X



CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.70

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 05:40:54.51ID:KEHNMBCS
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) ttp://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド ttp://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) ttp://www27.atwiki.jp/cw-port/

※前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.69
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1561170669/
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 23:00:24.95ID:d7QrmEGW
その割にJCRPGのノリを持ち込んでるシナリオが増えてて
バランス周りで極端になり始めてるからきついんだよな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 00:44:34.30ID:wzZaUT+q
CWにもうおるで、ランダム行動でこっちを全回復してくるボス
普通の全回復もあるけど
「全回復と同時に次ターン即死する召喚獣付与」なんてスキルもあって、
たまにそれで意識不明→全回復→次ターン召喚獣効果で即意識不明とかいうリスキルかまされると
ウザいを通り越して笑えてくる
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 01:34:32.21ID:N7v1ffXW
>>829
神話の悪神のラスボスでその展開になるが、全滅できないと進まないので
貼り紙通りのレベル5程度じゃないと異様に苦労するのだった
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 17:37:36.37ID:yLdeaWoP
敵がこちらを、一撃死してくる攻撃連発してくるシナもたまにあるけど
アレなんなの?

そんな事してくる作者のシナは、基本避けるようになったけどな
誰とは言わんけど……
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 19:42:25.46ID:FHOAEnul
「小さな勇者に祝福を」の事かー
ボスに圧倒して勝っても負けたことになりNPCのぬるい説得で解決
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 20:22:55.05ID:CdN6pcqJ
強制敗北とはちょっと違うけど、とあるシナリオで
戦闘開始→6人分カードセットして行動開始
→直後に味方NPCが「待て、そいつは敵じゃない!」or「ここは俺に任せて先に行け!」
→戦闘終了、という流れを三連続くらいでやられたときは
「だったらバトルじゃなく普通のイベントで済ませろよ面倒くせえな!」と思ってしまった

結構古いシナリオだった気がするし、そう考えると
こういうアレさ加減も味っちゃ味なんだけど
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 12:49:40.58ID:N0wpwayd
>>836
ギミックバトルじゃないのか?
前振りあるから回避や防御選べよって言われたり
逃げる押すとパーティごと回避に徹するからって説明あるなら確実にそれ

緑竜のシナは強敵に勝つと正規ルート行かず終了&敵に逆ギレされるけど
村人たちに感謝されまくるから、ずっとそれでクリアしてるな
キレっぷりもざまぁみろ今どんな気持ち?でむしろニヤニヤできる
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:28:17.47ID:FaHoM96X
多分2005年に公開された「竜の卵を運べ」ってシナ
俺はPC壊れた時にプレイできなくなった
まあ10年以上プレイしてるおじさんプレイヤーで>>841みたいな感想書けるって煽り抜きですごいなと思った
横流しかもしれんが
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:08:22.02ID:1uImt7O0
「竜の卵を運べ」の事だったのか……
敵NPC達を見事ムカつく奴らに仕上げたのは良かったけど
どうもデン社長達に対して作者愛が強すぎたのか、溜飲が下がる展開にはならなかった記憶がある

たぶん、ドラゴンライダー状態のデン社長に一度負けるのが、一応の正当ルートらしいけど
勝っても負けても、発生イベントが出るか出ないかだけで、基本同じ展開と聞いたぞ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:46:48.68ID:24bNdg8F
銃大量生産できる世界観も疑問符ついたし
あそこまでめちゃくちゃやったデン達の首飛ばせないのが竜の卵の欠点だな
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:54:25.15ID:1uImt7O0
まぁあの時点だと、たぶん続編の構想があったからか
デン社長達を殺せなかったと思うけど
社長達はガチでPC殺しに来てるのに、PCが殺せないのはアンフェアな感じがしたな
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:57:04.64ID:1uImt7O0
でもこんな今手に入らない昔のシナの話題が出るって事は
ムカつく面も含めて、よく出来たシナリオだったと思うよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 13:03:15.33ID:nzfh2F59
エンカウントきつすぎてムカついたりしたシナリオはあるけど、NPCムカついたシナリオってあんま覚えてないや
今でも入手可能なシナリオでムカつくNPCをスカっと倒せるのとかなにかある?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 13:16:32.94ID:1uImt7O0
>>851
スカッと倒せないからこそ、ムカつく敵NPCの記憶が強烈になるからな……
それこそ、散々言われるfge氏の作品は、倒せない敵やNPC満載だからだし

