X



【経営シミュ】OpenTTD 4社目【箱庭ゲーム】

0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 12:58:33.90ID:PIrNlw5l
RTA JAPAN見てたらなんかこのゲームでRTAしたくなってきた。
RTAできるネタないかね?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 14:26:13.81ID:r5AEK4q+
列車が詰まったときに、とりあえず機関庫へ入れようと機関庫へボタンを
押そうとしたものの、信号無視ボタンを押しちゃったときは心臓が止まる
かと。列車事故が発生して爆発炎上。

ボンバーマンで炎が来ないだろう位置まで退避して爆発ボタンを押したら
炎が思いもしないところから来て焼かれたぐらいびっくりするわな。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 15:36:49.83ID:rYbQ3aED
駅と関係ないとこならまだいいけど、駅の出入りで詰まった時にやっちゃうと
駅の荷動きが止まる上に評価駄々下がりでどうしようもなくなるよねw
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 11:21:23.08ID:bLi7XIxP
変なところに機関庫を作ると、無理やり入ろうとする列車が原因で詰まったりするよな。

方向転換や信号無視(!)を駆使して詰まりを解消すれば、こんどはシューシューと
車両故障。中のお客さんカンカンだろうな。w
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 08:56:58.98ID:0IkR3XhX
なぜか売上が下がっているなあ、と思ったらマップの端の方の駅で
列車が10本くらい詰まってたり。
複線化して、パス信号や閉塞信号で一方通行にしてると、バックも
ままならず、難しいよな。

長距離特急が詰まりに巻き込まれると、いつもは数百万円の売上が
あるやつが数万円に落ちたり、もう、ね。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 21:39:11.77ID:eXSsyTd0
このゲームは序盤は炭鉱と火力発電所を結んで石炭を運んで資金を稼ぐ、
というのが定石だけど、グレタが発狂しそうだな。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 15:55:11.16ID:8fk06v//
STERMでぼちぼち触り始めたばかりなんですが、
食品が必要ですって街があるのに受け入れできる施設?が作れず詰んでます。
grfの設定とか触る必要あるんでしょうか
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 16:54:28.13ID:EZKxUcAs
街の建物が多い付近に駅を建ててみて
駅を建てるときに集荷範囲の表示をONにして、その表示された範囲に建物が一定数以上含まれると受入貨物ってところに食品が追加されて受け入れ可能になるよ

[?]ツールでクリックしたマスの地域情報を見ると "受入貨物(2/8食品)" とかって表示されると思うけど、この数字を合計して8/8以上になるような位置に駅を建てればOK
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 22:14:37.27ID:8fk06v//
>>604
ありがとうございます。[?]の使い方は知りませんでした。
が、やはり街を成長させ建物が増えても、そもそも受け入れ貨物に食品が一向に現れない状態です。
0609607
垢版 |
2022/09/23(金) 19:06:04.97ID:GDkhaX1f
>>608
ありがとう

バスは運行までたどり着いたんですが
列車が走ってくれません
選択画面の列車がマップ上で表示までいきません
0610609
垢版 |
2022/09/23(金) 20:03:35.72ID:GDkhaX1f
列車のエンジンは買えても貨車が買えません
なんだろう
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 09:29:52.17ID:0mosbUas
ポーズをすると色々な命令キーが使えないけど
どこかいじるとポーズ中でも命令キーが
有効化されるとどこかのサイトに書いてありましたが
やりかたご存知な方おられますか?
0613611
垢版 |
2022/09/24(土) 15:48:48.16ID:0mosbUas
>>612
ありがと
出来ました

感謝!
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 07:07:45.73ID:MDLB7nGp
>>607
共産党が強いところなんだな。(冗談)

>>610
ただ単にお金が無いとか?
電気製品の説明書の「動かないとき」でコンセントが刺さってますか、
を読んで「んな馬鹿な」と思いつつ、確認すると、そうだった、みた
いな。

