X



CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 22:36:08.93ID:w3N4XucG
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) ttp://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド ttp://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) ttp://www27.atwiki.jp/cw-port/

※前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.74
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1585273184/
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 19:32:49.22ID:aVLEOi6v
その良い依頼人を騙すことになるから信用第一と考えてるうちの子パーティには合わなかったなぁ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 19:40:11.84ID:PUSZgLJy
叩きキッズの言い分は自分が受け付けないからだけじゃなくて、
俺が受け付けない=そのジャンルすべてがクソシナだから叩かれるべき、
というネガキャンにまで繋げようとするからもっとタチ悪いぞ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 20:56:43.94ID:HMjwoHyO
>>552
ディマデュオ?デュマディオ?さんは強敵でしたね…
攻撃通じるだけカナン王はマシ
うっかり剣で攻撃すると奪われて悲しい思いするけど
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 21:15:57.47ID:ej5dfomk
まあ襲撃に備えて部屋に色々細工してたからこその「こざかしい!」だったんだろうし、戦うにしてもまず部屋から引きずり出すべきだったな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 21:42:59.27ID:wzD9P3Id
ゲーム進行的に見るとディマデュオは直前に回復ポイントがある上、負けてもシナリオ進行するボスなんだよね
強さ的に見るとキーコードイベント抜きでもマスト撃破のボスとして置けるか怪しい難易度のような気がする。実際初見は普通に負けた記憶がある
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 21:47:45.02ID:+K5FgB/M
カードワース初心者の初見プレイなら、Lv3で特攻してデマデマさんに勝てないのがデフォ
敗北からの魔剣コンニチワエンドかリセットからの逃亡汚名エンドかは人による
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 10:30:28.94ID:G2ROHS3t
なんで銀斧のジハードやってないのかと思ったら
ベクターの評価低くて後回しにしたんだった。
実際には2件しかないレビューのうち一つが厄介オタクだったってだけだったのに。
龍殺しの墓も似たような理由で評価低いけど
ああいう普通に楽しめる作品に逆張り拗らせるのやめて欲しいわ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 11:52:24.62ID:X2WqM/N5
別に個人の意見としての酷評はいいだろ
評価なんて最終的には自分が好きか嫌いかなんだから
自分が書いた酷評への反論は許さんとかならアホだけど
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 11:53:38.15ID:ZcchBRWF
だって吉里吉里で十分やれる読み物をわざわざゲームのプラットフォーム使ってやるアホなんて酷評されて当然
趣味以前の問題
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 11:58:39.55ID:RgztNFve
作品に対する評価は何であれ自由というのは昔からある理念だけど
そこにインターネットという現代の発明が組み合わさると地獄になるんだと思う
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 13:20:54.55ID:aFpgvI6o
ツール的にはコマンド入力型ADVの亜流が正解みたいな所がある
だが任意入力の要素として、キーコードよりクーポンの方が所持もアクセスも楽で、ユーザーに優しい

つまり、カードワースでやる必然性が一番高いのはクーポン多対応うちの子シナリオという事実
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 13:45:57.48ID:G2ROHS3t
>>567
レビュー内容も見ずに☆の数だけで判断したのは確かに俺がアホだったけど
評価は調べとかないと安心してプレイできねーわ
評価不明の作品に挑むのはいよいよ良作と呼ばれる作品をやり尽くした後だな
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 14:05:51.00ID:t0pCf1SM
もしも自分に合わないやつを引いたらそのまま黙ってF9即シフデリ
それができない、できてもそのあと余計なことをする奴はなんつうかお察し
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 17:44:30.18ID:Dj0eMsE8
好みがめっちゃ合う、合わないことがほぼほぼないって人か
どんなシナも第三者目線で淡々と評価するって人のレビューなら
確かに一番信頼性高いかもなあ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 17:53:01.03ID:e2wMmUFz
個人的には某ブロマガみたいに傾向問わず一定以上の質のシナをリスト化してるのが便利
好みに合うかはプレイして判断する
酔生夢死は客観性を保とうとする努力は見えるが全体的にウエメセ何様で反吐が出る
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 18:21:19.28ID:h626l/T5
批評者の好みやスタンスが自分のそれと合致しているかどうかが一番重要だと思う
だから匿名の批評を俺は読んでも信じない
ブロマガのあれは、彼が薦めるのは大抵自分の好みと被っているからそういう意味でかなり重宝させてもらってる
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 19:06:54.03ID:DiglwQuZ
昔は夏休みで厨房が多いという意味で夏は変な人が多かったが
令和になってからは普通に暑さでやられて変なことを言い出すという意味で夏は変な人が多い
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 19:12:27.20ID:kwmrwHTI
今年の子供は夏休みがないらしいぞ
むしろぼちぼち学校再開し始めて、暇な子供が少なくなる時期なんじゃないか
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 19:33:41.74ID:G2ROHS3t
酔生夢死はたまにみるけど
そのまんま『批評』って名前のサイトは生理的に受け付けなかった
奴の感性を何一つ信じたくない
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 20:10:32.41ID:G2ROHS3t
有料でなんか良さそうなの無いかなって思って探しても
良さそうなのどころか一切有料のものがないのはそういう事か
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 20:14:24.89ID:kwmrwHTI
>>590

