X



トップページゴルフ
1002コメント267KB

フォーティーン fourteen 7©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 14:42:08.70ID:???
ウェッジ3大メーカーの一つなのに新作がこれだけ話題にならないとか
マジでここ大丈夫なのかと聞きたくなる
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 07:26:43.23ID:???
>>792
親会社のダイワの自社ブランドのロッディオが好調みたいだから、あまり力を入れてないのでは?
一年に一回アイアン新モデル出させてやる、あとはウェッジ売れる奴なんか作れやって話かも
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 07:32:52.03ID:???
チェイサーとクレスタとマークIIは元から別の車じゃない
最初からフレーム同じでガワが違うだけだから話が違う
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 15:47:48.66ID:???
そういやFH-900買ったって人、どうでしたか?なんかあまり良くなかった感じですね、売っちゃったかな?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 21:31:14.13ID:???
>>801

マッスルバックってことで身構えていたけど、
結構弾上がるし意外と打てるやんて感じ。

ただ、腕が悪くてヘッドの入り方が安定してないせいか、ちょっとスピン量が不安定な感じ。

とにかくカッコ良いのとしんかった時の打感、音が気持ちいいから、概ね満足です。

ちなみに中古の譲りもんで、3番4番はオンラインのFH1000tsが入ってた。
0806805
垢版 |
2017/09/22(金) 21:34:34.15ID:???
しんかった→芯食った

オンラインの→オンライン限定販売の
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 14:44:15.32ID:???
ローバウンスの方がハネないから潜り込ませやすい、という考え方なんじゃね?
ハイバウンスは優しい、という考え方だけが正義ではないしね
ただH030はハイバウンスだから棲み分けかもな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 20:27:28.24ID:???
なるほどです
dj33の56はグリーン周り重宝してるけどバンカーがどうもミス率高く
バンカー用に一本とかの人いるもんなのかな…
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 03:51:15.81ID:???
dj33もD-036もローバウンスでワイドソール系なのでバンカーは打ち方を変えないと難しい
具体的には砂を薄く切り取ってボールだけクリーンに打ち抜くように打てないと難しい
ゆえに思いっきり叩きつけるような打ち方はハイバウンスのウェッジで砂叩いて出すやり方なので
これには向いてないってだけで難易度は別に大したことはない
通常のアプローチと同じくコンパクトに振って出すだけだ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 22:16:29.49ID:???
ドライバーからウェッジ、さらにはキャディバッグまでフォーティーンでいわゆるフォーティーンエイジャーだったが
今ではウェッジ2本だけ、ドライバーとアイアンをタイトにしたため、次回はウェッジもボーケイになる可能性大
なんつーかデザイン最悪じゃん?馬鹿じゃないの?全然触手が動かんよ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 23:49:56.86ID:QXtqY0sU
うん。さようなら。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 23:55:07.46ID:???
発売から1ヶ月経つのにDー036の使用した感触が全くレスされてないが
スペック的な話じゃなく実際の使用感って分からない?
使ってる人いないのか?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 21:00:47.57ID:???
バウンスが4しかないのにソールうまく滑らせられるかなーと思ってしまう
かなり刺さりそうなイメージ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 16:51:01.29ID:???
>>824
普通のハンドファーストではなくて、ド初心者のハンドストレートなら滑る。
ゴルフ慣れた人には、幅広ソールはハジかれるし刺さるしで不安定で使いづらい。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 17:37:39.66ID:rRrQlFdQ
>>827
いません
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:14:53.97ID:???
>>830
J's時代を育ったからそんなにも・・アイアンなら球の高さを抑えられるし、ウェッジならだるま落としのミスが減る、そんな感じ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 18:20:58.37ID:???
>812
薄く砂を取る打ち方の場合、フルスイングではなくて
アプローチみたいな打ち方になるのですか?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:09:39.00ID:???
そもそもガードバンカーから出す時はグリーンそばなんだからアプローチだろう
開いて手前を叩く出し方、俗に言うエクスプロージョンショットでも
別にフルスイングはしないと思うが
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 20:24:27.91ID:???
>>841
グースネックに対して、私は違和感を感じませんでした。
シャンクが出るイメージは払拭できて、最高のクラブに出会えた気分です。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 10:22:17.66ID:J3HzryCI
しかしそこに601の竹林イズムは無い
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 06:09:38.34ID:cBr4KLMC
TC777のアイアンセットもらえる事になったんだけどここで全然話題見かけないからあんまり良くないのかな?
腕も90-100をいったりきたりだし楽にグリーン狙えるクラブだといいんだが
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 08:56:33.03ID:???
>>846
ミッドサイズの770は打ったことあるけど、それよりも大きく、ロフトが立った777は打ちたいとは思わなかった、見た目格好良いけどね
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 08:44:32.19ID:GKyf4IDC
846だけど結局TC777もらったわ
いいクラブって意見もあったし、そもそも嫁父の好意だから断れなかったし
馴染むまでしばらく使ってみようと思う
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 13:49:09.11ID:Qp+At+KX
裏をエグってないからなw
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:22:14.70ID:???
>>855
そんなにプロモデルを使いたかったらPWを+1゜に調整して52-58でイイじゃん。
だいたい、PW45゛のアイアン持ちが使うようなウェッジじゃないからな。w
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:32:56.86ID:???
>>856
そんなに難しいのか、グースネックでバウンスがちゃんとあるから気になってました。

ロフトって簡単に変えてもらえるものなの?vapor pro combo使ってるのですが、、、
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 19:43:41.03ID:???
ロフト調整は工房に持ち込みで出来ます。
52-58しかないクラブは誰を対象にしてるか判らないかなぁ?
素人は大人しく50-56を選んでおけば間違いないです。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 09:33:57.59ID:???
>>860
竹林さん亡き後は、フォーティーンなんて謳っても、もぬけのカラ

