X



やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part 247

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:18:53.49ID:q9AN5VKu
やり込みとは具体的には以下のようなプレイを指すことが多いです。
・アイテムや隠し要素を収集する。
・ストーリーやステージを何度もプレイする。
他にも色々あるかもしれません。

※注意※
・次スレは>>950が立てること。
・専用スレがあるゲームの話題は専用スレに誘導しましょう。
・紹介する場合は客観的に。URLの貼り逃げや宣伝は完全放置でお願いします。
・企業製ゲームは板違いでありスレ違いです。完全放置でお願いします。
・マーチンスレだぞ

●wiki
・やり込めるフリーゲームまとめwiki
 http://www1.atwiki.jp/yarikomeru/

●前スレ
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part 246
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1575084746/
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 06:03:04.75ID:62qqBiTv
やり込み派じゃなくて普通にクリアしてやめるタイプの赤ちゃんに聞きたいんだけど
ぐーたら面白かった?
やろうか迷ってる
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 06:44:59.66ID:62qqBiTv
ありがとう
作業...戦闘のことかな?
戦闘はステータス差で押しつぶすやつ
それとも属性相性が主体のやつ、どっちが近い?
俺は前者が退屈で続かない
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 07:24:51.56ID:xCsK8EJQ
ぐーたらの本スレでは皆楽しそうにしているぞ。スレ数も6まで伸びたし、まあ本物なんだろう
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 07:25:59.66ID:czqHbC+6
40F台ではまだレベル上げゴリ押し戦術が通用しそうに見えたという話だ
後半に稼ぎゴリ押しの通用しない歯ごたえのあるボス戦が待ち受けているかどうか俺は知らん
作業で突破できちゃうバランスだと面倒になって作業戦術を採用してはそのまま投げちまうんだよな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 07:42:50.41ID:cQwYrCSs
やり込み派に深々と突き刺さるのはロリとかelonaなんだが
流石にぐーたら程度じゃかすりもしない
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 07:49:24.51ID:W6fl0Cjc
赤ちゃんはぐーたらするのが仕事だからな
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 07:53:06.51ID:xCsK8EJQ
やり込みスレが始まったころは、エロナおっさんアールエスがスレ民の三種の神器だったんだけどな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 08:02:54.84ID:fRzllFVb
ぐーたらのアプデそろそろ落ち着いたか?

数時間しかプレイしてないからまた最初からプレイしたいけど
ある程度きっちり完成してからでないと途中で放り投げてしまう
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 09:31:05.76ID:ibbT+gtW
ぐーたらはレベル上げてゴリ押しするゲームでしょ
その階層で拾えるアイテムはほぼそろって雑魚戦も余裕になって
もう用ねえなってなってからも延々と雑魚狩りしないとボス突破できないからな
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 09:34:03.23ID:f24ujL4r
かーちゃんがPS4買ってくれるってさ!!!!!
今度値下げされるしお皿洗いと洗濯に風呂掃除を頑張るからって土下座して頼んだら認めてくれた!!!
今まではXPのノートPCとスーファミ、PS2で耐えてたけどついにPS4だぞ!!!!
PS3すらやった事ないのにPS4!!!
ソフトは2個までって言われたから何にしようかなぁ
ショボいフリゲで満足してるお前らと格の差がついてしまったなwww
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 09:37:00.01ID:fRzllFVb
>>461
すごい

高く売れそうなやつ2本選んで
それを買い取ってもらって、中古で10本くらいゲーム買えるぞ
クリアしたらそれを売ってと繰り返せばエンドレスで遊べる
人生変わりたいくらい羨ましい
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 09:41:09.04ID:fRzllFVb
俺のパソコンツクール2000のゲームしか遊べない
VXとかMVとか起動しただけでパソコンフリーズする
ぬるっと動くパソコンにあこがれる
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 11:03:24.91ID:suEGvLKy
だ…大地よ 海よ そして生きているすべての みんな………
このオラに ほんのちょっとずつだけ うんちをわけてくれ…!!!