スカッと倒せるのなら、「新月の塔」のジェネラスとか有名じゃね?
最後に「クビを取る」「死体を切り刻む」とか懇切丁寧なオマケまでついてくるし
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 13:53:19.81ID:24bNdg8F
ハウスメタフォーはなんか印象に残るシナだったな
馬鹿みてーに悪さしまくってた奴が
最期は赤ちゃんみたいにわめき散らすってのが
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:26:33.29ID:hxkKZOdx
最高にムカついたのは「誘拐」というシナリオのNPCだが、そいつのデータすらないので更にムカつくのだった
倒せるのなら「空白の時間」
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:38:36.05ID:hxkKZOdx
誘拐は少し探しにくいが蒼き砦って人。この人の他のシナリオはいいんだがなー。誘拐だけフゲクオリティ
サイトがあったと思ったので見に行ったら妙にきれいになっていた
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 18:50:41.11ID:Qmr22WU9
Py4から種族に設定できるようになった成長補正の変更がうまく出来ないんだけど
記述例とか載ってるサイト等あったら教えてください
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 19:38:10.52ID:BH5VDSyC
>>859
Enlightenmentの最新版で成長スピード弄ってたはず
説明テキストと中身を対照して記述例として読めると思われ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 19:59:47.16ID:BDiLwu8P
それぐらいの情報も調べれないのが正式版も出てないようなPYの機能でスキン作るとか設定に無理ない?
開発関係の奴なら本人に聞くのが一番だろうし
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 20:11:48.72ID:Qmr22WU9
>>861
出来ました、ありがとうございます
>>862
個人用のちょっとした奴で公開するつもり無い物だからね
気に障ったならごめんなさい
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 14:30:42.99ID:MIv3Mpd+
前からあった種族クーポンとかはあくまでユーザー発のフレーバーだったけど
エンジンが正式に種族の要素を取り入れだしてカードワースも変わったなと思う
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 15:24:45.76ID:Y0BleiZX
いうても私家版だしフレーバーって意味では同じだけどね
エディタ弄らなくても毛色の違うキャラを作れるのは面白いと思うよ
スキン使って完全新規のバリアントを作る猛者とかいつか出てくるんかなあ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 17:40:03.61ID:iQuGcUK6
公式じゃ敏捷・精神適性が高いキャラ作りづらいからなぁ
スキンのおかげで、そこら辺が簡単にできるようになったのは便利
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 18:45:50.59ID:L65ABK8e
残念ながらPyが喪だけのものっていうのは時代遅れの考え方なんだよなあ
喪のシナリオがツで大絶賛されてるの嘆く意見も愚痴スレでさえ時代遅れって指摘してるわけで
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 18:59:51.21ID:9jgqqrTZ
ゲームバランス壊さない程度に
魔法が効かない敵にも魔法使いが役に立つ
スキルを作りたい

技能レベル3
知力・好戦
抵抗属性
魔法的物理
全属性威力5

まーぶっちゃけ「魔法の矢」を魔法的物理にしたようなスキルなんだが
名前と画像を考えてくれないか
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 19:21:25.62ID:OMPwER2d
魔法的物理は魔法が効かない敵、物理が効かない敵の両方に通る
どちらにも通らないのは物理的魔法属性
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 20:11:40.85ID:uutU9+xe
キーコードバリアってうぜぇなぁ
深海の盟主たちっていうクソシナやって思った
攻撃が無効化されて「すごい!水中だから飛び道具が使えないんだ!作り込んでる!リアル!」とかなるかよ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 20:30:14.55ID:moLjeUws
「深海の盟主たち」がクソシナって正気とは思えん……
ぶっちゃけ最初の戦闘には、アイテム攻撃&回復重視パーティーなら勝てるけど、勝つとそのまんま報告して終わるだけだぞ
本編始まらないまま終わるだけ
ネルネルレベルのクズってまだいたんだ……
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 20:36:23.91ID:O8lDKeA0
>875
まず「どういう攻撃なのか」のイメージがないとなんとも