貨車といえば、日本のストラクチャ拡張を入れると、車運車が買える
ようだけど、どこで使うんだろ?自動車工場とか作れないようだし…。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 14:11:45.34ID:Ia0c5j38
>>616
通常GRFでは商品の輸送で使えるはず。
自動車輸送はECSの自動車工場で製造される自動車に対応してたと思う。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 01:40:16.53ID:k2qLwI2b
石炭だと黒字になるのに鉄鉱石だと赤字に
なってしまう。
これは偶然でしょうか?
よく情報を見ても赤字の理由が解りません。
路線が短いのはそのとうりなのですが。
鉄鉱石は赤字になりやすいとかあるんですか?
0624622
垢版 |
2022/10/06(木) 09:25:00.01ID:k2qLwI2b
>>623
ありがとう。
そこまでシミュレートされてるんですね。
輸送物に順番を付けた方がよさそう。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 05:47:28.16ID:hWarv2qN
なんかsteam版が最近出来たらしいけど
今までのOpenTTDと何が違うの?
導入の仕方もぜんぜん違うし
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 02:43:58.88ID:6T5YOUhW
無料の街作りゲーム探してて辿り着きました。
Steam版入れたりJGR版入れたり試行錯誤しとります。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 17:41:48.54ID:LbQM9Heg
OpenTTDを始めたばかりです
Japanese city namesというMODを入れると日本の都市名になるということなのでダウンロードして「アクティブなNewGRF」
という設定をしたのですが新規ゲームを開始しても都市名は英語です
どうすればいいのでしょうか
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 23:35:10.42ID:Hhl4y9u2
始めたばかりだけどタンカーで海上油田から運ぶようになったら他はどうでもいいやと
言うくらいの金が入って来るんだね
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 18:21:37.74ID:2EhQy9s8
www.reddit.com/r/openttd/comments/d8sqod/32bpp_trams/
に書かれているリンク
www.tt-forums.net/download/file.php?id=201183
から32bppのトラムをダウンロードしたけどどうやってインストールするのですか

「To install, extract the tar file and put it in your newgrf folder」
をやっても認識されません

wiki.openttd.org/ja/Manual/NewGRF
の「マニュアルインストール」も見ましたがわかりません
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 21:50:13.52ID:2EhQy9s8
.tarでなくて.grfを content_download\newgrf にコピーしたら存在は認識されました
でも新規ゲームを始めると非アクティブになってしまい使用できませんでした
何か互換性がないファイルなのかな
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 22:39:01.68ID:2EhQy9s8
www.tt-forums.net/viewtopic.php?f=36&t=47121
を見るとそのファイルは extra zoom levels versionというもので使うものなので
使えないとわかりました
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 11:01:17.66ID:YFPU0nOn
続けて何度もすみません
非アクティブになってしまうのは他の新規NewGRFでも発生するのでデータが壊れた様子
バックアップから復元したらそのNewGRFをインストールできました
でも車両が3つしかなくて仕様も貧弱なのであきらめてゲーム内からダウンロードできるCZTR Tram setを
使うことにします(説明がチェコ語で読めない)
線路敷設のアイコンに下のように「!」が付いて怪しいのですけど
https://imgur.com/a/SVzAGII

32bppのトラムでいいものありますか?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 10:00:36.56ID:yC4PtD7E
トラムレールのrailtype/roadtypeが旧仕様或いは独自拡張仕様の物のようですね。
CZTRの名前の付いた他種GRF(自動車/鉄道等)があるならそれとセットで使うものなのかもしれないですい。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 20:25:37.20ID:kYD3VKGh
当方はaBaseを使っていて 637のようにしてGRVTS1 32bppはインストールできました

色々探しても解像度の高いトラムだけのセットはチェコのものしか存在しないようす
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 21:48:32.69ID:kYD3VKGh
CZTR Road SetとCZTR Groundを入れてみてもも警告マーク「!」は消えず
どうなっているのやら(jgrpp 0.53.3)
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 18:45:41.82ID:QW1J3mFf
OpenでないTTDがabandonwareだとしてダウンロードできるようにされていた
www.myabandonware.com/game/transport-tycoon-deluxe-2sd
DOSBoxにインストールしてみたがOpenTTDのデフォルトよりもグラフィックは細かい

zipファイルの中からインストール無しで取り出せる *.SS0 はシナリオとして、
*.SS1 はセーブファイルとしてOpenTTDでも開ける

「PLAY IN YOUR BROWSER」はSTARTボタンを押しても起動しないのでその後次のように操作すればよい
1. Exit Program をクリック
2. Exit to DOS をクリック
3. 黒いDOS画面で tycoon と打ってEnterキーを押す
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 17:15:53.77ID:yDIlTGra
始めたばかりの者です

http://bunga.main.jp/openttd/index.php?%CE%B9%B5%D2%CD%A2%C1%F7
に「旅客の行先分配」の設定を変えると面白くなると書かれていました
https://wiki.openttd.org/ja/Manual/%E6%97%85%E5%AE%A2%E3%81%A8%E8%B2%A8%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%88%86%E9%85%8D
の説明も読みました

それを設定したら具体的に運送をどうすればいいのでしょうか
車両に指令を設定する時「荷下ろしして搭載」みたいな指令を入力しなくてよいということですか?

