X



トップページゴルフ
1002コメント277KB

【手打ち】議論【ボデタン どっちが正しいの? 2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 18:25:42.47ID:???
以前は体から切り返すボディーターンが主流でしたが今はそうではなさそうですね
初心者の方は 何が正しいのか 何からやればいいのか 何を信じていいのか
迷ってると思います。
【禁止事項】 
煽りだけのコメントは完全スルーでおねがいします。
自分の意見をきちんと述べてください。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【手打ち】議論【ボデタン】 どっちが正しいの?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1492132504/
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 01:41:33.11ID:NqMxVrik
ボディターンが基本だよ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 16:56:55.52ID:???
グリップアドレスは一番重要だが、ボディターンがスイングの基本だ!練習場でみてるとわかっていない者が多すぎる。胴体に腕があるのであって、逆ではない。そこをしっかり理解できていないとスイングはたちまち崩壊するぞ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 19:39:05.62ID:???
>>581
別に自慢とかそんなんじゃないけどイーブン付近では回れる。外に出てリラックスして普通に歩いてみろ。下半身が動いた後に腕はどうなってるか考えてみ。釣られて自然に動いてる事に気付くことができたら、少しはボディターンの意味もわかるかもしれんぞ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 19:43:32.49ID:???
でんでん太鼓って、よく悪い例で出されるじゃん
でも胴体をでんでん太鼓の柄のように動かしたら、腕&クラブ複合泰を加速させること出来るんだよな
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 19:50:10.73ID:???
でんでん太鼓はプロは良い意味で使う。
2ちゃんでは悪い意味で使う人が多いね。
何故こんなに差が出るのかかんがえると...
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 19:52:33.07ID:bfjx2Ztx
捻転差のみ意識して股関節の切り上げのみでスイングするのはボデタン?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 20:09:30.90ID:???
>>585
違うわ!
でんでん太鼓は手打ちの初心者に対して有用だが、体で打てるようになるとでんでん太鼓は悪い見本になる。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 20:30:06.69ID:???
>>592
でんでん太鼓は初心者に体の回転で打つ例えで使われるけど、でんでん太鼓のままスイングするとインパクトで手が浮いてスライスしやすくなるから悪い例になる。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 21:14:26.74ID:???
結局、いくら体回してもスイングの素養や経験を積んで無い人間にはマトモにクラブに球が当たらないって事。
ジュニアの頃から死ぬ程クラブ振らんと、「腕なんか使わないよ!」みたいな境地にはいかんわ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 22:53:01.33ID:???
グリップが間違ってるからだよ。スタート地点が間違ってると何してもダメ。インパクトで手を使って器用に合わせようとするから曲がるんだよ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 23:20:56.27ID:???
>>605
貴様何をいっておる。小生はアンダーパーで回ることもある。バックティーからな。手解きしてやろうと思って書いていたがもうやめる。精々頑張れよ。最底辺ゴルファー。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 10:19:23.76ID:???
上と下の捻れも出来てないのがでんでん太鼓とかほざくな!全てが同時に動いてるゴルファーには到底無理な話だ。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 11:30:36.97ID:???
何を言ってる??ゴルフは両手を使うスポーツだぞ!クラブにはグリップを通して右手と左手のそれぞれが影響を及ぼしている。左手が正しい動きをしていたとしても、右手が違う動きをしていれば、すぐさまプレーンから外れるのだ!
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 11:39:41.45ID:???
それはある。タメの意味をはきちがえてるのもいるから気をつけないと駄目よ。右足の前位からヘッドがボールに向かってこないと物理的に間に合わないからな。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 13:36:44.94ID:???
紐と腕が同じだと思ってるとか可哀想
シャフトがトゥーダウンするとかも理解してないんだろうね
構えた場所に手が戻ってくればちゃんと当たるわけじゃないんだよ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 13:54:46.03ID:???
力まずにゆっくり肩を回して捻転さを作ってから
脇腹をぐいっと先に戻せばいいだけ
前傾崩さずに右脇腹が潰して
右肩が下がり腕の通り道が広く空き
あとは飛球線方向へクラブを放り投げるように振ってくだけ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 14:02:05.70ID:???
笑ったぞ。何のためにインパクトゾーンを長く取ってるのか考えた事ないんだな?ww 一生トゥーダウンとか言ってろよ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 14:39:00.45ID:???
ゴルフはグリップだ。クラブを動かすための唯一の接点。そこを大切にしなさい。うまくいっていないのなら、今のグリップを疑いなさい。テークバックや切り返し、ボディーターンなどその次である。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 15:17:18.51ID:???
いつなったら気付くのであろうか。グリップの重要性に。良いゴルファーの共通点はまず正しい握りにある。グリップの良し悪しで結果は大きく異なってくる。貴様らのグリップを見ていると吐き気がしてくる時があるが、それ程までに見苦しいグリップである。
素直に受け入れることが出来なければそれ以上の進歩はないと言ってしまって間違いないだろう。グリップに始まりグリップに終わるのである。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 15:53:10.32ID:???
グリップの形は十人十色だ。腕のつき方から手首の角度まで皆違うのだから。一つの例として、エイジンガーとタイガーを比べたとしよう。見た目は違えど彼らはそれぞれ自分にとっての正しいグリップなのだ。
貴様らのようなお粗末なゴルファー程、グリップを甘くみている。グリップというのはゴルファーにとって死ぬまで良いものを追い求めるものである。グリップが私を強くしてくれるのだ。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 16:09:49.78ID:???
正しいグリップを身につけ、その先にボディターンなど様々な理論がついてくるのだぞ。さあ素晴らしいゴルフライフのために正しく握ることから始めよう。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 16:21:35.43ID:???
>>636
>正しいグリップを身につけ、その先にボディターンなど様々な理論がついてくるのだぞ。

