X



【ウディタ】COSMOS【カードゲーム】

0052製作者
垢版 |
2012/08/31(金) 22:16:12.95ID:kT0D/Qo1
>>38 >>39
キマイラとボルケイノヴァ、強化したよw
>>40
知名度の低さもあるかもねw ありがとう嬉しいよ
>>41
ありがとですわぁ。クロネコは手札ドローさせてくれて喜んでたら、
制限枚数超えてるのに何度も引かせてきて、「いい加減にしろよw」という
ネタ的なコンボのつもりだったんですけどねー 実際は恐怖の象徴でしたw
漫画おもしろかったってのは嬉しいw かわいいなんて最高の褒め言葉w
>>42
一応 ゲームとしては完結してるつもりだから あまり変更はしたくない。
こういう掲示板とかで効果を変えたカードの話題が出たときに、
効果変更を知らない人と知ってる人で話が食い違っちゃうしw
遠隔無効は、OTカードで攻撃範囲が広いカードが登場したとき役に立つかも
>>43
モロハちゃんは ひとつのことに夢中になっちゃう子だから…
彼女を応援できるならトモダチになってあげてください 無理なら逃げよう
0053製作者
垢版 |
2012/08/31(金) 22:33:45.53ID:kT0D/Qo1
>>44
たしかに火力が特徴の火星のレベル7が、
一撃で倒せないのは物足りないね 攻撃力7に強化したよ
 金星はドローが強みだけど、基本的にカードゲームってドロー系は強くて、
その理由が「製作者が予想してないコンボを連発できるから」ってのがあるから、
製作者的には金星強化は慎重になってしまう。
>>45>>47
火星は人気が高いからね…
強化すると火星人気が強くなりすぎてしまうのが問題。
火星を強敵があまり使ってこないのは、HPが低くて戦闘が短くなるから、
ボス戦っていう感じがあまりしないから、というのが一番の理由ですw
>>48 >>50
あぁ〜、やっぱりエフェクトカードと組み合わせると
ちゃんと活躍するんですね。エフェクトを多めにデッキ組むといいのかな。
このゲームは強い弱いよりも、使ってて楽しいデッキを使うのが良いかなと。
金星ドローは選択肢が広いので、
考え方次第でかかなり強いデッキになる可能性は十分あります
>>51
とりあえず、ゲーム開始時にもらえるデッキの変更、(7色は多すぎるとよく言われたので)
デッキをクリア(全部0枚)にできる機能、クリア後3月に戻れるセーブデータ くらいかな
それ以上の変更は、「COSMOSカードOT」の方で。という予定
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 23:02:03.11ID:83kqNoqq
総合3位おめ
決して合計点高くないところから見ても愛されてる作品だなあと思う
今後にも期待してます
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 23:32:01.50ID:6PqdOvja
見た目的にスルーされるかもしれんかったしな、
ウディコンスレで話題になって良かった
やっぱ全レビュー兄貴みたいな人は居て欲しい。

まぁとにかく総合三位おめです。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 23:33:07.83ID:s1MnF5Lf
総合3位おめでとうございます!個人的には1位だったんですが
力作の多かった応募作品の中で総合3位というのはすごいんじゃないでしょうか。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 02:32:29.19ID:AKISwG0A
おー、3位だったのか
おめでとー

なんだか一般投票しただけでもちょっと嬉しくなるねw


>>53
自分は終盤近くまで金星+冥星メインでプレイしてたけど、
このゲームはエフェクトカードを自ターンの時に際限なく連続で使えるから、
只管ダメージカードや都合の良いロール系とか補助を4〜5枚入れまくってとにかくドロー特化すれば十分強いと感じたね

多分このゲームにチェンジ系があってもドロー系は枚数1枚ばかりなのって
その辺りを考えてのものなんだろうなと思うくらいに作者さんも複数ドローを警戒してたんだなぁと思いましたw

0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 12:49:08.09ID:mSwu8jgY
3位おめ

