X



【ウディコン】ウディタ企画総合71【ウディフェス】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 00:12:55.34ID:u3sTUJQe
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレッドです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
https://wodifes.net/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください。

荒らし・迷惑投稿のNG(あぼーん)設定は>>2

前スレ
【ウディコン】ウディタ企画総合70【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1691937855/
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 15:44:23.44ID:3UySN53C
【9】みたいなSRPGってウディコンの期間内じゃクリアするまで時間食うってのもあるね
今年のはそんな重くはない様子だったけど同じ作者の去年のコック出現はウディタ製ゲームで一番重いって
言われてたのも尾を引きずってそうだし
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 15:53:22.01ID:tEeUgOc9
【47】じゃなくて【43】だ・・・

それに【4】【8】みたいな長編が上に来てるならヘビー層もそれなりにいるんじゃねーか
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 16:05:53.66ID:3UySN53C
ギャグとシリアス適度に入ってるなら【2】【3】がくるね
特に【2】はウディコンのゴリラ枠として名物の一つになっちゃってる感がある
でも公式BBSと説明文は流石に人類の言語で語ってほしいとは思ったが
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 16:09:09.95ID:tEeUgOc9
【2】は2年で名物になれるってすごいインパクトだよな
てかあの説明文で圏内入ったから炊いてる作者多そう
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 16:13:39.16ID:tlfWjLDu
4は正直なんで上に来てるかわけわかんないんだよな・・・平凡だと思ったし
戦闘部分明らかにダメなとこあったし
8はガワは良いけど普通だったし
ただ上のほうのシナリオに関しては薄味でわかりやすい内容、ってので統一されてると思うが
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 17:48:24.97ID:jUG2zcDJ
【50】は道中戦闘はヌルいしストーリーの文章はいろいろとまともに読む気失せるし圏外なのは妥当なのでは
システムはデフォの範囲内のやつとしては悪くなかったと思うよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 17:50:04.38ID:q+LsJonH
【50】はアプデ前にやったからキャラがどれがどれか分かんなかったしストーリーも入ってこなかった
OPで長文世界設定流されても読まねーよ?
戦闘は基本システム系ではよかったけどアビリティセットのシステムを持て余してた
こういうのって俺だけが考えた無敵シナジー!みたいのが欲しいんだよね作者の手のひらの上だとしても
バランス調整の名のもとに「これできたら強すぎる」が潰されてると悲しい
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 17:57:13.52ID:Xh2BsUUp
俺はストーリーは短いけどテーマはしっかりして、まとまってたと思ったんだけどな。
まあ固有名詞多さや世界観はわからんでもないが、
他も似たようなもんだと思うぞ。

中国人も完成されたバランスに対して身動きがしにくい窮屈さを感じる。
ようなことを言ってたそうだが、中国人の自虐ネタなのかジョークなのか笑っていいのか
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 17:57:41.21ID:WQG2Q9CO
>>65
【33】はそう思っていた、しかし違っていた
犠牲前提に進めるスタイルだから
ランク1からランク3の目標設定になるそこで固有循環システムをこなせずつまづくのだろう
完成度も高いしシステムも良いゲームだとは思う
あとはお兄さんお姉さんが丁寧に教えてくれたりヨイショすると同じくらいの順位になったと思う
認めたくはないがレベルデザインとはつまり・・・
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 18:08:13.96ID:3UySN53C
>>77
そもそもプレイヤーはそのゲームの世界観やキャラなど
世界設定にそんなに興味や関心持つやつがどれ位いるかって話になるんだよな
よほど気に入ったゲームならキャラや世界設定に興味持つだろうけど必ずしもそうじゃないだろうし
特に同じキャラが何かしらで登場したりシリーズ化してる作品だったら初見だと話についてけなかったりする場合があるね
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 18:14:42.87ID:Xh2BsUUp
>>79
俺は一応コンテストのストーリーはプレイ上では全部読んでるタイプだからかな
表示速度最速やスキップ化は多用するけど。
まあ、今回の中では本当に良くできてたと思ったと褒めておくけど
長編でちゃんと作れてたらプレイ層変わってまた評価変わってたかな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 18:16:29.37ID:3IIpOtZx
メッセージの表示速度がちんたらしすぎなゲームが多いから
連打で一括表示とかメッセージスキップとか付いてるとそれだけで高評価しちゃう
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 18:19:41.70ID:3UySN53C
メッセージの表示速度が遅いってウディコン作品でもあったな
確かチュートリアルの説明で一文字一文字表示が遅いって
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 18:21:38.83ID:3UySN53C
過去のウディコン作品ね
今年はノベルゲーでもほぼ読んだら即連打してたからそんなストレスは感じなかったな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 18:35:42.39ID:3IIpOtZx
表示速度が遅いこと自体もそうなんだけど
根本的にはメッセージが全部表示されるまで操作が一切効かないことがストレスの原因だと思ってる
連打してようがこればっかりはゲーム側でそういうシステム実装してないとどうにもならんから
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 18:39:55.00ID:gREbybLv
今年3位の【12】すら表示速度は問題視されてたな
文字を読んで欲しい製作者ととっとと読みたいプレイヤーの食い違い
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 18:41:41.71ID:yV2Xx43S
【50】はここで見て触ったけど、冒頭から文章がプレイヤー意識してない奴であまりにもダルくて
メッセージ送りキーを何度か押した時点で「中身もお察しかな」ってそっ閉じした