お前も書いてるだろ。グリップのその先の話をしてるんだよ。グリップの重要性の話なんか他スレでやれよ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 16:23:53.71ID:xBVewbDF
ボディターンは助走、腕は駆動
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 16:24:06.86ID:???
いや、グリップも時々見直した方がいいよ
まっすぐ立ってるつもりでも
ワッグルするたびに少しずつクローズスタンスになるやつとかるでしょ
あれと一緒でグリップも少しずつ無意識にずらしたりしてるからさ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 16:32:17.83ID:???
愚か者めが。グリップに問題を抱えていないゴルファーなど数少ない。グリップを馬鹿にしているとグリップに泣く。基本に立ち返ることが大切だ。テークバックや切り返しで悩んでいるゴルファーを小生はよく見かける。
がしかし問題はそこでは無いのだ。スムーズにボディターン出来ないのもグリップに起因するのである。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 16:44:20.19ID:???
何か勘違いを起こしておるようだな。ワッグルで気持ち悪いからグリップの異常だということではないぞ。いつも心地よく感じているグリップを疑えといっておるのだ。勘違いしているのである。さあこれを期に見つめ直そう。新たな道が開かれることだろう。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 17:01:16.25ID:???
お粗末なゴルファーほど目を向けようとしない。お粗末ゴルファーよ、素直になれ、自分を認めるのだ。過去のラウンドを振り返ると分かるはずだ。
生まれ変わるにはグリップを見直せ。これ以上は言わぬ。グリップに正しく手が置かれている限りスイングに於いてコントロールを失うことはない。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 20:52:46.12ID:???
でんでん太鼓は正解だ。グリップがしっかりしていれば必ず連動した動きが可能だ。ただそこに辿り着くまでが大変だ。まずはグリップの見直しが必要不可欠であるからだ。
オートマチックな動きが出来るようになれば再現性の高いスイングが手に入るのだ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 21:12:16.84ID:???
グリップとアドレスは基本だぞ。それを怠った者はゴルフがとてつもなく難しくなるのだ。球を打つ事だけしか脳がないお粗末なゴルファーどもよ!グリップとアドレスの確認ほど大事で基本的であり、尚且つボールの行方を決定づけるものは存在しないのだ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 21:29:28.52ID:???
「グリップは基本!正しいグリップをしろ!」

せんせー正しいグリップとはどんなグリップですか?

「正しいグリップは人それぞれだ!キリッ」

以上!チラ裏のまとめ書きでしたw
今後グリップの話題は100切りスレか初心者スレでどうぞ!
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 21:37:47.49ID:???
体幹を使った身体動作とそれに連動する四肢操作が出来てないと
グリップなんざ気にしても意味が無いわw
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 21:43:41.65ID:???
なんとこんなにもグリップを理解しておらず、おざなりにする愚か者がいたとは見事に小生の想像を凌駕しておる。日本のゴルフへの考え方のレベルの低さに驚きと共に、呆れて何も言えない。そろそろ目を覚ませ、その時が来ているぞ。
冗談でも何でもない。危機感を持った方が良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況