X



【ウディコン】ウディタ企画総合67【ウディフェス】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 22:48:03.30ID:BrrM3fbJ
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレッドです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
https://wodifes.net/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください。

荒らし・迷惑投稿のNG(あぼーん)設定は>>2

前スレ
【ウディコン】ウディタ企画総合66【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1659761458/
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 19:27:35.91ID:er5fyid1
クレーマーの言葉を全部真に受けていたら身が持たないな
作ってる側としては一生懸命作って無料で公開したのに知らない人に悪く言われる理不尽さは感じるところはあるのかも

俺も作品公開したことあるけど感想は全然もらえないほど注目されなかったので気持ちわかってやれんし感想うらやましいw
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 20:33:42.51ID:EEsmeNYO
鬱要素あります 裏切り要素あります 主人公闇落ち要素あります
全部書かんといかんか?
ネタバレが無いと読めないってのは、物語を好きなのではなく無料で時間が潰せる物がたまたま物語だっただけと思うが
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 10:22:20.00ID:Qc6GH97T
>>797
ここのスレのURLも作者に直接送ったって話してるのも見かけたな
今年のウディコンは最初から既にエアプのやつが狼煙さんに物語性の必要かって言い張ってたし
【2】の作者にはプレイせずに評価したやつもいたし【5】の作者に対してもクレーム入れてたやつもいたし
クレーマーやモラルが欠けてるやつが増えてる印象があるな

>>806
>>807
よく作者がメンタル弱いって言われたりするけど
そういうのを聞くとプレイヤーでもメンタル弱いやつもいるんだなって思うわ
確かに記載せずにプレイして鬱要素入ってたらショック受けるかもしれないけど
それを作者に直接凸するってのは流石にどうなんだろうな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 11:53:24.54ID:HuidXGR7
送ったと思われる人は一桁回のウディコンに作品を出したこと(圏外)がある
第6回から中断も挟みレビューしている
全作品プレイに近い触り方をする点はいいんだがレビューは作者に見せられないレベルでストレートにエグい
イメージ的には違和感を百倍過激率直にしてプレイしながら書きなぐるような感じ
まあ、作者に直接メールを送らなければ参考になる意見ではある
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 13:24:30.56ID:fNYlS7e7
何が起こるのか分からないサプライズ感を楽しむためにウディコンゲー遊んでるまである
そういうのが嫌な人は結果発表後に投票コメントとか見てから遊んだ方がいいと思う
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 01:41:58.67ID:HTRPGiGl
ふりーむ見てたら、21は好評な様子。
応援してたから、ちゃんと評価される場所があって良かった。
53もふりーむが合ってると思うんだよな。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 03:26:20.15ID:ARm3pk0g
クレーマーは必ずわき出てくる。
ただし、製作者の力量とそのゲーム過程を無視した作り方をした場合ウディコン評価基準を考えた方が良い。
例えば鬱ストーリーだからと言って物語性と斬新で点を稼ぐ人を想定している分けではない。
その場合クレーマーの意見を単なる悪意と見なすか、一人のプレイヤーの意見として見るか。
ふりーむコンテストでさえそう言う感想を選別するからね。
夢現には5段階評価システムがある。
ウディコンには紹介動画をリンクできる点も見逃せない。
最終的にクレーマーはクレーマーだから自分から選別して無視できる能力を養うべき。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 07:57:46.45ID:7qqFGg15
フリゲでそれもウディコン作品の場合って直接作者に言える機会が多いから
商業ゲーで酷いバグや不具合があったりとんでもないクソゲーだったりした場合の評価(KOTYとかそれ系の)とは違うからな
中には完全な言いがかりや単なる叩きで凸するやつもいたり
ウディコンでも呪いの手紙を送りつけるやつがいるって話もある位だから
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 09:09:17.23ID:YqBgaOj1
このスレなんかプレイヤー様を恨んでるような生き霊がずっと張り付いてるよな

