X



やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part 247

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:18:53.49ID:q9AN5VKu
やり込みとは具体的には以下のようなプレイを指すことが多いです。
・アイテムや隠し要素を収集する。
・ストーリーやステージを何度もプレイする。
他にも色々あるかもしれません。

※注意※
・次スレは>>950が立てること。
・専用スレがあるゲームの話題は専用スレに誘導しましょう。
・紹介する場合は客観的に。URLの貼り逃げや宣伝は完全放置でお願いします。
・企業製ゲームは板違いでありスレ違いです。完全放置でお願いします。
・マーチンスレだぞ

●wiki
・やり込めるフリーゲームまとめwiki
 http://www1.atwiki.jp/yarikomeru/

●前スレ
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part 246
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1575084746/
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:43:53.53ID:z2lRmYfb
らんダンみたくツクールのマップ数の限界近くまで使ってしまい足りなくなって追加ダンジョン作れなくなったゲームもあるが大体は作者の気が向けばいくらでもマップ追加できる物理的余裕はあるはずなのである
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:10:33.31ID:KDQZ78mM
The baby on the yarikomi says "Wah, wah, wah;
Wah, wah, wah;
Wah, wah, wah".
The baby on the yarikomi says "Wah, wah, wah",
all through the yarikomi.
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:51:23.71ID:/X9d3QMs
日本で
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:55:48.47ID:xCsK8EJQ
赤ん坊は言った、「すごい、すごい、すごい。
うわー
うわー
Niの子供は、「すごい、すごい、すごい!」と言いました。
やります
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 21:44:02.09ID:z2lRmYfb
らんダンは各アイテムイベント用に小さい別マップに飛ばして処理してたのでやたらマップ数が膨れ上がってしまい限界ギリギリになってしまったらしい
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:13:40.81ID:3ae6+vy/
なんでやろなぁ…
でち子「まじめにやってきたからよ…ね?」
ふっふっふ…
にょーっほっほっほっwwwwwwww
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:38:19.75ID:zmhIOkVf
>>373
ほお〜ワタホネやってるやついるんだな
俺が4か月ほどやり込んだレビュー書いておくわ

正式タイトル 育成型RPG[I was born as a Garbage bag]
いつだったかRPGというより育成ゲーだとかやり込んでいくと段階的に様相が変わってくるとかレビューがあったが
確かにワタホネの特徴としてはそれはあると思うがマクロ視点で見るとゲーム設計のコンセプトの違いが大きいと思われる

ほとんどのRPGはシナリオ進行からラスボス討伐でクリアー、最初からゲームの目的は決まっている
映画や舞台のように決まったストーリーを辿ってラストシーンで終わるタイプだ
ゲーマーのやり方で多少は違う部分やおまけ要素はあっても基本的に同じ結果へと進むわけだ
これをとりあえず「映画型」としようか

それに対してワタホネの場合、ゲームは目的を提示しない
大きな目的としてキャラ育成というのはあるにしても基本的にプレイヤーが何を目標にするのかは自由だ
これは公園とかキャンプ場とかフィールドアスレチックのような、場の提供に類するものと言えるだろうな
公園で弁当を食うのかジョギングの場所に利用するのか、そこを訪れた者が自由に決める
これを「公園型」としようか

俺も含めてゲーマーはRPGをやるとき当然のように映画型を想定して始めるだろう
ワタホネをやり始めたときも「で、ラスボスはどれなんだ?」とか「次はどこに行けばいいんだ?」とか「何をしろというんだ?」とか思ったわ
これは公園型なんだと理解するのにかなり時間がかかった

このタイプの違いから好き嫌いがはっきり分かれるだろうと思われる
ゲームにモチベーションを高めてもらいたいやつにはワタホネは退屈すぎる(しない方がいいぞ)
主体的創造的にやりたいやつにはすさまじい自由度の高さが待っている(目標すら自由だ!)
ちなみに俺は今、神装備というべきSword'o'G.Knightの獲得を目標にしている

場を提供する公園型と言ってもゲーム性がないわけでもない
探索・隠し要素
これは難易度が高い!一見何もないようなスカスカのマップだが意外にいろいろあるぞ
しかも巧妙に隠されていてなかなか見つからない。
ほとんどは必須要素ではないが、見つけたときにはモルヒネ級の快感で中毒性があるな

育成要素
これは過去スレにそこそこ詳しくかいたレビューがあったはず、膨大で容易には書ききれないので割愛

やり込みに応えるシステム
最初は最悪の状況からのスタート
移動もだるいしキャラも弱いし出来ることが少ないしアイテムの扱いも利便性に欠けるところがある
それらはゲーム内で解決し利便性を獲得していくシステムになっていてゲーマー次第で変わるということだ
ちなみに初めて第3形態にたどり着くのに2か月かかった→その後は3日でたどり着けるようになった→今は3分だ!

