X



SRPG_Studio Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 10:39:16.66ID:hQEdDYD9
作る側の人はゲーム製作技術板
製作者スレ SRPG Studio 28章
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523018277/
SRPGStudio総合スレ その2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1515161616/
へどうぞ

公式
http://srpgstudio.com/

前スレ
SRPG_Studio Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1521793504/

SRPG_Studio Wiki
https://www8.atwiki.jp/srpg_studio/pages/27.html

ふりーむのSRPGstudio作品
https://www.freem.ne.jp/search/SRPG%20Studio

フリーゲーム夢現のSRPGstudio作品
https://freegame-mugen.jp/tagcloud/SRPG%20Studio_1.html

◆注意事項◆
・ゲーム製作に対しての中傷禁止
・公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をせずマナーを守りましょう(重要!)
・自作品の紹介自由
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:04:47.28ID:k4vCYy0H
何をどう言っても無駄、こいつらTSの擁護したいだけだから
何も考えずにそれっぽいこと言って擁護できればそれでいいんだよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:05:59.91ID:MK0oCXEA
>>709
そうかなあ
むしろ距離が離れているからこそ共通点のはっきり見えるいい比較だと思うけど

例えば同じFEのトラキアと紋章の謎を比べても細かい差異に気を取られて
マクロな戦略の面白さ、という観点はあんまり出てこないだろうし
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:12:43.94ID:1hglgUfr
離れすぎやろなぁ
1ターン毎に全体を見渡してゆっくりじっくり戦術を練れるのと
一度動き出したら状況が止まらず瞬時の判断が必要ってのは相当な差があるし
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:12:58.64ID:fCzYV87f
FEプレイしてない人間が言ってる時点で比較も何もない
単に好きなゲームを持ち上げて嫌いなゲームを下げてるだけ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:22:25.77ID:MK0oCXEA
>>712
うん、だからマップが始まったらゆっくり戦術を練れないし
その場その場の判断に追われるEDFですらFEよりも高い戦術性があるってことじゃないの

FEはゆっくり考えられるとはいえ、やることは基本的にマス目勘定と足し算引き算やし
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:28:12.97ID:1hglgUfr
それでそこに戻るわけよ
FEよりEDFのが戦術性がある、ではなくTBSよりRTSのが戦術性があるってことだな
要はジャンルの差だから比較するだけ無駄ってこと
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:32:50.71ID:MK0oCXEA
>>717
それは違うでしょ
FEが単調な団子進軍や待ちゲーになりがちなだけで
マクロな戦略性を楽しめるSRPGはいろいろあるよ、トラキアとかベルサガとか
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:35:19.95ID:MK0oCXEA
>>719
RTSは戦術よりも反射神経なアクションゲーム的なものも多いけど
EDFはSRPGとも共通するマクロな戦術性が豊かなゲームって話しでしょ
ジャンルの比較をしてるわけじゃないのよ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:37:31.71ID:MK0oCXEA
>>720
世間的な知名度はどっちもメジャーなんだし
話題の本質は何も変わらないんだから好きなものと比較するのは発言者の自由でしょ
それでもお前さんが気に食わんとか認めないとか言うなら別に否定はせんけどね
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:41:49.32ID:MK0oCXEA
>>724
わかってくれればいいんです(疲労困憊
べつにズレてないし最初にジャンルの比較始めたのお前さんだけどね!
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:42:02.85ID:6+LsBTD4
そもそもの発端が間違っててさー
「ジャンルとしてはSRPGと名付けられたけど言うほどシミュレーションしてないよな」って意図の発言なんじゃねえのこれ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:45:56.99ID:MK0oCXEA
>>726
そういう意図かどうかはわからないけど
マップをマクロな視点でどう攻略するか…みたいな面白さがFEには乏しいのはその通りだと思う
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 19:30:11.87ID:6+LsBTD4
つまり将棋はシミュレーションゲームでありキャラクターやストーリーといったRPG要素が加えられたものがSRPGである
…うん。「将棋はシミュレーションゲームであり」の部分には自分でもクエスチョンマークが飛ぶ
まあ件の発言はそういうマクロの話であってミクロで捉えるのが間違いなんだろう
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 20:29:17.14ID:uKkOBaZo
FEの中でも育成が重要なタイプと戦略性と育成の両方が重要なタイプがあるよな
外伝 紋章 聖戦 封印 聖魔 暁 覚醒 白夜 エコーズ ヒーローズ ティアサガ辺りは育成が重要
トラキア 烈火 蒼炎 新暗黒竜 新紋章 暗夜 ベルサガ ヴェスサガ辺りは両方重要
 