モロハの弱体方向が間違ってる気がする
月7での移動ダメージも確かに強かったが、
一番強力なのは天へ交代からのダメージ発動
天を1枚強化しとけばFP1で毎ターン攻撃可能はチートすぎる
あと、モロハの内容がこれならクロネコの変更は要らない気も・・・
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 14:40:14.87ID:EhUCeABW
何となく暇だったから海星の山札破壊デッキを組んでラスボスに挑んでみたけど言われてるほどに弱くはないと思う
時間はかかるけどグランホエールやパールでしばらく敵の山札が自然に減るのを待ってからメカフィッシュとカザハルの組み合わせやダメ押しのバニッシュで
崖っぷち補正の効果を出来るだけ与えないように立ち回ったら楽勝だった

勿論ただ待つだけじゃ中々減らないからジェリーとかサタンクラーケンも使ってある程度減らしていったけど
0065製作者
垢版 |
2012/09/01(土) 19:09:22.41ID:7veD1WdR
 結果見た瞬間 声を出して飛び跳ねてしまったw
3位とれるなんて夢にも思ってなかった。
みんなのおかげだよ ありがとう。

↓なんか嬉しさと みんなへのお礼を伝えようとしたら
どんどん長くなったんで ブログの方に書いた。
http://yuurigamenikki.ni-moe.com/


>>60 「カードを1枚ドローする」っていう効果は
大抵のカードゲームではかなり強い部類の効果だからねw

>>61 >>62
たしかにフクロウ強いなぁ
ガイドフクロウの効果、「攻撃力+1」&「ダメージ1」とかにしてみる?

>>63
山札破壊けっこう使えるかな?
強化したバージョンでやったら、アヤメとヒョウコと3回ずつやって
全部圧勝だったから、強化しない方がいい気もしてきた。


>>61 >>64 クロネコが「自分の山札を捨てる」というデメリットで
山札破壊を防げると思ったら、
強化されたカザハルとのコンボがやばいと自サイト掲示板で指摘を受けた。

クロネコ「互いは1枚ドロー。自分は山札を1枚捨てる」
カザハル「自分の山札が捨てられたら、相手の山札を3枚捨てる」
モロハ 「月星モンスター連続移動。攻撃と手札使用はできない」

これってクロネコ2枚入れ替え+モロハ7回使用で

((相手ドロー1枚×山札破壊3枚)×2体のクロネコ)×移動8回
で、自分の山札32枚、相手の山札64枚 破壊

ますますヒドくなってるじゃねえかこのネコwwwwww
0066製作者
垢版 |
2012/09/01(土) 19:20:43.05ID:7veD1WdR
>>65
 クロネコ+カザハル コンボ、
よく考えたらFPの都合上、64枚はいけないな。
…28枚かな? まぁ、どっちにしても強すぎる気がする。
 とりあえず、山札破壊系のカードの修正案、全部白紙にした方がいいのかな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 19:59:45.87ID:mSwu8jgY
>>65
ガイドフクロウとのシナジーもだけど、
盾や囮などの別カードを用意した上で、
毎ターン同カードで攻撃できることに問題があると思う
実質、FP1で自分と相手にローテ使ってるのと同じだし
天7どころか天1でもちょっと強化するだけで無双始まっちゃう

山札破壊はカザハルが強化され過ぎなのが問題なんだろうね
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 20:43:21.49ID:Cm2fZgEI
山札破壊修正なしの代わりにデッキ毎の最大枚数減らして調整するとかどうだろうかと思ったけど、そうするとセーブデータが使えなくなるのかな
海星も一緒に弱体化しちゃうし
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 20:43:38.38ID:hVV7cFgq
デッキ破壊、今のままじゃ相手のデッキ削るより自分のデッキ削ってコールドザゼウスで殴った方が速いと思うんだよな
何かしら強化は必要だと思う
ただカザハル3枚だとさすがに強すぎかも
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 20:50:42.93ID:EhUCeABW
>>65
クロネコについてはモロハの修正で手札からカードを使えなくなってるから
修正なしでも条件的にはトントンな気もする
以前は効果で引いたエフェクトカードとかを自分はそのターン中に普通に使えたから敵への山札破壊能力が強くなりすぎた印象があったけど
修正後だと自分も手札からカードが使えないからクロネコで相手の山札破壊をしようとすると自分も同じように山札破壊の効果を受けることになるし

海星についてはカザハルの修正だけ無しにするのが良さそうだね

フクロウは月星属性のカード以外には無効にするかモロハの効果にマニュアル効果を発動できない様にするのを追加するのもアリかもしれない
ダメージ1程度だったらホワイトオブホワイトだと死ぬまでに7ターンかかるしそれまでに攻撃力は馬鹿みたいに上がっていくだろうから
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 21:08:29.32ID:Znhro1qw
バカちからの火星デッキ使いには言語が理解できない
山札の総数50-60ってのの大半破棄が強すぎるという事だろうか
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 21:38:34.14ID:mEyxtdvi
こう言っちゃなんだが、OTの方はこれからだからまだしもCOSMOSカードゲームの方は
弱過ぎて困る事はあっても強過ぎて困る事はないんじゃね?

