 07:55:31.45ID:a+vx7XI3
>>574
打ち分けは必要ない。球筋は1つでいい。曲がり幅を20yd以内に収める
練習が必要だ!
>>573
ウェッジはとりあえず4本入れろ。フルショットで10yd刻みで打てるからな。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 08:14:12.06ID:O69UyafW
練習場で見かけるのは、曲がり幅を抑えようと、スイングにアレンジ入れまくってる。
だから複雑だけど雑なスイングになる。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 08:16:24.22ID:vvNjkpDw
98 92ときてもう100叩くことはないかなと思ったら

56 45

で101叩いてしまった。
今後ともよろしく。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 08:28:15.65ID:48j48H0/
>>580
普通に打てば240yd打てる奴が220ydに落としてFWキープに我慢できるか、
普通に打てば220yd打てる奴が200ydに落としてFWキープに我慢できるか。
結局そこが分かれ目なんだよな。パーオンできないのがこのレベルの
前提なんだから、如何に3打目をアプローチしやすい所に打つかが
2打目の意味、価値になる。そうすると、2打目をそういう目的で
打つためには、FWから打つのが前提になる。わざとグリーンさえも
外して、花道に打てる精神力をキープできるか。
バンカー入れないために手前に飛距離落として打てるか。
結局、堪え性のない奴は何をやってもダメなんだよ。
最初の戦略を徹底出来ない奴は。まだパーオンできる腕前や
ラフや難しいライからアプローチして、グリーンオンできる腕前を
持っていないのだから。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 08:53:40.73ID:5fOJnvTW
>>583
ティーショットOB(ほぼダボ以上確定)、林・崖・ラフ・バンカーetcから2打目の悪循環
結局無理せずレイアップした方が良かったことは多々ある
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 09:17:39.16ID:pmi4D68N
>>583
270を240に落として我慢してるぞ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 10:16:07.01ID:g1q9ZF1l
よく8割の力で打てと言う人がいるけど
ゲームキャラのようにパワーゲージなんて現実の体には付いてないので無理です。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 11:02:28.97ID:jyjjszOV
ドライバー練習偏重が、100切りの回り道を誘発。
米国じゃ、パター・寄せ・ショットの順に練習するから、100切りも速いと聞いたよ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 12:21:07.21ID:dCZmVGB8
>>589
誰かの本に書いてあるんじゃない。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 15:22:10.60ID:pmi4D68N
>>592
ゴルフは気持ちって漫画で見たことはあるぞ
パター練習してる時は小学生くらいの設定だったけど
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 15:23:34.35ID:pmi4D68N
>>591
100叩きはドライバー持たなきゃ死んじゃう病気だと思え
ドライバー持たせた上での対策を考えないとあいつら絶対言うこと聞かないから
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 15:53:28.44ID:Nghab5uu
100切るのにドライバー持たないで…
それで切れたとして、その先どーすんの?
とりあえずソープで童貞だけ卒業する感じ?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 15:55:48.40ID:pmi4D68N
>>595
本当なら100切りさせてから持たせたいよね
ドライバーがまともならともかく、半分くらいプレ4や隣のコースから打ってるともうゴルフじゃないよね
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 17:31:11.53ID:1C21qQFe
わし20年以上前に貰い物のセットでゴルフ始めた
金なかったけど真剣に取り組んだ 
でもねそのセットにはDRは無かったんだ
だから初ラウンドは3wで全部ティーショット打った 
とっても楽しかったよ2打目OBはあったけどティーショットのOBは無かった
スコアは119
それからそれ以上叩いたことはない
周りの人に言われたのは 「お前もドライバー使い出したら苦労するだろうけどな」

うんめっちゃ苦労したwwwwww DRって難しいんだな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 17:37:17.59ID:O69UyafW
話をまとめると、ドライバー230前後をFWに置いたら、2打目がワクワクするって事。
皆幸せだよ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 17:49:09.64ID:O69UyafW
>>604
200ヤードだと、残り150以上残る場合が多くなって、刻む選択すると、結構悲しい。
残り170ヤード以上でグリーンに乗せた事が無いかも。