育成が全く重要じゃないのは多分無い……と思う
全体的に低成長率だったり平均命中率が低かったりすると運も重要かも
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 20:55:28.93ID:uKkOBaZo
TSさんはランダム成長に否定的だしあんまり育成要素を好まないようだけど、えるまにや旧魔法少女はランダム成長だったしランダム成長にも良さがあるのを忘れないで欲しいな
設定上の強さとかけ離れるのが嫌ならそのキャラの得意ステータス(例えば千代子のHPMP精神力判断力)は成長率を100〜70ぐらいに設定しておけば設定と大きくは離れた強さにはならないし
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 21:44:38.20ID:TpVpvMUN
そりゃFEもレベル上げて地雷戦法ばっかりやってたら単調でしょ
そういうプレイするのはシリーズ通して一、二回くらいしかクリアーしたことない奴だろ

あとFEは少数精鋭ゲーっていう奴いるけどそれって単に下手なだけだろうな
少数精鋭なんて自分は下手ですって言ってるようなもんだからな
まんべんなくレベル上げるからな。たいして育ってないユニットでどうにかするのがFEプレイヤー
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 21:54:22.29ID:MK0oCXEA
>>735
地雷戦法ばかりやってたら単調、なんじゃなくて
単調な地雷戦法ばっかりやるのが一番効率いいゲーム、なのが問題なのよ

・射程さえ合えば100%何度でも行える反撃
・ある程度パラメータ差のある相手を容易にワンキルできる追撃システム(レベルが突出しやすく、成長がへたれると救済しづらい)
・武器さえあれば1マップにいくらでも戦闘できる武器回数制
・レベル20がレベル10の数倍〜数十倍の強さになる高い成長率

などが合わさって
敵がみんなカンストするような高難易度でも無い限り
数人のエースを軸にした少数精鋭による地雷が一番効率良くなっちゃうのが問題なの
プレイスタイルや上手い下手がどうこうじゃなくて
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 22:13:37.70ID:TpVpvMUN
>>736
それだけ地雷戦法が強いと思うなら使わなきゃいいだけだろ
というか簡単なものばかりやってるからそう思うんじゃないのか?ターン数制限かかってると
地雷なんかやってたらまともにクリアーすらできないぞ
リメイク前の幼女の遠足なんかはターン数制限かかりまくってたからちんたら地雷やってる暇なんか
ほぼなかったけどな
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 22:13:59.28ID:MK0oCXEA
むりやりに見えるならそれでもいいけど
外からFEに入ってきたSLGマニアは大体同じようなこと思うんじゃないかな
エムブレマーはみんなすっかり慣れきってるだけで相当歪なシステムだよこれ

AI強化はひとつの解決手段だけど
強いAIと良いAIは別物だからスパロボの防御するボスみたいにならんようにしないとね
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 22:16:00.87ID:MK0oCXEA
>>738
オルランドゥが強すぎるなら縛れ論法は却下で
地雷戦法(=待ちゲー)対策にターン制限とかで強引に前に出させるのは一つの良い解決だし
実際加賀さんはそれをうまく使っていたように思うよ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 22:20:22.00ID:MK0oCXEA
まあFEシステムだと育ったエースは突破力も最強になるから
最終的にはあんまり意味ないけどね>ターン制限
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 22:54:10.48ID:uKkOBaZo
ifなんかは
初心者向けの白夜はリョウマにカムイを防陣するだけで相当無茶しない限り単騎でクリアできるバランス
上級者向けの暗夜は割合ダメージスキルやデバフが多くてノーダメージなら攻撃してこないAIのお陰で無双は困難なので、各分野のスペシャリストが色々求められる
と住み分けられてたな
ターゲットにするユーザーによって単騎無双が可能か困難かを分けるのも良いんじゃないか?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 23:02:44.25ID:uKkOBaZo
満遍なくレベルを上げるよりも1~2人はエースユニットを集中育成しておいた方が多くのSRPGで楽になるよなあ
急ぐ場面や難関マップではそのエースを先頭に突き進めるし、新人育成の際もそのエースに壁や削りを任せたり育成しやすい状況を整えて貰ったり出来る
集団戦闘重視のハーチウムですらシキとロロージョを序盤に集中育成するとしばらく楽できる
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 23:56:06.85ID:TpVpvMUN
少数精鋭の方がいいっていう奴がいたんで試しに烈火の剣見てみたが
確かにめちゃくちゃ育てたユニットだったら少数精鋭でも突破できるマップ多いわ
闘技場とかボスチクしてればそこまで育てるのもそんなに苦じゃないしな