呪いの手紙()とか大げさにいうけどこれまで晒されてきたコメ見る限りでは作者側がメンタル弱いだけと思う事案が9割だった
複数の作者から荒らし扱いされてた夕一とかも単に作者に配慮してないだけの小学生の作文だったし
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 09:49:28.34ID:PUo/nk1u
何も生み出さないプレイヤーより作者の方が価値が高く守られるべきなのは当たり前のこと
下手に点数を付けて審査員気分になれてしまうからそこを勘違いしがちなのよこのコンテストは
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 10:32:37.49ID:ASOKll5R
不具合や進行不能に対する指摘じゃなくて個人の感想ですらない妄想をひたすらBBSに長文で書き続ける輩は数年前のコンテストにはいたし
作者向けに直接送ってた奴らがいたから主催者が公式で苦言を呈さざるを得なくなったのに
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 12:05:49.38ID:V/LJeTg5
カヤミセツナ事件を一つ取れば
ただの被害妄想だったというオチだったし

お気持ち表明に、むやみに同調する気にはなれない罠
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 12:33:11.40ID:QUugDlP2
作者は唯でさえ目立つから出したらお気持ち表明などと言い回されて
更にそれが酷い言動なら叩きやヘイトの材料にされるだけだからな
あくまでも理不尽な相手に対しても耐え続けるのが一番波風立てないやり方
愚痴や文句も人に見せるな見せるなら自分のブログでやれって暗黙の了解みたいになっちゃってる感は実際あるね
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 19:12:12.63ID:06/2+x6S
あまり酷いのは愚痴るより狼煙通報したほうが早く解決するのは確か
とりあえず狼煙に迷惑かけるクレーマーは滅んでいいよ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 20:29:06.11ID:V0zKqyhZ
クレーマーは失うものがなくて無敵なのに作者側は評判を気にしないといけない立場だから不利すぎる
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 22:37:20.51ID:QUugDlP2
同じ作者同士が作品を評価するパターンならどうだろう?
作者が他の作者の作品について良い所や問題点を話すとか
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 23:06:12.96ID:2TADOxr5
頭おかしいプレイヤー様も作者様も両方見たことあるし当然だけど状況によるわな
まあネガティブな感想はありかなしかみたいなときにも言ったけど
作者さんにはクレーマーに限らず明らかに感性が合わん感想だのやべーあれこれだのは
適当にスルーする取捨選択能力が重要だよマジで
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 00:21:05.63ID:bjftDPQy
コンテストに出す以上良いところ悪いところ含めて指摘されることを望んでいるのでは
少なくとも自分はそうだけど
コメントや論評に制限かけようみたいな方向はやめてくれ
呪いの手紙みたいなものを送るなってだけでいいよ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 00:28:35.93ID:l90p8uRh
辛口レビューみたいなアホな事をせずにちゃんとオブラートに包んで伝える事だけ考えればいい
現実で見ず知らずの相手に直接会って感想伝える時にはちゃんと出来ることがネットで匿名になると出来ない人間が多い
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 01:16:07.61ID:L7T3lU+0
Ib!がNintendo Switchで配信されるようだけど個人的感想を言っていいか?
このゲーム正直そんなに面白くなかった
良くできているとは思うけどそこまで話題になる要素が分からないし見つからない
これが人気ならウディタ作品でもっと有名になっていいと思うのは結構ある
フリゲが有名になるのは運だなー

ウディタで有名になった作品じたい少ないよなあ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 01:50:03.03ID:eQyGO6e7
たとえばウェイトかけんなボケが
と、ここやそこに書いても何も悪いとは思わんし
傷ついた、と言われても知ったことか
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 02:01:23.62ID:L7T3lU+0
すまん、スレチだな
ウディコンで一位になってもなかなか有名にならんしなあとちょっと思ってしまったんだよな
今はフリゲが有名になることがそんなにないか?
スマホゲーの時代だよな
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 02:01:45.47ID:0NbkB5pk
ツクールスレか自分のツイ垢にでも書いてろよ
かすりもしない話題持ってきて「言っていいか?」はさすがに頭おかしい
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 02:24:37.16ID:0NbkB5pk
>>845
ああかぶった、言葉きつくなってすまんね、分かってもらえたならOK