>>605
目印の旗(230ぐらいに有る黄色の旗)を越えると嬉しい。
FWバンカー越えるとドヤ顔。ドヤ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 18:10:20.61ID:2kRKMgMN
>>606
まったく同意見だわ
やはり230Y、せめて220Yは打ちたい
残り150Yあたりからそれ以上になると極端にオンする率が下がるし
だからといって俺は170Yを刻む気にもなれない、結果はだいたいダメだけどw
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 18:38:08.96ID:DTgqhhv9
>>603
>230前後をFWに置いたら
レギュラーからなら、80切りレベルの精度だね
100切りのパーオンなんて15%ぐらいだし、ティショットも200ヤードで十分だと思う
0610Teuchi of the year! ◆UQybDp0KWc
垢版 |
2017/07/08(土) 18:43:45.17ID:CkzYDfV0
仮にパーオンが3ホールあったとして
そこを全部パーでしのげたなら
残り15ホールで27オーバーまでが許容範囲になる
ほぼダボでもよくなる
つまりパー3つ以上をラウンドで取れてれば100切りはほぼ確実になるのではないか
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 20:07:05.78ID:2kRKMgMN
>>610

昨日ラウンドしたスコアカードをみたら

スコア   パーの数(バーディ含む)
85    7
100   4
100   1
106   3

こんな感じだった、パーの数というより、大叩きを減らした方が早いかもよ?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 20:10:05.54ID:f4WhAJJ/
今日はダボ4つ、トリ2つ、スコアは92
気付いた事が一つある。ダボやらトリやら叩く時は、
決まってファーストパット、もしくはアプローチが超ショートしてる
つまり、3オンからの3パット、4オンからの3パットね。
思い当たる事がある人は、その辺を意識してみてはどうかな?
0616Teuchi of the year! ◆UQybDp0KWc
垢版 |
2017/07/08(土) 20:13:17.36ID:CkzYDfV0
偉そうなこといったけど自分で99叩いたとき
1バーディー4パーだったわ
3つでほぼ確実とか間違いだったごめん
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 20:21:37.57ID:2kRKMgMN
やっぱダボはある程度仕方ないにせよ、突如訪れる大叩きが危険だと思う・・・
うまい人がムカツク言い方をすればその大叩きが実力とか言うんだろうけどw
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 20:55:49.61ID:f4WhAJJ/
>>618
10回ラウンドすると、7回は80台で3回は90台って感じかな?
パット数は30前後で安定するんだけど、まさに言う通りなんだよね、
突如として現れるパー3でOBからの6叩きとか、、、
バンカー「ドスッ!ドスッ!ドスッ!」とか、、、
その出現頻度次第で80前半か、ギリ89か、90前半、まさか90後半か?に分かれるね
今日は真横にシャンクしてパー3で6打った時、意識が飛びそうになったわ、、、(苦笑)
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 21:34:01.20ID:rNrere+f
この季節は密度が高くて深いラフに苦戦するよね…
ティーショットちょっと曲げただけなのに、気がつくとダボオントリオンorz
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 22:00:17.11ID:DXIlJqrJ
都会だと営業優先でそんなに生やしてないけどね
でもやっぱり、 冬に比べると圧倒的に転がらないから、たしかにグリーンが遠く感じるね
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 22:14:38.96ID:9hLxnMxh
グリーンに落とすと転がってオーバー、グリーン手前に落とすとラフに食われたりズボっと埋まったり…
止まる球打てないから辛い…
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 22:50:42.37ID:fxiTa5rV
今日初めて100切れた!フェアウェイ広いホールはドライバー、狭ければ6鉄でティーショット。セカンド以降は7鉄-PWのみに絞ったら嘘みたいにまとまった。FWやUT苦手な人は是非試してみてほしい。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 22:53:03.42ID:9hLxnMxh
>>625
ちょうどこないだの全米の「セカンドカット」と言われてたようなラフが多かったんだけど、
ああいう密度が濃くてボールの頭が完全に出ないようなラフの打ち方のコツ教えてくれませんか?
「ラフに入れるな」は100叩きには無理な注文です。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 23:14:20.79ID:FYbpR2rD
>>622
だから言ってるだろ俺が。最大飛距離から20yd落としてFWキープしろって。
20ydロスしてもFWから打つメリットの方が全然大きいから。
しかも一旦ラフに入ったら、ボールの高さまで埋まったら、SWで30ydで
いいから確実にFWに出すだけに専念して、諦めろ!
半分埋まってるならPW,1/4なら8番まで使用OKだよ。
引っ掛けるから目標より5m右向いて打てよ。
3打目打ちやすい所、左足下がりにならねー所を目標にしろ。
FWに出すだけって言っても、やみくもに打つな。平らなとこに運べ!
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 23:25:35.26ID:cnqkXXFx
>>624
それはFWから打っての話か、外したところから打っての話か。
FW外したら、このレベルはグリーン向かって打つなよ、仮にそこそこ
打てるところであっても。特に残り150yd以上なら絶対だよ。
花道狙いに徹しろよ。
花道がグッと絞ってるコースは、その絞り始めの10yd手前狙いにしとけ、
特に残り150yd以上の場合は。FWから打つにしても、8鉄以下なら
ハーフトップ気味でも、ちゃんとグリーンに止まるだろ。
ボール選びはスピン系にしとけ。
ドラの飛距離はせいぜい5ydしか変わらん。薄めに当たった時の
2バウンド目から3バウンド目のスピンの効き方が違ってくる。
100yd以上の距離ある場合は絶対ダフりNGだよ。
ボールの赤道から底までは2pの縦の幅があるんだよ。
通常中間の底から1pの高さ狙いで打ってるなら、ほとんど赤道狙いで打てよ、
絶対ダフりたくない時は。
傾斜があったり、ライが悪い時はなおさら。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 23:28:56.43ID:Dr4M3VDu
>>627
俺は「全米のセカンドカット」を経験してことがないから知らんが