(ゲームバランスぶっ壊れるくらい育った)少数精鋭ならそらFEなんかどんな作品でも楽勝だわな
なんか変なこと言ってるなと思ってたが違和感の正体はそこだったのか
そりゃあゲームバランス壊すくらい育てたらどんなFEでも簡単だろうな
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 00:27:18.86ID:e7uMojad
FEが歪ならもっとメジャーな普通のRPGは更に歪だぞ。
例えばドラクエやFFなんて敵も少人数だから少人数パーティーで確かに過不足なく戦えるけど
普通に考えて敵が常に3〜4人の少人数パーティーでさばける単位でしか現れないって方が
リアルに考えたら不自然だしな。
FEの方がずっとリアリティが高いよ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 00:43:37.39ID:27PdA+/l
烈火は評価気にしたらリソース管理から二軍三軍キャラの経験値の配分までガチガチに考えないといけないゲームですし
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 00:47:38.52ID:nLrPrnNd
FEはキャラゲーとして生き残って来たんだから
贔屓したユニットで少数精鋭が基本なのは当たり前じゃないの
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 01:18:45.71ID:nReiNY1B
前にも3〜4作くらい並んでたことがあったが
Narouは随分と息が長いもんだな
関係ないけどRuinaとか10年前のゲームが未だに20位以内に入ってんだな
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 01:23:01.92ID:Ky472XUB
1ページ目に入ってないやん!と思ったが(2ページ目の)1ページにか
Ruinaは最近書籍化?されたからその影響じゃね
昔に比べるとフリゲのDL数自体減ってる感はあるけど
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 01:33:11.50ID:nReiNY1B
今はフリーでもそこそこ遊べるソシャゲが沢山あるし
有料のインディー系も安くて遊べるゲームが多い
わざわざPCでフリゲ遊ぶ層自体が少数派か
俺自身もフリゲでは殆ど遊ばなくなったしな
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 12:38:23.79ID:Yjd4J3cn
無料で遊びたいだけなら、フリゲよりよっぽど面白い無料ソシャゲとかあるしな
でも僕らの愛したSFC時代のRPGやSRPGはSteamやブラゲじゃ遊べないんで
今のフリゲを支えているのは30〜40代だと思う
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 13:46:27.41ID:gLpsadCK
ヌーズライトがコンテスト選外だったのはふりーむの審査員の知的レベルが低くて障害者差別を是とする企業だからとのたまうレビューが出てて笑える
一回削除されたらしいがまた消されそう
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 00:08:27.25ID:m0uECrQX
pc起動はめんどいけどスマホでできるならやるって感想は随所で見るんで
フリゲの質低下やソシャゲの台頭ってよりハードシェア率と生活スタイルの変化がフリゲ低迷の原因だろな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 07:37:00.21ID:fLl0e5Le
正常にうpできてない場合のエラー吐いてるじゃねえか
落とせてから報告してほしいもんだわ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 08:19:05.27ID:PC/TnJXz
正常にうpされてないのか
ツイッターでフォローしてる人らも落とせてないなら何か言えば良いのに…

