X



[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 13 [ウィズ] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 09:27:21.88ID:CHB66wjO
■Wizardryタイプのフリーゲーム・有償ゲーム統合スレです。

■過去スレ
[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 11 [ウィズ]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1494054653/
[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 10 [ウィズ]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1488088666/
[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 9 [ウィズ]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1477841820/
[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 8 [ウィズ]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1466287536
[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 7 [ウィズ]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1419421829/
[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 6 [ウィズ]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1338655444/
[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 5 [ウィズ]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1250845000/
[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 4 [ウィズ]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1212672559/
[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 3 [ウィズ]
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1178330775/
[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 2 [ウィズ]
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1152315255/
【ウィザードリィ】Wizardry-Like Game【ウィズ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1138879077/

※前スレ
[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 12 [ウィズ]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1497672491/
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 05:11:00.70ID:KQu+mmzG
ウィザードリィそのまんまの計算式ならウィザードリィの某大手まとめサイトのデータそのまま使えばいいし
違う計算式使うんならオープンな素材データなんか使わんけど、あって毒になるもんでもないから
つくりたかったらつくればいいんじゃね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 05:42:01.28ID:2GBS4CUU
特性値から計算式から全部弄れるjavardryで使い回しの利く素材データってちょっと想像つかない
最初の雛形的なものなら剣匠王のシナリオデータだけで十分ってなる気もするけど、作りたいなら頑張ってほしい
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 06:07:16.78ID:zUYpwkx3
素材製作で何気に一番ハードルが高いのが効果音なんだよね。
しょぼい効果音だったら適当にやりようもあるけど、それなりのってなるとすごい厄介。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 06:38:18.74ID:aJQlZbSg
KINGを参考にしたらクッソ汚い迷宮が量産されるんですがそれは・・・
でもあの拘りっぷりは実際すごい。「アツゥイ!」だけで何種類用意してるんだよと

>>100
なんか全部一緒くたにしてるっぽいけどダンジョン単位で考えるべき
プレイ時間の大半を占める下層フロアをマロールでビュンビュン出来るならそれはそういうシナリオ、極論というか二通りしかない
KINGの場合はハクスラ特化の中篇シナリオが二本と探索特化の短篇シナリオが一本入ってるゲームだと考えれば分かりやすい
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 07:11:31.11ID:oxlufQsk
探索部の好みはどこで別れるんだろな
#2がシナリオの評判低かったと聞いたが分からんかった
むしろ「クローンにクリティカル効かない」とかの方がなんじゃそれと思った
オデンソードも村正も忍者も足枷じゃないかと
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:34:20.60ID:2GBS4CUU
>>111
下層フロアに転移で飛べる更に深い迷宮でも探索はしっかり楽しめるし、
転移使えないクリプトでもレアアイテム掘るために結局ハクスラし続けない?
ハクスラ特化・探索特化の二通りしかないって事は無いと思うし、マロールの有無がそこを分けるとも思えない
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 19:26:21.62ID:odiErKSG
>>101
エディタ開いては計算式のところとか覗いてうわっ、ってなって閉じるを繰り返してる俺からすると欲しい。
ただ意欲は上記の通りだから完成したのを公開するほど上等では無いので許してくだちゃい
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 20:31:34.41ID:aJQlZbSg
>>113
一言で言うと緊張感が無いかな(その分ストレスも無いから悪い点という訳ではなく)
初期の世界樹開発チームも言及してたけれどマロールはそれぐらいゲーム性を変える


本家を例にしてもwiz123とwiz46は誰が見たって別ゲーじゃないかね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 20:52:04.18ID:aJQlZbSg
具体性が無いか、連レス失礼

・長期の冒険に備えてアイテムを買い込んで準備する→マロールでおk
・往復路が長いから呪文のペース配分に気を配る→マロールでおk
・次から楽に辿りつくための近道は無いだろうか?→マロールでおk
・おおっと、味方が重度の状態異常に冒された!→マロールでおk
・ありがたい、回復の泉があるぞ!→マロールでおk
・体力が心許ない、しかし目的地は近い・・・。進むべきか退くべきか。→マロールでおk
・犠牲者が出てしまった。人員を欠いた状態でどうやって拠点に戻ろうか?→マロールでおk
・…巨大な迷路だ。これを攻略するのは並大抵のことではないぞ・・・。→マロール連発でおk


