X



【ウディコン】ウディタ企画総合49【ウディフェス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 23:23:25.32ID:sAXAQZf5
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
http://hinezumi.net/wodifes/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください

前スレ
【ウディコン】ウディタ企画総合48【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1566639213/
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 09:07:11.84ID:3YCFoEMW
>>451
かなりの量遊んでるみたいでいいじゃん
最近じゃ相当希少でしょこういうブログ
ただフリゲのカオスさ楽しめないのに、なんでフリゲやってるのかは不思議だけど
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 09:26:49.04ID:2RaJny/D
表示がこうだったらアスキーベースでも理解はされやすくはなったんじゃないかな。
(って自分も理解してないから合ってるのかは不明)


dir:STR:ATKrange(m):distance:mvSpeed(m/s):action
-----------------------------------------------
here:1:4::6:none
there:1:1:36:1:approach

↑ これが
↓ こうなら

dir     .│STR    .│ATKrange(m).│distance .│mvSpeed(m/s) │action  │
────┼────┼──────┼────┼───────┼────┤
here   │.      1│        4│        │          6│none   │
there   │.      1│        1│      36│          1│approach.│
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 09:49:25.86ID:eOdrI/B1
>>451
典型的な「歯に衣着せぬ辛口レビュー」などという按配の下種な評論家だねぇ
自分のキャラクター付けのために無礼な態度で人様の作品を評価するという類の輩
一昔前にはこんな連中がそこらじゅう溢れていたもんだがな

そもそも俺は評論家という類の連中が嫌いだが、輪をかけて許せんのがこういう連中だ
他人の作品を楽しんでおいて、歯に衣着せぬ意味もなければ辛口である必要も無い
発信するからには一生懸命に気を使って、丁寧に書くというのが礼儀というもんだ
もちろん虚飾にまみれる必要こそがないが、歯に衣を着せる手間こそがプレイヤーの製作者に対する敬愛の表れだろうが

物づくりをする人間はプレイヤーに感謝をし、尊敬をする
そしてプレイヤーは物づくりをする人間に感謝をし、尊敬をする
互いが互いを尊敬し合い、高めあうという気概を1人1人がきっちりと持っていなければ話にもならん
そういう心意気を持ってしてコンテストないしフリーゲームの世界は成り立っているというのに
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 10:05:09.60ID:eOdrI/B1
そもそもとして人様が命をかけて作った作品を「斬る」などという物言いに反吐が出る
ゲーム業界の人間だなどと自称しているが、本気で自分自身が命を賭して自身の分身となる存在
命と人生を凝縮した真のゲーム作りに没頭した事があるなれば、そんな言葉が出てくるはずもない
他人の人生を「斬る」とほざいているのと同義だからね
それほどに傲慢不遜な言葉も無いだろう

真に苦しみぬき、自分自身の血と汗と涙と細胞と記憶の全てを余す所無く注ぎ込んで作ったゲームはまさに「ホムンクルス」
そんなゲームを味わうという事は舌の上で他人の人生の走馬灯を燻らせる行為
そこに快哉の涙が流れこそすれ、無礼な物言いで斬ってやろうという発想そのものが下賤極まりない
真のゲーム作りも、真のゲームの味わい方も知らないからこそ出てくる幼稚な発想だ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 10:16:13.75ID:qPHLMDzr
ケルリートと月世界はちょっと擁護できない
ウディコンはデバッグの場でふりーむが本番と考えてそうな人は
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 10:18:46.87ID:fMNm7EJZ
>>464
ウディコン作品でも数ヶ月位で製作する人も居るって聞いた事があったな
その辺は作者によって違うような気がする
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 10:29:45.17ID:eOdrI/B1
>ウディコン開催者兼ウディタ開発者が「未完成品を応募するな」と規約に書いているのに
>開発者の善意で使わせてくれているウディタで未完成品を完成品と装って応募するという
>恩を仇で返すような悪辣さはなかなかお目にかかれない。
>制作ツールを使わせてもらっている立場なのに定められた規約を
>堂々と破れる無神経さはある意味羨ましい。
>自己顕示欲を極端に肥大化させると開発者への敬意すら忘れるのだな、と実感。

などと尤もらしく講釈を垂れているが
恩だなんだと言いながら、自身がやっている事と言えば
「つまんないから投げましたぁ」 「ルールがわかりませぇん」
と言うような内容の無いレビューを次々と書き散らかしているだけ
これのどこが恩返しのつもりなのやら
肥大化した自己顕示欲とは一体誰の事なのかねぇ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 11:05:00.39ID:oN8VxmNN
死に憶えの場所なんかあったっけ?と思ったけど落ちる所か
一つか二つ避けた時点で見破って初見クリアしたし、ボス手前ステージがリトライしすぎてそっちは覚えてなかった

