ちょいとナナカのテクニックでも書いとくで

ブールをやると半分どころか体感7割ピシュンって、だんだんプレイヤーの精神ムキムキしてくるあの憎たらしいアイテム封印
ナナカでは『そのアイテムが使えない状態で使用すると、アイテムは消費しないが封印されてるかは判明する』

 <食料・水薬>
主人公が満腹限界突破してる時、または凍っている食料・水薬

 <巻物>
主人公が目潰し・幻惑状態の時、または濡れている・凍っている巻物

 <ペン>
凍っているペン

上記の状態でアイテムを使うと、
・既に識別済みの不確定(黄色)アイテムは、漂白or封印
・未識別の不確定アイテム(凍ったアイテムや濡れ巻含む)は、黄色のままor封印

未識別のアイテムで封印されてない事が判明したら、俺はメモで「A」と付けてる
メモは「あ」でも何でも良い、封印されてない事をメモしておけば黄色アイテムでも信頼できるから
また、解呪を読んだなら、手持ちの黄色アイテム(壺の中身は除外)に片っ端から「A」を付ける
アイテム封印有りのダンジョンで、メモするのとしないのでは生存確率が大幅に変わるで

特に巻物は自分から簡単に使えない状態にできるから、
すぐには使わなさそうな巻物は一度濡らして封印判別だけでもしておくとええ
あと、残念ながら壺・杖・矢・魔法石は使ってみるしかなかったと思う
封印された矢は使っても封印状態の表示(ピンク)にならないから、俺はメモで「B」って付けてる