X



ローグライクゲーム Roguelike Games 総合 その4

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 19:21:39.03ID:vwcHmDBW
■関連サイト
RogueBasin
http://roguebasin.com/?title=Main_Page
International Roguelike Database
https://forums.roguetemple.com//irldb/
@の溜まり場II
https://jbbs.shitaraba.net/game/9358/

■過去スレ
@@@ Roguelike Games ローグライクゲーム総合 @@@
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1215610487/
ローグライクゲーム Roguelike Games 総合 その2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1369644954/
ローグライクゲーム Roguelike Games 総合 その3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1446781191/
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 23:37:40.17ID:A/lDAVj4
>>104
ちょっとだけやってみたけどプレイに起伏が無いから作業感が出て単調に感じるかなとおもた
敵の種類が複数いるけどみんな動きが同じで差別化できてないようにおもう
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 14:23:15.92ID:s3AgRTAT
ZORBUSは敵のレジスタンス調べる方法ないのか
実際に撃ってログからとかじゃなくて
010974
垢版 |
2022/09/20(火) 22:42:50.18ID:4cheuBtk
>>107
コメントありがとうございます

一応地下1階から毒攻撃する蛇や病気攻撃する巨大ゴキブリ、
2倍速で脆いコウモリや1/2倍速だけどタフな巨大ナメクジ、
弱いけど逃げずに死ぬまで戦うゴブリンや逆にすぐ逃げ出す追いはぎなど
それなりにバラエティをもたせたつもり……
などど言い訳しても実際にプレーヤーが単調に感じたのなら無意味ですね

中盤からは魔法攻撃や特殊行動をする敵も出てきますが、
そこに辿り着く前に飽きられてしまってはどうしようもないので
もっと序盤から退屈させないように工夫をしたいと思います
具体的には……これから考えます
011174
垢版 |
2022/09/23(金) 19:09:07.60ID:Gv3yDMG4
>>110
それは一理ある……と思いつつも現状クリアレベルが10くらいなので
あまり上げやすくすると一気にヌルゲーと化す、というジレンマがあります

ただ、チマチマ弱い敵を倒してレベル上げするより、
殺るか殺られるかぐらいの厳しい戦闘バランスにして
その代わり得られる経験値が大きい、という方が退屈しないでいいかもですね
好みの問題かもしれませんけど
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 03:53:10.38ID:UU+Q9hH7
Zorbusクリアした!面白かった
最後ずっと一緒だった仲間が死んじゃってしんみりした気持ちになった
011474
垢版 |
2022/09/28(水) 22:27:42.68ID:u39C5DSV
>>113
なるほど、面白いと感じるところが一つも無かったということですね
ちなみに地下1階ですぐやめちゃった感じですかね?
それとも全然面白くないけど一応イベントが起こる階(地下3階以降)くらいまでは進めてみたのでしょうか

>むしろどの辺りが面白いのこれ
死と隣り合わせの地下迷宮を探索しながら未知のイベント、アイテム、クリーチャーなど発見するドキドキワクワク感や
7つの鍵を見つけ出してゲームの目的である指輪の奪還を成し遂げる達成感など、そういう面白さを目指しています

が、現状全く出来ていないことは自覚しています
だから、どこが良くないのか指摘頂けると有難いです
>>107さんのように起伏がないのがアカン、敵の動きがみんな同じだからアカンみたいに言って頂けると助かります
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 23:51:14.76ID:fNmmsShM
自分は結構古参のゲーマーだけど、テキストベースのローグライクはやる気には…という感じだったかな。
グラフィックがテキストなのは構わないけども、今の時代にコマンド入力みたいなのはという。
別にコントローラーでやりたいとかじゃないんだけどね。

だからまあ、自分の場合は最初からスルーしちゃう対象になっちゃう感じ。
011674
垢版 |
2022/09/29(木) 23:43:27.41ID:F3UJWmnO
>>115
コメントありがとうございます
メニューアイコンみたいなのをクリックしてコマンド実行できるUIがあったら少しやる気が起きますかね……?

