X



【くえたろう】異世界の創造者 認知度5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 18:53:43.53ID:zrfCGHb4
まあ言っておいてなんだが落とし穴はないからなー
ゲームにこじつけるならテレポ罠がバグって階層すっとばしたみたいな展開がありがち
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 22:55:58.36ID:zZIaGqz7
プレイヤーも何倍も高レベルのダンジョンに挑戦できるし冒険者らしくていいじゃないか
NPC冒険者のレベルを上げると戦闘が長期化して快適性を損なうとも言われてるし
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 15:24:24.45ID:JswIG3nq
次のアプデはいつ頃なんだろうね
このゲームがアプデで進化していくのを見るのが最近の楽しみになってる
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 17:25:25.68ID:/ReHaE/G
そろそろセーブデータの形式から作り変えるような、大掛かりなアプデが必要になりそうな予感もする
追加キャラの出現条件設定とか、特殊イベント発生条件の設定とか、ゲーム内BGMの追加とか、
今のままでは結構かゆいところに手が届かない仕様多いよね
ホモだろうがノンケだろうが構わないキャラしか作れないしw
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 17:57:40.34ID:Lm9vdO3Z
カジノの受付嬢とか転職神父をマイタウンに招待したら、奈落とマイタウンの往復の出不精になった。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 18:51:04.06ID:Aq/h9juI
全ての魔物が出現する下限のレベルってどのくらいなんだろうか?
50相当だとまだまだ出現しない魔物も多いし100相当でも足りない
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 21:47:11.84ID:JswIG3nq
全体的にマップのサイズを大きくして細い道を無くしてNPCが迷子になりにくくする
AIの移動系の思考を改良して大人数PTを組めるようにする
追加DLCとか大型アプデのタイミングでこの辺が来るのを期待してる
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 08:32:44.15ID:vNW2G8mh
細い道無くすとソロや少人数プレイがキツいんだよなぁ
通路に誘い込んで各個撃破がシレン系の伝統でもあるし
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 09:15:34.65ID:2EsaKMyY
地形は色々ある方が戦略性が高くて面白い
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 10:49:13.29ID:HTRnHaAg
>>507
通路のない広いマップだと次々敵が絡んで来て面倒だったりするしな
仲間がそれぞれ別方向に向かってマルチで戦闘始めたり
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 10:51:53.75ID:a74CIe53
いっそ分断された仲間を積極的に狙いに行く敵がいて大人数で挑むと各個撃破される通路の狭いダンジョンとか
広い通路に蓋をするように敵が配置されてる陣地突破型とか種類が出てきたら面白いかも
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 12:09:41.13ID:HTRnHaAg
今でもギルマスの討伐依頼なんかはそれに近い形だけどね
未熟なNPC部隊はばらけて各個撃破されてる
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 12:58:03.74ID:a74CIe53
>>512
そういえばそうか…
なら味方が隊列組んでたり敵を包囲した状態から始まるとか
逆に味方から分断された状態から始まる緊急クエストとかあってもいいかもという妄想
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 13:05:45.82ID:HTRnHaAg
あまりシビアなバランスにすると仲間から回復飛んでこねーぞ批判が大きくなるだけだからなぁ
そっち方面はギルマス依頼くらいのぬるい乱戦でちょうどいいと思うよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 18:20:02.97ID:Nu7IyaGR
ヒーラーがそれほどヒールしない仕様だからね
回復最優先のルールやスキルの優先順位がないとヒーラー(笑)だし
デバフ解除だけは無駄に最優先してくれるんだけどな
職業やスキルは豊富だけどほとんど役に立たないのがつらい
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 19:20:47.45ID:lj/erqiS
ヒールしないのは、デフォ設定だとHP50%で回復になってるせい
この設定で、一撃で3~4割削ってくるような敵と戦うと非常に危険
仲間にしてこれを引き上げて、70%あたりにしておくとかなり安定する
それと、キュアオールはヒーラー以外に担当させるとかも重要だね
キュア系でオールだけ消費が馬鹿デカイんで、ヒーラーに覚えさせるとMP尽きる

まぁ鍛冶とかで高性能装備ガチガチにするとヒーラーいらなくなるけど・・
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 19:44:52.71ID:HTRnHaAg
ヒーリングに関しては80%でも安定しないよ
射程とか全て考慮しても放置が普通にあるからリキャストの問題だと思うが
現状で問題ないと言ってる人はそもそもたいしてダメージ食らってないのでは?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 20:45:37.78ID:uJO0/MoV
ヒーラーは自キャラで担当するのが一番安定する
>>512のギルマス特別依頼の時も、まず真っ先にヒールソングやらせてる
範囲も広いし便利だけど重くなるのが難点
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 20:51:33.35ID:HTRnHaAg
ちなみに闘技場でNPCヒーラーが敵にいると回復連打で粘ったりするんだが
干渉して確認しても素早さ(リキャスト?)が突出してるとか同じ回復スキルを複数覚えてるとかいうこともないからロジックが違うのか

