【ウディコン】ウディタ企画総合60【ウディフェス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 18:56:40.97ID:cEq/RlGU
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
http://hinezumi.net/wodifes/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください

前スレ
【ウディコン】ウディタ企画総合59【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1626885586/
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 21:06:33.44ID:6kZg+4MW
大抵の作者は多く作品作って公開し続けると自然とファンが付くもんだし
ファンの立場で評価するのは仕方がないのでは
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 22:08:30.18ID:h+pkXn7L
【49】『ESCHATOLOGY2』
ゲームはシステムはオーソドックスなRPGだが、世界観は独特。

すみませんん、無理でした。本編始まって最初のステージ
「悲劇の回廊」から進めず。物語もゲーム部分も把握が難しく、
モチベーションが保てませんでした。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 23:45:17.43ID:8NJ5LM0d
【49】最初のステージはちょろっと稼いでクリアしたけどその次出やる気なくなってしまった
僕のバージョンすでに難易度緩和後のようだけど
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 00:05:40.46ID:nrTD1gzr
>>192
それこそ自分はデカンスの時からのブー太ゲームファンだけど、
【48】独立理想国家アヴァロンが優勝とかは絶対ないと思うし、
むしろこれが優勝とかあってはいけない事だと思うw

自分は今回もかなりプレイしたけども、万人受け度、グラフィック、操作性なんかに問題がありすぎ。

でも、この人の作品はいつも「個人製作の同人ゲームでしかできない事」をやっているのが面白い。
常々「誰もそんなゲーム思いつかないよ」的なアイデアをゲームという形に落とし込んでる。

市販ゲームを模倣したりするのもゲーム製作の面白さではあるけど、
ある意味ではもっとも同人フリーゲームコンテストの場を上手く活用してる作者さんなんじゃないかな。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 00:45:27.66ID:EIJTecM8
過去スレ見てきたけど、ここは毎年同じ発達が自分の推しが1位と執拗に言い続けるスレなんだな。荒らしが湧くのも理解できる
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 00:50:11.70ID:nrTD1gzr
『絵が綺麗すぎてゲーム性を下げている』

こういうケースでは、画像部門で高く評価すべきなのか低く評価すべきなのかといった問題がある。

FINAL FANTASY VII なんかも背景画像を綺麗にしたせいで、出入り口が分からないという問題が発生、
後になって出入り口にマークを入れた修正版が発売された。

【17】Ploutonion も同様に「看板が分かりづらい」といった問題が起きてる。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 01:02:10.31ID:yIjmcev6
15.ニアとアインの冒険
操作共通の二画面構造で進めるピーキーな歩き系ADVゲーム。
謎解きのためには総当たりというよりも多少の気付きは必要で
人によってはかなり悩む難易度かもしれない。
ボリュームだけでいうなら短い。
シナリオとしては文章量がもう少しほしいところだが、探索部分としては阻害しないので十分
尖った方向で良いフリゲ

16.チグハグ王子と未明の箱庭
最初の部屋の問題がわからなすぎて出れない

17.Ploutonion -プルートニオン-
乙女ゲー的なあっちの方向だけど直感的に遊べなくて難易度が上がるアクション。
最初の時点で2枚目の看板に気付かず何度死んだかわからない
アクション表示のたびにキー確認と頭に入れてる最中にも敵が差し迫っててあぼんする
あと、マップ構造もどこを移動すべきかジャンプできるかなどルートがわかりにくい
というのだけでも序の口、
スピード感はあるのにやけに滑る操作感もなんだかおかしい、
おそらく原因は移動が1歩1マス式なせい。
確か悠遠物語でも半マス式でそれでも多少の違和感はあるので・・・
(ちなみに悠遠の作者の前作のゲームも1マス式だったがすごく遊びにくかった)
つまるところ純粋なアクションゲーというよりは、RPGのおまけのアクション要素ゲーに近い。
ついでにいえばグラに対する当たり判定がわかりにくい
グラは綺麗なんだがそれが逆効果になってて、雰囲気の対価に視認性も悪い
と、遊べば遊ぶほどゲーム構造に不満点が出てくる
ストーリーは・・・自分にはちょっと・・・
結論からいうとアクションの移動部分だけでもマシだったら評価は違っていたかも
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 01:03:04.12ID:yIjmcev6
18.ミニゲームコンピューター
そのまんまコモンイベント集
採点とかいう話どころではない気がするのだが