これらの要素をストレスでしかないと見るか探索の楽しみとして見るかは人それぞれだけど、
冒険してる感が大きく損なわれる事自体は間違いない


>>101
それ五つの試練
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 21:09:34.69ID:Kv72Ctlu
基本的に帰還時にしかマロール使わんから何がそんなに気にいらんのか解らない
冒険してる感が損なわれるってのなら勝手に使わなけりゃいいだけなのに
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 21:22:21.89ID:F36sfX3P
麿があろうがなかろうが、相応にゲームバランス取れてればOKっすわ
面白ければどっちでもやるし、ツマらんかったらどっちでもやらん
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 00:37:23.51ID:G4HRJjZl
自分の耳とイヤホンが信用出来ないので音量を均一に調整出来るフリーソフトとやらを使ってみたら
戦闘BGMが爆音(攻撃するとなぜか音が小さくなる)になるわ一部SE読み込まなくなるわで
あーもう滅茶苦茶だよ・・・やり直しだ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 03:17:20.58ID:8q6ukcEW
mp3gainとか使って極端に大きいのだけ調整するのが無難
一括で均一にするやつは音源の入手先がバラけてるゲームだと大概うまくいかない


>>117
そういうシナリオってマップ配置や戦闘バランスもそれ前提になってるんでね
というかマロール有りにも無しにもそれぞれの長所と短所があるって話なのになんでいきなり気に入らないなら〜とか言われなきゃダメなん
申し訳ないが行間マロールおじさんはNG
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 03:21:56.40ID:WYBSZP2x
現状、ハクスラに特化したようなのは大体ポータル制になってきているね (特に ARPG 系)
Might and Magic なんかも最終的にはそうなってたけども。

元々の Wizardry はマップが狭い上にショートカットが充実しているからマロールの有無はあんまり関係なかったね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 06:46:31.38ID:jOD705WW
ダメになりそうなとこはちゃんと禁止にしとけばいいし、要るところではOKにしとけばええ

マロール全面禁止にする意味はなさそう
疎開樹もなんだかんだで糸、定間隔のショートカット、じじくは外せないだろうし
システム云々よりテレポ使えるって設定のほうが世界観的に嫌だったんじゃねえかな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 06:57:53.19ID:jOD705WW
ああそれとFOEとのパズルが出来なくなるか……
とにかくペース配分破壊とかは未踏破マロ不可なんだから全然関係ないはず
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 07:09:05.02ID:McDZQnKr
マイト&マジックみたいにジャンプを採用してるのは無いのか。
前方一マスだけ飛び越える魔法。テレポート禁止でもジャンプだけは使えたものだ。
マップをきちんと把握してれば固定敵や罠をジャンプで飛ばして、奥まで行けるようになってた。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 13:32:07.59ID:SWo1i2MS
こだわる人にとっては長文レス書くほど重要な事なんだろうけど、
他の大多数の人間にとっては、書き込む価値すら感じない程どうでもいい話>マロール
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 15:30:56.01ID:bjb+YHQM
マロールに関しては一部攻略本などで「マロール」と「マラー」が混在した時期があった
マラーだと、特に女の魔術師が叫びながら飛ぶと、なんか気恥ずかしいぞ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 15:40:24.43ID:8q6ukcEW
実質的にはMP1で宿屋が使えるのと同義だからね・・・ >>リソース管理
ちなみに糸はかなり悩ましい要素だったらしいよ(4亀のゲームデザイナーインタビュー参照)
「帰ってくるまでが冒険」はライトプレイヤーに見向きもしてもらえないから渋々入れたんだと

