X



CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 14:57:37.17ID:NEBX949Y
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) ttp://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド ttp://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) ttp://www27.atwiki.jp/cw-port/

※前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.78
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1614736022/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 10:26:31.31ID:FbSOvQ5U
_醜悪 _下賤の出 _都会育ち
_貧乏 _不心得者 _不実
_冷静沈着 _貪欲 _利己的
_混沌派 _神経質 _無頓着
_過激 _悲観的 _遊び人
_内気 _地味 _高慢
_粗野 _繊細 _ひねくれ者
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 12:35:24.55ID:TJiAwCL0
こういう人間のクズみたいな尖った特徴にすると
大概好戦と知力が高い優秀な魔法使いができちゃうんだよな

ポケモンで 80 100 80 80 80 100みたいな種族値の羅列からポケモン言い当てる廃人はいるけど
カードワースのクーポンの羅列みて能力値言い当てれる廃人とかおるか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 12:45:47.76ID:fneb9caO
実際に男若者標準型でやってみたが
能力値がのきなみ6か7、ただ好戦性と狡猾性が高いので
穿孔の突きとか薙ぎ払い、掌破、眠りの雲とかに適正ができてた
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 05:21:11.04ID:+FBqmgCE
標準型は精神力が高い僧侶・神官・精霊使いの適性に寄るから策士型の下位互換の知将型にして
体をまるで鍛えてないデスクワーカーとして設定するのが良さげな気がする
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 08:39:48.62ID:fT9JthVp
知将型に比べ策士型の知力は+1しか違わないが敏捷度と筋力と生命力が下がる
策士型は体力勝負になると弱い

身体的特徴
知将型 器用度6 敏捷度6 知力8(+2) 筋力5(-1) 生命力5(-1) 精神力6
策士型 器用度6 敏捷度5(-1) 知力9(+3) 筋力4(-2) 生命力4(-2) 精神力6
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 09:33:51.42ID:b8vtwqBk
知力のステとしての不遇っぷりも相まってわかりやすく強い豪傑型と比べるとちょっと…な感じのある策士型
ロールプレイの一環で意図的に貧弱キャラ作りたい時は重宝するけど
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 12:51:59.29ID:eLlq+h/4
知力が不遇とか言い出すのは大抵能力値のバランスを壊すようなスキルを持ち込んでるだけ
それはともかく豪傑は生命も上がるのに策士は知将と比べて知力+1だけなのかよとは言いたくなる
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 15:16:06.75ID:ZyspIDHg
標準型は精神力あるみたいな表記なかったっけと思ったけどそうか初見だとそもそも回復技能が精神依存ってことすらわからないのか…
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 17:01:24.17ID:irynnOdp
知力適正の癒身互換とか精神適正の魔法の矢互換とかもうなんでもありや
筋力で鍵も開けられる
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 18:57:04.60ID:IhrA5clg
まあ実際薄っぺらい木の扉とか、律儀に開錠なんてしてないでぶっ壊せよと思う場面はある
もちろん壊しちゃいけない理由があるとか、罠を警戒してるとか、そういうのは別にして
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 19:26:17.55ID:BqbCcoet
>>17
知力のステとしての不遇ってのは
生命、精神、敏捷みたいに基礎能力に影響するわけでもなければ
筋力、器用みたいにアクションカードに参照されてるわけでもない
おまけに混乱が知力/正直だから混乱しやすくなる