今時ノベル以外のテキストベースのゲームなんて誰もやらないよな、とは正直思ってまして、
思ってるだけに少しでも間口を広げる努力を放棄してしまっていたような気がします
もう少しとっつき易くなるように考えてみます……と言ってもやれることは限られますが
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 00:04:10.68ID:fYR5+H64
>>102
バジリスクに殺されるまでやりました。

解除(-1)持ちだと、解除時にエラー
AltがBossKeyなので Alt+F4やAlt+Tabの挙動で困る
呪い装備状態からboxに捨てらる。(微妙にdupeっぽくなるけど悪用方法思いつかなかった。
呪われた武器を投げてはずせる(たぶん
開けたことあるboxに 再度 trap がある(仕様?
槍か斧のスキルの説明が間違ってる
タイトル画面で 1,2 で 選べない
Itemのソートが欲しい(武器、防具、本、巻物、食物…的に並ぶ)
「D」あたりで連続drop mode が欲しい
矢印じゃなくて hjkl で 動かしたい
上下階段が判っている階層で、オート移動が欲しい
現在いる部屋の色を変えるなりアウトラインをつけるなり強調が欲しい
(黄色の点は扉とかぶってるし、ぱっとみで わからない)
map と 部屋の詳細 が バラバラなので目が忙しい
0118117
垢版 |
2022/10/01(土) 00:06:17.04ID:fYR5+H64
改行飛んでるし、何か変ですけど以上です
011974
垢版 |
2022/10/01(土) 21:15:10.77ID:RhURNa/V
>>117
プレイ&諸々のフィードバックありがとうございます

>解除(-1)持ちだと、解除時にエラー
>呪い装備状態からboxに捨てらる。(微妙にdupeっぽくなるけど悪用方法思いつかなかった。
>呪われた武器を投げてはずせる(たぶん
>開けたことあるboxに 再度 trap がある(仕様?
>槍か斧のスキルの説明が間違ってる
>タイトル画面で 1,2 で 選べない
→これらはバグなので修正します
 箱はバグの温床の悪寒がするので開けたら消えるように変更するかもしれません

>AltがBossKeyなので Alt+F4やAlt+Tabの挙動で困る
→変えます。なぜAltにしたのかコレガオモイダセナイ

>矢印じゃなくて hjkl で 動かしたい
→やっぱローグキー移動はあった方がいいですよねー
 現状若干コマンドとかぶりますが対応したいと思います

>Itemのソートが欲しい(武器、防具、本、巻物、食物…的に並ぶ)
>上下階段が判っている階層で、オート移動が欲しい
>現在いる部屋の色を変えるなりアウトラインをつけるなり強調が欲しい
→これら便利機能はあった方がいいよなーと思いつつも後回しにしていました
 私のスキルの問題ですぐに実装できないものもありますが、できるだけ対応したいと思います

>「D」あたりで連続drop mode が欲しい
→これはどういう機能でしょうか?

>map と 部屋の詳細 が バラバラなので目が忙しい
→レイアウト的に見づらいということですかね
 ミニマップを別ウィンドウに分離できるようにしたらいいでしょうか
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 02:12:12.57ID:mB3i6HqE
>>119

>>「D」あたりで連続drop mode が欲しい
>→これはどういう機能でしょうか?
NetHack における「D」相当が ないとアイテム整理が面倒だなぁ と思ったしだいです。

> レイアウト
テキストの前面に半透明mapがあれば視線固定できそーだなーと思ったしだいです。
(適当なキー割当で 半透明をtoggle)
しかし、よく考えたら、テキストアドベンチャーですからmap見ながら操作が誤りですかね。


ついでに質問です。

1. 店にItemを売ることはできないのでしょうか?やりかたが分かりませんでした。
2. 地面に放置したアイテムが消滅するのは仕様ですか?
012374
垢版 |
2022/10/02(日) 12:53:16.83ID:JT6AwSh1
>>120, 121
一応テキストアドベンチャーの部類だと思ってますが、ランダムマップのダンジョンを
敵を倒してレベルを上げたり、アイテムを拾ったり使ったりしながら探索するゲームなので
謎解き型のアドベンチャーゲームを期待すると面食らうかもしれません