>>83
メッセージ表示速度が遅すぎな過去ウディコン作品、非暗号化で改造OKだったから
専スレで高速化パッチが配布されてたな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 19:04:01.17ID:BRw2pe5I
コンテストだから大量にプレイしようとするとテキストが邪魔
っていうのは多々あると思うが
まあ、長編RPGがDL数少ないのもそうなるわけだわ
塵芥多数よりも骨太な一本欲しいけど、出てこなそうだ

逆に言えば上位取りたいだけなら5分ゲーくらいがベストまである
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 19:16:00.50ID:3UySN53C
>>91
長編RPGがDL数少ないのはウディコンの期間内でどれだけ多く遊べるかって考えると
どうしても比較的短い時間の作品に手を伸ばしやすいってなるんじゃないかな?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 19:28:09.79ID:ZNayevN/
>>95
【22】もお願いがあります…とか言ってた女の台詞だいたい飛ばしてたな
【1】の文章とかも読んでて苦痛に感じる
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 19:33:28.97ID:3UySN53C
ウディコンも15年続いてると古参の作者も古参のプレイヤーも古参のスレ住民も年をとるもんなんだよ
俺なんてハゲて…悪りぃ、やっぱつれぇわ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 19:35:38.26ID:ZNayevN/
Megalopolisは荒削りで好きだったんだよ
【1】はあまりにも小手先というか衒学的という感じがしないか
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 19:43:48.06ID:Qci/Hueu
もう魔界王伝と悠遠くらい遡らないと長編は息してないからな
ウディコンの評価システムの都合もあるが
中身の良し悪し問わずに長編は冬の時代よ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 19:51:10.58ID:3UySN53C
>>102
ショウガとオリーブ油は頭皮っていうか肌に良いってのは前に聞いたけど
ワインとニンニクは知らなかったわ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 19:53:13.10ID:WQG2Q9CO
>>101
言いたいことは判る
若いし引き出しはそうあるものじゃない
そのうえ何度も作ればまあ仕方ない、インプットチャージは必要だろう
しかしread me には我々の求める飾らない等身大の少年がそこにいると判る
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 19:53:22.72ID:Ii+DSTrH
【50】冒頭の世界観の羅列詰め込みはぶん投げたくなったが
道中の過去回想みたいな会話は独特な味があって良かったから、もっと時間かけて作ったものを遊んでみたいと思ったわ
来年に期待してる
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 20:05:27.88ID:Lbo9CaTr
50の話の置いてけぼりっぷりはネタ寄りのわざとだと思ってたんだが、
初制作ならごく普通に書いてる可能性もあるのかな
そこだけはちょっと気になる
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 20:08:40.72ID:Qci/Hueu
>>108
やりたいことを逆算して、道中の多視点での見方ってのを作ったらあの構造になって
国増えてく(設定増える)のもわからんでもない。
長編でなら設定もゆっくり公開できるから慣れはしただろうけど

>>109
実際のとこ羅列した固有名詞は雰囲気成分で、
道中の回想とラスボス前会話だけで成り立ってると思うわ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 20:23:05.70ID:3UySN53C
50って番号つながりだけど去年の【50】の作者も第二章製作してるのか
背景画にStable Diffusionで描いたAI画像を使用予定ってブログで書いてるね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 20:32:48.34ID:Qci/Hueu
そりゃまあ問題さえ無けりゃ素材作りに使わん理由無いだろうしな
煙狼だって使おうとしてたし
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 20:38:31.37ID:WPEtOcCZ
どんなゲームでもテキストは必須じゃないからな
進めたりクリアに必要な情報だけわかれば良い
必要最小限をどこに絞るかで作者のセンスやプレイヤーを意識してるか分かる
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 20:42:12.25ID:gREbybLv
トマト先生のゲームに一切文字を使わなかったやつあるよな
あれとか楽しめるんじゃないか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 20:49:42.89ID:MKWF3xEY
>>110
俺、最初読み飛ばして道中とラスボス会話だけで話が理解できたの
そういうことか。
>>114
でも正直RPGならちゃんとしたシナリオ読みたいわ
必要最小限だと味気なさすぎる


