X



【ウディコン】ウディタ企画総合65【ウディフェス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 07:15:31.82ID:m3vffl38
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレッドです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
https://itest.5ch.net/jump/to?url=http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
https://wodifes.net/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください。

荒らし・迷惑投稿のNG(あぼーん)設定は>>2

前スレ
【ウディコン】ウディタ企画総合64【ウディフェス】
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/gameama/1651563597/
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 12:52:58.36ID:LivCkhSH
>>665
ゲーム内の分かりやすいところにヒントが置いてあるのにわざわざスルーして
「理不尽」とクソゲー扱いしてたのがここですらいたからなw
当然スレ民から総ツッコミ受けてたが
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 13:03:30.07ID:gCwc4tkN
>>668
ゲーム内の説明文に確かに目を通しても数分後には内容忘れてできねえできねえ言う
金払って買ったゲームなら元を取ろうと多少頭使うけどフリゲに対するアプローチなんてそんなもんなんだって
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 13:04:35.44ID:bRtWyR02
説明書は読まずに遊ぶ人の方が多いと想定して作った方がいいかもしれない
説明書にいくら丁寧に記載しても読んでもらえず遊んでもらえなかったら作り手側の方が悪いくらいの気持ちで
そのくらいみんな説明書を読まない

説明書は何かトラブルがあったとき注意事項に記載してあるでしょ、って防御する役割くらいにはなると思う
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 13:12:51.36ID:BODs66mb
独自システムのゲームは最初にゲームシステムを理解してもらうプロセスが重要なんだなってよく分かる
チュートリアルからゲーム作り始めた方がいいんじゃないかって思った
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 13:13:53.76ID:MGRImECt
説明書って普通なら最低限の操作を記載してる筈だろうし
それ読まずに操作が分からないって作者に文句を言うやつに関しては論外だと思う
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 13:16:13.70ID:MGRImECt
>>673
>説明書にいくら丁寧に記載しても読んでもらえず遊んでもらえなかったら作り手側の方が悪いくらいの気持ち
そういうのって一部の勘違いプレイヤーを図に乗らせるんだよね
俺はプレイヤー様なんだから作者はプレイヤーに配慮しろって
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 13:16:49.83ID:n0oxz9NO
情報の洪水みたいになるチュートリアルもあるしね。
ゲームを一通りプレイしてから、再度新規プレイしてようやく理解できるみたいなやつ。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 13:23:58.10ID:gCwc4tkN
あーチュートリアルかー、かったりー
はいはい、わかったわかった(ボタン連打
はいチュートリアル終わり!説明受けました!ゲームスタート!
あれ、うまくできない!あれもできない、これもできない!(やり方はちゃんと説明してある
何だこれ、マジ糞ゲー!やーめた!

これで上から目線でコメント飛ばしてくるんだから、そりゃ作者もお気持ち表明しちゃうわな
いや、もちろんみんながみんなこうとは言わないけどさ…
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 13:31:45.38ID:n0oxz9NO
>>678
ただなー、UI デザインとかで導線がしっかりしてないパターンてのがある。

最近記憶に新しいのは、Core Keeper というゲームにはスキルツリーがあるのだけど、
自分の周辺では 5 人がやって 3 人がこれの存在に気が付けていなかった。

自分は「なんで気が付かないんだ?」って思ったけど、そこは「気が付かないプレイヤーが悪い」ではなくて、
「そうなってしまっている理由は何か?どうしたら分かり易くなるか?」って考え方をしないといけないと思う。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 13:35:21.97ID:MGRImECt
ウディコンで基本システムベースの作品多いけど
逆に言えば分かりやすくて今まで慣れてる分ゲームに入り込みやすいってのはあるかも
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 13:37:55.61ID:gobxN3Dz
>>678
お気持ち表明したところでそういうやつが減るわけでもなし
逆に信者コメントがいくらでもついてる作者がそういう輩に夢中になってるのって冷めるわ
ファンよりアンチが大事ってことだからな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 13:40:57.04ID:MGRImECt
夢中になるんじゃなく気にしすぎるんだと思う
只でさえ作者って自分の作品の評価が気になる生き物だからな
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 15:45:09.33ID:gCwc4tkN
ま、こういう審査員様が消えることはないんで、作者としては説明書は読まれない前提で作るしかないわな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 16:04:01.08ID:MGRImECt
説明書は読まなかった
操作が分からなかったからすぐやめた
1点