って事を言いたいんじゃないの?
技能がどうとか関係あるか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 19:42:14.49ID:rD7EmwKY
だからリューンでは知力に配慮したスキルの味付けがあったわけだけど、現状は>>20の言う状況なわけで
元の話の策士型については筋力を最低値にして他の能力を底上げすることも出来るんで一概に不遇とは言えないけど
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 22:23:46.69ID:RoZ/gMr5
知力適性の技能の方が耐性でカキーンされることが多い印象を受ける
もちろん探せば万能な知力技能もいっぱいあるんだろうけどask公式からして魔法の矢と魔法の鎧以外の知力技能って癖強いの多いし
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 22:40:17.79ID:ZyspIDHg
炎と冷気の魔法はちょっと使い難すぎるし全属性混ぜてもいいよね
というわけで氷柱の槍の互換な感じで全2+冷2のレベル1魔法を作ってみましたがこれだと氷柱の槍との差別化はできててもそれ魔法の矢でよくね問題は解決できていないことに気がつき無事死亡
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 01:13:28.74ID:6Wwnzs1F
耐性で弾かれるっつっても眠りの雲は言うまでもなくクソ強技能だし
リューン基準だと薙ぎ払いはあんま頼りにならないから賢者の杖の存在もあいまって全体攻撃は炎の玉に頼りがちじゃね
魔法生物とかはまあ魔法の矢で頑張って貰うってことで
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 12:31:40.12ID:XH/iRq7T
今時の店シナ作者は能力間の強弱のバランスなんて微塵も考えてないよね
「どんなうちの子にも使ってもらえるように、各技能につき全適性分用意しました!」ってなもんだから
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 15:11:20.89ID:JA3h8m/Z
実際分かってない人多いからバランス崩壊した効果系カード作られちゃうんじゃないですかね?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 16:16:00.15ID:V5Y6dIq+
気に入らない数々の技能に憤るより己の考えた最高のバランスのスキルを自作して遊ぶ方が健全だぞ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 18:11:28.47ID:vjtNiSZw
バランス崩壊した効果系カードが蔓延ると
己の考えた最高のバランスのスキルでは通用しないシナリオが生まれることを
危惧してる人が多いように感じる
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 09:28:19.75ID:BDYbR3cf
クソバランスシナは無視すりゃいいんだよ
ぼくのかんがえたさいこうのバランスに反するシナは正されるべきって狂人の思想だよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 11:10:58.79ID:cms70VHM
クソバランススキルを無視し続けた結果が>>33だしシナリオもそうなっていくのが自然の流れならそれでいいんじゃね
使いたいスキル選んでやりたいシナリオだけプレイすればいい
それでクソバランスシナリオしかなくなったら終わり時
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 11:48:20.41ID:jNNWGngO
ぶっちゃけ、少なくとも戦闘バランスに関してはそんな気にする必要も無いと思うけどね
その気になればレベル3PC×6人でも冥王カナンを倒せるんだし
バランスは戦闘ではなくストーリーや探索、選択肢etc.でとれば良い
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 14:02:03.61ID:8Np2xzmA
プロが作った買い切りの商業ゲーでも何故か壊れスキルや産廃スキルが生まれたりするわけでまして大勢のアマチュアが自分の尺度でスキルや敵を作るカードワースの方式で完璧なバランスを保つのは不可能に近いし神経質になりすぎるのもどうかと思いつつも攻撃的にならない範囲でリューンバランスを基準にする努力はしたい気持ちもある
まぁリューンバランスっても高レベルになっても掌破や薙ぎ倒し使い続けるのも双狼牙ガン積みするのもどっちもリューンバランスだから結構フワフワしてるけどな!
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 14:13:06.82ID:LEek+L+h
なんたら調査団のやつとか他の戦闘シナリオは
完全にそれらのバランス崩壊技能対策で敵の強さと難易度を極端に引き上げちゃてるよな…
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 14:18:34.85ID:uuDGe121
レベル10になっても居合斬り係は1人いるなぁ
リューン基準も人によって解釈バラバラのような気もするけどね。あと探索型シナリオは対応スキルの有無が戦闘用スキル以上に顕著になりそう
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 14:38:41.59ID:UetfxX9t
強すぎる技能もだけど賢者の杖とその互換アイテムのばらまきもなー
ゴブ洞改変するのはいいが報酬は消耗品とか別の効果のものに変えりゃいいのに
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 15:08:44.92ID:S2gKCZg4
言うて高レベルになって賢者の杖が一本しかないのも辛いからなあ
いやaskシナ経由ならディマデュオの隠者の杖もあるから2本か
2本あれば十分ちゃ十分か
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 16:22:44.94ID:n96TU/Vw
賢者の杖系アイテムがあると戦闘の駆け引き感覚が薄れるから1本でもokだと思う
技能よりアクションカードありきの戦闘バランスの方が捉えやすいだろうし
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 21:08:29.70ID:QI8KiIqL
フェイントや回避を上手に活用して戦えたら楽しそうだなぁと思いつつうまく活かせたことはあまりない
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 21:27:24.87ID:+zhjSkT5
見切りと防御は賢者の瞳があれば活用できるからむしろ中レベル帯以降のが使えるはず
問題は敵の強さだな
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 21:29:40.44ID:S2gKCZg4
防御はともかく見切りはなぁ
フェイントはそもそも敵の手札増える都合で効きがかなり落ちるし
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 07:20:27.92ID:sS68sOSF
フェイントは会心の一撃の次にレアカードで、混乱使うタイミングがわかれば勝負は一気に決まるから、何とか使いたいが……
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 07:28:08.66ID:O2ukj9Jb
精神のある(心を持たないにチェック入ってない)単体ボスに
全員でフェイントしまくって混乱しっぱなしになったら全員で渾身の一撃