19.売ルファール
リソース管理一本道RPGの部類のデフォのやつ
見た目に反して息抜きに遊べるが音声はオフに・・・
少し遊ぶだけで安定性は高くできる目算はできるが
最後のほうはくじびき運のほうが重要かも
全体的には小さくまとまってはいるあたり、これはこれでもういいか

20.ウルファールの冒険〜ウルファールと時の時間〜完結編
18と作者が同じRPG、なんか前作も入ってる。
「このゲームを使用した際のPCの故障やら消失には一切責任を負いません」
なんていう利用規約が出てくるのはこれくらいだろう。
中身はもう前作から調整してないのがいろいろとアレ

22.ドール・ドレーゼ
サムネでかわいいと思ったら男の子、ADVと思ったら探索RPG
グラとBGMが相まって独特の雰囲気がある。
ストーリーは緩め、戦闘はややきつめかもしれない
全体的に見るとあっさり味
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 01:04:29.23ID:yIjmcev6
23.ライフゲームで遊ぶ
タイトル通りすぎて困るやつ。
本当にライフゲームを眺めるぶんには機能はいくつかついているので優しいが
せめて何かゲーム性の味付けがあれば・・・

24.ゴルガン
デフォアレンジのサイドビュー戦闘。
やや人を選ぶ内容ながらもシナリオの構成は上手く
戦闘も仲間キャラの特徴を出しつつなかなかの硬派バランス
おかげで安定性を求めると戦法が固まってしまうこともあるが
サムネだけで見ると回避されるかもしれないが良作短編

25.ANIMAL ISLAND
デフォゲー
最初は最低限の素材でわりと作りは丁寧なのかなと感じさせるが
デフォ戦闘のゲームバランスの不足か最初からレベリングが要求される
あと避けゲー要素も相まって先々で高難易度化する

26.雨宿りのパズル
説明の無いルール模索系パズル。
試行錯誤すればいいとはいえルールの追加みたいなものが何度かあり
そのたびにわからない中でピースをはめていって
クリア条件を満たせないのは少々イラっとするのも確か。
ゲーム性には違いないがこの微妙な直観性とのズレの好みで分かれそう・・・
それは置いといても色の差がたまにわかりにくいのは俺だけだろうか

27.ECO2
シナリオはざっくばらんで進む、攻撃はシンプル寄りなアクションゲー
遊んでいる最中に強制終了したとか、ボタン配置と命中率要素が難点だが
この類のゲームシステムの中でも味方CPUが非常に攻撃的で、
かつ自動復活というシステムなのがかなり遊びやすい。
欠点はいくつかあるが、それでもサクサクと進められるスピード感もあり遊んでて面白い
アクションゲーはわりとこういうのを見習ってほしい
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 01:08:56.14ID:yIjmcev6
ちなみにECO2も1マス移動式なんだが
斜め移動できないのが
攻撃ラインさえ揃えればいいという操作にして直感的にしてるのが良い気がする(個人的見解
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 01:17:32.59ID:4hxcyGHs
10分くらい探索→急にホラゲ的な隠れろイベント発生→失敗してやりなおし
こういうのマジやめてくれ・・・そのまま詰むわもう
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 01:21:21.10ID:nrTD1gzr
>>221
答えは一応理に適ってるような気がしなくもない。
「多分こういう事を意味してるんだろうな」とは思うものの、プレイヤーにはそれが伝わってこないね。
何よりダメなのは「=」の右辺にインタラクトできる事が目視では分からない事な気もする。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 01:56:45.51ID:MyT+j38U
16のラスボス部屋の犠牲者が未だにいるのは草
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 02:05:36.37ID:IuS5Y+A5
>>226
頂点と色の組み合わせなのはわかる
色が変更できないから他を合わせる、ってのはわかる
でも答えになるとわからない・・・
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 02:12:42.36ID:nrTD1gzr
【16】チグハグ王子と未明の箱庭
そのままプレイを続けて全エンド確認までやってみたんだけど、
最初の部屋以外は何だかんだでかなり良い感じだと思った。

未完のエリザ枠みたいなもので、キャラも立っていれば話も分かりやすく、
ゲーム的なテンポも悪くなければ、選曲なんかも申し分ない。
個人的に、こういう「いかにも同人」みたいな絵柄も結構好きだったり。