弱過ぎて勝てない属性があるのは問題だけど、強過ぎる属性があっても何も問題ない。
手ごたえのある戦いがしたい人はそれ使わなけりゃいいって話だし。

実際のところ海星メインで相手の山札切れ狙うようなデッキをメインで使ってた人って
少なめだったと思うし、そういうのが強化される分にはいいんじゃないか?

OTの方は色んな人の意見を参考に作られるゲームみたいだから
ゲームバランスが特に大事になってくるのかもしれないけど。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 23:59:27.46ID:AKISwG0A
いやでも多数の物の中から1つだけ飛び抜けて強いのがあると分かって
それを縛って使わないのと、
強さの長所と短所のある多数の物の中から自由に選ぶのは
楽しさけっこう変わって来ると思うよ

RPGとかで伝説の剣より露骨に強い市販の剣とかあると
それはそれで面白いけどシナリオ的にがっかりだしな

「バランス悪いなら縛ればいい」っていうのは万人が受け入れられるもんでもないと思う
もし受け入れられる人ばかりなら低難易度を短所と評価する人って存在しないはずだろうから
俺がCOSMOS楽しめた理由の一つも初回プレイで手応え感じるライバルキャラが何人か居たってのもあった


ここまで強化反対っぽいこと書いておいてなんだけど
カザハルの山札3枚捨て効果が強すぎて1枚捨てだとパッとしないなら、
2枚捨て効果で様子見じゃまずいのかな?とも思った
それと月星の異様なループ性は確かにちょっと気になるよね、
モロハのフォロー使われてて「いつ終わるんだよこれwww」 って感じる時あった
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 00:21:17.95ID:P6Fxv0oa
山札削り系のカードは強化した方がいいと思うが、どれぐらいが丁度いいのかって
俺らはテストプレイが出来ないから結局は何枚が丁度いいのかの判断が難しい。
あとはこのテのデッキって強さが伝わりにくかったり、決着までに時間がかかり気味だったりで
仮にやや強いぐらいになっても人気属性になるかは怪しい気もする。

大幅な調整ほどバランスが崩れやすいのもあるし、いきなり1枚から3枚よりは
2枚の方が手堅い修正なのかもしれない。そういえば触れられてないけど
スピリットナイフの山札5枚削るこれはどうなんだろう。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 00:39:40.86ID:LhX2oCW9
スピリットナイフはビートだし良いんじゃない?
攻撃力もHPもそれほど高くないし

他の海星カードの変更を見るとカザハルは現状維持でもいいと思う
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 00:42:41.37ID:YuDPV07f
山札を0にする戦法に関していえば、ATとHPが3のLv5モンスターがサクサク相手を倒せたら
山札破壊以前の問題で勝負が決まってると思う。
単純に5枚捨てられることの強さは普段カードゲームやらないんでよくわからないけど。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 00:56:50.99ID:OaqfQBOh
スピリットナイフは俺も最初強くなりすぎじゃね?って思ったけど
仮に3枚倒せれば15枚山札捨て以前にCS15ダメージだからな
低めのステでこいつが暴れられるまで強化したり何度も殴ったりしたらそもそも決着つくわっていうw