小説家が作ってるみたいだしストーリーに期待できそうなだけに残念
再うpされるまで待つしかないのか
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 12:23:35.63ID:nB8JuGF2
ハーチウムとか体験版と書いてありながら29話までの大ボリュームだった時期があったから分からないぞ
まあさすがにこんなことは滅多に無いと思うけど……
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 12:56:25.94ID:XV0JP+wp
昨日ふりーむにケンカ売ってレビュー消された奴が今度は名もなき扉のレビューでケンカ売ってて笑える
よっぽど悔しいようだ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 13:32:44.12ID:PC/TnJXz
>>765
あれって連載作品で継ぎ足しながら完成直前まで体験版って名乗ってただけだから
いわゆる体験版とは別物じゃないのか
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 13:42:06.51ID:nB8JuGF2
>>768
そうそう連載形式でしかも完成直前だったから体験版ってのは名前だけだった
体験版というよりはバージョン0.9みたいな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 13:42:45.67ID:f/KK7T36
本来は有料ソフトの購入判断につかうものだけど
フリゲの場合は作者がここまで作ったからとりあえず見てクレメンスとか
どうしても遊びたいファンのために先行公開とかそういう意味合いが強いように思う
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 13:56:10.46ID:OU04BUkv
名もなき扉って金賞なんだ
このスレでも話題になんなくてあっても処理落ちが酷くて投げたって不満ぐらいなのに
なんか組織票とか疑っちゃうよね
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 13:59:30.29ID:fLl0e5Le
そりゃ自分より優れている者への妬み嫉みだろ
自覚無くても気分良くないってのはだいたいそう
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 14:05:17.11ID:LaZwp5r1
名もなき扉なんてちょっとプレイすればリーンフェザーと変わらん理不尽ゲーって分かるのに
妬みだ嫉妬だってゲームよりレスバトルが好きなんだね
TSアンチの人かな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 14:14:20.18ID:PC/TnJXz
まぁ嫉妬だろうなぁ
プロの文章書きに専属の絵師がついてるとなると
嫉妬されても無理はないような気がする
完全に力量差がある人間よりもある程度競合してる人間が嫉妬するんだよな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 16:09:47.97ID:lUpFGUH0
荒らしレビューは逆に作者が困ってしまうだろうに
そんな方法で持ち上げられても嬉しくないだろw
作者は特にリアクションしてないっぽいけど
「どーすれっちゅうねん!!」なんだろうな
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 16:19:28.34ID:iXq/DnKk
まあでもゲーム性とシナリオを考えてみたら別に名も無き扉が金賞でもおかしくないだろ
今年度の金賞はエウメニデスだろうな
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 19:08:04.85ID:XV0JP+wp
嫉妬マンはほんとにみじめ
選外の作者なのか推しゲーが選外だったのかは知らんが悔しかったら賞取ってみろや
それも出来ないのはただの負け犬
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 19:15:10.02ID:lUpFGUH0
>>779