>>122
>NetHack における「D」相当が ないとアイテム整理が面倒だなぁ と思ったしだいです。
→理解しました。全く同じものにはならないかもですが何か考えてみます

>テキストの前面に半透明mapがあれば視線固定できそーだなーと思ったしだいです。
→なるほど一度試してみましょうか、これもスキルの問題ですぐできるかわかりませんが

>しかし、よく考えたら、テキストアドベンチャーですからmap見ながら操作が誤りですかね
→私自身がマッピングが苦手なものでミニマップを標準でつけたわけですが、
 今時テキストアドベンチャーを敢えてプレイしようとする人達にはむしろ邪魔かもしれませんね
 設定であり/なしを選べるようにしようかな……
 
>1. 店にItemを売ることはできないのでしょうか?やりかたが分かりませんでした。
→当初はアイテムを売ることができたのですが、ゴブリンなどが落とす武器を売りさばくことで
 容易に金貨を稼げてしまうので廃止になりました

>2. 地面に放置したアイテムが消滅するのは仕様ですか?
→地上及び店内に落としたアイテムはターン経過と確率で消滅します
 地下迷宮に落としたアイテムは自然消滅はしませんが、クリーチャーに拾われたり、食われたりすることがあります
 拾われたアイテムは拾ったクリーチャーを倒すと再び地面に落ちます
 食われたアイテムはその場で即消滅します。ゼリーなどは何でも食うので注意が必要です
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 20:53:04.46ID:IMKmOr4i
>>114
ドラゴンいるあたりまでは行ったけど
いい感じだけどここだけは、というわけでもないし
ダメすぎて指摘し尽くさないと気がすまん、というわけでもない
駄とは言わないがどうしようもなく凡
ゲームがこれしかないならやるけどそうじゃないからね
分析して批評するのもめんどくさい
俺ゲーム評論家じゃないし
作者はウザキャラだし

ゲーム作者って当然のようにゲームをプレイしてきてるわけで
それらと比べて自分で疑問が湧かないなら
感性からして違うんだろう
0125102
垢版 |
2022/10/08(土) 23:29:46.71ID:sQFMlcjj
>>124
コメントありがとうございます
てっきりもうレスはないかと思っていたので嬉しいです

思ってたより進めてもらっていたのですね
現状、他からも指摘があったようにゲームが単調というか、
大半がただ敵を殴るだけの作業になってしまっているようなので
もっとプレイする楽しさがあるように改善していきたいと思います

>分析して批評するのもめんどくさい
いえ、具体的に指摘してもらえれば有難いですが、これだけコメントもらえれば十分です
大変参考になります

>ゲーム作者って当然のようにゲームをプレイしてきてるわけで
>それらと比べて自分で疑問が湧かないなら
勿論自分でも考えるべきですが、自作のゲームは仕掛けやデータ等、
中身を全部知っているだけに既存のゲームとは単純に比較しづらいところがあり、
また、このゲームについては直接比較できるような対象が(多分)ないので
他人にテストプレイして貰って感想をもらわないと分からない部分も大きいです