ループ性が高いわけでも攻撃力強化無しで単独性能が高いわけでもないからな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 01:47:44.36ID:P6Fxv0oa
>ATとHPが3のLv5モンスターがサクサク相手を倒せたら山札破壊以前の問題で勝負が決まってる
>仮に3枚倒せれば15枚山札捨て以前にCS15ダメージ
納得したわ。狙ってキーカードを紙札に落とせるわけでもないし問題なさそうだ。
今後CS回復カードとか出ても活躍は見込めるか微妙だし、ちょっと残念なカードだな…
要するにこいつ向けのOTカードを考えれば輝けるって事ですね。分かります。
0079製作者
垢版 |
2012/09/02(日) 14:16:05.24ID:PoH8Fht0
>>72
 そうそう 最初はOTなんて構想は無くて、一人用のRPGみたいな
バランスで作ったからねw
初期カードが少ないのは 魔法を覚えてないレベル1の主人公。
コアはMPみたいなもんで、後半戦はほぼ気にせず使える。
「コモンドロー」とかの低コスト強カードは「ヘイスト」みたいな便利魔法。
「モロハ」はサガフロンティアの「オーヴァードライブ」的なイメージ。
レアカードは強い(RPGでいうレア武器、1個しか手に入らない武器)
>>73 みたいに強敵を倒していく楽しさが大切だと思ったから、
バランスより レベル上げてボスを倒していく感覚を優先した。
ただモロハとか さすがに強すぎるのは修正した方がいいと思う。
強敵に勝てなかったら とりあえずモロハってのはRPGとしても微妙だし。

  みんなの意見聞いて考えたけど
とりあえず「カザハル」は修正なしの「1枚破壊」のまま

 カザハルが強化なしになったから
「クロネコ」は「互いに1枚ドロー、自分の山札1枚破壊」の修正案を維持

 あとは「ガイドフクロウ」「モロハ」「天星カード」の修正のみとなった
このコンボは どれが1種類を弱体化させればいいと思うんだけど
どれをどう変えればいいと思う?

 俺は「モロハ」に「入れ替わるのも月星じゃないと発動できない」か、
>>70 の「移動かパス以外できなくなる」を採用、
 のどっちかがいい気がするが。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 15:53:33.16ID:P6Fxv0oa
モロハの効果を「入れ替わるのも月星じゃないと発動できない」にしてしまうと
「移動かパス以外できなくなる」以上に月星と他の属性を組み合わせて
使うのが難しくなってしまうと思うので、個人的には
「移動かパス以外できなくなる」がいいと思います。

単色だとどうしても組めるデッキが限られてしまうので、2属性以上の
デッキは少しでも組みやすい方が楽しめるのではないでしょうか。
0081製作者
垢版 |
2012/09/02(日) 16:37:18.12ID:PoH8Fht0
>>80
たしかに多色のことを考えると
色が制限される方向にしないほうが良さそうですね。

 しかし
 さきほど「モロハ」の圧倒的な強さが好きだから
性能を元のまま、変えないでほしいという意見もいただいた。
 たしかに強すぎるんだけど、それが面白いという人もいるだろうし、
モロハは人気投票で1位独走だから カード自体を好きな人も多いだろうし、
変えないでほしいという意見があるなら 元のままの方がいいと思う。

 ですので モロハは「修正なし」でいきます。
モロハについて意見してくれた人には申し訳ないです。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 17:03:07.15ID:P6Fxv0oa
モロハ以外でとなると
ガイドフクロウの効果を「入れ替わったモンスターが月星じゃないと発動しない」ようにするか
天星カードの「効果ダメージを本来の攻撃力にする」あたりはどうでしょうか?

多色の可能性を考慮すると天星カードの効果ダメージを本来の攻撃力にする方が
いいのかもしれませんね。モロハが修正なしとなると天星カードの効果発動前に
ダメージ系の補助カードで削ったりも可能ですし、十分戦えると思います。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 17:22:30.29ID:OaqfQBOh
>>82
天星そのものが強すぎるわけじゃなくて、
モロハを弱くしない代わりにどうするかという話で天星を弱くするのはなんか違くないか

フォローカードを使っても最大ダメージ3固定だと
火力下がり過ぎて今度は天星が面白くなくなるんじゃないかなぁ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 17:25:00.42ID:OaqfQBOh
付け足し忘れ

個人的には「移動かパス以外できなくなる」になんの文句もない

って自分は思ったんだけどな。
0085製作者
垢版 |
2012/09/02(日) 17:30:58.17ID:PoH8Fht0
>>82
 提案ありがとう。
>>83 の方の意見のように
天星の効果ダメージを固定化しちゃうと、
「天星」+「アタックアップ」が好きな人がガッカリしてしまいそうだから、
「入れ替わったモンスターが月星じゃないと発動しない」を採用しようかな。
ますます単色化が進んでしまうけどw