こんなのが何年も前からBBSやコメントで書いてたんだっけ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 16:28:23.40ID:woMU8Dhh
普通にゲーム作るだけでも大変なのに、説明書読まずに遊びやすさ減点してくる奴まで想定しないといけない製作者のみなさんかわいそう
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 16:35:21.23ID:e5k96nzg
スマホゲームの感覚だとまず説明書読むっていうのがないからなあ
説明書読まない派はこれから増えてく一方じゃないか
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 16:48:22.01ID:DmpyKmlz
現代人にとってゲーム=お手軽スマホゲーになりつつある時代だからな
複雑な操作を要するゲームは受けの悪さを覚悟する必要がある
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 16:56:21.07ID:gCwc4tkN
普通にゲーム作るだけでも大変なのに、お手軽スマホゲー感覚で脳死プレイして説明書すら読めなくなっちゃってる審査員様を想定しないといけない製作者のみなさんかわいそう
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 17:10:31.69ID:0xHT8mBv
パラドゲーはチュートリアルないのとできるアクションがめちゃくちゃ多いからある程度習熟しても触ったことのないコマンドがたくさんある感じ
直感的に触ってみて面白いってのが大切なんだろね
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 17:15:31.57ID:jBRO48GT
ストーリーモードが実質チュートリアルみたいなもんってのが一番じゃないかな
エディを見ろよ
あれだけ単純なゲームなのに一手一手やらせてるだろ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 17:24:52.59ID:9ib85ieT
【53】プレイ中だが
シリアスとギャグが中途半端でどこに焦点を当てればいいのか分からん(RPGのテンプレを並べたような展開)
マッピングが下手(特に森)
誰得ギミックがいらなすぎてやる気削がれる
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 18:01:39.56ID:sUxpWhym
数で押し切れ一応名声コンプする程度まではやった
ボリューム物足りない
素材集めがクリア前は面倒だけどクリア後はぬるすぎで極端すぎる
闘技場で高lvのボス相手にでもしない限り装備の打ち直しの意味が薄い
食料尽きても豚か姫騎士と回復役いればそいつらのHP尽きる前に適当な敵にあたって回復すればいいんで食料の意味がそこまでない
戦闘はサクサク終わる代わりに単調さは否めない
ダンジョン任意で脱出できない代わりにデスペナ無しなのはいいと思う
戦闘バランスにおいては職業より装備とレベルの比重のほうが高い
超簡素だがちゃんとエンディングあるのもいいと思うこの手のゲームでエンディング無いと終わりどころわからんし

総じてクソミソにするほどつまらなくはないがちょっと単調な作業ゲー感ある
まあ無駄に難度高いよりはこのくらいの難度のほうがいいのかもしれない
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 18:22:19.63ID:xpxdz5OM
>>694
プレイしたことはないが見たことはある
簡略化するとクイズ、パズルとタイミング、リズムのミニゲーになるのが多いね
わりとえぐいのもあったりして、そこは気になった
差別化は版権キャラを使用しないなら
そういう部分になってゆくしかなくなるのだろう
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 18:33:59.03ID:xpxdz5OM
>>699
同じくクリアした
意味がないのは、それがやりたいことだったからだろう
その為にあると見て直感した
くっころ女騎士が好きなんだよ・・・
愛に溢れていた、評価ポイントはそこに尽きる
良いゲームだった、フリゲはそうあるべきだろう
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 18:38:56.98ID:n0oxz9NO
>>699
バランスが色々おかしい (勿体ない) のは同感だけど、
何だかんだでクリアまでプレイさせる力はあったと思う。

