X



SRPG_Studio Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 10:39:16.66ID:hQEdDYD9
作る側の人はゲーム製作技術板
製作者スレ SRPG Studio 28章
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523018277/
SRPGStudio総合スレ その2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1515161616/
へどうぞ

公式
http://srpgstudio.com/

前スレ
SRPG_Studio Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1521793504/

SRPG_Studio Wiki
https://www8.atwiki.jp/srpg_studio/pages/27.html

ふりーむのSRPGstudio作品
https://www.freem.ne.jp/search/SRPG%20Studio

フリーゲーム夢現のSRPGstudio作品
https://freegame-mugen.jp/tagcloud/SRPG%20Studio_1.html

◆注意事項◆
・ゲーム製作に対しての中傷禁止
・公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をせずマナーを守りましょう(重要!)
・自作品の紹介自由
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 21:09:16.36ID:AIK9sfB+
まーそういう感覚の人は進んでコンテストには出さないだろうなー
良くても悪くてもしっかり結果出るから自信か勇気かは必要
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 23:43:17.31ID:AIK9sfB+
実際途中まではコンテスト応募してたのに結果発表前に取り下げてる作品も複数あるからね
公開するのとコンテスト出すのはだいぶ違うと思うよ
気にしない人は気にしないんだろうけど
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 01:23:57.96ID:xnKccD+i
つーか名もなき扉ってこれが金賞だったの?マジで?
マップ無駄に広すぎだし必殺率の調整とか雑すぎるだろ
これが金賞とか何かの間違いじゃないのか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 02:31:08.13ID:6q1IOiA1
初見ルナティックでプレイしてみたが早くも2章で全力で殺しにかかってくるな
これで途中セーブできないとか狂ってますわ
完全に廃人仕様
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 08:33:56.16ID:yNGgv42o
扉は序盤から必殺でまくりだからなー。必殺の倍率下げて欲しい

ランダムで発動する必中スキルって、ぶっちゃけいる? あんまり意味ない気がする
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 09:50:06.64ID:gM6ZCWAj
詰め将棋と運ゲーが別物なんじゃなくて
詰め将棋みたいに限られた解法しか存在しないのに運ゲーさせられるのがアカンのよ
プレイヤー側の選択肢やリカバリ手段が豊富なら運ゲーも楽しいんだが

この面のクリアにはまっすぐ扉を開けて向こうの部屋にいくしかありません
でも30%の確率で扉が爆発して問答無用で死にます、リセットしてください みたいのが駄目な運ゲー
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 10:08:16.07ID:OxpMhq+7
短期的なDL増加というよりこういうのはジワジワ効果でるもんだってどっかで見た
シスポゼなんかは既に1万DLされてるし爆発的には変わらんだろうね
名もなき扉はちょっと増えてた
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 10:20:37.40ID:gM6ZCWAj
コンテストには潜在的需要を満たす効果はあるけれど
その効果はSRPG(作者)界隈限定で、かつ元々有名なゲームにはあんまり意味ないってことか
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 11:43:16.47ID:BcOEtlp4
ウダウダ言ってるけど入賞した!すごい!でええやろ
昨日からどうしても価値を落としたい輩がいるらしい
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 11:54:31.08ID:gM6ZCWAj
スレでは無名だったけどコンテストで評価されたような作者は
普通に喜んでいいと思うぞ
影響力小さいとはいっても、その範囲ですら過小評価されてたのには間違いないんだし
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 16:15:56.71ID:gM6ZCWAj
長編SRPGをクリアするだけならまだしも
胸を張って審査したと言えるレベルに遊ぶなら各50〜100時間は必要だろうしなあ
ホンマお疲れ様としか
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 16:45:28.65ID:HUVYhkWb
一体何百時間かけて審査してるんだろうな
その労力をもっと別のとこに使った方がいいんじゃないかって気もするけど
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 20:37:47.60ID:EGkutVSm
シスポゼは序盤から大量の増援が来るからな
今は簡単な難易度が実装されているから、それほど苦でもなさそうだけど
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 21:06:59.76ID:zK78ZcN5
シスポゼは4章では?ってなるよな
味方の大多数は使い物にならないクソザコナメクジなのに大量の増援
あれでプレイヤーの半分はゴミ箱にぶちこんだだろうな
相手にしないでさっさとクリアするのが正解なんだけどそんなの初見じゃ分からんわ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 21:27:51.62ID:59LcL152
>>200
FE未経験でTSFが好きな連中の大半が4章までに投げてそうだ