 今日締め切りなので この辺で 修正版の作成に入ることにします。
みんなの意見を全部は入れられなかったけど、とても参考になりました。
ありがとう。
残り時間少ないから、締め切りに間にあわなくて、
まとめに同梱されるのが旧バージョンになっちゃったらゴメンw
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 20:52:07.63ID:5lqte2EX
2〜3色使えたほうが戦略性増すもんね、せっかく色数も多いんだし単色最強ってのはちょっと寂しい
現状でも水+海とか陽+土なんかは結構強いと思うけど、OTで第6パック出るなら多色で生きるカードが増えてくれると嬉しい
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/03(月) 08:58:50.55ID:M5fQyaw5
モロハの強さを変えたくないってだけだったらマニュアル効果は使えないようにするぐらいのことはしても良かった気も…
月星のカードにはマニュアル効果は無いんだし
そうじゃ無いと結局>>67で指摘されてる、他のカードを盾に毎ターン同じカードで攻撃ってのが出来てしまう

フクロウでじっくり攻撃力を上げてからの全方位狙撃のコンボはロマンがあると思うってのもあるんだけど
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/03(月) 13:03:42.81ID:adwkzRtk
AT上げる方法なんていっぱいあるし、
フクロウ抜きでも月天コンボは普通に成立できるからなぁ
やっぱりマニュアル禁止が良いのかもね

ところでOTだけど、設定送って採用ってのはちょっと面倒だね
採用されなきゃ実際の自分のデッキに組み込める訳じゃないってのも残念
あとバランスを無視しても良いっては論外な気が・・・
ゲーム内でなんかのポイント使ってカスタマイズできるカード用意してくれる方が嬉しいな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/03(月) 13:57:07.11ID:O0BX+DWX
選択式だとエフェクトとかフォローのカード作れない
モンスターだけならカスタマイズでいろいろ作れるけど
0090製作者
垢版 |
2012/09/03(月) 19:11:55.67ID:FeHX+yNZ
 修正版アップしました。みんなありがとね。
急ぎ足で作ったから ミスがありそうw
9月2日に間に合わなかったから、コンテストまとめファイルには
どっちが入るか分からないけど、OTは最新版基準で作ります。

>>87 >>88
 モロハについては 月天コンボを含めて
好きな人もいるかもしれないから維持した。
 アマチュア製作の無料一人用カードゲームだからこそ
存在できるバランス崩壊カードだし、好きな人がいるなら残しておきたい。
0091製作者
垢版 |
2012/09/03(月) 19:13:42.29ID:FeHX+yNZ
 OTについては アイデアとポイントがまとまったら、
修正カード案みたいに、俺のサイトに載せて、またみんなの意見を
聞きながら作っていきたいと思う。
 俺の中ではCOSMOSカードゲームの時点で
ゲームとしては完成していて、オマケみたいな扱い。

「全国大会優勝」といった明確な目標を目指すゲームではなく、
たくさんの、対戦相手、カード、モード、が与えられた箱庭的なゲーム。
好きな遊び方をして、適当な時にやめて、
また遊びたくなったら 遊ぶ。
 攻撃力99のカードとかも、敵のAIの行動を先読みして
防ぎながら戦う緊張感は、隠しボスみたいで面白いかもしれない。
戦いたい人だけ戦えばいいかな〜と。

とりあえず簡単に 今の所の構想をのせとく

・対戦がメイン。ゲーム開始時から全員と戦える。
・ストーリーモードはとりあえず無し。あとから追加はあるかも。

構想中のモード
・勝敗を競う通常モード
・プレイ中の結果でボーナスポイントが加算され、高得点を狙うモード
 強いカード(例えばモロハ5枚)を入れると、ボーナスが低くなる。
 コアでCSを低くしたり、多色で組んでるとボーナス点が増える。
 素早い撃破、被ダメージ合計、とかでポイント増減。
 1〜7全レベルをバースしたらボーナス。 とかいろいろ。
・5マッチモード
 5試合を行うが、すべて別のデッキで戦わなければならず、
 すべてのデッキで同じカードは1枚までしか入れられないモード
・新ルール(プレイヤーがON/OFF可能)
 前のターンとは別の属性で攻撃すると、攻撃力が1増える