現状のNPCだけでどうにかさせるなら出来ることは3つかな
@とろい回復でも間に合うように被弾を抑える
Aポーション多数所持させてスキルだけじゃなく回復行動取れる機会を作る
Bヒーラー複数連れていくかヒーラー以外にも回復スキル覚えさせる

プレイヤーは自然と@になるからいずれ文句が出なくなるだけなんだよね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 22:01:04.13ID:NiwLlYQS
久しぶりに更からやってるんだが鍛冶こんなに上げにくかったっけ?
経験巻物で一気にあげきるのに慣れちゃったせいかな
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 00:33:07.21ID:GpmQrEJ5
そんな面倒な仕様にしなくてもリキャスト短くするだけでほぼ不満なくなるよ

回復回復回復→(リキャスト回るまで)→攻撃攻撃攻撃

極端にいえば今の仕様はコレ
回復ルールが50%だろうが90%だろうが攻撃フェーズ(リキャスト)中に被弾したらどうにもならない
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 08:02:34.79ID:GpmQrEJ5
俺が言うまでもなく多くの要望が求めてるのがその姿だよ?
それに最終的にはほぼ被弾しないという意味で実際そうなってるじゃん

で、連打ゲーに飽きてるから>>503>>506のようなアプデを望む声もあるわけだ
かといって今より複雑になるコンテンツ実装なら(今は眠ってるだけの)回復行動への注文は再燃する
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 12:43:21.07ID:SUDLenuJ
連打ゲー飽きるってレベルまで育てたら、もうゲームクリアおめでとうでもいいと思うけどな
初心者もやり込み勢も納得させろなんて言い出したら、戦闘バランス0から作り直さなきゃいけない
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 13:47:10.18ID:Bh7e1rf+
連打ゲー飽きるに至るまでの成長過程を楽しむゲームだし
もっと楽しみたいなら、最初から+縛りプレイでもすれば良いんじゃないかな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 14:02:48.62ID:Yx+mzNim
現状本編においては、大してやりこまなくてもすぐ連打ゲーになるでしょ
ヒーラー1人と、なんか適当な職に補助としてヒール覚えさせるくらいで、
別に高ランク装備揃えなくても、通常ドロップ品装備していけばラスボス以外はすぐ連打ゲーになる
これ以上AI強化すると、序盤から全部連打ゲーになってしまうよ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 14:09:52.05ID:SUDLenuJ
それは一通りプレイしてシステム理解してるからそうなるだけで
初心者が適当にドロップ装備拾ってるだけじゃ連打ゲーにはならない
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 14:25:08.77ID:DWwrsTlG
このゲームに限らずRPGってキャラが育ちきったら大体連打ゲーだろ

連打ゲーになるのが嫌だからAI強化するなは意味不明
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 14:34:03.71ID:mugNIZed
>>530
連打ゲーだと舐めプしてたらメテオボールで即死した思い出
初心者が耐性とか甘く見てると手痛い目にあうよね、雑魚のデススタッブで即死した時も一瞬呆けたわ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 15:42:32.94ID:KxtPKZGE
キチガイ「アプデやめて新作に移行しろ(←誰も今すぐなんて言ってない)とか言い出すキチガイもいるから
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 16:55:44.96ID:07HGU26k
シビアにしろとは誰も言ってないよ
それとも、今のゲームバランスがシビアだと感じるの?
現状のバランスがきついからヒーラー強化しろ、って言う意見が出ていて、
それは本当に必要か?って話

難易度下げる方法はいくらでもあるんだから、そのままでいいやん
AI強化したら、なんの工夫も無く連打ゲーで本編終わるようになるよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 17:05:07.62ID:sU+BcXon
ルナ2とかみたいに友好度によって回復魔法を使う頻度が変わるとかあれば
面白かったのに。疎遠なので回復してくれないとかw
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 17:28:01.36ID:SUDLenuJ
だから連打で本編終わるまで行けるってのは、ローグライク慣れてる人の視点での話で
そういう人がちょうどいいバランスにしたら、Elonaみたいに初心者が序盤で投げるゲームになってしまう

異世界の創造者は初心者歓迎の緩いゲームのままでいいよ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 18:23:43.22ID:mugNIZed
>>539
おいおいバランスがきついなんて誰も、一言も言ってないぞ?
パーティメンバが瀕死になっても回復せず攻撃してるようなヒーラーの挙動どうにかしろと、それだけだぞ?
もちろん回復行動の仕様はきちんと理解した上でな?