このスレでは新説魔法少女が単調だと叩かれていたけど
FE未経験勢を取り込めてるのは魔法少女なんだよなー
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 21:47:08.72ID:gM6ZCWAj
エムブレマーにはあれが普通になってるけど
FEのシステムって外から客観的にみるとかなり歪で癖が強いからなあ

ある程度パラメータに差がつくと追撃で一方的に蹂躙されたり
アルテリオス式なのに成長パラメータが全て0か1かのランダムで無茶苦茶ブレまくったり
中途セーブ無いのに失ったユニットは二度と帰ってこなくて
それなのにクリティカルの倍率が3倍とか狂ってて慎重な団子進軍を余儀なくされたり

信者にはそれがお馴染みの伝統で魅力なんだろうけど
単体のフリゲとして見るならもっと無難で自然なシステムのほうが
一般ユーザーを取り込む力は大きいやろね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 21:56:10.51ID:59LcL152
>>205
団子進軍って言うほど悪いことか?
2週間くらい前にツイッターで話題になってたカスティリオーネの戦いもそうだけど
自軍の戦力を集中させて敵軍の戦力を分散させるのは戦術の基本だろ

4万6000の自軍と4万3000の敵軍が衝突したらほぼ互角だけど
4万6000の自軍と分散した1万8000の敵軍が衝突したら大軍勢が圧勝して
その勝利の勢いを駆って残りの2万5000の敵軍を野戦で叩き潰すのは造作もないこと
2万5000の敵軍が要塞にこもって籠城体制に入ったら簡単には倒せないが
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 22:03:31.11ID:gM6ZCWAj
>>207
戦力の集中が戦術の基本なのはその通りなんだけど
SRPGの場合は

・敵がきほん脳筋突撃しかできない(AIやし)
・まとめて手番の切り替わるターン制(射程ぎりぎりで待ち構えられるとフルボッコ)

というのもあって戦力集中(=待ちゲー)が強すぎてしまうのが問題なのよ
ぶっちゃけマップがただの平地ならスタート地点で全員固まってるのが最適解やし
だからこそお前さんの言うように敵を籠城させるとか
宝を持った盗賊とか村を襲う山賊とか
とにかくプレイヤーを前に出させて電撃戦や機動戦術を無理矢理にでもやらせないとターン制SRPGは面白くならんのよね
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 22:14:21.06ID:59LcL152
それは団子進軍の問題じゃなくて、
敵が自軍の団子進軍を阻止する手段を持たないor行使しないことに起因する問題かと

シスポゼみたいに自軍との間合いを取る意地悪な敵を出してもいいし
名もなき扉みたいに手強い敵将の指揮する兵が整然と一斉攻撃するのもいいし
リーンフェザーみたいに団子進軍すると強烈なマップ兵器を食らう仕様にしてもいい

あんまりやりすぎると初心者お断りになるけどな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 22:18:53.94ID:gM6ZCWAj
いずれにしろロスト制じゃなかったり、ユニットを生産・雇用して使い捨てられるシステムなら
いかに死なせないかではなくて、いかにしてコストの元を取るか
どれだけ多くの敵を効率的に巻き込んで死ねるかの話しになるわけだからね
戦場の指揮官の発想としてはそちらのほうがむしろ現実的で自然だし
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 22:36:24.80ID:8es5glYg
FEがSRPGとして尖ってるというのはまあわかる
現実世界でものぶやぼでもCIVでも戦争は数の多い、包囲した側が勝つのが基本なのに
FEは10倍の敵に囲まれようとエースが全部蹴散らすからな
カンスト前提の高難易度でもない限り味方全員上杉謙信で合戦してる気分になるわ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 22:48:47.25ID:59LcL152
無双上等になるFEのシステムは、戦記ものよりむしろ異世界ものに合う
NAROUだって意外と違和感なかったし

「FE=異世界もの向き」という発想で考えると、
シスポゼは激ヌルにするくらいでちょうど良かったのかも
マクマードが憑依すると全パラ+30とかだったらFE未経験勢でもクリアできる
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:03:40.04ID:zK78ZcN5
初期位置で味方を孤立させる防衛マップとか面白そう
クリアできない?玉座付近に数名置いて敵を渋滞させればどうにでもなるバランスにすればおk
ロンドリアルナやってるけど防衛マップがすごく楽しいわ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:10:18.05ID:gM6ZCWAj
それはいわゆる劣化タワーディフェンスだからなあ
SRPGは基本的にプレイヤーから能動的に攻めるマップのほうが面白いよ
味方のアーマーが弱くて騎兵が強いほうがいいのも同じ理由