とにかく、最初の部屋でプレイヤーをフィルタにかけてるのがもったいなさ過ぎるw
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 02:16:53.18ID:MyT+j38U
>>228
まず問題を解く、答えに対応した色に輪の色を合わせる
が解なんだろうけど、(多分難易度を下げる為に)固定したりしたせいで却って仕掛けが分かりにくくなったって所かと
この仕掛けなら輪の代わりに3色の扉から正解を選べくらいで良かったと思う最初なんだし
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 03:34:56.90ID:QXzjLi0N
27未プレイだしスレでの評判もそこそこなので
プレイしたい気もするがプレイするには決め手に欠けるのでプレイするかどうか迷っている。
そんな私のために
誰か27の良いところを投下してくれないか?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 03:37:55.15ID:IuS5Y+A5
17は自分の攻撃すら判定がわからないが
27はそもそも味方がアグレッシブだから自分の攻撃が雑でもいい

基本の移動は同じなのになんでこんなに楽しさに差があるんだろうと思うレベル
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 04:31:01.74ID:nrTD1gzr
>>233
【27】ECO2は、もしも仲間がいなかったらよくある「マス目単位移動の操作性の悪い ARPG」で終わっていたと思う。
ところが、あの仲間達がいる事によって自キャラクターの操作性の悪さを吸収してるね。

更に「何だか分からないけど色々手に入るのは楽しい」みたいなエッセンスを各所に盛り込んであって、
マス目単位移動ではない (まあ…ウディタ製ではないというか) 感じにしてやったら割と販売にも耐える作品になるかもしれないと思った。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 04:33:44.06ID:9RfQUISl
【61】クリアした
クリアしたがどう評価すればいいか難しいな
ゲームの記述方法を理解するまで何ページか行ったり来たりして試し、
プレイ時間の3割は方眼紙と戦ってる時間だ

設定はファンタジーRPGのなりをしているが、
危険な選択肢は大抵怪我か即死なので、テキストベースのスペランカーと言った感じ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 04:50:54.96ID:GBQroL4W
16最初の謎ときは旧Verはともかく、今は
涙型(頂点は1つ)+三角形(頂点は3つ)=頂点が4つの四角形にする
の部分は悩むとこなくない? 頂点の情報あるし調べるくらいしか出来ないし
問題は特に言及されてない天子像の色合わせ。こっちは情報や調べられることへの導線が弱い
これも冷静になれば候補は全色同じか全部別色の2つくらい、しかも別色は2パターンできるから……とか考えられるんだけど
もう少しなんかないのかと
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 08:35:34.98ID:Wv3/Wkof
最初のver.だと角の数がどうこうってヒントすらなかったからそもそも何をすればいいか全然分からなかったな
一応それに比べれば確かに分かりやすくはなってる
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 09:17:14.41ID:yP63UjuW
25の後半のダンジョンの謎解きもほぼ答え書いてある(中も覗けるし)けどどうしてそうなるかわからんのがちらほらある
ってか元素記号だってヒント無しで元素記号並べられたら元素記号知らない人詰むでしょ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 09:22:27.04ID:FiyW1X7Q
【25】で詰みやすいのは館の書斎の追いかけっこだと思う
狭い書斎の中で動きの早いやつから逃げながらスイッチ何度も押すのって意外と難しいし
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 09:34:52.58ID:MyT+j38U
10も謎解きで詰まったって人結構見た
作者とプレイヤーで目線が違う最たる物だしやる場合は念入りにテストプレイしないと駄目だな
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 09:45:35.72ID:FiyW1X7Q
【10】は真エンドの条件(抗体データ)が揃わなかったら最後の選択で友人が化け物化するか自分で殺すかになる
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 11:11:33.72ID:nrTD1gzr
>>242
元素記号は義務教育の範囲内だから…

とは言っても、学生時代は簡単だったのに社会に出ると分からなくなる (忘れてしまう) 事って結構多いんだよね。
例えば円柱の体積の求め方だの、下手したら三角形の面積すら求められないかもしれない。

こういうのも作者とプレイヤー側とでの視点差の一種だと思う。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 11:50:37.50ID:MyT+j38U
義務教育だしいっぺんは頭に入れるけど嫌いな知識はマジで頭に入らんからなあ
中学レベルの地理とか英文法とか覚えてる?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 12:16:00.24ID:gk6oZfbw
小学生向けでもないのに習った範囲を考慮して作るなんて制作者に酷だろ