頭で考えてるだけなんで、実際はまったく別物になるかも。

目標はプレイヤーの自由。のんびり遊んでも、高得点狙っても。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/03(月) 19:29:41.94ID:fVS6DYeH
OTでパッシブ系のモンスター欲しいけど人間カードと被るか?
水星HP2AT0で全体最大HP+1(回復はしない)とか
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/03(月) 19:42:34.54ID:fqlExdAl
うーん、案ねえ
現状LvX倒した=CSにのダメージだけど
次のモンスターはCSに倍ダメージを与える事ができるカード、とか
LV7付近でHP15〜20AT0の石系モンスター、とか
付加ATにランダム性があるプレート、とか
適当に思いついたの羅列してみた
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/03(月) 19:57:20.24ID:iMp5+YxM
OTカードのみの募集ってしてなくね?
OTカードはデッキに1種類だけ投入していいって書いてあったから
ここでこういうカードどう?って挙げるのは何か違うと思う。
まだデッキ募集もしてないみたいだけどね。

こういうOTカードをデッキに入れたいと思ってるんだけど
技術的に可能?とかそういう質問ならいいかもしれない。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/04(火) 01:21:40.68ID:PCbdwIkG
フォローの中でモロハだけ月限定ってのがどうなんだろう
ある意味モロハらしいけど、ゲームとしては間違ってるような?
月限定が無くなれば位置調整として有用になるんだがなぁ

それにしても、フォローは全部登場人物なんだよな
でも、少なくともモロハは小さい時からやってた訳で・・・
他キャラのカード使ってるキャラいないし、案外名刺みたいな物?
しかし、それだと自分のカード持ってない主人公涙目だから違うか
もしかしてフォローは毎年更新されるカードなんだろうか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/04(火) 03:38:46.92ID:07IfPINx
COSMOS世界内のフォローカード=リアルのOTカード説。
自分で効果(と自画像)作って、登録申請したら作ってもらえる。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/04(火) 04:10:19.46ID:rvyeaVg3
シューティングスターコアの効果説明が2ダメージになってます
実際は1ダメージしか入らないから誤字?
0099製作者
垢版 |
2012/09/04(火) 18:04:51.81ID:ECT1/1v9
 みんなのアイデア面白いよw
ランダムに性能が変わるプレートとか、直接ひとつのモードにできるかも。

>>96
 フォローが登場人物なのは、当初はちゃんと理由が説明されてたんだけど、
シナリオを短くまとめるために、うやむやになってしまったからなぁ。
もし おまけマンガの続編が出たら、語られるかもしれない。

>>97
 みんなOTカードに自分の顔を申請しすぎwww

>>98
 誤字です。レベル7の誤字はまずいよね、すぐ修正しました。ありがとう。
このスレで、シューティングスターコアのダメージを2にするという
修正案が出たときに、説明文を2に変えていて、
結局なしになったんだけど、戻し忘れてました。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/06(木) 10:54:52.75ID:4qABbS0B
合宿あっさりしすぎだよなww
おまけ漫画読んだら各自成長したんだなって言うのがわかるんだが
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/06(木) 11:21:06.32ID:svVsyDfI
せいぜい普段戦えない相手・デッキと戦えるぐらいの意味しか無かったな

しかしOTの方はいつから始まるんだろう
楽しみにしてるんだが
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/06(木) 12:15:27.24ID:BsBYiSLi
合宿があっさり終わった理由は作者さんのページの
裏話を見れば分かるかもしれない。特に第1回。
俺もOT楽しみだわ。まだルールや各モードの調整中かな。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 06:08:35.60ID:QPsh+FuH
合宿はデッキとキャラの個性がいろいろ際立っててすきだったな。
2ヶ月連続で続くのはあれだったけど。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 22:27:02.37ID:et+jDhH8
一通りクリアしたが、ある程度カードが揃うまでの序盤が一番きつかった。
嫌が上でも複数色使わないといけないってのが何とも。

あとは作業ゲーだった。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 22:27:31.76ID:FMCJgdmP
合宿の月は俺も好きだったな
カードの種類が充実し始めたタイミングで
色々なタイプの相手と戦えるから良いデッキテストになる