Q.ヒーラーがポンコツなのですがどうしたらいいでしょうか
A.そのポンコツヒーラーに頼らずとも死なないようにプレイして下さい

現状コレだからな? 回復行動に要望出してる人はみんな高望みではなく当たり前のヒーラー像を望んでるだけだ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 18:52:18.52ID:SATgBWla
効率考えるとソロプレイに落ち着くゲーム
最序盤だけは火力不足でつらいので仲間2人くらい欲しいけど
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 04:07:24.08ID:RNfEtDdE
>>543
作者の技術じゃAIの改善無理なんだろ
個人が趣味で作った物に完璧求めすぎなんよ、金をドブに捨てたみたいで悔しい気持ちは分かるけど同人ゲームはこういう物だって諦めて同じ作者の物は買わない様にしたらええんよ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 04:47:52.03ID:h0JeW0Vw
ガチの精神異常者ヒキニートが常駐してるから
飽きたならさっさと他ゲー行けばいいのに居座ってる
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 05:10:58.56ID:4RDiLGTI
>>546
こういう評論家気取りのクソガキとかだな
完璧求め過ぎてるのはお前だろと
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 06:24:55.46ID:B43N+pDv
良いところはあまり語られず不満点ばかりログに残るから不満ばかりのスレに見える…のでは無いかなと
不満しかない駄作なら語る価値すらないだろうし
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 07:32:11.80ID:/zav4LNg
回復が間に合わずにやられるってのはそもそもレベルか装備のランクが足りてない
もしくは戦闘スタイルが職業と合ってない
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 08:35:17.63ID:q50jDi7k
>>552
むしろそういうのわからない最序盤に、楽にするため回復役入れましょうって
ゲーム内でも仲間作るお勧めされるのに
肝心のそのヒーラーがお仕事しないポンコツで困るって話なんだがw
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 08:39:14.26ID:q50jDi7k
だから今の状態ならアドバイスもこうするべきなんだよな

「仲間の回復は気まぐれなので、自分が回復担当して火力役の仲間を作りましょう」
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 08:56:38.85ID:iO79d1kL
>>552
回復スキルをきちんと使えば問題ない相手にもサボって死ぬから
ルーチンが攻撃優先で遠隔武器を持たせないと近接で殴りに行くくらいアホ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 09:27:34.82ID:WH9XH8hF
初見プレイの時も僧侶一人連れてるだけで全然余裕だったんだけどエアプで叩いてたりしない?
ストーリー進めてくと回復量が足りなくなってくるから装備整えたり自分もヒール覚えたりしたけど
そのくらいの試行錯誤は普通でしょ?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 09:43:56.47ID:gHDy8unq
試しに、全裸の主人公LV48(守備兵)でエレフローシャを連れて、闘技場行ってみた

【エレフローシャLV36】
スキル:ヒール、エリアヒール、グレーターヒール、ガードアップ打斬突、ガードアップ火水地風光闇
遠隔武器:弓(射程3)
HP回復:60%以下

結論から言うと、以下のようなアルゴリズムっぽい

①補助魔法がかかっていない味方に補助をかける。これは全行動から最優先で行う。
②選択可能な行動から、行動パターンの設定に依存した確率で、行動を選択する
「遠隔回復」では回復行動の選択確率は高くない。60~70%くらいか?
「遠隔回復(強敵)」だと、9割以上は回復行動を選ぶ
回復方法はヒールだったりエリアヒールだったりグレーターだったりポーションだったり色々
③ ②の行動が取れない場合は、攻撃行動からランダム選択
④取れる行動が無い場合は何もしない
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 09:44:36.92ID:gHDy8unq
【検証①】敵との距離による行動変化
共通設定:遠隔回復、60%以下

・敵との距離(3マス)
弓の射程範囲だと、主人公がHP5割を切っていても割と回復放置して遠隔攻撃した

・敵との距離(5マス)
回復をサボる事は無く完璧な回復連打。主人公のHPが5割を切ることはほぼ無い
ただし、エレフローシャを壁際に追い詰めさせて距離を取れない状態すると、割と回復無視して攻撃した
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 09:45:22.41ID:gHDy8unq
【検証②】(強敵)設定、クールタイムの確認
スキル:グレーターヒール
敵との距離:距離を取る(2マス)
行動パターン:遠隔回復(強敵)
HP回復:90%以下