そううまくはいかんが
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 08:32:03.54ID:PL4noChH
GM「付帯能力、もしくはターンイベントで毎ターンボスのカード交換&技能3〜4枚配布だ!」
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 10:10:17.69ID:OkGKwjeK
せっかくのアクションカードを使った戦闘システムがほぼ死ぬから、個人的に無限使用の武具カードには否定的だけど、カナン武具を持ち出されると何も言えなくなる
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 10:29:06.51ID:gfrSPmZc
賢者の杖の互換アイテム
カード消滅効果が設定されてなくて技能カード配布されない罠もかなり多い
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 10:41:11.23ID:tKDO2LG8
配付はどっち優先とかじゃなく単なる順番のはずよな?確か
カード交換&技能配付してようとその前にフェイント(混乱配付)が確定してたら混乱が技能カードより先に来るし
交換&技能配付の後にフェイントが確定してたら技能カードの後にやっぱり混乱が来る
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 11:37:39.96ID:YTRZ9Y57
無限使用可能な武器も手札の圧迫+手札循環の阻害ってデメリットは一応あるから純粋にアクションカードの上位互換ってわけじゃないんだけど個人的にはかなり回数多めの設定でもいいから使用回数ある方が消耗品としてのロマンは感じるな
旅先で手に入れたいろんな武器を壊れるまで使い潰して頓着しないのとかいかにも冒険者って感じで好き
もちろん使うなんてもったいないと宿に飾ってコレクションにしてもいいし武器なんて自前のがあればいいからって売り払って報酬の足しにしてもいい
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 11:53:23.04ID:FXuQJvkY
>>63
だから低確率で技能配布とか条件付きなのも結構有るね
アレトゥーザで買えるやつとか
アケロンの渡しのカトラスは手札に会心の一撃が有れば技能配布発動だっけ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 13:08:14.87ID:vmlkk76N
使い切りの消費アイテムっていいよね
光弾の書とか火晶石みたいな道具を巧く使えるとすごく楽しいし
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 09:00:03.36ID:tXUfeZ6P
自分としては普段使いすることになる技能をインフレさせるよりか、鋼鉄の箱みたいな使い切りで殺意溢れるアイテムがもっと増えてほしいのよね(鋼鉄の箱は高難易度ではそこまで強くもないみたいな議論は置いておく)
普段はリューンバランス以下の技能で戦いつつ何度挑戦してもこんなん勝てるわけねーだろってエグいバランスの敵に対してだけ荷物袋からそういうアイテム取り出してぶっぱなす方がお手軽でストレスもないし、逆に易しめの調整してあるシナリオボスをインフレ技能で何もさせずに瞬殺しちゃったみたいな事態も極力避けられるし
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 09:49:23.74ID:Qjvw2hKa
戦闘力の低い冒険者が、使い切りのスクロールとかマジックアイテムを駆使してそれを補うのはロールプレイ的にもアリ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 11:25:47.83ID:SlgDBQNv
>>69
「モンスター闘技場」や「魔術師の工房」で手に入れられる氷の種とか
厳密には火晶石よりちょっとだけ威力低いけど
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 12:17:54.19ID:wfnjivRr
冷気属性の氷晶石
魔法属性の魔晶石
神聖属性の聖晶石
肉体属性の肉晶石
精神属性の精晶石
全属性の全晶石
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 13:52:25.30ID:EKg5yg1b
消耗品で戦うロールプレイは楽しいけど問題はどのシナの何処で補充しなければいけないか分からなくなって面倒になる
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 17:51:42.69ID:1M31sexp
自分の場合は『レンタントに商人』で万が一に備えて火晶石をしこたま買い入れてる
6人で一斉に投げると快感だぞ