FEが無双ゲーの趣きが強いのは生みの親の加賀さんが
アルスラーン戦記みたいなヒロイックファンタジーばりに個人の武勇で無双もしつつ
それだけでは戦局の変わらないような世界観をやりたかったんだと思うけど

FEクローンものはいまいちどういう世界なのか見えてこなかったり
あんまり考えてなかったりするのでは?って思ったりするからなあ
そういう意味ではNAROUはNAROUというわかりやすい世界観を明確に打ち出してるから強いっちゃ強いよね
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:13:08.72ID:EGkutVSm
FEクローンだって高難易度は無双できないような作りになっているの多いんだが
ロンドリアルナとか敵の群れに襲われればすぐにやられるよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:14:50.91ID:gM6ZCWAj
>>215
無双できるできないじゃなくて、一人ひとりの人間がどれくらいの強さの世界なのか見えてこないって話しね
FE聖魔とか戦争ものなのに4人で城を落としたりしてんんん??って思ったじゃない
そういうの
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:34:13.42ID:UgVVEkqr
無双できるFEってどれだろ
闘技場やらドーピングで盛れば無双できるだろうけど
調整せずに無双できるのってそんなにないと思うんだが
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:38:45.63ID:8es5glYg
初代暗黒竜も紋章もみんな無双できるやろ
序盤で傭兵に経験値集めれば中盤以降無敵の勇者になってくれるやん
このころはレベル差で経験値補正もなかったからなおさらだし

封印なんか回避支援と実効命中率で更にエグイことなってるし
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:42:14.07ID:UgVVEkqr
勇者ソドマスか
紋章はやったわw
でもそれ以外であったっけ?
なんかFEは無双できると言われると違和感あるんだよね
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:44:37.54ID:gM6ZCWAj
無双というと一人が何十人も斬り倒すような場面を想像してしまうけど
問題の本質は少数精鋭に経験値を集めたほうが基本的に有利なシステムだからね
追撃のせいでパラメータが一定以上伸び悩むと戦力外+ロスト制だから雑魚は囮にもなれない の合わせ技で

戦争物は大勢で戦ったほうが強いはずなのにそうではなくて
また大勢で戦おうとすると無駄に育成に気を使って苦労するのがFEの歪なところ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:51:44.23ID:UgVVEkqr
少数精鋭って結果そうなるだけじゃない?
ノーリセでどんどんロストしていくと少数精鋭にはならないで
ほぼ全員出撃せざるを得なくなって初期上級が使われたりする
下手くそがノーリセでもできるようになってるんだと思うよ
ロストがあるからキャラ数が多いけどみんなリセットするから減っていかないのでは
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:53:53.47ID:gM6ZCWAj
結果ではないと思うよ
ロストしても進めるのは初心者かノーリセ者くらいで
大半のプレイヤーはキャラ死んだらリセットしてるでしょ

レベル20のユニットがレベル10のユニット5〜10人分の強さになるシステムなんだから
ある程度ゲームに慣れた人間が少数精鋭で進めようとするのは自然な発想だと思うけど
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:58:06.27ID:UgVVEkqr
うん慣れた人ならね
やっぱりそこはCSだから初心者に合わせてるんじゃないかと思うよ
あとFEは本来ノーリセでやってもらいたいゲームだからこだわってるとか

なんかFEのことばっかですまん
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:58:50.08ID:rx0bPDG+
FEだと暗夜は無双が難しいバランスだったな
投擲武器に大きな制限がかかったり○○封じや暗器のデバフや四牙のような固定ダメージがあったり
それでも剣聖マークスにバフを集めると無双出来たりして、そうしないと厳しい場面がちょくちょくある
こんな感じで工夫して無双するのは悪くないと思う
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:01:57.41ID:Ahcp2V5T
>>224
やっぱり古参のうるさい人は居るけどカジュアルは必要だよな
ノーマルカジュアルなら初SRPGでも問題なくクリア出来るぐらいじゃないといけない
もちろんハードやルナティックの調整をカジュアル前提にしてはいけないので調整が難しいんだけど
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:02:42.65ID:NeBTVE4E
加賀さんがノーリセで遊んでほしかった、というのはその通りやね