何気に今回のウディコンでラストまでプレイしたのは、
その【36】 数で押し切れ。とあと 3 作くらいだけ。

こういうのは熱中度という点で評価できるのかな。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 19:16:12.01ID:sUxpWhym
ところであれは姫騎士でどうやって飢えをしのいでるんだろうな豚はとんかつ作戦で分かるけど
性的に食べたとこで腹は満たされないだろうし
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:22:44.34ID:SJLDgCrf
色々つまみ食いして【14】再開したときにセーブ方法を忘れてた

セーブポイントの像は、もうちょい目立つようにしる
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 01:01:51.25ID:M3xmnnJz
説明書読まないのは論外
だけど作者がたくさん書きたいことあるのかtxtファイル4つくらい並んでると「うぐぉ…」ってなる
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 02:38:57.67ID:eHAMfEEU
43.午後の死
ベースはデフォゲー、バグなのか仕様なのか判断できないものを除くと
かろうじて作者の頭の中の攻略の動線があるようなものを感じ取れなくもないがやっぱりわからない。

44.宝珠使いシズクのかえりみち
パズル型ノンフィールドRPG。
行動入力猶予中にパズルをして一斉処理するのを繰り返す感じのゲーム
弱点をつかないとダメージが通りにくい性質なのだが、セットした技を臨機応変にダンジョンで使うのではなく
ダンジョンに潜る前に敵の弱点の技を対応させてセットしてから行くという構造になりやすい。
セットしたどの技を頭の中で全部覚える必要は無いのだが、簡略化しても人数が増えてくるとそれでも覚えるのは辛い。
結果としてダンジョン行くたびに何を行動するかメモっておいたほうがいい。
そしてステージクリア型だが1戦も長いためこうなると結構疲れてくる、
とりあえず弱点以外でもダメージ通りやすくして、
1キャラが一定以上の宝石の処理を複数回したら複数回行動できるようにするとかにすれば
攻撃役のみに注視する時間が増えて爽快感は上がると思う。
(ただゲームスピードがこのままでも問題ない感覚なのでデフォで辛い人だとまた違うだろう)
好きな内容なのだが、やはり1ステージにかかる時間と思考の疲労が結構重い。

45.対戦エネミーズスクランブル
モンスターを倒しつつ他プレイヤーの邪魔やポイントを奪い合うゲーム。
残念ながらすぐ終わる。
基本となるベース部分はできているが、いろんな要素を味付けする前の段階なのが惜しい

46.フォゲコマ!
メタい話から始まるゲーム性を簡略化したRPGに見えるが、実態はリソース管理ゲー。
それにも関わらず事柄の解決方法が複数あるため、ゲームの進め方自体が人によってだいぶ異なるはず
ただ、特殊なゲーム仕様の理解とコマンドが頭に入ってからがスタート地点なくらいには詰む要素多数
救済措置はあるが
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 02:41:19.03ID:eHAMfEEU
47.1/∞の奇跡
一枚絵が多い実質的なノベルゲーっぽいADV、雰囲気はでてる。
短いがとりあえずマルチENDなのでセーブだけ気を付けておけばいい

48.コック出現
マウス式RTS
しかしかなり重いというか、レスポンスが悪いのでゲーム性の確認も一苦労。
味方にも攻撃があたる、1マスに敵キャラが密集してしまうあたりは調整したほうがいいと思う。

49.悪役令嬢の断罪まであと3ターン
タイトル通り3アクションしかできない短編
一方でそのアクションをするために会話の時点で時間が進むので、
試行する以前に情報収集=ゲームオーバーというくらい繰り返して遊ぶものな結果、
開幕部分とか同じEDを何度も見ることになるとそこらへんが面倒な要素に。