ウディコンはフリゲ好きって人でも知らなかったりするからな
ウディコンおすすめレビュー流したの見てやってくれてた人たちもスマホゲーや動画に流れたり
ただウディコン知ってるプレイ専の間では、順位にそこそこ信頼がおけるとは思われてるっぽいが
とにかく広報力が問題、あとこれ嫌な人もいるかもしれんが色んな意味での二次創作のしやすさ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 02:52:17.97ID:NxpbR6Fj
ずっとウディコンを応援してきた身としてはどうしてこんなゲームが話題になるんだよって思うことはあるかもなあ。
話題になるってのは何かのきっかけがあるだろうが合わなくても良作って前提があるのよ。
悔しいだろうがウディコンとか好きなのを応援していればいい。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 04:20:01.94ID:xcZljzUS
エゴサして自分の作品ボロくそに言われて傷ついたことはある
けれど直接攻撃されたわけじゃないからまだいい
俺が勝手に見に行って勝手に傷ついただけだし
ここの住民に傷つけられたって気持ちもわからなくはないけどウディコンの投票の感想に直接送り付けられるのとは違う気がする
作為的にオール1と酷いコメントは気にしなくていいと思う
そんなことされたら嫌な気持ちは誰でもするよ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 07:35:24.57ID:amlB2z5p
>>845
そうやってすぐスマートフォンとかに持っていく人が多いのはどうだろうね。
自分はいくつかの PC ゲームのコミュニティーにいるけど、フリーゲームに触れている人なんて希少種も希少種だよ。

何でそうなるかって、全体的にゲームの価格崩壊が起きているから。
わざわざフリーゲームに触れなくなって、タダ同然の値段でアホほど遊べるゲームが手元にやってくる。
それらをこなしているだけでも時間が足りないのに、いつどこのタイミングで同人ゲームなんてやりゃ良いのよ?ってなるんだよ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 08:06:28.75ID:ZiXIHY/1
フリゲ好きとしてはフリゲが縮小していくのは悲しいわ。
せっかくウディタと言う有能ツールがあるのにもったいない。
ウディタもブラウザ化プロジェクトがあるようで、スマホでも遊べるようになれば。
ひょっとしてツクールも縮小してるのかね。
今はいろんなゲーム制作ツールあるけどなあ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 10:27:13.55ID:AYkYQ9AJ
>>850
ていうか一番はやっぱりフリゲに対するイメージが大きいんじゃないの?
いくらウディコンやちょっとした大きなゲームコンテストで賞とったりクオリティが商業クラスの作品でも
やっぱり「でもフリゲなんだよなあ」って感情があるだろうし
フリゲでこのクオリティって言われるのもやっぱりどっかで商業ゲーより劣ってる印象が根付いてるような気がする
商業ゲーと違って手軽にDLできて手軽にゴミ箱ダンクできるってのもあるだろうし
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 12:24:35.19ID:VvPU6ETA
ソシャゲつっても上澄み見てるから強く見えるだけで
実際には開発費と広告費かけても1年持たずに死ぬヤツもザラ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 12:30:46.54ID:eOf1NCKo
その上澄みとの勝負って話だろ
ユーザーが限りある時間をどっちに割いてくれるかが問題なんだし
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 17:36:35.16ID:AG9XD0zy
リスク管理としての視点から見たフリゲの優位性
同人的フリゲの強みは、なんと言っても個人情報取得が限りなく少ないことだね
これはいわゆる無料ソシャゲが絶対に手放さない部分で涎を垂らして最も欲しがってる部分
同人的フリゲが優位に立つには個人情報取得が限りなく少ないことを強く推すことが効果が高い
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 22:21:13.38ID:6Zm49PBt
フリゲではないが、ウディタ出身のゲーム製作者(巡り廻るを作った人)のゲーム、ドラゴノーカがSwitchで配信されるよ。
この人ウディコンに出たことないけど凄いゲームを作る。
ウディタ製のゲームでは無くなったけど喜んでいいのでは。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 22:37:25.56ID:L5pZYz+8
ドラゴノーカはウディタ制だよ
Steamにも出してるね
スイッチに簡単に移植できるものなのかな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 17:29:33.47ID:+M2++0BX
フリゲ作者丁度いいサンドバッグだと思われてる節ある
法人化するくらいに売れてればサクッと訴えることできるけど、無料だと中々そこに手間も金もかけられない
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:48.49ID:+M2++0BX
ドラゴノーカのSwitch版の裏で煙狼さんが暗躍してたようだな
その軽量化の恩恵がウディタ3.00にも来るそうだ
ウディタのゲームが売れてコンシューマー移植くらいまで行くと、毎年ひもじい思いしてる煙狼さんのお仕事にも少しつながるか
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 17:51:27.43ID:x7V9J8Pn
フリゲアンチって要は元々フリゲ好きだったけど何一つ功績残せなかった子供おじさんたちの妬みだろ?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 22:54:41.36ID:/nfASRGs
カスタマーハラスメントという言葉もあるが、そう簡単にクレーマーという言葉を
使うべきじゃない、と何かで読んだ