例のゲームのクリエータープロフィール見てみたんだけど
どうも騒動自体を知らないっぽい
のんきと言えばのんきだが製作者がいちいち
レビュアーの発言に責任持てってのもおかしいし
現実生活優先でふりーむをしばらく見てなかったのは
仕方ないんじゃない?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 19:21:06.29ID:XV0JP+wp
>>780
レビュワーの発言に責任持つ必要なんてもちろんないよ
ここで嫉妬丸出しの発言してるのがみっともないって言ってるだけ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 20:27:25.77ID:NTBGP8XI
SRPG板のゴミと同人板のクズが化学反応を起こしたマウント取りでしか優越感に浸れないゴミクズ共の墓場だよ
気にすることはない
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 21:09:33.00ID:nB8JuGF2
>>782
作者本人に対して文句を言いまくったりしてるよりは良いんでない?
作品自体を語る分には対象を広げていかないと話題がなくなっちゃうし
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 22:03:55.09ID:jC3LXHmZ
なんかおまえらってさ
作品に付随する人間模様も含めて消費してるっていうか
そっちがメインって感じするよね、そういうとこ腐った女みたいで嫌い
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 22:12:40.72ID:f/KK7T36
四六時中丑の刻参りの音聞かされてるみたいで怖いよねここ
もともとFEのユーザー層が大きなお姉さん中心だったし
この板も病んでる女作者多いしでそういう女々しい流れになりやすいんやろな
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 22:51:54.05ID:h4Xg9Czc
ゆうてもお前らみんなおっさんやろ?
おっさんがおっさんにネチネチやってる思うと寒気するわ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 23:04:16.96ID:iKzaTeq3
貧乏で満足もない人生に
他人への粘着とマウントで
気が済む程安いものならそれでいいんじゃね
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 10:46:26.12ID:ESoThrD2
FEに限らず同人モノ全般そういう傾向あるよね
ほら、最近でた例のロマサガライクのフリゲのスレもそんな感じだし
女のメンタルっていうか、しょうもない芸能人のゴシップで騒ぐババアみたいだ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 11:01:09.10ID:9Opk0fAO
同人板全体が女より女々しいおっさんの巣窟なんやで
昔からこうだからこの気持ち悪い性質は中々変わらんよ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 12:28:58.77ID:aq3/9QN9
>>759
ようやく落とせた…
ちょっと触って見た感じ、「タイトル画面の絵が可愛い」ってのが最大の評価ポイントかな…
それ以外は今のところ見所が少ない印象
ノーマルだと序盤は負ける要素がないくらい敵が弱い
イラストは可愛いんだけど、キャラもストーリーもちょっと薄いかな…
まだ体験版だし、これから面白くなることを期待
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 13:44:42.52ID:r+A0dsuu
まあキャラゲー路線なら無双できるくらいが丁度いいからな
敵弱いのは間違った調整じゃない
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 23:20:38.17ID:bhXJxf4+
>>796
スパロボでも多くのキャラで無双出来るぐらい難易度が低くてもあんまり問題点にならないもんな
キャラのストーリーを重視するなら多少簡単過ぎてもあまり問題にはならない
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 09:23:47.45ID:vTrFGSdU
FEライクゲーはいわゆる詰め将棋勢の存在が特殊なので
歯応え出しつつも0ピン縛りのような運排除プレイにも対応できる幅がないと叩かれる
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 09:26:31.12ID:b6kqh29v
FEはリカバリが効くかどうかがキモ
一般人のリカバリはリセットボタンだが、熟練者のリカバリは脳みそ使ってその場でカバーする
この両対応があってこそFE
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 09:31:59.94ID:deJdXRmW
そういう意味ではクリティカル3倍&ロスト制のFEシステムって
不測の事故=既に取り返しのつかない事態 になりやすいから言うほどリカバリの楽しさないけどね
むしろ蟻一匹通さないような石橋戦術が求められるというか
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 10:27:33.48ID:xBlPE7U3
想定外にダメージ食らった程度ならその場でリカバリできるけどキャラロストしたらリセットだろ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 10:32:33.06ID:4MbMKomL
クリティカル3倍って地味にキツいよな
剣士のクリティカルはまだいい
バーサーカーのクリティカルはおかしいだろ敵として怖すぎる
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 10:46:32.45ID:deJdXRmW
たぶん最初はそういう不測の事態でキャラをロストさせたくて(仲間の死を乗り越えて遊んでほしくて)
そういう極端な計算式にしたんだろうけど、結局大半のユーザーはお気に入りが死んだらリセットするからね

実際加賀さんのゲームも
聖戦 攻撃力×2-防御力
トラキア 同上
ティアサガ 同上
ベルサガ 攻撃力+(1~20の乱数)-防御力
ヴェスサガ (攻撃力-防御力)×2
で聖戦以降は一度も3倍計算式使ってないし
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 11:07:24.29ID:41PMPf6f
ヴェスタリアは大概おかしい
防御無視とかHP1にする武器とか
命中低い代わりに食らうとHP全快でも即死する威力の斧とか序盤から出すぎ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 11:27:45.07ID:deJdXRmW
カーリーとかケルベロスとかああいうのはむしろアリだと思うけどな
カタログスペックが凶悪なだけの見えてる地雷で対策も容易だし
弾幕STGの弾幕と同じでプレイヤーに程よい緊張感と俺sugeeee感を与えるスパイスというか
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 11:55:34.01ID:z1kXSEhO
FEは必殺で死ぬのも計算内だよな
どのユニットも必殺耐えられなくて
必殺も消えないなんて滅多に無いような
命中100じゃないときは外したときのことも考えてやるけど
2回修復を試みて出来ないときには運ゲーだなと思う

出現して即行動の増援とかアイテムスキルがない詰みとか
そういう初見殺しはリカバリしようがないからいやだ
計算ミスでロストするのは受け入れろってデザインだから
それはしょうがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況