50.エステラの冒険 第1章 エステラと古代文明の石板
自動戦闘&自動移動のRPGに探索要素やらがついたものだが仕様が独特。
戦闘が自動なのはいいが少々味気ない。
あとダンジョンなり外では、耐久値表示や携帯食料くらいは横に常に表示していてほしい。
ゲームプレイ上の一番の問題点は文章速度
デフォがかなり遅い、最速にしても遅い、
イベント以外でも何かしらの行動の度に挟まれるボイスは言い終わるまでページ送りできないと難点。
細かくやることは多いのだが、マウス操作のみであったり前述の通り全体的にユーザーインターフェースが不便
だが、ブラッシュアップすれば良ゲーになる素質はあったように思える

51.脳筋魔法使いは進学したい
ノンフィールドダイスRPG
運要素があるとはいえどプレイングやキャラの技・強化の幅は広くとれる。
ただ、とれる選択肢が増えるほど1戦闘の時間も操作も長くなるのは難点ではある。
ステージ種類が欲しくはなるが、じっくり遊ぶのならストーリーなんてどうでもよくなる良ゲー
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 12:05:10.98ID:egfsW04g
51がここでウケるのはわかる

・遊びやすさとシステムの熱中度高めで女っぽさがない
・ある程度の熱中度があり、個性的で攻略に癖がある

あたりがスレで話題に出やすいイメージ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 14:33:43.48ID:Xu2zyqPO
31が更新されてたの知ってトロフィー30個集めたら翻訳が出たけど
予想以上にどうでもいい内容だった……
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 14:47:30.05ID:Xu2zyqPO
これまだ何かギミックや謎解きがあったりするのかな?
タイトル全然関係ないしゲーム内容との関係もよく分からん
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 21:38:50.76ID:zaxEiL3w
噂の海賊黙示録オワタ
連続戦闘の最後はとりあえず全員で全弾ブッパしたあとにSP切れたやつにスーツの攻撃が行くよう祈るお祈りゲーだな
それとそこに至るまではぬるかったのに最後の最後の海流だけ完全にアクションゲーじゃねーかしかもストレートに来てると水的にも船体的にもすげえシビアな
しかしあれの絵がブー太だってんなら最初期に比べりゃだいぶうまくなってねえか

とりあえず船の移動速度はもうちょい早くてもいいと思う
あと大砲はタダで撃たせろ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 23:21:54.28ID:6PXvDmi5
会話って自分で作るときは破綻とか矛盾ないように何度も推敲するけどプレイに回ると雰囲気だけつかんで読み飛ばしまくるよな
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 00:32:47.69ID:dMMkcSiY
>>729
今年はRPGが多いので必然的に増えるだろう
世相を反映してのRPGの数の多さなのかもしれない
物語を用意することにも相応のリスクはあるのかもなー
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 01:59:59.51ID:UBzvlqjT
自己紹介の文章でFFT、FF12と書いちゃうの
いかがなもんか

毎度のようにあるマザーをマネた系でも、自分でマザーとは言わないもんでそ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 08:19:20.71ID:Xke0ztcQ
>>735
そうでもないと思うよ。
なんというか、日本人が謙虚すぎて自己アピールが下手なのに似た現象で、
インスパイアを受けている作品なら堂々とそれについて明記した方が潔い。
むしろ、あからさまに真似てるのに、何をバレないようにコソコソしてんのとか思ってしまう。

Supraland
https://store.steampowered.com/app/813630/
> DEMO版をお試しください! Portal、ゼルダ、メトロイドの要素をミックス。
> 世界を探索、隠しアップグレードを発見、パズルを攻略、敵を撃退して、先へ進むのに必要な新能力を手に入れよう。
> 1周のプレイ時間 : 15~30時間。

最近のレビュー : 非常に好評 (85)
全てのレビュー : 圧倒的に好評 (7,727)
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 08:23:49.52ID:Xke0ztcQ
第 11 回、総合 4 位の勇者カンパニーだって、
いっその事「ロマンシングサガ 3 のトレードゲームに影響を受けて作りました」位、堂々としてれば良かったんだよ。