俺もマロールあるシナリオの方が好きだけどそうじゃないシナリオにも生き残って欲しい
昔お気に入りのwizライクが ストレスでしかないからマロール入れろよ→何これ敵弱すぎボリュームも無さ過ぎ コンボでクソゲーにされたのは今でも忘れられない
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 15:56:01.76ID:WpVVNaSK
騎士王作者はアイテム設定で精力使いきってたんじゃないのあれ
薄っぺらいのを不自由にして遊ばせるとか最悪
もう少し頑張れれば全然違う評価だった
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 17:20:08.69ID:3FUS2oMp
騎士王は福引きありきで自縄自縛になったんじゃ
それでも全体的に見れば作者さんはセンスのある人だと思う
リセットマンには不評なんだろうけど
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 18:20:03.45ID:jOD705WW
ライトなのかボウケンシャーなのか実態が掴みきれんよ
そんなにhageたいのか!バトルしたいのか!と思って新で極めたら自称古参からも批判が多かったとかね
古参とかボウケンシャーってだけじゃ全然括りになってなかったんやと解釈した
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 19:02:55.22ID:nmvBhbfA
その場でリセットできる環境だった時に上位当てようと何時間かけても無理みたいな
そういう確率だったから流石にやる気が起きないというのがプレイヤーの実情
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 19:45:26.58ID:8q6ukcEW
騎士王は強敵とエンカウントする前にメッセージ出す演出辺り上手いと思った
ただイベント最小限な上に擬似接頭語とかモロにハクスラ寄りの内容なんだから初期の仕様は相性悪かったね
あれは緊張感よりも快適性の方が欲しい
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 20:46:21.47ID:baynMFhn
>>137
勝手に難易度エキスパート選んで勝手に自滅しただけなのになw
俺個人手kには、エキスパートっていうぐらいだしあの難易度が楽しかった
六層は諦めたけど、必ずクリアできるのは最高難易度って言わないもんなー
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 21:32:46.60ID:EYr34eP7
日本ではPC版しか出てなかったころはマラーが主流だったと思うが
ファミコン版でマロールのほうが定着した感じ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:53:22.16ID:sk47pnIT
演出上手いというか凝ってんなぁと思ったのはCoCやFAKE
NPC画像とか音楽変更とか色々出来るもんだなと。両方とも別方向にアクが強いけど
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 23:06:29.45ID:Fysa6Kpk
FAKEは丁寧に遊びやすく作られてる印象のが強かった
ユーザーフレンドリーなゲームという意味ではKINGより上だと思う
CoCはアクの塊だけど技術的な意味ではメチャクチャ参考になった
エディターの能力を余すことなく使うっていうのはああいうことなんだろうな
どちらもダークファンタジーなのがなお良し
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 00:46:12.40ID:AKDf1bXx
>>139
あれってメガテンの魔神演出と同じじゃん
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 05:35:45.50ID:AY/wtVdT
確率でエンカウントするマス大量に置いてるんだと思う
cocに居た戦闘終わってんのに攻撃してくるボスも多分同じギミック
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 05:52:01.84ID:03JfTcuv
イベントタブいじってたけど確率でエンカウントさせる方法からして分からないという
自分には無理かこれ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 06:08:51.85ID:7MvVRYMS
>>154
どうしたいかにもよる
少なくとも通常エンカみたく、方向転換でも戦闘発生するようにはできない、はず
複数種類の敵が出るようにするのは基本面倒くさい
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 06:55:17.87ID:ewV3OV7n
まるで やみがしみだすようにみえた。
それが つばさをひろげたのだ。
きょうふが つきあげてくる。

「じゅうりん せよ!
 このくうかんを われらがけんぞくの
 ものと するのだ!」

ねっぷうが ふきぬけた。
ねっさをわたる かわいたかぜ。
かぜのまじんの さきぶれだった。

「すべてのものに びょうどうなるもの
 ・・・それは われ。
 われこそ ’し’そのものなり」

’Fools!
 Welcome to your
 doom!’

’None shall past.
 If ye wish,
 Ye shall die.’

これらの再現はかなり難しいということか
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 07:48:52.01ID:7JYuHTzZ
>>154
・剣匠王の一部会話イベントみたいにイベント条件式にダイス使う
・呪文効果[フラグ操作]とイベントの確率・再度イベントを実行・フラグ操作を組み合わせる
ランダムで発生する感じのをやりたいならこの辺かな
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 13:58:33.55ID:t2/HQel6
>>156
簡単だろ
イベントでテキスト発生させたあとにモンスター出現させればいい
フラグはフロア移動でリセットさせる
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 15:09:27.90ID:my9Cng4d
Flag[]ってダイス使えるのか(驚愕)
Flag[1d6]とか?
ブレス軽減とエンカ率変化も戦闘タブのほうでplus入れておかないと無意味ってのも最近知ったしなぁ…もうデカ字で書いて欲しい
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 18:06:27.66ID:03JfTcuv
剣匠王のトンヌラを真似てテキストはランダムで出せるようになった
けどそこから戦闘に繋げられない
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 06:09:48.99ID:2ewkSEiO
複数種類の大ボスをセリフ付きでランダム遭遇させたいならイベントで条件式にダイス使うしか無い

倒したあとはちゃんとフラグたてて同じマスのイベントなら他のボスとの遭遇条件にそのフラグの否定いれること
あとはフロア移動で遭遇フラグリセットされるようにすること

一箇所ちゃんと出来たらあとはイベントコピペするだけだから楽
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 08:08:25.75ID:/Y/Zb1UC
>>複数種類の大ボスをセリフ付きでランダム遭遇させたいならイベントで条件式にダイス使うしか無い
「条件式にダイス使うのがわかりやすい」ならともかく、他にも方法はあるのに、さらっと嘘書いちゃダメだろ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 09:20:50.38ID:2ewkSEiO
具体的には上の方にある外伝2の六魔王を再現したいのなら1の目が出た場合は(1D6==1)を条件式に組み込む