「貫通力特化に改造した魔法の矢で対魔法結界すらぶち破るぜ!」というのなら
防御貫通効果(防御デバフ→ダメージモーション→デバフ解除)つけてもよさげだし
「相手に密着した状態から魔法の矢をぶっ放す!」とかなら
KC遠距離攻撃外して回避属性とかのが感じが出るかも知れない
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 21:03:11.64ID:9trCRXfQ
>>875
要詠唱で遠距離攻撃って解釈で良い?
気功法以外で魔法的物理となると、物質に魔力を宿して〜ってイメージだから、
矢やナイフなどの物体に魔法をかけて射出、目標を自動追尾でダメージとかかね。
なお、888の貫通を採用するならLv3技能では強すぎる気がする。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 21:18:49.74ID:bH6rBwXz
>>875
固定で威力5では数回出る召喚獣式の方がましな気が
知力はペナルティ能力だから少しくらい強くてもいいと…言ってるのは自分以外には1人だが
>>886
展開が気になったので踊り子軍団で倒しますた。だいたいは詠唱不要だけどよく水中で踊れるなあwとなったが
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 22:44:21.96ID:MIv3Mpd+
>>869
パラメーターに影響が出るやつはフレーバーとは言わないんじゃないかね
あと軽く見てるようだが私家版だってカードワースだぜ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:12:48.45ID:uutU9+xe
>>886
あのシナリオのキーコードバリアって最初の一回以外はメッセージもなく無音だから気づかかなったんだろうが
実は水生の法をかけてもらったあとも全編通してガッチガチに縛ってくるぞ

近接攻撃は喰らってくれるのに投擲はだと食らわない謎の半魚人とイカだぞ
そして冒険者は有効射程まで近づいたりしないぞ
実は真剣な殺し合いじゃなくてそういうルールのスポーツなんだよ
無駄なリアリティ追求したキーコードバリアが却ってシナリオをハリボテにしちゃってるんだ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 02:11:02.95ID:VwxBWV0s
戦闘より前にアホみたいな挑発する冒険者を見てやめちゃったなぁ
詠唱してるんだから逃げるか妨害するかしろよって思っちゃって…
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 02:52:32.04ID:+qY8khk3
喪関連は喪原理主義者ほどキレ易い印象
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 03:26:55.09ID:TeNofHEW
理不尽バトルや高エンカウント率用にキーコードを設定してない全ダメージアイテムを作って袋に忍ばせてる
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 10:13:39.12ID:m5cgkeDn
「イベント発火無しで相手を絶対成功の毒におかす」↓
「キーコード付きでカードの効果を再現する(蜘蛛の糸なら呪縛)」↓
「イベント発火無しで相手の毒を治療する」↓
「効果中断」

Pyでこの使用時イベントを仕込んだ技能使うとキーコードカキーンに一矢報いれて良いぞ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 10:20:56.70ID:p1h8/RgN
2chがまだにぎわってた頃までは喪と余所とでは相互不干渉みたいな空気があった
ツに定期難民のうちの子厨がなだれ込んできたあたりで喪の名作がそれと知らずに口コミで広まる
愚痴スレでおまえら普段キモがってる連中のエロシナをありがたがるとかダブスタもいいとこだなって叩いてたけど
面白ければ何でもいいといういつもの反論が出てきたからか最近はこの問題はどうでもいいと思われてる模様
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 14:25:05.21ID:sIPCW+yo
>>899
それって1.50とかにある使用時イベントに効果を仕込んどくと
キーコードイベで弾かれない仕様となんか違いあるの?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 14:32:38.97ID:n57iteDD
2番の効果はキーコード付きだからそれが中断されたら最後の毒解除も入らない
キーコード無効にしてきた敵にだけ毒が入ってざまあって幼稚な発想だろ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 15:14:07.60ID:NURo1m9u
優秀なプログラマーを追い出して
代わりに下等なプログラマーの独裁をマンセーしてるアホら
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 16:03:27.60ID:iCHo8T2v
うちの子厨さん達も、Pyスキンに浮気する人間が次々出てきたみたいだし
流れは、確実にPy側へ傾きつつあるね
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 16:36:35.01ID:CbHQXUEG
おすすめのスキンって何かある?
pyに入ってるスキンは、親父の宿のイメージに合わな過ぎてやる気が起きなかった……
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 17:00:32.15ID:aIVl0NaN
905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/26(木) 14:59:37.59 ID:QQd0CfPF [1/3]
いまどきPy以外を使ってる時点で知恵遅れ確定だよね