また、受け手側もそういうのを素直に認めていく方向に意識改革が必要だと思う。
「何だか分からんが、真似てるゲームはダメだ」みたいな意識が強すぎない?
世にあるゲームの 9 割くらいはオリジナルなんて言えないような代物ものなんだし。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 09:16:48.61ID:53+VqcOd
いきなりなんだと思ったが【14】のこと言ってんのね
俺はこの作者fft好きなんだなあと思っただけだけど、さすが審査員様、お厳しいですなあw
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 09:23:49.27ID:Mnjin/Of
>>735
ここで人気の【51】「脳筋魔法使いは進学したい」や去年の「妖精さんと世界樹探索」にも
"ローグ"ライトって書いてあるから文句言えよ?
去年なら「不思議のダンジョン」って紹介してる「竜と黄金の梨と倉そうじ」も忘れるなよ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 09:32:58.92ID:53+VqcOd
おいおい君たちw審査員様に向かって失礼だぞw
ちなみに俺はプレイ時間詐欺はいかがなもんかと思うぞ!
プレイ時間短く見せるために「〇〇分〜」とかって明らかにそれ以上時間かかるタイプ
いや、そんなん全部「1秒〜」でよくなっちゃうじゃんよ!
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 09:43:58.24ID:YSolN1sG
>>744
説明文に影響受けてるジャンルを記載してるのって意外とあるよね
メツァルナもメトロイドヴァニアに近いって記載してたし
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 09:57:28.50ID:53+VqcOd
>>744
ローグライトってもうジャンル名みたいな扱いになってて実はローグってゲームを指してることを意外と知られてないんじゃない?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 10:11:14.86ID:YQkHlFFV
むしろ影響書かない方がパクラーって印象じゃない?
アンダーテールもマザーの改造Romで遊んでたと公言してるしな
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 10:18:21.33ID:gyJ72d+i
ローグはゲーム名だけど、ローグライトはジャンル名でいいんでないの?
ローグの性質の一部を持つゲーム全般を指す言葉でしょ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 10:29:16.70ID:53+VqcOd
>>749
あー、俺が言いたかったのはローグライトにはローグってゲーム名が入ってるからfftっぽいがダメって理屈ならローグライトもダメなんだけど
昔のゲーム過ぎてローグが実はゲーム名だと知らない人って結構いるんじゃないかと思うから735はその指摘を理解できないんじゃない?
ってことを744に言いたかった
ローグライトはジャンル名でいいと思うよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 10:30:58.22ID:RFQnpsu8
ローグ→マス目があって一歩動くと敵も一歩動く、死んだら終わり、ランダムマップ、ランダムアイテムetc

ローグライト→死んだら終わりのゲーム何でもかんでもローグライクって宣伝して反感かってできた言葉
死んだら最初からなら何でもローグライト
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 11:17:00.64ID:h33uRMqX
最近ケモプレさんのウディタリオンの話題がこのスレでもされなくなってしまって悲しい
自演でもいいから話題にしてくれ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 11:26:19.16ID:YQkHlFFV
ケモプレが合作とか言ってるから何人も協力者がいるのかと勘違いしてたけど
よく調べたらケモプレが「使って良いですか?」「いいですよ」と使用許可を取っただけのコモンと素材の寄せ集め
それがウディタリオンだった
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 11:33:13.93ID:ks3GXp52
単純にローグに近いゲームがローグライク
ゲームシステムはローグ風だけどジャンルがTCGやFPSなど別物がローグライト
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 11:36:50.94ID:YSolN1sG
ケモプレは専ブラつけてないからこっちのスレに書けないとか言ってたな
だからウディタすれの方で時々書いてる様子
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 14:07:27.76ID:mpDLJ6Mp
【68】なんかやってて画面酔いみたいな感じになってギブアップ
【69】まだ序盤だけどおもしろい採取して調合してってのが好きならおすすめ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 16:21:29.96ID:0/NhFf68
>>752
ローグライトは聞いたことはなかったな
どのあたりのジャンルまでで使うものなんだろう、RPGタイプだけっぽい?
STGを指してローグライトとは言わないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況