ところでその合宿所までバージョン1.22で進めたんだが
モロハが2〜3戦に1回くらいの頻度でクロネコドローをやり過ぎて山札自滅をするんだが、これはいいのか?w
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/10(月) 06:39:08.32ID:SYCMNxLt
12月校内戦のモロハが倒せる気がしねえ・・・
20-4くらいまで追い詰めた後、
シロネコ・ルナ・モロハで1ターンで1-4までとか・・・
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 00:35:22.31ID:c98aV2Fy
会社終電帰宅 ただいま 働かないでフリゲばかりしたいぜ・・・
とりあえず今のデッキは下記
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3409513.jpg


明らかに補助が多いのは分かってるんだ…ただ、結構使いやすくて・・・
前は、陽・土の2色、 陽・天・土を混ぜての3色とかも使ってた
モロハに勝てなくて、色々試し中全部勝てなかったんだけどさ。

モロハとしか対戦できない状況で、金貯めてカード買う事もできない状況で普通に詰んでる
レアカードはあまり無い
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 01:03:46.60ID:8HF84lTh
高レベルモンスターが少ない。倍の枚数入れていいぐらい。
耐久力は高いけど決定力が全然ないから、とにかくLv3-5モンスターを増やしてみるといいと思います。
Lv1を数枚減らしてコモンドローも1,2枚入れる。
イントランスがあればあるだけ入れたいです。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 01:14:53.82ID:E/dLTW5k
補助カードの数はまあ普通の範囲だと思う、俺も4割,5割は入れてるし
問題はやっぱり三色デッキを使ってるところが大きいと思う
しかもレベル一のモンスターが多めだし

更にいうとモロハは割と耐久向けなデッキだしガシガシ攻撃を入れてくることは少ないから土のダメージ変換系はほぼ死にカードになる
ダメージ系のエフェクトカードは持ってるけど

とりあえずモロハは高火力で攻めてやった方が勝ちやすい、待ちの戦法になるとルナでCSをギリギリまで削られてバットや狼に殺されることになるから
火星や木星、海星、冥星などを入れてみた方が良い
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 01:48:37.30ID:c98aV2Fy
球切れなりやすくて、ひいひいしてたから、L1:高レベル = 3:1くらいで入れてたが、少なかったのか
参考にしてみるわ サンキュー
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 01:54:53.46ID:E/dLTW5k
よく考えたら木星の高火力カードは桜舞姫くらいだから無視してくれ
全国予選だと確かまだ最終パックは出て無かったと思うし
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 02:33:09.61ID:c98aV2Fy
冥・火の力ごり押しで1-0でぎりかったよ! ありがとな! ちなみにインストランスは1枚しかねえ
何故か補助→死神のパターンばっかで削ってたけどな! 死神使いにきい・・・
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 10:05:00.85ID:WMGwK14+
フォローカードで覚えろ

>>120
おめ
自分もイントランスはしばらく一枚っきりしか持ってなかったわ
レア度はそれほど高く無いはずなのに中々でないんだよな

ちなみに上で三色デッキがdisられてるけど俺は火・金・天の三色でエンペラー使わずラスボス戦まで乗り切った
レイナにはかなり苦戦させられたし、ラスボスに至っては勝てる気がしなかったから仕方なくそこだけ別デッキ組んで挑んだけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 11:33:38.39ID:VLHgnLwz
>>122
自分も月・水・海の3色デッキ使ってたな。
ただ待ちデッキだったからヨウタとクスラに苦戦。

あとプルート団ボスにどうしても勝てなかった。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 17:09:11.78ID:UnBQA7yx
とりあえずクリアした後でもいいから
フリー対戦モードみたいなの追加してほしいんだよな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 17:42:58.54ID:tDrWSYhf
ラスボス倒したー…んだが、これってクリアデータ引き継ぎみたいなのないの?
No.250のカードが手持ちに無いんだが…。

あと、火星Lv7の相手のカードが自身の効果ダメージで自滅した際、何故かこちらの紙札に落ちるバグを確認。既出ならすまん。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 18:48:41.62ID:dBLspbcG
>>125
データ引継ぎは今のところ無いよ
作者さんのHPに意向が書いてある

一応、最終戦直前のデータがあれば
今までのデッキ全部揃ってたら250種表示が可能
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 19:09:16.56ID:CYKV5gvz
フリー対戦はOTだな、次回作というよりファンディスクって感じか?
色数は250枚前提とすれば2色がベストかな、3色だと山札の偏りで安定感に欠ける
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 19:43:31.34ID:qMbcV0t3
>>125
ラストカードが手元にないって、ラスボスで連戦しちゃってるだけでしょ
二戦目でキャンセルすればおk