>>69
『傭兵都市ゲルミナ』で氷晶石や理晶石っていう名前のアイテムがあった気がする
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 18:17:56.87ID:FHqqecCx
上で名前出てるけど『魔術師の工房』は多種多様な消費系のマジックアイテムやスクロールを購入したり合成したりできるのでアイテムをフルに活用して冒険するロールプレイがしたい時には非常にお世話になってる
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 19:09:50.58ID:SlgDBQNv
これじゃ大赤字だぜ畜生め!なんて悪態吐きながら死ぬよりはマシだと妖魔の群れに火晶石ぶん投げるのもまた冒険の醍醐味ということで…
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 22:01:48.69ID:Qjvw2hKa
まあ火晶石は普段使いにはオーバースペックだから、普通に火薬入りの炸裂弾みたいなのはあるんだろう
あの世界観で作れる範囲だと、きっと威力も範囲も桁外れに弱いだろうけど
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 01:06:56.94ID:q8niMFg+
世界観と言っても何でもダメージに換算できるわけではないから何とも言えんな
とりあえず炎の玉とスチームブレスは同じ威力
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 11:51:05.86ID:AoyBkhjc
敵キャストの召喚獣枠を1枠は開けときたい兼ね合いで再生と怪力無双を1枚のカードに納めたいんだけど、再生の使用時イベントに呪縛解除を組むと本家の怪力無双みたいに束縛された次のターンに発動ってふうには動いてくれないのね…
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 19:02:32.43ID:d8XdDFMw
無限武器アイテム、Lv比2・命中率±0でも十分機能する。
駆け出し冒険者なら、恐慌状態でも攻撃できる。
知力・精神力適正ならば、なおのこと。
通常攻撃カードの意義、完全消滅。

Lv比3・命中率+1でカード交換付きの武器が、
5000sp程度で売ってるのは安すぎるわ。
ロケランと同等の10000spでもいいくらい。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 19:38:43.22ID:Qj9AHwZ4
本家版怪力無双の束縛された次のターンに解除っていう束縛撃つのを全くの無意味にはしないバランスが好きだから再生と組み合わせて即解除にしちゃうのは微妙に抵抗あるんだよな
召喚獣枠に隙間作っときたいのもユーザーがマイナス召喚獣付与する技能を使う可能性を考慮してだしそれで本家版より強い怪力無双になっちゃうのは本末転倒というか…気にしすぎだろうか
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 19:57:32.79ID:q8niMFg+
付帯能力は再生だけ持たせといて、ターン開始時と再生使用時でイベント使って判定すればいいと思う
でも個人的には束縛解除の実質強化は多少気になるだけで、そういう敵かなと納得はする
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 03:03:10.45ID:ewt9d0cT
カナンの魔剣はLv比じゃなくて直接ダメージなんだよな
大抵の技能はほぼAsk(というかスキルチェッカーか)基準なわりに
武器となるとアクションカードの完全上位互換作っちゃう場合が多い
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 10:09:03.48ID:r0QFJJTu
>>91
なにかと思ったらカスの掃き溜めかよ…

やめろよそういうの。吐き気がしてくる
メシ食ってるときに知らずにグロ画像リンク踏んだような気分だ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 14:42:40.50ID:nya8dtQx
鳥歌の片刃の斧が戦闘には向かないとされつつも直値10命中-2で100SP
直値10というとレベル5能力値9のLv比2に等しく
直値10はLv比2の現実的な平均値、と言えなくもない
参考元が斧という威力偏重武器であることを考慮しても
戦闘向きで錆びてもいない普通の武器なら性能は通常攻撃程度だろう
高級品ともなればさらに性能が上だったり扱いやすかったりするのが順当
筋力が求められる武器がそうでない武器より高性能かと言えば
必ずしもそうとは言えないし、ファンタジー故の自由さも絡んでくる

と考えれば案外、無限武器もASK基準が多いのではなかろうか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 15:35:55.51ID:vRi30Rri
バランス語りたい奴は自シナで勝手に俺バランスを披露しろ定期
他シナに苦言を呈するだけのやつは老害
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 15:43:29.78ID:n0Bz7gAd
耐久無限の武器についてはまぁプレイヤーが各自の判断で縛ってもらうしかないわね
大半の武器は純粋に強すぎるってよりかはアクションカードの意義が死ぬことの方が問題だからアクションカード死のうが別に気にしないしそれより適性合わないアクションカードで延々と戦闘が長引く方が嫌って人はバンバン使えばいい
PCがそれぞれ適性の合ってる武器を使うこと前提のバランスでシナリオ作られるのは流石に困るけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況