こういうのってゲーム慣れと言うか、何回か当たった仮説に山を張ると言う性格もクリアに関係するんだろうなと
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 11:35:45.57ID:zlm7YfLU
このレビュアー
たった一回バグにあっただけですぐやる気をなくす
やる気のなさ凄い
そりゃわからん意味不明連発になるわ
最初からやる気ないんだから
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 11:46:48.02ID:aqmMctEr
普通の人が1-2分考えて突破できるくらいの謎を高頻度で突破できずにゲームを罵倒していることから
単純に知能指数が平均より20程度は低いのだと思う
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 12:13:02.46ID:z0FfZAax
評価してる所が違う位でまあ読めば理解できる内容だと思うぞ
徹底的にバグと未完成、説明不足、ゲーム性を重視してるってぐらいで
まあ低い点数の作品にかける情熱が強いなぁとは思うけどさ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 12:22:29.45ID:eOdrI/B1
未完成と言えば、まさにこのレビューこそが未完成とも言える
クリアすらもせずに評価しようとは論外も論外
他人には歯に衣着せずに「斬る」割りに、自分には随分と甘いようだ

この書き散らかした未クリア作品に対するいい加減なレビューの数々
俺には小学生が読書感想文で一生懸命に文字稼ぎをするサマに見えて仕方が無い
まるで数を稼ぐことが目的のようなね

こんな中途半端な事をするなら、1/100のレビュー数で良いからクリア済みの作品のみを評価した方が何倍もマシだろう
体験版を何百個レビューしようが意味が無い
ゲームというのは最初から最後まで全てを含めて1つの作品なのだから
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 13:00:15.86ID:2RaJny/D
操作操作うるさいけど、このゲームはコントローラー操作には向いてないと思うよ。
でも WASD + マウスなら普通にできるんだけど、もしかしてこの人って WASD 操作できない人なのかな。
(やってるゲームみても FPS とか無いからそうなのかも?)

【Steam】Nex Machina <50点>
http://blog.livedoor.jp/paripari_ume/archives/77424802.html
◆操作性
移動も攻撃もアナログスティックのみ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 13:11:15.04ID:qPHLMDzr
書き方は乱暴だしわざわざレビューにするようなことでもねえだろって思う部分も多々あるけどそこまで的外れなレビューでもないと思う
ウディコンに思い入れがない人がフリゲを投げるスピードなんてこんなもんだという前提でいないといけない
未完成は論外
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 13:22:44.22ID:eOdrI/B1
「未完成が論外」だと思って居る人間が、
未クリアの人間が数分触っただけで書いた未完成のレビューが的外れでは無いなどと良く言えるな
お前の目は節穴か?

対象を最初から最後まで見ていないような人間が書いたレビューが一体どうして的に当たると言えるのか
ご教示願いたいね

無礼な口調でそれっぽい事を言っているのを見れば、あたかも本質を突いているような錯覚を受けて「おおっ」などと思う
今テレビでおなじみの、ご意見番気取りの「なんちゃらデラックス」にノせられている愚か者共と同じじゃないのか?
ああいう類のものを本物だなどと勘違いするような輩はいつどこの世にも存在する
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 13:55:54.99ID:2RaJny/D
>>487
二行目はほんとそうだね。
レビューはともかく、コンテストでは「序盤でやめてしまった」というのも立派な評価だと思う。
それだけシステムが意味不明だったり、魅力を伝えるまでの導線が弱かったって事だし。

その点、全作レビューする人って凄いよ。
自分はどうしても嫌いなジャンルってのがあって、どうしてもそういうのはプレイが続かないから。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 14:15:45.29ID:eOdrI/B1
常々言っているが、「お客さん」は居ないんだよ、このコンテストには
作品を投稿するのも参加者だし、ゲームをプレイするだけの人間も参加者、評価をする人間もレビューを書く人間も
すべてがコンテストを成り立たせる参加者

であれば、作品に完成を求めるならそれに対するプレイもまた完成する必要がある
評価も完成する必要がある、レビューも完成する必要がある
素行や人格もまた完成している必要がある
全てが当事者意識を高く持ち、全てを完成させる事でまた、コンテストそのものが完全なものへと昇華する

未完成品の投稿、クローンの投稿、そしてツイッター上での素行の悪さと、作者側の意識の低さが目立ったが
お前たち自身も、その意識があまりにも足りていないのではないか
どこかお客様気分、第三者気分で居るのではないか
まさに自分自身がこのコンテストを作っている当事者だという自覚があってそれを言っているのか?