*そんなわけで、プレイされた方は是非気軽にコメント下さい*
酷評、罵倒、嘲笑等、大歓迎です(M気質)
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 22:05:58.98ID:Of1jusb6
出てくるのがローグライトなゲームばかりで、シレンやらドラゴンファングみたいなのはもう無いんか
シレン6はまだなの・・
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 22:25:06.23ID:f+4OuymY
くちなしアンプルってのはこのスレ的にどうなん
レベルが下がらないらしいからローグライクと言うにはちょっと違うか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 06:33:31.71ID:5QVWMPk9
>>126
仕方ないんでPSのゲ-ムカタログでチョコボの不思議遊んでるけどいまいちだわ…
合成の壺やスキル枠拡張アイテムとかあれば良かったのに道中での装備育成の楽しみがほとんどない…
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 23:11:16.77ID:YsC8pJ62
Shadow of the Wyrmアップデート
ランダムアーティファクト導入と細かい追加くらいかねえ
魔法が強い上に重装備でも詠唱ペナルティがないのが便利すぎる。ここはいっそElonaとかのように重装備や低レベルでは上級魔法の詠唱成功率がほぼゼロになるくらいのドラスティックな難易度調整が必要かもしれない。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 06:23:54.97ID:jkXrZmNk
ZORBUSはもう完全有料ソフトになっちゃったのか。。。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 23:16:26.13ID:eMVnelIO
>>131
そんな馬鹿なと思って公式サイト見たら、無料版のアップデート終了で今後はSteam版のみとアナウンスがあった
昨日久々にやった時に自動アップデートされなかったのは無料版終了の影響なのかな?一応従来のバージョンでもプレイはできるので完全有料てわけでもかいと思うが。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 23:22:34.36ID:eMVnelIO
>>129
どのバージョンからかは知らんが闘技場の右側の人に500(闘技場完全クリアで300にディスカウント)の倍数分払えばその倍数分だけボーナス点が貰えてその直後だけスキル割り振りができる。
これでレベルアップ打ち止めのLv50になっても、自然成長しにくいスキルを上げるチャンスが出てきた。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 23:30:54.58ID:NAe81QGJ
>>131
スタンドアロン版はダウンロードできなくなり起動時のアップデートもされなくなったが、既にインストールされてるバージョンでのゲームプレイ自体は可能。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 22:00:26.86ID:ZoTr0i9d
Path of Achraお手軽で面白いは面白いけど現状そんなに工夫する部分もないし何かもう一味って感じする
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 22:00:29.88ID:ZoTr0i9d
Path of Achraお手軽で面白いは面白いけど現状そんなに工夫する部分もないし何かもう一味って感じする
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 22:01:53.38ID:dnUCj8tH
elona&ルナドンライク
異世界の創造者 DLsite ttps://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ01038533.html
7月に出たばかりだけど面白いよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 02:02:51.33ID:jW8z4Gin
roguelike三時間ぐらいやった感想、途中セーブできないからただただ面白くない初見殺しを繰り返すだけやん
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 02:04:06.50ID:jW8z4Gin
とりあえずroguelikeはゲーム自体の難易度より、プレイを邪魔させることで難易度を上げるゲームだと認識した

まあ操作性の低いゲームは難易度を作るのが難しいからこうするしかなかっただろうね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 02:04:42.35ID:jW8z4Gin
色々新しいことを試して解答を考えるのは面白いかもしれないけど、試す過程が無駄に長すぎる

ダンジョンの途中でセーブロードができないからトレモのない格ゲーみたいなもんだな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 18:33:40.52ID:rZXu9v8g
批評家気取りたいお年頃なんでそ
自分にとってつまらないものを一般的につまらないかのように語ってしまう若気の至りあるある
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 12:01:48.69ID:FuiFNIlM
俺もパーマデスは面白い要素だとは思わんね
そこそこ出来がいいぐらいのランダム生成ゲームだと繰り返される序盤が退屈になってくる
パーマデスは、毎回新鮮な体験を提供できる面白いゲームに採用されることがあってもいいというフレーバーにすぎない
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 13:53:02.74ID:r9O/vJPX
ローグライクはセーブロードがあると
有利な状況をツモるまでガチャをするゲームになってゲーム性が崩壊する恐れがあるからかね
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 22:31:03.16ID:gNK9b40S
不思議のダンジョンとかいわゆる一般受けしたヒット作をやっても同じ感想だったら、そういうゲームには向いてないってことなんじゃないかな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 02:01:18.21ID:qH6Zgzby
乱数固定で死んだらやり直し可って
ランダムを前提に勝率をあげることを目指す麻雀的ゲーム性を完全否定してるだろそれ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 09:14:50.84ID:b42xm0nz
それだとオールユーニードイズキルみたいな
タイムリープものになるな
そういう作品あるだろ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 16:09:11.55ID:XPVhsb8T
"アイテムの乱数"を固定するだけだから、タイムリープではない
ある領域内になるアイテムが決まっててもMAPや敵などが違ってもいい
アイテムの乱数固定というのは曖昧な言い方で悪いが、一定範囲で出現するアイテムの種類が固定というつもり