一つ言えることは、100叩きが「全米のセカンドカット」から「ミドルアイアン」であろうと打てるわけが無いだろうと
君は基本「ダフってる」んだから、それを自分で理解しなさい

「全米のセカンドカット」だろうと、君のレベルに則したクラブを使えば、2打目をフェアウェイに置くことは出来るのだから…

以上を踏まえて、三打目をグリーンオンできるマネージメントと練習をしなさい
結果、ダボオンになるとしても、ワンパット圏内に寄せる練習をしなさい

自分の力を過信しなければ、100は簡単に切れますよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 23:41:57.41ID:9hLxnMxh
>>629
基本ボギーオン狙いの人が花道狙いにしたら、花道まで3打が基本になるんですよ。
1打損とは言わないまでも、平均0.5打くらい損しますね。
>>630
そうですよ、そういうラフに打ち込んだら平均して0.5打くらい損するから苦戦するよね、という話です。
狙い変えてどうこうって話じゃないですよ、単純にハザードがキツくなるんですから、そりゃヘタクソは苦戦します。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 23:55:40.37ID:cnqkXXFx
630が言う通りだと思うわ。正直、ボールの埋まり具合、芝の密集度、
順目、逆目、プレイヤーの技量で対処法が変わってくる。
セカンドカットでも状況は様々。一律では語れん。
まだファーストカットなら想像できるがな。ただUSPGAの場合でも、
ファーストカットの深さは多少変わるし、芝が柔らかくてボールの重みで
沈みやすいとこもあれば、やや浮き気味になることもあるから、
残り距離の兼ね合いもあって、番手が変わる。まずは優先順位は
レベルの違いがあっても、ボールのライが第1優先事項だよ。
その可否で第2、第3の条件がようやく考慮の対象になってくる。
とにかくFWの平らなとこに出して、3打目を打ちやすい所から
アプローチできるようにすること。それまでのペナルティーの影響を
残さず、一旦完全リセットが何よりも重要。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 00:01:02.08ID:iS/h7cQ5
>>631
パー4の場合、花道までは3打でなく、2打が基準だよ。
花道までいけば、ラフに入った0.5打マイナスは一旦解除されるよ。
そこから上手くいけば寄せ1の可能性が出てくるんだから。
7m以内に寄せられれば、3パットの確率はグッと下がる。
1打目は距離合わせが重要だが、その中で1mオーバーの距離感で
打つことが重要。仮にうまく当たらなくてショートしても、
結果オーライの可能性もあるから。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 00:16:12.49ID:wtJM3Nxb
ティーショットがラフに飛びました、残り140yです、一度FWに出します、グリーン周りのラフも避けたいから花道に置きます。
ラフの薄い時期なら2打目で花道狙えるのに1打増えるから苦戦するよね、ヘタクソだからよくラフに入るもんね。
って話なんですが、理解できないものでしょうか?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 00:23:41.35ID:bND8p0dP
朝イチのティーショットはちょっと短く握って打て、というのはまあ
受け入れてやってもいいが、
そもそもドライバーを使うなとか短尺を買えとかいうのは却下だな。
ウェッジ4本とかいうのももちろん却下。
特に上からものを言う奴のは永久却下だ。
スレが勿体ないからもう出てくるなよ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 00:25:24.57ID:iS/h7cQ5
理解できますよ。2打目はPWで花道狙いで十分。
そこからアプローチすればグリーンオンは確実でしょう。
後はパター次第。なまじっか距離も短いし、ラフが浅いとグリーン
狙いたくなるんでしょ。FWから2nd打てて、しかもライも良くて、
花道の間口がダダ広い所からなら、番手に余裕持ってグリーンセンター
狙ったら。失敗したら、しばらくはまた手前狙いだろうね(笑)。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 00:35:29.13ID:wtJM3Nxb
どうにも日本語が通じなくて、ただマウンティングしたいだけのようですので、もう結構ですよ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 06:40:08.15ID:AAtkmKGY
俺が良く行く千葉県内の平日7000〜8000円台で回れるコースは下手くそ向けにラフなんて普通に打てる長さだけど。