ここ初心者は間違って==を=にしがちだから注意ね
1D6==1はダイスが1の時TRUE(1)になるって意味だから
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 10:36:39.08ID:qB8cfWCg
>>Javardryにおいてダイス式に優るランダム要素生成法ある?
イベントで条件式にダイス使う以外の方法の”有無”についてつっこまれてるのに、方法の”優劣”の話にすり替えてまでも、自分の間違いを認めないこの無駄なプライドは何なんだろうな。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 10:49:30.23ID:qB8cfWCg
>>171
ん?166と170は、同一人物で自分ですが、わざわざ書きこむような何かなるほどと思われるようなことありました?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 10:59:00.05ID:53zaYY99
その方法も書かずに、優劣にすり替えて云々言って粘着してるように見えただけだよ
言葉を借りれば無駄なプライドとかそういうの
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 11:10:07.43ID:kxMOoveT
まあ揉めなさんな。ちと落ち着け

こういう仕様的なことを穏やかに話す場があればねぇ。エディタ作者の助けに少しでもなるなら、誰の利にもなりそうなもんだが

猫魂さんのところを間借りしてもいいけど、あそこは気軽に利用しづらいし
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 11:10:50.66ID:qB8cfWCg
「sageない + >> で引用する + IDが違う = 粘着してるように見える」ってどんな見え方なんだか理解できん。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 11:13:37.72ID:53zaYY99
ああ、ID繋がってない2つの発言がフォーマット同じで、刺々しく相手に粘着してる雰囲気似通ってたからな
しかも自分が挙げた方の例は具体的な内容も書かずに相手にだけ非があるような言い分だし
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 11:26:56.24ID:T6NqUKRD
まあ、ID:53zaYY99さんには、つなぎっぱなしでもIDが変わることがあるという2chの仕様を勉強しつつ、半年ROMってもらうのがいいかもしれない。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 11:28:59.77ID:T6NqUKRD
ID:T6NqUKRDとID:qB8cfWCgは同じ自分です。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 11:36:11.24ID:53zaYY99
まあ俺が言ってるメインはIDがどうとかじゃなく、ここまで言われてもその方法とやらを説明せずに
無駄なプラドがどうとか相手を罵倒し始めるその精神性の方だけどね
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 11:45:27.06ID:CKfxp+Jl
正義を振りかざしてるつもりなんだろうけど、傍から見りゃ
刺々しく相手に粘着してる〜 っての自分にもあてはまってるぞ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 11:46:38.42ID:T6NqUKRD
ん?”有無”の話を”優劣”にすり替えてる時点でID:2ewkSEiOさんは、その方法分かってるはずだし、説明する必要ないじゃん?
ここまで言われてももなにもID:53zaYY99さんの無知でかってに粘着扱いしてるだけで、ID:53zaYY99さんから「知りたいので教えてください」とお願されてるわけでもないし。
まあ、ID:53zaYY99さんには、つなぎっぱなしでもIDが変わることがあるという2chの仕様を勉強しつつ、半年ROMってください。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 11:49:23.77ID:5VvfQKwC
>>176
当事者は全く思っていないだろうけど、制作系をよく思ってない人ってのはいるよ。
普通に考えてもプレイヤー数 > 作者数なんだから、
黙っているだけでそういう人の方が多いと思った方が良いかもしれない。

【RTC・JAVA・DSB】ダンジョンマスター自作総合 B1F
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1452834605/

これなんかも切り離されて独立してスレッドが立てられたし。
立てる場所はどこでも良いけど、制作系のスレッドを立てても良いんじゃない?

(ついでにちらっとこんな書き込みも見かけた)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1501825727/13
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 12:05:17.89ID:T6NqUKRD
(そんな安っぽい挑発には釣られんクマーのAA)←釣られてる

>.165
txtで直接コピペすればよろし。(イベント座標等を数か所手動で書き換える必要あるので、人によっては逆に手間に感じるかもしれんけど)
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 13:00:34.23ID:F840lIhW
とにかく169氏のように具体的に教えてくれるのは有難い
時間かけて調べたり思い付いたものなら人に一分で真似されたらイヤだろし
0193sage
垢版 |
2017/10/08(日) 14:10:40.31ID:T6NqUKRD
スレッドに関係する話を何一つしてない53zaYY99とそのお友達はアラシ認定ということで
もっと身のある話をしませう
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 14:51:59.18ID:wopCRs2i
これ書いてるの俺ですというコテハン級の自己主張やめて周囲に溶け込む努力して欲しい

あと半年ROMれと言われたら半年ROMれとオウム返し始める辺り前スレの低脳荒らしと同じなので
偉そうに賢い振りするならもう少しクレバーになってほしい
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 17:35:32.25ID:2ewkSEiO
昼寝してスレの様子見に来たらなんかあれてるな…
じぶんの書き込みが原因っぽくなっててなんかスマンかった
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 18:16:41.53ID:bvbYKiUv
今のとこどこかでダイス振る以外に乱数作る方法は無いんじゃない?
前提イベント何枚か踏ませたり適当なステータス参照して遭遇するボス変えることは出来るけどランダムとは言い難いと思う

で、終わりでいいかな
手段の有無が争点だったんだからお互いもう語ることないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況