火星7はたしかにそうなるね
紙札ドロー使うと自札にできるんかな


単色デッキそれぞれつくってみたけど
カラフルデッキの気まぐれさも楽しい
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 23:48:10.13ID:CYKV5gvz
戦士の上位互換カード、あるいはLVを上げる補助カード、色数によって能力が上がるLV7カードあたりがあればカラフルデッキも生きるかもね
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/12(水) 00:07:48.14ID:SuqvrAUc
戦士はレベル1でトランス不可って条件が付いてるからこそあの強さなんであって
レベル5で能力のバカ高い戦士とかがいたら反則級すぎるわ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/13(木) 04:28:15.12ID:a6Q/Wvds
クリアした、タイトル画面が奇妙で敬遠してたが面白かったわ
作者に考えがあってストーリーは削ってカードも削ったっぽいけど
俺は両方もうちょっとボリュームあっても良かったと思う
それだけよく出来たシステムだからね。長くプレイしていたかった
ただ、CSダメージの関係上単純なパワーゲームになりがちなのが残念だな
フリーで戦える3年や合宿あたりは辛くてリセでLv高いカード集めたわ
オフゲーなのでこれはこれでありなんだけど。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/13(木) 05:13:08.34ID:aUUOBWzL
タイトル画面の配色はちょっときついよね
実は俺も最初あれで引いてた

もうちょっと見やすいタイトル画面の方が第一印象良いと思うんだけどな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 04:28:56.73ID:agWUIK7P
ウディコン後に見つけてやってみた、クリアできた。けど、途中合宿でモロハちゃんがぐるぐる回してるのを見て気づいてしまった。
これマリガンしまくってモロハ2、バニッシュ1、ハム2orコモンドロー2揃った時点で先行なら勝ち確、後攻でも相手がCS1削れなければ確定なんだね。ラスボスの気持ちを察したわ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 16:20:28.25ID:KnLSPQZQ
モロハも1枚でいけるぞ。FP補充は他のフォローカードでも出来る。
言われるまで気付かんかったけど、これはゲームバランス的にヤバいな。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/15(土) 01:13:19.26ID:jv3HBqYM
火星軍団を前にゼウスを召還する暇も無くやられていく海星軍団たち

木星も素早くレベル1のカードを7枚展開出来たら大分強い
後はTTを上げまくりながら桜舞姫*5を呼び出せばあっという間に制圧できる
回復はブロッサムなりウッドボールなりで万全

まあレベル7カード全般、冥星のパワーチェンジカードに成す術も無くやられていくわけだが
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/15(土) 02:12:49.91ID:jv3HBqYM
とか大口叩いてみたものの木星軍団が全然会長に勝てねえ…
デッキの組方がまずいのか…?
火星ならゼウスそのものは出されたものの勝つのは余裕だったんだが

まあ殴り合いに拘らなけりゃゼウス対策には海星の山札破壊で攻めるのが実は良かったりするんだが
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/15(土) 17:31:01.14ID:gERk3N55
>>147
木星は金星と2色にしてドローブーストしてやると、大量展開しながら
高Lvモンスターへのトランスもしやすく、TTのアドも取りやすい。
会長相手にほとんど勝てるぐらいのデッキは組めるはず。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/16(日) 00:17:27.72ID:fMBMhWl9
作者さんの裏話が更新されてた
ラスボスバレしてるから未クリアの人はオススメしないが
色々削ってあの形になったのか
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/16(日) 04:43:25.35ID:8Z9/juHq
しかしモロハもチートだけどアヤメもチートだなあ
単色と比べると弱めになりやすい二色、三色デッキが一気に強くなる
金星を入れておくと円滑に三属性全部を出せるし、金星は単色やメインで使うよりサブで使う方が活きてくるね

ちなみに、今ノリと勢いで作った七色デッキ(とはいえモンスターは五色だけだけど)もアヤメのおかげで
運が良かったのもあるんだろうがラスボスに勝ててしまった(1-0の大接戦だったが)
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/16(日) 14:19:50.41ID:DDbEezwy
何気にこのゲームって1属性で強いのって月星、火星、海星ぐらいな気がする。
他の属性って1属性じゃなくて2属性でデッキ組んだ方が強くね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況