戦闘要素
これはマップ上での戦闘ではっきり言ってパワーゲームだな
育成したキャラの強さを試す、装備または報酬の獲得、レベル上げのためのものだと考えていいだろう
強い対戦相手に事欠くことはない

これだけやり込んでも不便なところはある
倉庫に保管できる数が増えてくると使いにくいな

UIに関してはツクールになれていたり、ゲームパッド使用を前提とすると使いにくい
キーボードからのショートカットで操作するのに慣れるとかなり楽だ

グラフィックはだめだな(サウンドもなし)絵や世界観やシナリオを楽しむゲームではない

以上、4か月少しワタホネをやったレビューだ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 01:22:08.16ID:H3Uo4A8G
自作のクソグラで仲間やモンスター描いてるのはたくさんあるが
UI周りやマップは百万回見たいつものやつなのはいただけない
やるなら全部やれ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 01:49:25.18ID:XtATmWD8
なんでこんなに難しいんだって思ったら
ATKINT全否定キャラのワイルドが強キャラだったのか
知らない間に縛りプレイをしてしまっていたようだ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 03:49:35.74ID:sBYX+Vvt
お前らの求める1000時間級のゲームなら4ヵ月毎日8時間以上は遊べる必要があるんだが?
やはり口だけ赤ちゃんだったか
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 08:07:27.32ID:uUP9a0yL
ゲームが日常になるってネトゲ中毒みたいなやつか
俺もディアブロ2の発売直後になったからわかるわ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 08:21:13.37ID:C1TcTWlF
齧りつきのやつほどそこまで時間延びない印象がある
長くて300時間くらいか。飽きるんだよな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 08:23:51.78ID:uUP9a0yL
俺はホヤウカムイの400時間が最長かな
まったりと全コンテンツクリアしたらそれだけかかった
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 08:43:23.44ID:uUP9a0yL
俺もホヤウの世界観の虜だよ
下の3種類は苦手なんだけどホヤウみたいにコンテンツが多くて長時間プレイできるゲームって他にある?やりたい

際限なくレベル上げ可能で時間を潰せる
ランダムエンチャント掘りで時間を潰せる
色々なプレイスタイルで何周もして時間を潰せる
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 09:02:17.93ID:+vFiMdOB
ゴリサーの姫なんかどうだい?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 09:04:15.98ID:uUP9a0yL
ありがとう
ざくアクは初期に1回クリアしただけでセーブデータも残してなかったから
追加コンテンツやってないんだよな
またやってみるわ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 09:05:15.08ID:+vFiMdOB
俺はゲームをやりたいんじゃなくて

人気があるそこそこの人数がプレイしてる
フリゲRPGなんか全然プレイしてない奴にでもオススメできる
同じフリゲRPGプレイヤーならオススメできる

こういう作品を知りたいだけ情報こそがこの世の正義
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 09:09:39.73ID:+vFiMdOB
ゴリサーの便利さは異常
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 09:29:16.02ID:hOFNzggA
>>559
スマホ池
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 09:30:53.32ID:+vFiMdOB
無料同人ツクール産のRPGじゃないからやだ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 09:54:14.07ID:uUP9a0yL
必要レベルが跳ね上がるからね
負けイベント扱いで通常プレイで撃破する想定じゃないから仕方ない
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 10:21:14.78ID:cZWNYNbY
1000時間というのはネタのようで半分マジだからな
ツクールで1000時間遊べるゲームを作れるものなら作ってみろという意味を込めている
おっさんやエッグでも1000時間中々いかない
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 10:27:12.30ID:+vFiMdOB
100人中50人が100時間とか1000時間遊んだゲームがやり込めるフリーゲーム
100人中5人が100時間とか1000時間遊んだゲームは俺がやり込んだフリーゲーム
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 11:08:09.57ID:uUP9a0yL
作りたいもの作ってる
ただの趣味って人には期待してる
星潟、こう、近所の鳥、期待してるぞがんばれよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 11:47:39.21ID:fwtpiDEw
気持ちいいうんち出したかったら業務スーパーで味付け極太メンマってやつを毎日一袋摂取しろ
毎朝最高のごんぶとうんち出すことができるぞ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 11:48:43.00ID:fwtpiDEw
それはそうとツクールMVの10〜40時間くらいで終わるRPGフリゲー教えてください
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 11:59:36.15ID:fwtpiDEw
>>577
ありがとう…ブリッ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 13:08:05.33ID:kT4sQ/l0
ホヤウそろそろやってみるか
やってる時は時間が溶ける感覚味わえるゲームやりたんだけどもしかしてこれがそう?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 13:17:54.74ID:+vFiMdOB
ゴリサーの姫なんかも時間が溶けるぞ
最初で投げなたら健常者診断に合格したと思えばいい
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 13:20:28.72ID:+vFiMdOB
>>565
そう考えると既に2000時間以上の俺らのアイランドってまじでやべえな
作者は言い訳してないでツクールで2000時間級のゲーム作ればいいのに
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 13:31:46.23ID:uUP9a0yL
ツクールwebのフォーラム見てたんだが
ベテランでも10時間のRPGを作るのに1〜2年かかると書いてあったぞ
あまり長編を見ないわけだ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 13:51:53.31ID:uUP9a0yL
モノクロ?
ホヤウカムイもそういう敵はいるけど
もう少し書き込まれてるかな
絵のコストが低いと制作速度が速くなる利点もあるよね
ホヤウの作者はありえないぐらいの爆速で追加コンテンツ作ってたし
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 13:53:04.35ID:+vFiMdOB
同人RPGほど他の同人作者や同人ゲームをリスペクトしない同人ジャンルってないよな
アイランドはユーザーが提供した絵やドット絵を使ったりコラボしたりするのに
そこら辺のユーチューバーだって当たり前にやってるというのに

自分のゲームの世界観に足踏み入れるようなのは許せないプライドがあるわけ?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 14:00:05.36ID:+vFiMdOB
作者にあれ実装しろこれ実装しろわがままは言うのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況