あと、デスペナルティが無いとも言ってない。勝手に拡大解釈しないでくれ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 21:21:15.33ID:EgOoBySF
ピンチになったらリロードすればいいわけで、ほぼ死ぬことはなくなると思うんだよね
それに、普段いい結果が出るまでリロードしまくるプレイヤーにとっては死んだときだけリロードできないってのは
おそらく理不尽でストレスに感じる(=つまらない)システムだと思う
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 23:51:13.16ID:EgOoBySF
>>154の提唱するシステムへの意見だよ

アイテムは出現固定だがマップや敵はリロードによってランダムに変化して、
また普段はリロード可だが死んだときだけはペナルティ喰らった上でセーブ破棄っていうのは何とも中途半端・・・
というか多分に>>154個人の好みにカスタマイズされた仕様であって一般には刺さらないと思う

まあ、実際のところ面白いかどうかなんてプレイしてみなきゃ分からないから不毛な議論なんだけどね
何目線っていうか本音を言えばただの暇つぶしだよ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 13:48:43.16ID:vDrCxD6H
その"リロード"の定義は分からんが、リロードしまくれるとも言ってないんだよ…
勝手に条件つけて語られても困る

パーマデスはゲームに面白さに貢献しない考えに対して、
ゾンビアタックのような戦略が生まれるという意見があるけど、
それはシステムで防げる部分もあると言っている。
そのシステム自体が面白さを作り出すとかは言っていない
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 18:39:27.16ID:p44wszYC
リロードはセーブしたところからやり直すっていう意味ね

その「ゾンビアタックのような戦略を防ぐシステム」が中途半端で歪だから
多くのプレーヤにはフィットしないで不満を招いて、かえってゲームの面白さを損なう要素になりそうってことさ
さらに言うと>>149には「有利な状況をツモるまでガチャをする」と書いてあって、
アイテムガチャやゾンビアタックのような戦略(の定義は不明だが)に限定していない
つまり、>>154のシステムでは>>149の言っていることを防ぐことはできない

まあ、パーマデスじゃなくてさらに>>149を防止するならシンプルに
「リロードは禁止、ただし死んでも離れた地点で復活できる」がいいと思う
Elona(厳密にはリロード禁止ではないが)とか、そういうシステムのゲームもあるから
パーマデスが合わない人はそういうのをプレイするのがいいかもしれない
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 19:11:10.71ID:p44wszYC
あと「パーマデスはゲームの面白さに貢献しない」には同意できないな
>>146のいう通り、ローグライクは既に確立されたジャンルであって、多くの人が受け入れて楽しんでいる以上、
むしろ面白い要素であるからこそ基本的なシステムとして残り続けているのだと思う
個人的には死んだら全てを失う緊張感と共に暗闇の中を手探りで探索していくのがローグライクの醍醐味であって、
死んでも復活可能だったら面白さが半減する
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 19:43:01.42ID:vDrCxD6H
話してる人が複数いて話の流れも色々あるから、認識の違いが生じるみたいだけど、
俺が1番話したいのは「パーマデスでない」ということについてで、「リロードできる」じゃない

リロードを排除するべきという考えには俺も同意する
ただ、オフゲーだとリロードを技術的に完全に防ぐことは不可能
だから、設計として考え込む意義を感じない
リロード以外に遊べる道を提供できるかどうかが肝だと思う

てか、ランダム要素のあるゲームでリロードができるのって少ないと思う
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 19:56:06.36ID:vDrCxD6H
>>162 それは"ローグライク"の定義にもよるが…
古典的なローグライクではパーマデスが組み込まれてきた歴史は知っている
でもパーマデスが本質的には面白さに関わっているかどうかは別なんじゃないか
ゲーム全体はもちろん、"ローグライク"と呼ばれるゲームの多くは今はパーマデスじゃないよね
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 20:43:29.24ID:p44wszYC
OK、言いたいことは分かった
パーマデスとリロード禁止は同一ではないけど似たような性質を持つから混同しがちだよね