割れた窓の理論というが、
末端のプレイヤー達が腑抜けているから腑抜けた投稿者が集まってくるのではないか
プレイヤー、評価者、レビュアー含めて全てが規律正しく意識を高く持ち続ければ
邪な者の付け入る隙などどこにもないはずだ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 17:20:56.33ID:zRrmkd5v
低難易度でプレイしてゲーム側に下駄履かせてもらってるのに気づかずにバランスを批判してるくせにハーチウムとかはフリゲとしてのお手軽さがない()とかほざいてるあたり純粋に知能指数が低いんだろうなw
自分のプレイしたバージョンにやたら拘るところを見ると重度の発達障害もありそう
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 17:24:14.63ID:zRrmkd5v
知能指数が低いせいで己と他の比較がまともにできず自身の異常性(発達障害等)に気がつけない典型的なパターンだな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 17:38:47.83ID:jakm5dcf
他にもそれっぽいのいくつかあるけど
スピネル80点だからウディコンでいう画像音声のウェイト高そう
でもゲーム部分もそこまで評価低くない感じだしなぁ
画音に引っ張られて色々上げちゃう感じの人かな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 17:51:08.54ID:36KQHkbO
個人のセンスでの評価だしなんでもいいんでね
コイツの評価を持ち出してきて作品語りだしたらやばいけど
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 18:22:57.16ID:rbZJTSxG
フリゲ評価を過去までさかのぼって全部見たけど、ゲームをクリアする気力を失った人だと思った
老いとともに気付かないうちにこうなっていくかもしれない
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 18:43:06.65ID:S+dCs70O
ウディコン作品とは相性悪いだけじゃね
ぶっちゃけ初期バージョンだと粗が目立つのもあるからな
完成度の高さと親切設計を求めるなら厳しい評価になりやすい
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:22:55.69ID:OVQxlH2g
何でもいいけど自分と違う意見や感性を尊重出来ないやつ多すぎでは

好き好きだろうしそんなのほっとけよ…
ホントどこかの誰か叩く時しかスレ伸びないんだな
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:54:59.95ID:jakm5dcf
件のレビューは別に同意できるところもあるから全部が間違ってるとは思わんが
やたら自分の意見を母数の多いもののように語り、さらにはちょくちょくおかしな煽りまで入れて
逆に自分と違うものを母数の少ないものとして語ってるのが気になるわ
そういうのも含めて客観性不足というか、ブーメランになってるなと思う

ウディコンの感想でもそういうのたまに見るけど、自分もそうならないよう気をつけないとな
……と、それっぽいこと言ってみる
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 23:19:29.60ID:JAKVzR9q
>>510
だよな
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 00:15:55.14ID:KiHTyYBL
上のレビュー書いてる人は幾つかウディコン作品を評してるけど良い所がなしってのも幾つか見られるし
ブログの自分へのコメント廃止してるの見ても自分と違う意見や感性の違う作品を尊重してるのかって言われると何ていうか
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 09:10:34.11ID:bMZy7djT
どんな感想を持とうが当然自由であり
作品に対する感想というのはまさに受け取る側の作家性とも言える
レビューというのは本来、作品に共鳴して産まれたという点では素晴らしいもの
最大の敬愛と尊敬、そしてその作品製作に費やされたのと同じかそれ以上の情念で描き出されたレビューというのはね

が、何かを評価するのであれば最後までプレイしてから判断するのが当たり前であって
映画を最初の10分だけ見てレビューする馬鹿などどこにも居ない
ましてや自分自身が未完成に苦言を呈し、完成品を求めるのであればなおさらの事

相手に求める物と自分自身が提示するものが全く釣り合っていないわけだ
ウディコンの作品をプレイした人間は全てウディコンの参加者であり、コンテストを盛り上げる義務がある
単なるプレイヤーも作品を評価する人間も、レビューしたいという人間も作者陣と同じかそれ以上の全身全霊の努力をしなければならない

当事者意識がなく、口をあけて他人の作るゲームを待っている雛鳥のようなお客様気分で居るから
他人に完成品を求めて自分は5分触った程度でレビューを書くなどというふざけた事が出来るんだわな
お前達もそんないい加減な気分で採点をしてしまったことが無いか、胸に手を当てて考えてみなさい
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 09:19:07.41ID:NX+jqJ3z
>>516
毎回偉そうに言ってるけど、そういう自分はウディコンで遊んで寸評もちゃんと書いてるんだよね?
自分で書いたのだったらどれがそのコメントか言えるよね?
まさか他人のコメントを持ってきて、このコメントは自分が書きましたなんて言い出さないだろうし。

もしもコメントも書かず、投票もせず、それどころかゲームすら遊んでいないんだったら、
それこそ貴方こそ何しに来てんのとしか言いようが無いんだけど。

前回のでも今回のでも良いから、どれが貴方が書いたコメントなのか挙げてみてくれる?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 09:31:53.60ID:bMZy7djT
>>517
作者とコンテストに対して寄せた評価をこんな下劣な場所でひけらかせとは
まさに自分自身がコンテストを美しく盛り上げる、という当事者意識の無さが透けて見える
表の世界とここは完全に隔絶されているべきだし、そうでなくてはならない