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/26(木) 15:34:30.74 ID:QQd0CfPF [2/3]
>>907
それまんまLynaの取り巻きBBAどもじゃん
悪口は自己紹介って言葉知らないの?

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/26(木) 16:48:44.87 ID:QQd0CfPF [3/3]
>>910
暗黒騎士さんのJUDGMENTはゴシックぽくて好み
吸血鬼スキーならBLOODWIRTHもおすすめ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 19:49:57.48ID:PXGR32bV
対立煽りは対立の元が消えたら存在理由が無くなる
これジャングルの常識

なお対立煽り自体に存在価値が無いという現実は怖くて直視できない模様
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:06:25.71ID:DBSaCC8d
pyのスキンは歯車かCathedralが明るくオシャレ系
最近Twitterで#CardWirthタグで探せば2倍限定のオシャレなのもある
PC作成などに独特のルールがある我々氏のEnlightenmentは癖が強い
Nostalgicはパクり疑惑あるから使ってどうなってもしらん
どれもいやならアレンジパックで我慢してろ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:45:33.81ID:2suTZEuy
「行動力」ではなく筋力とか敏捷とかのステータスや性格を一時的に変化させるスキルとかが欲しい
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 22:08:58.81ID:Yg7GpxL9
スキンはいろいろ試したけど、結局元のインターフェースで一部のメニュー画像やYADO背景やMAPOFWIRTHだけ差し替えただけに戻したわ。
なんかコレジャナイ感があって自分には合わなかった。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 22:37:33.96ID:sIPCW+yo
メニューの配置とか全体の色味や雰囲気が変わると別物感でるからな
俺も一通り試してから元に戻した
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 07:41:04.87ID:uGiQ2jHn
>>916
擬似的には現状でも演出できる
PTが恐怖状態になるイベントとかで、恐怖のPCの行動力を判定時に減少させ勇敢状態の場合減少を打ち消すとか
激昂の時のみ筋力判定を有利にするとかで
能力判定以外の場面で能力変動を起こすとなると戦闘バランスがますますさじ加減めんどくなりそうだし自分は不要だと思うがなあ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 08:49:17.78ID:0KJA9lPv
>>920
個人的にガチでやるならアイテムや付帯の装備効果でやったほうがいいなと思うわ
取り返しのつかない致命的な変化の表現も兼ねてクーポンに装備効果を入れるというアイデアも同時に考えてたけど
(大怪我クーポンで筋力-1など)
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 18:46:44.25ID:A/8GqSmx
俺はあんまり細かいギミックとかは好きじゃないんだが、そういうの好きな人のほうが多いんだろうか
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 19:09:25.89ID:jVuf9TN8
凝るの好きな作者は作ってる間は楽しいんだろうけど
CWじゃ正直 「なにやってんだか分かんない」 からな
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 20:39:49.96ID:XV8JmtbC
PC側が一方的に不利になるギミックが多いのがな
そういう戦闘に限って裏でスキルガン積みしてたりするし
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 20:55:13.67ID:I2XL3fdf
敵は技能が来ても使わなかったりするし、
少しくらい技能配布で使いやすくしてやるのもあり
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 20:55:28.84ID:A/8GqSmx
呪縛強いから縛りたいのは解るけどさ、レベル6程度がなんの説明もなく蜘蛛の糸無効化した挙げ句に恐慌とダメージのオマケ付きでこっちに呪縛跳ね返してくるのとかやめてほしいわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況