レッテルを貼ると認知が歪んで当然の要求すら拒むようになって、それがバレて炎上というケースが
しばしばあるんだそうな
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 23:59:15.94ID:C9JM0KGB
フリゲは過去の名作がリメイクでSteamとかの大きな市場にって流れが流行みたいだなー
(名前は伏せるがまた一つの名作がリメイク決定だとか)
ウディコンだと相性よさそうなのはアンアースとか夢遊猫あたりかなと妄想
色んな意味でマイルドになりそうだけども
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 00:17:13.94ID:hPHMPWEs
フロースラントの魔法使い、デイゼロ、銀竜&天上、怪異探偵あたりなら安くすれば好評取れるんじゃないかな
脳筋も行けると思う
犬と猫とかアンディーメンテのSteamゲーよりは面白いし見た目もいい
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 23:38:31.57ID:LC5U5wWY
>>871
むしろ逆で有名ゲーム企業の人気ゲームが至上と思ってて、
素人作のましてや無料なゲームを見下してるような人でしょ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 12:41:06.06ID:8OsdxCri
そういう連中ってフリゲでも余程注目されてる作品じゃないと遊ばないからな
大抵は話題になってる大手企業の有名ゲームをプレイする
今だとスプラが話題になってるけどそれプレイしてるやつも多そうだし
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 12:45:11.33ID:wTVyfK1R
>>881
その考えも権威主義だよ
「眼中にない」で済ませるなら世の中に差別は存在しない
つまりそもそも上下を定義すること自体がおかしいってこと
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 12:59:50.57ID:9eyKQ824
>>883
君はシクラメンのアンチになったり、海王星のアンチになったり、エスシタロプラムのアンチになったりするの?
全く知らないからアンチにもなれないでしょ。そういう事だよ。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 13:02:51.55ID:9eyKQ824
ちなみに言っておくけど、PC ゲーム界隈ではウディコンどころかウディタって言っても通じないよ。
ウディタは「ツクールみたいなの」と言ってやっと、ウディコンなら「趣味でゲームを作っている人達のコンテスト」と話してやっと理解してもらえる感じだから。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 13:48:27.51ID:8OsdxCri
>>876
ここ数年のウディコン作品ってクオリティ高いのばかりだからなあ
今年だとレグルス、メトロノーム、オトリズム、星空ダイヤグラム、刻と天賦、アリス
HOLLOW LONGING、MoonCalizは有料でもいい位
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 16:59:55.11ID:+fF2VeIF
>>815
どこが??作品を磨くために作者を潰したら元も子もない。作者は聖人君子じゃないんだぞ

>>887
作者かな。ユーザビリティ皆無のムーンカリスとノリがキツいカードカプラーの名前は出すのに、その2つよりUIもノリも万人受けする天上奥義伝の名前が出ないあたり絶対そう
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 01:13:11.32ID:1W4tp7Xy
【29】みたいな作品は二度と参加してほしくない、advは評価されてほしくないわ不快 作者潰れてよかった
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 07:35:19.07ID:MtTacdMb
>>897
> advは評価されてほしくない

といっても、「世間的に」ウディタ製で評価されてるのってアドベンチャーゲームじゃない?
「世間的に」ってのは常々フリーゲーム界隈にいるような人達じゃなくって。Ib とか 1bitHeart とか。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 08:48:57.04ID:0fWLHUA6
そもそもゲームのジャンルによってADVの側面が大きいかったりするし評価されて欲しくないって無理があるだろ
特にRPGなんてADVと切り離せないし
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 10:02:16.92ID:1W4tp7Xy
急に噛み付くじゃん、結果見ててもこの考えは俺だけではないだろ。
ここでも気取ってるとか鬱陶しいとか斬新さはないとか言ってたくせにな みんな本音では思ってるくせに
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 11:02:55.54ID:B/23ksBH
なんで29の作者が折れてることを知ってるんだ?
あのツイートは見れる人間が限られてるはずだが

身内の嫉妬か、作者本人の自傷行為かわからんが
結果的には結構いい順位だったじゃないか、29
スレの総意と思いこむのはおかしい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況