かといってcicada3301みたいなの出されてもゲーム成り立たんから"一般常識"レベルにはして欲しいという我儘だが
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 12:18:52.01ID:dQqlFmrI
まあ中学生以上の知識を引っ張ってこいって謎解きはあまり評価良くなる事が無い印象がある
ゲーム内で情報を完結させるか小学生レベルの組み合わせが無難
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 12:54:09.69ID:NC4iltfe
銃が出てきて、のびハザなつかしい…と思ったが
あっち知らんかったら
けっこう斬新に思えるんだろーな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 13:40:05.57ID:yP63UjuW
すまない確かに元素記号自体は中学でやるから問題なかったね

肝心の問題は
Na,Mg,?,Si
って出るんだけど、これが元素記号とは一言も言われてないから元素記号の並び順だってわからない人もいるんじゃないかなって思ってしまったんだ、周期表の並びは調べられるけどね
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 13:46:59.30ID:tCgvQx6F
【45】はバグ報告は途切れてないけど
やり込みプレイしてる人も相当多い印象をBBSの返信から感じるな…
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 16:01:48.24ID:Wv3/Wkof
毎回思うけどウディコンはデバッグの場として強いな
レイユウサイの人とか空響の人とかはデバッグしにきてるだろって思うぐらいだったが
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 16:03:27.52ID:4hxcyGHs
バグのせいでいろんな意味でとんでもないことになってたのがほたるのひかり
あれは二度とないんじゃないかってレベルの体験だった
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 16:42:11.22ID:MUwoKKc4
>>238
それも判る
長編部門コンテストも良いよね、聞いたことない
大河力など長編でないと測れない能力もある
最低100時間からとか凄いだろうなー
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 17:09:33.72ID:KcmusVqS
プレイ時間自慢のゲームって
移動激遅ダッシュなし、雑魚クソ硬で高速化なし、延々と続くウェイトまみれの会話
↑こんなんばっかりやん
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 18:36:45.28ID:MUwoKKc4
>>268
いろいろあるよね、細かくは決めれないから総プレイ時間になる、かな
実はイメージとしてだとADG、RPGや特にSLGに強みがあると思って書いたんだ
個人的に苦手なACTやSTGは弾けるという! いやー100時間のACTやSTGとかきつそうw
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 18:46:44.93ID:j0QtNI+G
セントラントレイルは満足するまで遊ぶなら時間は相当かかったわ
まあ好きなのはその前作の箱庭世界探検隊?だかのほうだったけど
やりこみゲーとして時間を奪うのならこういうのがいいわ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 19:08:52.52ID:A6nfNfHp
プレイ時間100時間なんてDQ7を想像すりゃいいだけなのに
まともにゲームやってきてない坊やばっかりか、ここは
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 19:33:38.57ID:A6nfNfHp
俺等は1980年代からゲームやってきてる筈なんだがな
だからこそPC98、GB、FC、SFC、GBA、PS、SS、PS2、PS3、DS、Wiiと変遷するゲームの歴史を全てリアルタイムで見てきてその知識でゲームを語る能力がある
2010年代ぐらいからゲーム始めましたみたいな奴が混じってたら話が合わなさすぎてイライラするわ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 19:52:56.09ID:QE+HCH3m
今までのウディコンで公称プレイ時間が一番長いのってなんだろ
ほたるのひかりが30時間なのは覚えてるんだけど
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 20:10:41.37ID:QXzjLi0N
>>275
ふむふむ、どちらかというとストーリー多めのほうが嬉しいって感じかな?
ありがとう。
自分はダイナソアの一週目に24時間かかったんだが二週目プレイしたら2時間でクリアしてたから、RPGにおいて探索と戦闘ってかなりの割合占めるよなーと思ってるんで他の人の感覚が気になってるんだ。

>>278
PCしか持ってないねんw
すまんな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 21:56:02.25ID:MUwoKKc4
>>287
なるほど言われてみれば違いはあるね、言わんとしてることを理解できた
何をもってが定義できない、言えるわけもないから揉めるね…
避けるには囲碁将棋のように制限時間が要るね、その持ち時間が100時間ってなってしまう
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 22:03:15.31ID:isu0PJXs
ふこひしくへろよ
ゆゆたれちからん
あをたふとにのう
うみわとむなろお
もふてさらひしそ
ゆくりもこをたほ
ひきおみえこうた
くうもれかゆりた