そんな大前提すらも理解出来ていないとはね
作品に対して全力で捧げたものを、お前如きを納得させるための道具にしろとでも言うのか
恥を知れ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 10:26:10.59ID:pFKd1Bt2
>>518
ほんそれな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 12:48:36.10ID:gWz4OTuG
まあ何も作り出さない自称辛口レビュアー様はぶっ叩いてどうぞとは思う
クソゲーだと思ったら感想も書かずに黙ってればいいのにな
誰も得しない
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:48:05.22ID:GB15pUYv
>>528
えーと
呪われた楽譜の曲を演奏したら楽譜の中の世界に引きずり込まれて
各楽章の世界を巡って行くんだけど
その呪われた楽譜ってのは元の作曲者のものから改変されたもので
楽譜の人格的なものがその改変に苦しんでるみたいなのが呪いの原因
結末としては主人公が楽譜を元の作曲者のものに戻して
改変されたタイトルを正しいタイトルに戻してエンディング
だったと思う

数時間でクリア出来る内容なんで聞くぐらいなら時間作ってプレイしてみよう
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:56:40.92ID:kmxsNExZ
ありがとう。勘違いしてた。。エリザって数時間でクリアした出来るんだね
すっぽんクエストって10時間くらいだっけ。そっちの
ネタバレの方が欲しい……評判いいから気になってたんだが
どうあがいても時間作れん……
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 03:07:58.96ID:8zEazBV2
すっぽんは手探り感と映画的な表現を楽しむゲームだからあらすじ聞いただけだとつまらんよ
つーかどのゲームもあらすじ聞いただけじゃつまんないが
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 08:15:39.63ID:Vd9CxiTu
すっぽんのあらすじだけ聞くのは本当におすすめしないわ
あのゲームはADV特有の歩く楽しさが魅力なのに
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 00:34:06.67ID:TO8DHTgj
マジレスすると、主人公が女に脱がされ
パンイチ状態のまま打ち捨てられた冷凍睡眠施設を
探索するパートがある
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 00:49:28.05ID:TO8DHTgj
思い出したわ。すっぽん完全版でヒロインの風呂覗きイベントや
一緒にモーテルに2人で泊まりに行くイベントが追加されてた。
あと、追加ボス
結構このスレの人たちウディコン 作品やってるんだな
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 11:35:36.40ID:+v53VNZh
あなたはやり込めるフリーゲーム紹介スレの住人ですか?
はい ←
いいえ

はいを選ぶとアプリが終了する
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 11:47:52.66ID:SSTqSOT6
あなたは芋マーチンですか?
ニア はい
   いいえ

あなたは”本物”を探していますか?
ニア はい
   いいえ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 21:28:39.55ID:hZJj0tpQ
・「WOLF RPGエディターのGame.exe」以外の「外部プログラム(EXEやBATファイル)」の同封、ないしそれらのダウンロードを求める行為、ならびに同梱ファイル内からのあらゆる「外部プログラム(EXEやBATファイル)のダウンロード」は禁止です
文字列操作でexeやbatファイル以外の実行ファイルを吐き出したらどれに抵触する?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 21:39:07.15ID:dIgylbDz
>>551
内部に ish でも持っておいて、そこからテキスト書き出して *.exe にリネームでもすんの?
その場合は「同封」になるか、次の年から新たな禁止事項に加わりそう。

面白そうだけど、Windows アプリケーションとしてあんまり行儀が良いとは言えないかな。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 21:53:26.27ID:SSTqSOT6
そもそもGame.exe以外の外部プログラムがNGと明言していて、EXEやBATファイル以外の外部プログラムならOKなどとは書いていないから
ウディコンに出したら誰かが即座に通報してBANだろね
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 22:57:23.96ID:dIgylbDz
あと、もしかすると使っているアンチウィルスソフトによっては、
そういう動作はヒューリスティクス検知でブロックされるかも?

ヒューリスティック検知(ヒューリスティックスキャン)とは
http://e-words.jp/w/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E6%A4%9C%E7%9F%A5.html
ヒューリスティック検知とは、アンチウイルスソフトなどがコンピュータ内に潜むウイルスなどを探索する手法の一つで、
ウイルスに特徴的な挙動がないか調べる方式。未知のウイルスや亜種にも対応できる。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 00:38:04.87ID:GG6kllN/
某ゲーの開発引き継いだ人が何かの嫌がらせ目的でデータを暗号化しやがった時は
なんか怪しいもの仕込んでそうだと感じて捨てたな
その人マジモンのハッカーだそうだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況