Q.質問
自分で作ったシナリオを、パスワード付きのZIPなどを使って有料で配布することは許されますか?

A.回答
許可します。
基本的に、CardWirthの本体はフリーで配布を行っていますが、各シナリオに関しては、それぞれの作者の責任の元に管理を行ってもらう事を原則としています。ですので、作者が有料にしたいと考えた場合は、責任を持てるならば、有料にしてもらってもいいと思います。
ただ、その際に何か問題が発生したとしても、我々は無関係とさせて頂きます。

つまり、シナリオという単位に関しては、作者各自の責任の元で、自由に扱ってもらって構わないという事です。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 22:45:50.23ID:e2wMmUFz
>>588
そのセンスは正しい
『批評』の管理人はねるねるという界隈屈指の妄言吐き
遺失シナにダメ出し改変無断配布をやらかしたこともある準シラス級狂人だよ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 23:15:11.10ID:qL3RKZHi
今の時代に有料シナ出すとしてもエロ要素みたいなので釣らないとたとえ100円以下でも人が食いつかなさそう
自作の有料素材集にオマケでシナ付けるとかならまだ可能性あるけどどのみち横流しされそうだし
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 23:55:58.10ID:tKltm0l2
むしろ、今の時代の方が金出すのに抵抗が無くなったけどな
DLC、追加シナリオへ課金、インディーズゲームの隆盛
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 00:18:31.60ID:Xhi8Bikb
>>595
本当か?と思って調べたら「結果として許可とらずに配布する形になった」
とかいう不穏な文言が見えるし…
うかつに話題に出した自分が言うのもなんだけど
話題にしないほうがいいレベルのガの者やんけ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 06:15:38.79ID:CxlHk/AJ
カードワースの過疎化を憂いた若者の手で鬼滅パロシナが有料配信され色々な意味でぐたぐたになって界隈終了する流れくる?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 11:23:21.50ID:hPLBFo+D
アムロやシャアやダンバインが出てきて戦うシナリオもあったし
鬼太郎の里に行くシナリオもあった
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 13:05:17.26ID:hPLBFo+D
ガンダムが出てくるのは、シバヤマ氏/toshi氏の「世界の王者」だったかな
アーカイブwikiで拾えたはず

鬼太郎は鬼灯氏の「Youkai Village」
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 15:38:40.55ID:ZXupNdQI
二次創作を合法と思いこんでるアホはどの界隈にも昔から一定数いる
ディズニーや任天堂が著作権厳しいネタとか知ってたりするのに
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 16:46:55.58ID:P/NH8if/
あくまで「見逃されてるだけ」なんだな
表現の仕方や相手の気分次第ではアウトになる可能性もあるんだよな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 17:26:50.41ID:hPLBFo+D
SRCとか、スパロボ系の二次創作であふれかえってるけど放置だしなぁ

版権ヤクザは避ける、金を絡めない、音楽には手を出さない
この3点を守ってる限りは放置される印象
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 17:28:54.52ID:ntumSQzX
絵が趣味なんだけど二次創作が本当はダメとか二次創作始めて5年後に初めて知ったなぁ
いやもちろんそれで無許可で金稼ぐのはダメなのはわかってたけど、本来は仲間内で共有するのもOUTだということも知らなかった
そんなもん学ぶ機会がないんだよね
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 17:31:39.96ID:hPLBFo+D
創作ってのはぶっちゃけ模倣から始まるもんだし
それを禁止されたら文化が衰退するってのは
音楽業界とジャスラックで証明されちゃったんで