実際にはユーザーはお気に入りの子死なせたくないし、イベント見逃すのも嫌だし〜でマンチキりまくったし
だから加賀さんも少数精鋭強すぎ問題に関してはずっと懸念してて
トラキアで疲労度導入したりとかベルサガで根本的にシステム変えたりとか色々やってたかわけだけど
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:10:19.69ID:1aaI7aaZ
初心者にはハードルが高いだけで
熟練者に奥の深いシステムというわけでもないからなあFE
少しシステムとルールを理解すればみんな少数精鋭で行って見よう、くらいは思い付くでしょ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:47:01.14ID:FNCBuhLE
タクティクスオウガみたいな取得経験値にすればバランス良く育てることを促せる

味方と敵のレベルが同じ=撃破時の取得経験値10
味方より敵がレベル1だけ高い=撃破時の取得経験値70
味方より敵がレベル2以上高い=撃破時の取得経験値100
味方のレベルが敵より1でも上回っている=撃破時の取得経験値1

ここまで極端にしなくても、レベル1につき取得経験値の補正を
20や30くらいつけるのはありなんじゃないか?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 04:13:31.07ID:G4+Sh8HC
ノーリセはユニットのロストより所持品の抱え落ちが気になる
ユニットは替えがきいても一品物や序盤の高価なアイテムは替えがきかない
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 06:14:41.52ID:Ahcp2V5T
>>230
CCアイテムとかドーピングアイテムとかエンディング分岐に必要なアイテムを入手した直後に即行動の増援が意外なところから出てきて殺されたりしたら目も当てられないよな
ifでは死んでしまった味方の遺品を輸送隊が回収してくれるというちょっとした親切機能があったけど
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:33:35.32ID:NeBTVE4E
ロスト制度は失えば二度と戻らない命の重みを考えてもらうため、というのはわかるんだけど
テキストも演出も限られてたファミコンの頃ならともかく
今なら色んな表現でそれを伝えることが可能だしなあ

逆にロスト制度を採用していたところで
敵を殺したキャラが「やったぜ☆」みたいなこと言ってたら命の重みもへったくれも無くなっちゃうし
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 15:01:30.66ID:p8iTZbiJ
世界観次第だけど真面目に考えてれば敵を殺して「やったぜ☆」ってのも別におかしくはないんだよな
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 15:30:47.39ID:Ahcp2V5T
>>234
戦場では殺すか殺されるかしかないし生き残るために戦うんだから殺した後喜ぶのも仕方ない
そんな敵の命まで面倒見てられるほど余裕があるのかよと
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 15:34:09.83ID:jApj9Soy
好きで戦ってるキャラの方が少ないんだから
特に戦闘兵でもなければ敵殺したら「うそ…うそよ!」って思いっきり困惑するくらいが自然だろ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 15:53:05.27ID:p8iTZbiJ
それはキャラの設定次第だな
全員が嫌々戦闘に参加してるわけでもないし
中世の騎士や傭兵なんかは戦争を命をかけたスポーツみたいにとらえてたから
敵を殺せば「やったぜ」と考えて勇戦した敵には「やるじゃん」と敬意を表してた
戦記物でよくある「敵将ながら見事なヤツよ」みたいなのもそれでしょう
あくまで戦争、人殺しを生業にしてるキャラの話だけど
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 16:15:30.36ID:NeBTVE4E
まあ実際の戦場で刃物で人殺しなんて頭のネジが2、3本吹っ飛んでないとできないだろうし
現代人の感覚とは遠くかけ離れてるだろうね、それは思う