設定は、
設定→環境→貨物配送先
でできるようですがゲーム途中に変更しても有効ですか
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 20:14:45.20ID:WYoDtwq3
>>647
「無効→有効は出来るけど有効→無効はクラッシュする可能性がある」だったかな?

基本的には「出発駅の時点で有効な経路がある行先を自動探索してあらかじめ分配」「経路中間の駅では自動で転送処理をするので荷下ろし指示は不要
(処理の簡略化のため"自動各駅停車指定で停まる中間駅"では転送は行わないので転送させたい駅に明示的に停める指示は必要)」だったはず。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 20:18:19.77ID:WYoDtwq3
後者の自動停車駅で転送しない仕様については、開発当初での仕様ではそうなっていたけど現在のバージョンでどうなっているかは不明。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 21:25:42.70ID:yDIlTGra
さっそくのレスありがとうございます
ゲーム途中から「非対称」に変えてみます
設定済の指令を全部変更するのが面倒そうですが
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 21:10:01.19ID:IHfExlA/
タイトル画面のコンペ
www.tt-forums.net/viewtopic.php?t=90357
の中で飛行機が乱れ飛んでいるセーブファイル
Chemtrails Incorporated, 2042-01-26.sav
がすごい

タイトル画面はプログラムのbasesetフォルダーにopntitle.datという名前で入っていて
拡張子を.savに変えると開けるんだね
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 21:42:10.91ID:TaT1bcUP
1つ質問させて下さい
メニューボタンの真ん中あたりに「新たな産業の開設に出資します」ボタンがありますが
どのように操作して出資するのでしょうか
産業の種類を選択して「出資」をクリックしても何のメッセージも出ないし
手持ち金も減りません
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 01:42:25.64ID:0dnRpQNj
>>653
出資ボタンは設定で新規産業の開設が「ランダム座標に開設(だったかな?)」の設定になっている時しか使えなかったような。
「指定座標に開設」になっている場合は開設したい場所でクリックするとそこに開設できる場合は資金を消費して開設されるはず。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:23:04.73ID:Azy2Ii7G
ありがとうございます
設定はありませんでしたがマップ上で位置をクリックして建設できました
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 18:28:53.84ID:jMI2zlV+
すみません 質問させて下さい
こういう単線を敷いてAC間とBC間に列車を1つずつ走らせています
https://imgur.com/a/7AmlIKN

1つの列車が保守で列車庫に入るとC駅が閉塞区間でなくなってしまって、もう1つの列車がC駅に入れてしまいます
その時列車庫から列車が出て来て衝突する可能性はありますか
数十年間衝突は発生していないのですがC駅と列車庫の間に見えない閉塞信号があるという考えでしょうか
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 21:07:22.88ID:fXXHEKm8
>>656
衝突する可能性はない。
ご指摘のように、見えない閉塞信号があると考えていい。

ただし、車庫に入っている間にホームに別の列車が進入すると、
動けるはずの列車も待つことになるので、ホーム増設か、車庫を
信号から分岐した先のどこかにそれぞれ設置する方が良いと思う。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 22:12:29.03ID:GjLjgP7o
AIによっては航空機を使わせないというような設定ができるんですね
開始資金を減らせるとよさそうだけどそういう設定はないみたい
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 20:35:04.76ID:KyRH9UfO
初めて対戦をやってAdmiralAIというものを使っていたら17年後に突然クラッシュして「AIの再起動」
というボタンが表示されたのでそれをクリックしたら「AdmiralAI Global Transportが倒産!債権者が資産を売却」
と出ました
最後のセーブファイルから再度始めてみてもしばらくするとクラッシュするのであきらめるしかないですか

お勧めで安定しているAIをお教え下さい
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 21:20:39.89ID:zaf11z7c
クラッシュして倒産してもしばらくするとAI社は再建されるようなので続行することにしました
AIの旧路線は皆かっさらったのですが、再建AI社は今はたいした路線も持っていないのに
わずか1年で私の会社の3分の1の営業利益を上げていて信じがたい

