あれてたんで聞くタイミングを逃してたんだけど>>169の1の目が出た場合は(1D6==1)を条件式に組み込むってどういう使い方なのか分かる人いたら教えて欲しい。
使ってない特性値にいったん最初の数値を入れてpc.abi[9]==1を条件式に入れるんなら分かるんだけど
1D6で得られる出目とその前に出てる1の目って関係のない数値になってない?