うん地球!!!…ぶりっ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 11:04:28.30ID:hHMYRx4K
>>438
千年72時間とルナ丼45時間の俺でも鱈50時間以上も楽しめた
あとナイトハルト二部作+外伝も103時間、いいゲームなら楽しめる俺隙なし
鱈はUI、雰囲気、キャラのやりとり、SDイラストなど、戦闘だけじゃない

>>460
ないね
主な周回は60階以降、雑魚のステータスを見ればわかる
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 11:28:38.22ID:62qqBiTv
>>472
ありがとう
俺はまず戦闘ありき
合わなければ他が良くても続かないことが多い
雰囲気やキャラが目に入らない訳じゃないよ、寧ろ大切にしてる
460にレスしてる内容がよく分からないが
60階以降(?)は敵の特性を理解して対策する戦闘が多くなるってことかな?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 11:34:19.46ID:BuQWuWkA
鱈のクローネとかいう奴仲間にすんのだるすぎだろ
80F以降でそうな雰囲気ないし
再開勢のことも考えろ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 11:49:57.12ID:BuQWuWkA
全員仲間にしないと解放されないダンジョンあるし相変わらずむかつくゲームだ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 11:57:12.93ID:hHMYRx4K
>>474
60階以降の雑魚のステータスは50階の二倍ぐらいイージーじゃないと超キツイ
ある大型雑魚は中ボス級かつ全体状態異常ばら撒いて適正レベルで遭遇すると絶対逃げる

>>475
隠しキャラとも言える
攻略見ないでクリアだけ目指すならガラハド、リノン、ぺクヨン、ケーレスなども気付かないだろう俺のように
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 12:04:32.30ID:62qqBiTv
>>477
ありがとう
それは俺の基準だとバランスが悪いというやつだな
やり込み派にとっては積み重ねて得た力をぶつけるいい相手になりそうだ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 12:16:53.46ID:hHMYRx4K
確かにバランス悪いと思うわ
到達時点でレベル60未満かもイージーオートもたまに死ぬよ
鱈の紹介も書いてるが「ストーリーをクリアするには80〜90くらいを想定しています」
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 13:05:19.69ID:9nsfw/s8
鱈は魔王城ついたのがLv50くらいでクリアしたときのLvが75だったかな
なんか後半に進むにつれレベル上げにかける時間の割合が増えていってだれる感じだった記憶がある
全体的にはよく作られたいいゲームだと思ったけど
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 13:07:50.03ID:BuQWuWkA
4人PT以降はじめた奴はれべるあげのついでにクローネにいっぱい会っただろ?
俺はさんざん70Fマラソンしたのにもう1回クローネ仲間にするまでマラソンしないといけないわけw
誰がこんなゲーム考えたんだよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 13:27:18.93ID:JsmO4uIh
>>461
今のゲーム機ってオンマルチ有料だし
ネット料金も親が金を出してくれるの?
トータルで見れば結局高くつくし
頑張って安物ゲーミングPC組んだほうが良くない?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 17:12:28.29ID:BuQWuWkA
は?wwwwww温泉イベントでおわりかよwwwwwwwwwwww
更新してたようで全然更新してないゲームだった
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 17:48:17.52ID:nrpGegKI
ここの評価が高いアルニスタやったけどぐーたらと同じいつもの小部屋を通路で繋ぐ自動生成ダンジョンやん
しかもデフォマップチップばっか…アイテムは整理しにくいし長時間やるゲームじゃないんだな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:43:53.53ID:z2lRmYfb
らんダンみたくツクールのマップ数の限界近くまで使ってしまい足りなくなって追加ダンジョン作れなくなったゲームもあるが大体は作者の気が向けばいくらでもマップ追加できる物理的余裕はあるはずなのである
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:10:33.31ID:KDQZ78mM
The baby on the yarikomi says "Wah, wah, wah;
Wah, wah, wah;
Wah, wah, wah".
The baby on the yarikomi says "Wah, wah, wah",
all through the yarikomi.
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:51:23.71ID:/X9d3QMs
日本で
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:55:48.47ID:xCsK8EJQ
赤ん坊は言った、「すごい、すごい、すごい。
うわー
うわー
Niの子供は、「すごい、すごい、すごい!」と言いました。
やります
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 21:44:02.09ID:z2lRmYfb
らんダンは各アイテムイベント用に小さい別マップに飛ばして処理してたのでやたらマップ数が膨れ上がってしまい限界ギリギリになってしまったらしい
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:13:40.81ID:3ae6+vy/
なんでやろなぁ…
でち子「まじめにやってきたからよ…ね?」
ふっふっふ…
にょーっほっほっほっwwwwwwww
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:38:19.75ID:zmhIOkVf
>>373
ほお〜ワタホネやってるやついるんだな
俺が4か月ほどやり込んだレビュー書いておくわ