パーマデスがローグライクの面白さに本質的に関るかどうかについて話しだすと
「ローグライクとは何ぞや」という不毛過ぎる議論にたどり着きそうだから話さないw
まあパーマデスが面白さに貢献していると感じる人間も一定数いるってことで
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 07:00:19.96ID:VVj8kUfx
時間かかるゲームとパーマデスの相性がクソ
だから伝統的ローグライクはこれからも物好きがやるゲームジャンル
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 12:40:36.06ID:yhdbrvBw
自分でプレイした中で伝統的ぽいやつを上げればDungeonCrawl、Zorbus、シレンとか
こういうやつらをSlay the Spire(デッキ構築ローグライク)と同じ時間でクリアできたらもうエキスパートでしょ
ローグライクってパーマデス回避に超安定行動を繰り返して中だるみしてつまらなくっていく
そうでない短時間とか短いターンでのクリアはゲームを知り尽くした上級者がやるもの
そういう遊び方ができれば面白そうだけど初中級者バイバイなんだよね
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 15:32:14.63ID:SO/mQgr1
パーマデスはプレイヤーが勝手にいくらでも設定できるからゲーム内に組み込む必要はないと思うわ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 16:15:54.17ID:HnHSGjYe
Zorbsってローンウルフまた弱体化されたのか
仲間作ってプレイして欲しいのかしらないけどパーティ人数増えると装備の更新とかHPMP管理とか面倒になるんだよなあ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 04:38:48.61ID:j+Ox3+w9
Zorbus 仲間を指定の場所まで移動させる方法 
TabかPでモード変更する、カーソル?を移動先にやる(ここでEnter、クリックすると自キャラが移動する)
 移動させたい味方をCtrl+数字でtravelにする Escで特殊モードを抜けて通常プレイモードに戻る
これでターン経過で味方が指定先に移動する 
自キャラ移動はEnterか何か押すのにキャンセルのEscキーを押して完了なのが最高に分かりにくい
この操作できるならZorbusってヌルゲーなんじゃないの
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 11:19:17.82ID:9GOrrVFE
chaotic journeyはもう少し高解像度にして欲しい
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 13:33:28.01ID:eIUt7UPm
>>172
経験値の分散を避けるために道中は1人でいい
問題は神様連中に喧嘩売るときに仲間いるかどうかでかなり違ってくる
単に魔法使い系の仲間が召喚使えば盾になるし、状態異常付与する矢玉当ててくれるだけでもかなり影響ある
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 15:42:28.61ID:6ykzGIqN
Echoesってテンキーでの斜め移動できる?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 13:49:33.68ID:H1o24B/7
パチュリーと淫魔の魔本って面白い?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 00:34:24.82ID:kjVudZpy
マカの不思議な迷宮と風来のブーンとバケモノローグとドラゴンファングZはテンキーでの斜め移動に対応してくれ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 20:05:27.22ID:k3hjbfJo
おかころの大冒険の満腹度消費して部屋の罠全部発見済みにしてくれるシステムいいな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 10:35:56.52ID:6kNEFX4k
不可思議なダンジョン2やってみたけど画面小さすぎだろ
攻略サイト見たらPCの解像度下げろとか書いてあったけどそこまでゲームやりたくないわ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 09:10:11.82ID:n4TePqIx
シレン系作品は敵キャラを色違いコンパチにして種類を水増しする文化があるのが残念
その点でディアボロの大冒険は色違いコンパチなしで200種類以上のキャラを出してるのが良かった
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 13:36:05.04ID:LBz3Pdsb
とにかく連続ジャンプ
あれをジェイクじゃない言葉遣いがあむたからさ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 13:58:54.10ID:Ur9JSFOY
職場に50代でバカが量産されてる事
結構地獄
その後ほとんど夜勤という
最初からこれくらいの年齢が現実より低いから一番伸びしろあるよな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 15:08:15.83ID:XkGrLReN
itch発のローグライクゲームに名作なし
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 12:15:35.11ID:Xo73jPJX
Slice & Diceいいと思うんだけど日本語ないからか話題になってないな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 16:05:49.52ID:LE9hn6O2
Caves of qud キャラ表示が@になり、画面が記号だらけになってしまったんだが、直し方知ってる人がいたら教えてください…。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 16:47:55.45ID:gCsPD1Zg
>>191
Option → General の Tiles をチェック
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況