だからグレーだけど、一線を超えない二次創作は放置してんだよ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 19:12:59.76ID:DYxkl7GV
二次創作ダメと言われてもCWはリューンとかカナン王とかASKさんの設定が元になってるシェアードワールドなのに
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 19:25:30.83ID:tOafDHiI
CW外の他所様からパクってくるのは……
CW内にもビホルダーとかいう土下座もののヤツはいるが
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 19:26:32.71ID:ntumSQzX
なんかのゲームでビホルダーがまさにその権利関係でヤベェんじゃないかということになり改名して登場してたことあるな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 19:42:31.43ID:diFJoTHS
とあるゲームの公式絵をそのままキャスト画像にして敵として出して更にBGMもMIDI化したゲーム曲そのまま使ってた大昔のシナリオやったときは流石にだめだろと思った
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 19:35:50.54ID:JQWIAgII
ウリのルーンディアは世界一
FFのミッドガルみたいなオサレな街で全ての銃はルーンディア発祥
お前の店シナの銃もルーンディア製に修正するニダ
これだけは譲れないので
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 20:16:38.02ID:FgVLUQIG
こういう評判先に知ってたからルーンディアやってないんだけど
内容とか作り込みで見るとやっといた方が良いの?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 20:46:20.60ID:z2t6k7F7
規模が大きめの街シナ単体として見るなら割りと出来は良いよ
内容も「らしさ」を持たせたカードで悪くはない
作り込みは街シナでも結構されてる方ではある
ただ、やっといた方が良いかと言われると作者の言動で他の街シナでもいいかなってなる
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 04:01:16.69ID:a1oyWZ15
ルーンディアは女NPCに話しかけるとナンパする的な選択肢がいちいち出てきたり作者部屋みたいなのがあったりするところに昔のシナにありがちな痛い身内ノリを感じて一通り見たあとでやめた
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 04:04:26.73ID:6PY4lmPB
まともにプレイした中で唯一生理的に無理な作者
後から悪行を知って嫌悪感が上がった
サイトもアフィアフィで気持ち悪い
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 05:25:04.54ID:Jtjpck08
多分シナリオ作った頃の作者中高生とかやろ
誰だってその年ごろはそういう事やりたくなっちゃうって…
なまじその年頃で下手にシナリオ作れるだけの技量があったのが不幸というか…
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 09:16:26.17ID:rQ0JKTxu
しっかりブロマガにFF7のパロディって
書いてあって草
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 09:50:49.06ID:Hvl5YNXH
俺は痛要素が紛れてても、全体としては一定の水準で良く作り込まれた街シナだから喰わず嫌いはもったいないと思うなあ
明らかに元ネタはFFだろうけど、クラウドが歩いてるわけでもないし問題とも思わない
CWの中ではSF特化街として存在感持ってるから逆に目立って叩く的にしやすいのかね
シナリオに作者の人柄とかどうでもいいし単純に更新を続けてくれてるのはありがたいわ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 10:55:10.15ID:Jtjpck08
>>シナリオに作者の人柄とかどうでもいいし
ここの部分を前提に成り立ってる意見だけど
気にしない人もいれば気にする人もいるんでね…

俺もプレイする前から作者の事が信用できないって状況で
シナリオプレイする気はない
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 11:09:12.38ID:Hvl5YNXH
言われてみりゃそのまんまなのかもしんないけど別にそれって他の何かに代替可能であって
ルーンディアのクオリティや評価に付与しているわけでもなくねって思うのよ
他の要素にしても「FF7っぽくてカッコいいからこのシナやろう!」とかって別に思わないじゃん?

本人ページ見る限りめっちゃFF7風味醸したさそうなのは認めるんだけど
他のSF的グラに置き換えても別にルーンディアの面白さが減じるわけじゃない

鬼太郎モノのとか遊戯王モノのとかのパロディシナは元ネタとずらしたら成立しないけど
ルーンディアのFF7臭は脱臭してもいいとは思うが必須じゃないよね
(むしろ揶揄される損なポイントにしかなってないような気もするが)

普通に街シナとして凝って作ってあるしCWの古代文明ネタ方面では
FF7要素抜きに凝りまくってるから存在感強い

そんなに凄く持ち上げたいワケでも無いけど、わかりやすく文句言いやすい弱点や本人の性格とかで
喰わず嫌いするのはナーバスすぎると思うが、いいたい事はわかるだろうか…?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 11:41:09.65ID:Jtjpck08
>>643
こういう擁護がくるって事はシナリオのクオリティそのものに
問題はないんだなってのは伝わるんだけど
作者の人格気にしてる人に「気にするな」って言葉を押し付けても
真っ向から価値観が対立してるから議論にならない
価値観が真逆ならシナリオをやって感じる事も変わってくる

そしてその真逆の価値観を持ってる人でさえ、そこまで推してるわけじゃないから
わざわざリスクを犯してまでプレイする必要を感じない
ってのが率直な気持ちです
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 11:56:36.43ID:BwpH4+dh
FF7がようやくリメイクされた今、第二のFF7キッズがオマージュシナリオ作り始めても不思議じゃないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況