よりせそりおほわ
わせふちひるする
ろえあむうのもい
なさぬしなほぬよ
んのあんぬれくつ
きありてせよほは
めえほろうこむし
きによらにかいへ

たさておはみつへ
ふいにろあえせね
こきねたひてはん
むそんめのぬれゆ
ろふねきにちふり
きほとみあれひつ
しくまるるるなか
ふえふすわむすや

そわひとによやむ
おあなむほやをお
けてらおのてふふ
にへこたせゆまし
あおまねにえそた
うきるほろらよと
をぬれりあわもさ
ぬとうにこむきわ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 22:03:27.56ID:isu0PJXs
なえひはあにらて
きやとらいきちさ
んああまさすんの
りむむめろもちぬ
こうもわらんらよ
はこねわおけむえ
きとゆまよをねの
ろのつあけぬのは

りやそえるみぬけ
まふへましらほさ
わもねさくまくい
つうにそもぬまき
よりいゆみほえみ
もてけしせひにて
となていわはおし
にぬてやさるんや

いぬやれりぬすた
くめすねきのむも
ふこやむひゆそく
めちもまときちゆ
くてまぬああろか
んむのてろぬへほ
そやそねよむりそ
れらかわはみむい

めれしるしほわめ
ひんやおおらやら
にめりやてしまや
やえさふてゆいも
ゆらふらをほへわ
んにまひきしよけ
はむおうおるちつ
ねにはつくけなな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 22:03:39.11ID:isu0PJXs
へつえそはをのけ
やみつれせちさけ
おけひをさよあね
んほにくはるちす
みねまいぬここつ
ほりをんかゆつふ
よそあわのけをふ
のえひのへをたく

このおけてふんこ
すきみくむふいえ
しこけんらぬむひ
りおやぬたけくち
につちまるつしき
いなこはうさらそ
れんちくされこり
やをとふりつにに

そかるのれもはあ
めえりのくをそわ
もほかひめふはも
らとこへんみはひ
よんけはれひけあ
つりかたよあはき
たんんりんしりせ
とみれおほねゆま

けんせやあてよる
やまふちろみへふ
なはけぬれよんえ
うにしてつきさろ
をなもたこわおろ
へちいへえちへも
のろよのにむふふ
わちりめくけしう
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 22:03:55.21ID:isu0PJXs
ほさへかぬてわと
くゆくひようたむ
らせよおみうめみ
みのふそぬとはつ
もえふろりてそね
みんやひせさぬす
けえほけへろなむ
もをこぬてかふあ

こそねちしあうせ
そせのなおふたむ
てなくさよこにま
さにはぬさのたけ
めよをやきにうそ
ちなるかまりるこ
とにりふけひらそ
きこあはにせのま

りりえたあいへこ
めへりこぬたうわ
てかのぬのをくる
わわむはすはみね
よもあのけやるん
へかのまむしぬう
りれへてあなまく
しんなしこくみに

ろたはせてもめつ
くよさかひろきね
かすにくりぬるむ
ちもてにむつねに
もとろよれゆかけ
もふはわまにのり
ふこあいはみろい
ぬぬなほゆりりさ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 23:59:41.54ID:NC4iltfe
邪ッチェリアアアァッ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 00:30:19.75ID:3TTylAhA
【13】カジュアルで2時間でクリア。
ハイクオリティなSLG。
移動の仕方とかユニットの登場の仕方がスパロボっぽい。赤線表示がFEってレスもあったから、作者さんの好きなSLGから色々取り入れてるのかな。
ストーリーは思春期の少年少女の苦悩ってやつ。この陰鬱な感じは自分はあまり好きではない。
喰った霊の力を行使したり、霊が腹の中で暴れたりするのは女神戦シリーズを思い出したので懐かしくなった。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 01:32:38.14ID:/VPRFVt2
>>283
じゃあ Might and Magic II でも挙げておくよ。
手書きでマップ 200 枚くらい書かなきゃならないから 100 時間とかじゃ到底終わらない。
(ついでに言えば当時はディスクアクセスも遅いので)

比較的近年だと
・Assassin's Creed Odyssey
・The Witcher 3
辺りが「長すぎる」事で逆に評価を下げている所があるのは言われているね。
何が長いかって有り余るサブクエストの量なんだけど、結局同じ事の繰り返しになりがちだから途中で飽きてしまう。

単純に長さで言うなら今時の放置系ゲームは万単位の時間が必要になるねw
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 01:58:53.33ID:LxoYVL0k
【15】クマが全く捕まらずにこっちの体力がなくなって死ぬんだけどどうすんのこれ?
村でヒントもらっても全然ダメだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況