最近のウディコン見ても
厚いシナリオを作ろうとするほどシナリオスルーされやすいってのはありそう。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 20:57:10.94ID:a+cJA9Ex
なんというか、物語点ってべつに厚くなくても
6点以上付くんだよな。
で、ゲームは短いほど穴を指摘しづらくなり、
熱狂的というか感情的な点数入れる人ほど点数高い
そういう人に合わせて「ノリ」とかの受ける要素だけ入れて、長編要素とかのコスト下げていくと
確かにライトゲーっぽくなる
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 21:31:48.56ID:CMBm1guw
長編RPGっていっても戦闘育成移動が7割占めてるようなもんだし
どうしたって話の間延び感は出る
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 21:38:13.88ID:3UySN53C
>>121
おいやめろ
あれは生々しすぎてプレイするのが本当につれぇわ…

>>122
去年だとシヴァーラの塔は長編だけど地味に評価されてた印象があるわ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 21:55:24.46ID:SqBmsy/1
>>119
扉は君の鍵で開く

120が言ってたように物語性は長編の特権だよ
短編で高くついたのは自由落下とバーディー、今年の【1】くらい
あとは数時間以上かかる中長編が占めてる
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 21:59:23.05ID:a+cJA9Ex
>>124
あの質問ゲーか、
システムがめんどくさくて投げてたわ。変な略称はわからんからやめてくれ

というか、点数の最低限の話よ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 22:51:55.94ID:yV2Xx43S
【53】の人の文章はキャッチーだったり雑学要素がさり気なく入ってたりで楽しいし
ちょっと黒めのテイストも上手いんだよな、あまり見かけない舞台設定も特長
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 23:05:59.85ID:3UySN53C
ウディコン作品の作者で文章が一番って言われると血の穢れの作者が真っ先に思い浮かぶわ
また参加してくれないかな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 23:30:09.71ID:3UySN53C
血の穢れの作者は13回のゴルガンほ高く評価してたんだよね
両方ともダークファンタジーな作風で共通してるからなんだろうな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 00:44:03.75ID:KveJmhoZ
ゴルガンも文章上手かったな、よくある自作小説を突っ込んだみたいなのじゃなく
ゲームテキストとしてもまず見ないレベルで洗練されていた
ブー太も上手いし読者を引っ張る手腕は毎回凄いんだが、ゲームの方が自分には難しくてつらい
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 01:04:00.80ID:YxbQEvpM
先の話して悪いんだが、来年も楽しみだな。
来年は上位に入るような長編デフォrpgが出てくるのを期待してる!
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 01:24:21.03ID:sXvixDkT
>>126
変な略称だけど作者が言ってたと思う

あれとすっぽんクエストは方向性違うけど惹きつけられる物があったな
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 01:29:40.16ID:8fI9lsCO
今年を総括すると
出色作を1個挙げるならビャッコーギャモンだから
ベストスリーにも入ってないのは少々残念
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 02:11:41.13ID:Zs6LsXxM
アクションゲーはおっさんにはきついからな
年寄りのほうが多い国なんだからそこら辺を考慮しないとな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 02:50:29.32ID:hrWMRaQB
ビャッコーギャモンは欲しい武器が出ないとか被るとかの武器選択の仕様が気になった
一部宝箱でアンカー必須?なのに出ないとか、裏ボス再戦できないから撃破後武器変更しにくいとかも起きる
メッセージスキップの仕様がいまいちなのも個人的にマイナスだったな
普通にメッセージ高速送りと、次の大きな場面転換までのジャンプつけてほしかった
なんなら自爆の長押しも面倒だった。Yes/Noで誤爆が気になるならデフォをNoにするとかでいいだろうと
笑いながら自爆する演出のためかと思わないでもないが、そんなほぼ一発ネタのためかと思うとうーん
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 03:09:12.10ID:W0sbpYql
>>140
> 上位に入るような長編デフォrpg