正式タイトル 育成型RPG[I was born as a Garbage bag]
いつだったかRPGというより育成ゲーだとかやり込んでいくと段階的に様相が変わってくるとかレビューがあったが
確かにワタホネの特徴としてはそれはあると思うがマクロ視点で見るとゲーム設計のコンセプトの違いが大きいと思われる

ほとんどのRPGはシナリオ進行からラスボス討伐でクリアー、最初からゲームの目的は決まっている
映画や舞台のように決まったストーリーを辿ってラストシーンで終わるタイプだ
ゲーマーのやり方で多少は違う部分やおまけ要素はあっても基本的に同じ結果へと進むわけだ
これをとりあえず「映画型」としようか

それに対してワタホネの場合、ゲームは目的を提示しない
大きな目的としてキャラ育成というのはあるにしても基本的にプレイヤーが何を目標にするのかは自由だ
これは公園とかキャンプ場とかフィールドアスレチックのような、場の提供に類するものと言えるだろうな
公園で弁当を食うのかジョギングの場所に利用するのか、そこを訪れた者が自由に決める
これを「公園型」としようか

俺も含めてゲーマーはRPGをやるとき当然のように映画型を想定して始めるだろう
ワタホネをやり始めたときも「で、ラスボスはどれなんだ?」とか「次はどこに行けばいいんだ?」とか「何をしろというんだ?」とか思ったわ
これは公園型なんだと理解するのにかなり時間がかかった

このタイプの違いから好き嫌いがはっきり分かれるだろうと思われる
ゲームにモチベーションを高めてもらいたいやつにはワタホネは退屈すぎる(しない方がいいぞ)
主体的創造的にやりたいやつにはすさまじい自由度の高さが待っている(目標すら自由だ!)
ちなみに俺は今、神装備というべきSword'o'G.Knightの獲得を目標にしている

場を提供する公園型と言ってもゲーム性がないわけでもない
探索・隠し要素
これは難易度が高い!一見何もないようなスカスカのマップだが意外にいろいろあるぞ
しかも巧妙に隠されていてなかなか見つからない。
ほとんどは必須要素ではないが、見つけたときにはモルヒネ級の快感で中毒性があるな

育成要素
これは過去スレにそこそこ詳しくかいたレビューがあったはず、膨大で容易には書ききれないので割愛

やり込みに応えるシステム
最初は最悪の状況からのスタート
移動もだるいしキャラも弱いし出来ることが少ないしアイテムの扱いも利便性に欠けるところがある
それらはゲーム内で解決し利便性を獲得していくシステムになっていてゲーマー次第で変わるということだ
ちなみに初めて第3形態にたどり着くのに2か月かかった→その後は3日でたどり着けるようになった→今は3分だ!

戦闘要素
これはマップ上での戦闘ではっきり言ってパワーゲームだな
育成したキャラの強さを試す、装備または報酬の獲得、レベル上げのためのものだと考えていいだろう
強い対戦相手に事欠くことはない

これだけやり込んでも不便なところはある
倉庫に保管できる数が増えてくると使いにくいな

UIに関してはツクールになれていたり、ゲームパッド使用を前提とすると使いにくい
キーボードからのショートカットで操作するのに慣れるとかなり楽だ

グラフィックはだめだな(サウンドもなし)絵や世界観やシナリオを楽しむゲームではない

以上、4か月少しワタホネをやったレビューだ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 01:22:08.16ID:H3Uo4A8G
自作のクソグラで仲間やモンスター描いてるのはたくさんあるが
UI周りやマップは百万回見たいつものやつなのはいただけない
やるなら全部やれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況