みんなそんないいコース行ってるの?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 06:49:13.28ID:93HVtzGu
>>640
俺んとこは逆だな
手入れが行き届いてないからラフが伸びてる感じ
この時期はラフに打球が行った時にまず心配するのがロストボール
ボールの1m横を通っても見えないレベルのラフになってる
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 06:51:10.92ID:oWrrrGyX
梅雨に入ってからはラフの伸びる速さがが半端でないので、
ゴルフ場側も芝刈りが追いつかない状況
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 09:04:48.77ID:wNhBasoR
>>631
平均して0.5打悪くなるのにトリオンするんでしょ
つまり、ラフが100を切れない原因になっているわけではないでしょ

ティーショットがフェアウェイでもダボオンする原因を把握して練習したら良いじゃん

だから、ラフが原因じゃないよって言ったんだよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 09:14:09.03ID:wNhBasoR
>>636
その
「グリーン周りのラフが怖いから花道を狙います」ってのがおかしいんだよ

ラフから140ヤード残ったとして、SWを使ったとしても残りは100ヤード以内でしょ?
そこから、再度花道狙ったら、そりゃ駄目じゃんw

俺の予想だけど、ラフから残り140ヤードだから7Iもったけど、チョロって、またラフからなんじゃないかなー?と
だからダボオントリオンになるんじゃないかなー?と
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 09:22:16.73ID:wNhBasoR
それと
花道狙って打てる力があるならグリーンを狙おうよwってのが一つ目
どうしても刻まなきゃいけないなら、そっから寄せワン狙おうよってのが二つ目

100叩いてるうちにライの悪いアプローチとかバンカーとかからのショット経験しておくべきだし
そういう所だけは一生懸命練習すればローハンディにも追いつける所だと思うよ

ま、俺もバンカーが苦手なので、人のことは言えないけどw
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 10:01:29.39ID:65Ui11vg
花道ってガードバンカーに挟まれて結構狭いよね?
150ヤード以内なら、グリーンを狙った方が良いと思う
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 10:11:28.83ID:82uehGHa
>>646
俺が書いた629のレス読んでるのかドアホ!
花道絞ってる時はその10yd手前に打てって書いてるだろうが。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 10:18:15.84ID:82uehGHa
>>645
もっともらしい事書いても、その目的を理解してないから
そういう間抜けなレスを抜け抜けとさも合理的で現実的だと
誤認させるようなくだらんレスしてんじゃねーぞ、この糞野郎が!
花道狙えるならグリーン狙えって本末転倒な、物事の優先順位、
順番を度外視したド素人丸出しのレスしてんじゃねーぞ、こらっ!
ラフやバンカーに入れねーために手前に刻んでるんだろうがドアホ。
3打目を良いライから打つのが目的なんだぞ、勘違いするな勘違いを!
それでバンカーやグリーン周りのラフにすっぽりはまったら、責任
取れんのかよ。頭悪いくせに後からしゃしゃり出て来て、陥れる様な
無責任で人のアドバイスを踏みにじる様な舐めたこと言ってんじゃねーぞ、
この糞だわけが!!
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 10:30:19.57ID:MylhpC+y
100切りスレで怒る人ってw
あのね、「100切れない人」って「狙ったところに打てない人」なんだよバカチン
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 10:36:49.79ID:82uehGHa
お前も文脈読めねー癖して、知ったかで調子こいてんじゃねーぞ。
その通り打てねーから、届かねークラブで打てって言ってんだろうが。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 10:57:43.03ID:82uehGHa
お前は何様のつもりで俺にケンカ売っとるんじゃボケ!
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 14:43:37.10ID:2A7LzVIw
>>649
狙ったところに打てるようになって初めて100切りしたとしたら頭が悪すぎると思うよ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 16:05:52.15ID:wNhBasoR
100ヤード以内を練習せいといっても
ドライバーがなんたら、ラフがなんたらって言ってる奴らだから
100が切れないんだと思うよ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 17:03:52.85ID:NNl2yWrT
>>658
その通りだな、それなのに何人かが(ひとりの自演かも知れないが)空気読めずに上から目線で語るから嫌われる
まあ実際あんな長文、読んで無いのかとキレられても読まないけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況