これは不可能なのではないかと思う。
というのは、デフォルト仕様という時点で低評価を付ける事が内心決まっている人が一定数いるだろうから。
そうなると、他の上位勢の倍くらいの勢いで絶賛されない限りは無理だよね。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 04:05:04.55ID:mfXOpfbz
少し話がズレるけどウディタでデフォ戦って違和感がある
ツクール2000時代は「デフォ戦」と「自作戦闘」は明確に区分出来たし
バトルイベントとピクチャを駆使した「手の込んだデフォ戦」も存在したけど
ツクールXP以降やウディタだと戦闘処理に直接介入出来るから
何も手を加えていない戦闘処理の事をデフォと呼ぶのなら
手抜き・力を入れる気がないと言われても仕方がない気がする
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 08:32:25.47ID:upr2b1DO
ウディコン作品のデフォRPGって作者によって独自に改良された基本システムのばかりだから
斬新さなんて余程のじゃないと難しいでしょ
逆に言えばそれだけ安定して遊べるから一定数の遊びやすさで評価されるような
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 09:11:58.73ID:hJZqhBJI
今回でいうと50ってデフォに公式コモンつっこんだCTBに
さらにSP回復システム組み込んでうえで、
敵名前を技表示に変えて、キャラの行動表示ではなく技行動表示にして・・・
っていう実は元のFF10より戦略性あるっていうほぼ独自性になってたんだが
あれでもデフォ戦判定されてるんだよな。

ぶっちゃけデフォ戦判定って見た目じゃないのか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 09:36:50.58ID:WOy6DbzT
サイドビューコモンも公式にあるんだけど
過去だとそっちをつっこんだだけのRPGが大抵オリジナル扱いされたり

確か、RPG初心者のためのRPGみたいな名前のが
ガワだけ変えたデフォ戦みたいな感じだったが
なぜか評価良かったり

見た目で判定されるってのは結構高いと思われる
理不尽だけど、AIソムリエみたいなもんじゃねえかな
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 09:38:19.62ID:4uO9LYsM
見た目でデフォ戦っぽいと判断して実際にはプレイしないから実際には違ってもわからないまま終わるんじゃない?
このウィンドウとかゲージ、フォントのデザインをまるっと変えるだけで評価はだいぶ変わったろうね
UIの見た目ってかなり大事だと思うわ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 09:44:05.18ID:WOy6DbzT
といってもデフォ戦のUIというか、カラーリングって
古来からのFFしかりで目に優しいんだよな
あの青色を透明にしたらドラクエだし
赤で遊びたくないし、緑じゃ絶対変だし
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 09:48:48.69ID:upr2b1DO
>>155
FCのドラクエのデフォ戦のUIは黒じゃなかったっけ?
X以降から戦闘背景つくけどUIはまだ黒のまんまだし
Zからデフォ戦のUIは透明になってた記憶があるわ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 09:51:34.06ID:EBKDgttB
中身はデフォじゃないのにデフォ戦認識されるって、
それはどっちかというと作者のデザインの問題じゃないかな
見た目ってイラストが上手かとかだけじゃないし
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:00:05.34ID:upr2b1DO
戦闘じゃないけどドラクエZは胸糞案件多いからな
特にあの村なんて今でも話題になる位救いがない
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:10:52.98ID:767qfdPk
>>152
50はあの戦闘、短編と言うか今回だけで終わるのマジで勿体ないわ。
だから長編作ってほしいんだけど
長編なら固有名詞多いのも相対的になって薄まるやろうし(たぶん

FF10との比較はしてなかったけどそういや原型は行動順だけだったな。
かばうと盾が機能しまくる理由になってたのは良い改造だわ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:31:00.78ID:SScbFaR1
たしかに【50】は良い改造だったけど、正直過大評価だろ
固有名詞が多くて置いてかれるし、かばうの有用性なら【4】や【53】も同じ
作者が兄貴だからよいしょしてるのか?
お前らが散々バカにしてる互助会と同じノリにしか見えんが
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:36:17.67ID:FIN8i2Na
流石に同じじゃないと思うぞ
事前行動がわかったうえで使うのは戦略性になるが
とりあえず危なそうだから使うのとは差が違いすぎる。

あと兄貴かどうかもわからん。
(そもそもレビューしてないから脊髄反射で思い込んだスレ民のせいなだけだし、過去にもレビューしてないのあったし
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:44:45.15ID:upr2b1DO
>>162
基本システムでサイドビュー戦闘のRPGがウディコンじゃ少ないからね
第11回の一朶の仇花はサイドビュー戦闘で
同じ作者の第12回の冬呼びの旅路はクォータービュー戦闘だったけど両方とも基本システムだったし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況