AIがチートをやることは決してないですか?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 00:41:03.48ID:o0boVNpi
まあ線路や道路引く時の動作がポーズビルドにしか見えないからねぇ…
人間の操作だとドラッグやらスクロールで時間かかる距離でもズバンと一発瞬間引きできちゃうし。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 19:15:19.74ID:m/rPNVIu
鉄道からモノレール、モノレールからマクレブに効率よく変更するのはどうしたらいい?
レールは、一旦車庫に入れて、変換するとして、車両はどうしてますか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 15:37:14.89ID:s1n9jr0A
どのAIが強いのか対戦させてみた
「AI設定」ではなかなか動作開始しないのでコンソールのstart_aiコマンドで開始した
ネット上で悪くはない評価が書かれていた5つのAIを20年間対戦させたところAAAHogExが断トツに強かった
https://imgur.com/a/s3qAlBS
(Allan & Co.はSimpleAI)
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 18:45:12.25ID:wvpD/I/G
JGRPPを0.54.1にアップデートしたらAI設定画面が改良されていたがバグがあった
・一番下のスロットに選択したAIは無効でランダムなAIが起動される
 (最大競争会社数をゼロにしてコンソールで必要なAIを起動するしかない)
・「競争会社の創業間隔」を変えようとするとクラッシュ

TT-Forums.netにでも書いておけばいいのかな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 12:21:06.72ID:SaEZ+yEg
と思ったけどそうでもないのか。
基本的にそれそのものが何らかの機能や生成能力を持つわけではない装飾オブジェクトなので
「それっぽい見た目」を作るために使うことが多いと思う。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 12:46:54.26ID:87VlfFQx
>>689
文章の頭に「OpenTTDで」を付けてマイクロソフトのAIチャットに投げてみた
なんかそれっぽい返事だが参考にはならないね

>OpenTTDで鉄道からモノレール、モノレールからマグレブに効率よく変更する方法については、以下の手順で行うことができます。
>
>1.線路の種類を選択します。
>2.線路の変換ボタンをクリックします。
>3.既設の線路を選択した線路へドラッグアンドドロップします。
>
>異なる種類の鉄道でのアップグレードは車庫に入った後に線路、駅、車庫の変換が必要になるため、効率的な方法とは言えません。
>
>車両については、異なる種類の鉄道でのアップグレードは不可能です。ただし、線路(もちろん駅と車庫も)が既に電化されている場合は
>非電化の列車を電化列車に置き換えることができます。
>
>ご参考になれば幸いです。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 10:51:28.14ID:dmp4CCt7
NoCarGoalというゲームスクリプトがおもしろかった
7年間で3種類の貨物の輸送目標値を達成せよというミニゲーム

おもしろいいスクリプト他にもあるかな?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 21:14:41.64ID:K1986XOZ
産業セットYETIを始めてみようと思うのですが質問があります

説明にはNUTS Unrealistic Train Setを一緒に使えと書いてありますがそれは必須ですか?
YETIは高解像度なのにNUTSは低解像度なので使いたくないです
NUTSでも各種貨物は車両を改造して運送するようなのでNUTSのかわりに他の車両セットを
使っても問題ないように思えるのですがどうでしょうか?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 13:24:42.33ID:hFLSS7og
今さっき始めて無事にバスは運用できるようになったんだけど、線路も駅も車庫も石炭車も用意したのに指令タスクが開けず列車の運用ができない
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 13:38:13.98ID:hFLSS7og
すまん、牽引する列車を買ってないバカでした
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 13:12:41.99ID:ooc7EsSP
電気鉄道とリニアの差別化をするGRFって何かありますか?
終盤になると「全部リニアにすればいいじゃん」となってしまうのを防ぎたいのですが
電気鉄道の強化やリニアのカーブに制限を付けるようなものがあったら教えて欲しいです
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 20:43:24.04ID:ofnY0I0E
マグレブ用のなんでも積める系貨車GRFを外すしかないんじゃない?
確か標準のマグレブ貨車には石油石炭材木あたりを運べるものはなかったはず
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 05:53:36.48ID:+OGbGwts
バニラには全種類貨物あるよ
japan setみたいなリニアに貨物乗せられない列車セットでも使う?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 23:05:21.91ID:oyH7Q34S
>>205
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:16:06.59ID:g2XHXwqn
OpenTTD 14.0-beta1 2024-02-03
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 14:01:08.62ID:Ur9JSFOY
写真だけどなんでいつも同じことを宣言してください。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 16:03:43.61ID:pP9fAXWO
ガソリンは引火点の低さを利用してみろぃ
ジジイイライラで草
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況