だたSRPGの多くはアニメ絵で描かれた十代の少年少女が正義のもとに殺し合う話しだし
ゲームを遊ぶのも同じくらいの年齢の現代日本人なんだから
そこは多少嘘臭くてもわざとらしくても真面目にやってほしいと思うな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 18:56:20.21ID:8Nhcwl8i
魔法少女15MAPで挫折
単調だし、人型だって単にステ高いだけじゃん
他人の評判なんてあてになんないな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:42:49.80ID:068n0mPb
他人の評判も何もここでは散々単調だって叩かれてたろ
魔法少女の戦闘はシナリオの付属物だから戦術を練ったりするようには作ってないと思う
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:56:48.04ID:p8iTZbiJ
魔法少女以外で現代や近未来を舞台にしたゲームってあるんかね
ガンパレードマーチみたいなのがあったらやってみたい
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:26:55.07ID:Ahcp2V5T
>>239
キャラとシナリオがいまいちだと思ったらあんまり楽しめ無いかも
戦闘パートが面倒ならドラマモードを使うのもアリ
拠点でいつでも変更出来るし
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:55:50.59ID:RORo21KV
>>238
さすがにそれは平和ボケすぎね?
日本だって70年以上も前は戦争で罪のない人をたくさん殺してたわけだし
世相が乱れれば人間変わるよ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:36:28.13ID:YeZZeSNW
ゲームと現実を比較したらおかしい事ばかりでしょうに…
ゲームだからゲームとして楽しむんでしょう?現実と比べて何になるんだかわしゃあさっぱりじゃ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:45:06.73ID:RORo21KV
現実の価値観で中世時代モチーフとしたゲームを作るからおかしいストーリーになるんでしょ
中世時代は農民同士で殺し合いしてた時代だし、戦争と常に隣り合わせた時代なわけで
そんな時代の人間が戦争の愚かさを唱えたりすることは絶対にありえないわけだなうむ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 22:44:15.93ID:8Nhcwl8i
ストーリーは魔法少女じゃなくて超能力少女だし
流行りで魔法少女にしたんだろうけど期待しただけ残念だよ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 00:09:32.35ID:Yn0+47au
そういえばそろそろヴェスタリアサーガ外伝が出ることじゃないかと思うんだ
あとユートピアオブドラゴン2も出てほしいわあれも結構期待してたのに
3,4月ってことで新年度が始まる時期だからかここ最近あまり動きがないけど
5月になったら多少は出るもんかな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 00:10:14.45ID:3VvvrAOM
まどマギにインスパイアされた作品なんて山程あるんだから堂々とすればいいのにね
クリエイターなら真の意味でのオリジナリティなんてないってことは分かってるだろうに
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 01:24:46.35ID:sOGfdG9Q
アンチがまた捏造しているな
まどかが出た時あまりにも似すぎていて
このままだとパクリ扱いされるから公開するの止めるかどうか悩んだと本人が言及している
作者本人の言うことすら信じられないアホならどうぞご勝手に
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 01:31:28.60ID:crzWYKEe
魔法少女というタイトルの意味が分かるのがかなり終盤だからなあ
それまではどっちかというと科学少女じゃね?と思うのが普通の感想
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 01:35:22.42ID:UrAj3cAT
知らんけど同時期に出たんならパクってないんじゃね
後追いであのボリューム作ったらかなり遅れるっしょ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 01:46:47.43ID:DAkL91An
信者くん顔真っ赤ですよ
お前らはエロい女でシコれりゃ満足なんだから別にパクリでもいいだろ?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 02:06:20.67ID:y/JkXtfQ
もうちょっとリアリティを追及するとプレートアーマーみたいに
人の顔が見えない状態だと格段に殺傷率が上昇する
相手を人間じゃないと思うと殺しやすくなる心理と同じ
あと1マップ以上出撃したユニットはPTSD起こすとかな。
一度戦闘した訓練された兵と戦闘経験皆無の新兵だと新兵の方が戦闘能力が上とかな
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 02:15:43.57ID:GSJvEGjU
魔法少女もシスポゼもなろうも作者の強い拘りを感じる、面白い
しかし金賞の名もなき扉には何も感じないんだが
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 02:23:26.45ID:y9naNgUm
今でも隠れ暗殺部隊は確実に存在する
奴等は俺達の見えない闇で泥沼の戦いをしているけど認知できないんだよ
なんたって闇だからね
日本は上から14番目ぐらいの実力、群馬県は50番目ぐらいかな
君達は気楽なものだねえ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 02:28:30.62ID:y9naNgUm
俺はこの目で本物を見てきたから
理解している作者か妄想阿呆作者かはっきり区別できる
きっと子供の頃に辛い戦いを生き抜いたんだな
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:35:29.33ID:nlhiYT3r
むしろ5ちゃんねるを統失TS信者の隔離病棟にしてほしい
真面目に制作している作者さんのツイッターや質問箱に凸するな

フレイムエスパディアやユートピアオブドラゴンの作者に
因縁つけて潰そうとする荒らしは一生ここから出てくるんじゃねえぞ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:47:23.31ID:YPg0/FY9
質問箱のあれはみみっちい嫌がらせだよな、
5ちゃん(2ちゃん)慣れしててもああいうネガティブな言葉は少なからず意欲を削ぐし
傍から見ても嫌な気分になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況