ポーション類を没収し、回復手段をグレーターヒールのみ
ついでに遠隔回復(強敵)に設定し、回復も90%以下としてみた

グレーターヒールを6ターン以上連打したので、クールタイムは無さそう
回復無視の遠隔攻撃は稀に行うけど、確率的には5%も無さそうかな

【結論】
遠隔攻撃の届かない距離を取らせるか、遠隔回復(強敵)に設定しておくと完璧なヒーラームーブしてくれる
デフォ設定のまま攻撃スキル持たせたり、射程5武器持たせたりしてる人は、ポンコツヒーラーに見えるだろうね
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 11:20:21.50ID:/zav4LNg
武器の巻物強化と錬成の回数はどっちを優先すべきだろうか…
ダメージ量なら巻物優先?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 11:24:50.60ID:q50jDi7k
仲間の設定に関しては、チュートリアルでもゲーム内ヘルプでも一切触れられてないんだよな
具体的にどう違いがあるのかもこうやって話題になって、
検証する人が居て初めて出てきた情報

まあ自分も仲間当てにならんし、ソロの方が軽くていいやって
さっさと仲間見切ってソロしてたからこれ知らなかったわ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 11:42:43.90ID:1/NsOiBA
ポンコツヒーラーの人は、視野が狭いってことはないのかな?
視野が2とか3しかないと、回復スキルの射程圏内ではあってもヒーラーにはその仲間が見えてないって状況が起こるから、
瀕死でも回復行動をしないってことがよくあった。
視野が仲間にも適用されるんだってことに気づかなかった序盤中盤の頃の話だけど。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 11:46:12.82ID:v45f667l
>>564
どういう状況で迷っているの?
巻物強化回数は武器種ごとに固定だから、ランダム能力部分で迷っている訳ではないだろうし、
どの武器種にするかで迷うのであれば、錬成回数よりも他の能力値に注目した方が良いと思う
巻物強化と錬成回数を天秤にかけて比較する状況が思いつかない
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 12:46:56.69ID:iO79d1kL
>>560
>@補助魔法がかかっていない味方に補助をかける。これは全行動から最優先で行う。
このあたりが前衛を死なせる要因になってるな
2人PTなら目立たなくても前衛が増えると補助を掛ける回数も増えて
キュアもヒールより優先されるのでこれが重なると集中砲火で溶ける
ヒールorキュア>余裕があれば補助というのがベターなのだが
結局主人公が補助回復するのが一番になるのな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 13:02:46.64ID:/zav4LNg
>>568
魔法戦士で攻突伸ばしてきたから槍と突剣の中でどれかを最終装備にする予定だったけど、アルマデルも強いと知ってさらに迷ってしまってるところ
実際に同ランクで比較するのが一番か
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 13:18:06.72ID:gHDy8unq
>>569
それは検証①の最後のパターンに近いんだろうね
遠隔攻撃可能な位置に敵が来ると、攻撃が選択肢に入るので回復を選ぶ確率が下がるんじゃないかと
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 13:57:29.84ID:RpkPlMdr
>>562
検証乙だけどなぜか実戦では挙動が異なるんだよね
一番わかりやすいのが特にボス戦のような範囲攻撃で味方のHPが減るパターンだけど

単体や範囲の回復を連発(それぞれ一回ずつ)→攻撃ばかり→しばらくターン経過するとまた回復連発(それぞれ一回ずつ)
これは何度も経験していてそのつどログも確認しているので動かない事実 ※状態治療が優先されるのはもちろん考慮済み
理由はわからないけどリキャストのようなものは確かに存在する

それと関連するかわからないけど戦闘終わると即座に回復連打するのも何なんだろうな
直前までの戦闘でHP減っていて回復ではなく攻撃してるのに平常モード入るとリキャストリセットされるような挙動を見せる
これは誰しも見ていて疑う余地ないと思うが
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 14:48:07.62ID:Dawc/Cm2
>>572
回復しようと近づいたら指定マス数のチェックに掛かって離れて−を繰り返すだけで攻撃とか回復とか補助とか一切やんなくなんのよ
これを防ぐには距離2マスとかにして自分も攻撃食らうような感じにならないと解消されない
そして範囲攻撃に巻き込まれて死んでプレイヤーもその後を追うことになるってのが一番多いパターンかと
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 10:09:39.08ID:bwfveog3
芽吹きのダンジョン入り口にいる初対面のエルフ姉弟も、倒したらエルフの血落とすんだな
倒してそのまま階段降りようとすると即復活してきて、意地でも階段通さないのは草
「手伝ってくれますか?(憎悪)」じゃねえよw
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 18:45:01.69ID:TE2CAdJ8
「これはある種の救済措置なんだろうな」って思いながらエルフの血買いあさって医者のとこ持って行ったら仙薬一個(一回)しかくれなかった
エルフの血って他に使い道あんのこれ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 07:46:43.18ID:/1oIkvYy
医者のエルフの血クエストって一回だけなんだ、断ったらクエスト再受注できなくて後悔してたけど仙薬1個だけなら別にいいか
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 13:10:47.98ID:mzSx0lOT
断る選択肢なんかあったっけ
バザーでエルフの血を見てるかどうかでクエストの第一印象変わりそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況