>素人は大人しく50-56を選んでおけば間違いないです。

などとドシロートが上から目線
それが今のガチアホのフォーティーンってわけだ、んなんクソ喰らえだ!
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 09:43:01.34ID:???
ウェッジのロフト調整はどうだろうな、1度くらいなら良いけど2度以上ならちょっと・・・
ロフトを変えるということはバウンスも変わる道理、プロみたいに調整してソールを削るならともかく
ただロフトを変えれば良いってもんじゃない、寄せなどで弱く打つウェッジはバウンスで跳ね方が顕著に変わるから
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 16:33:30.52ID:FwMmx6Zg
>>862
万年90、100叩きが言っても説得力ないよ
いいからチッパーでも使っとけ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 13:45:25.95ID:srxHuU9N
そもそもフォーティーンのウェッジは工具みたいな硬い素材で
曲げ推奨していない
ウチの近くの工房でも最初断られて無理矢理やらせて
1°だけロフト寝かした
殆ど変わらなかったがw
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 15:36:40.17ID:???
4度と0.5inch差で10〜15y差になるようなクラブで
1度変えて長さを変えないと3yぐらいしか飛距離は変わらない。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:19:01.03ID:???
>>864
今度の奴は軟鉄、S25Cになったみたい

★☆新製品『FH Forged V1』発売開始!!★☆

■卓越したスピン性能と理想のフィーリングを追求したプレミアムウェッジ
 FH Forged V1

変わらないゴルファーの価値観を大切にし、これまで培ってきたテクノロジーを融
合させた軟鉄鍛造ウェッジ「FH FORGED V1」。伝統的な素材S25Cをヘッドに採用、
ハイスピン性能を発揮する独自の溝構造はもちろん、ウェッジ専用シャフトを開発
しゴルフクラブとしての完成度を追求。ゴルファーのこだわりを満足させる新しい
プレミアムウェッジ『FH Forged V1』、本日発売です!
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 22:56:15.58ID:0yiACV9c
調整が効かないってクレーム多かったと思うからね
ただ溝が垂れてくるから長くは使えない
しかしこのご時世に10年も使うなんて殆どないだろうからねえ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:05:55.55ID:pdBre6pI
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!

店舗ホームページ
http://goodprice2018.shop-pro.jp/👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 01:27:27.34ID:???
どーせ打感なんて繊細なもの感じられないんだから、
S25Cとかよりも、溝がヘタらないニッケルクロムモリブデン鋼の方がイイ。
って、竹林氏の考えじゃなかった?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 08:29:07.99ID:fvYYKSC1
>>869
そうなんだけど
世間一般の評価って打感が柔らかいとか
フェイスに吸い付くとか色々言うからねぇ
プロでもブラインドテストでステンと軟鉄鍛造の打ち比べ
殆どわかんないもんだって
視覚、聴覚って大事なんだろうけど
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 08:18:38.75ID:IVBIYZpE
キャスコほどじゃないが最近は似たようなもんか
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 10:06:34.31ID:v0PYJtuP
キャロのMD4とか良さげなんだが
中古のMD見るともれなくミーリング消えてるからなぁ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 10:08:57.98ID:???
>>869
フォーティーンのウェッジと言えば溝ダレしない工具によく使われてるその素材のイメージだったからな、ちょっとがっかりだ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 23:40:28.54ID:BZYqqURE
新しいバリエーションのモデルかと思ったら
RM22はディスコンになるの?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 01:02:00.96ID:???
現在90前半→安定感して80台になりたいです。
そこで三代目770か544にしたいのですがどちらがおすすめですか?
シャフトはモーダス105に決めています。
544は飛び系って記述がありますが距離安定してますか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 14:58:45.55ID:???
>>878
飛び系というか7鉄で30度、Pの下のP/Aが47度でこの番手を入れたせいで一番手ずつ上に繰り上がってる感じ
しかしなんでこんな事するんだろうな
おそらく雑誌の7鉄で何ヤード飛ぶとかいう企画で負けるのが嫌なのかどうなのか、頭悪いよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 15:51:42.70ID:???
なんたって釣り道具屋のオチコボレばかりのスタッフ
はなっから竹林さんのいないフォーティーンはデクの棒クラブ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 12:28:52.96ID:???
軟鉄だ?S25Cだ?
その新しいV1三本買って、町工房持っててライロフト調整頼んだら2本ネック凹んでるし、皺すごいし、まじパネェww

ライロフト調整オススメできんわー

やっぱRM22がいいわー
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 00:26:01.95ID:QlivmY6L
>>883
工房が悪かったんだろ。下手糞な奴にやられちゃったな。
皴になるくらいって何度いじったんだよ。
普通はネック傷含めそんなに付かないよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 12:30:12.33ID:???
>>884

ロフト一度立てて、ライ角一度フラット

RM22の時とRM12の時も同じ工房同じ人にやってもらったけど、皺、凹み一つなく、完璧だったのになー
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 12:24:56.41ID:byeDL5y5
一度、一度でシワシワじゃやっぱ腕が悪いよ。
勿論、やる前に皆キズ付く可能性ありますよって
言うけどほぼ付かない。
傷や皴が調整した証しとかいうのはヘボくらふとまんの言い訳
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 13:20:42.39ID:SedZ/u07
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7PQAF
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 07:24:29.50ID:???
どうも中国ヘッドになって精度が甘い気がする、メッキも曲げに弱い感じ
一昔は鍛造と言えばタイランドのメイドイン遠藤で良い物使ってたけど、ここ数年で中国で鍛造するようになったよな
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 00:49:49.67ID:???
サンドウェッジではc030とd030どちらがおすすめですか?
アプローチでも使っていこうと思ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況