X



コトノハデカダンス Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/17(火) 13:32:10ID:13Ica2QU
スロウスターター製作のジュナイブル伝奇ノベルゲーム
「コトノハデカダンス」について議論、感想、予想、考察するための
専用スレです。

サークルサイト(スロウスターター)
http://home.freelance.ne.jp/~nino/slow/

■ リリース
■ リリース
2009/xx/xx:コトノハXXX:???
2009/11/17:コトノバベル(下):ver7.00:???
2008/02/25:コトノハセレモニアル:ver6.00:780分
2007/08/31:コトノハメメントモリ/バベル(上):ver5.1W(WEB版):450分
2007/08/17:コトノハメメントモリ/バベル(上):ver5.0C(コミケ版):450分
2007/06/20:コトノハスプラッシュ:ver4.0:リリース済:300分
2007/04/12:コトノハガイダンス/カースメイカー:ver3.0:リリース済:240分
2007/03/08:コトノハエントランス:ver2.02:リリース済:120分
2007/02/10:コトノハプレリュード:ver0.91:リリース済:20-30分
※プレイ時間は目安です。(一般的には表記より時間がかかるようです)
■ 対応OS:WindowsXP/2000(+Vista?)
■ システム:吉里吉里 ver2.x/KAG3.x
■ 必須環境:PentiumIII600Mhz以上/Memory:256MB(1GB以上を推奨)/画面解像度:640x480以上
■ レーティング:全年齢/一般書籍に分類(但し過激な暴力シーン等含む)
■ 原画/着色:にの
■ シナリオ/ディレクター:温泉大祐
■ EDテーマ:言霊想記
歌:はるか (Far-Field)
作詞:木下たまき (in cremonica mono+)
作曲:木下たまき (in cremonica mono+)

※プレイ時間は目安です。(一般的には表記より時間がかかるようです)
■ 対応OS:WindowsXP/2000予定(+Vista?)
■ システム:吉里吉里 ver2.x/KAG3.x
■ 必須環境:PentiumIII600Mhz以上/Memory:256MB(1GB以上を推奨)/画面解像度:640x480以上
■ レーティング:全年齢/一般書籍に分類(但し過激な暴力シーン等含む)
■ 原画/着色:にの
■ シナリオ/ディレクター:温泉大祐
■ EDテーマ:言霊想記
歌:はるか (Far-Field)
作詞:木下たまき (in cremonica mono+)
作曲:木下たまき (in cremonica mono+)

前スレ
コトノハデカダンス
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1189156214/
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 23:46:25ID:46YUGT15
犯人だと疑われるのは本人も言っていたが客観的に見ても仕方ないと思われるぞ。
詠に関しちゃいきなり自分の部屋に悠樹居りゃ、不安に思っても仕方なし。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 23:55:04ID:wi7s+wuL
悠樹に投票してきた。雫とどっちにしようか迷ったが、ほっといても雫は票が入りそうなので。
>>31
それはそうなんだけど、こうまで周りに疑われてると、なんかの伏線じゃないかと思って
しまう。この作者、ほんとに細かい描写であちこちに伏線張ってるし。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 23:58:36ID:o0XwvecS
まだ投票始まったばかりだがやっぱ雫人気だな
かく言う俺も雫に投票して来たがw

てか早速コメント被っててワロタ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 00:01:14ID:yYsFLfiK
>>33
相馬はだから客観的に見てじゃないか?
問題は九条で、そう考えてしまう何かはあった可能性はもちろんあるけど。

俺藍華と雫で迷ってるわw
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 00:10:58ID:GsCjN4m+
>>35
その可能性もある。ただ、戌井さんは悠樹のことを(犯人だとは)疑って無かったんだよな
戌井さんは悠樹の事をシロだと思い、五十右研について内部情報を持っている者たちは、悠樹を
クロだと考えたってのは、五十右研が何か悠樹に対して恨まれても仕方ないようなことをしていた
可能性を示唆してるんじゃないかと。あと、相馬は悠樹の釈明に対して「だとすると、辻褄が合わない」
みたいなこと言ってたよね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 01:57:50ID:Y3rc8A0u
ネタバレ含む。気になったことを適当に

大学の図書館で藍華と真中のやり取りだけど真中が脅しか何かで口止めしたんだろうけどそのやりとりを見たかった
悠那の能力は自分含む単体対象を透明にする、これだけなのか
複数透明にする、または透過処理は異能の一部(自分含む対象を思いのままの状態にできる能力なら透過も切断も反転?も可能)
武器を使って殺したとは思えないんだよな
悠那がいつからおかしくなったのかって考えると拉致られてたときに何かされたと思ったけど
それ以前に六合智司の母親は悠那に殺されてるしそれまでは普通に暮らしてたからもう分からん
あとなぜ俺の藍華が後半空気なのか
それは魅力的すぎて人気投票が意味を成さなくなってしまうからだろう
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 02:05:20ID:GsCjN4m+
>>37
俺も武器を使って殺した線はまずありえないと思う。
確か、遺体の検証で、特殊な機械でも使わない限りありえない程鋭利に
切断されてたみたいなこと言ってたし、何か切断するのも異能の一部だと思われ。
悠那がどこでおかしくなったのはほんとわからんね。次章のXXXXでおそらくその辺が
明かされるのだと思うが。つか、雫攻撃した理由が全くわからん。兄を取られると
思ったというキモウト的な理由なのか、それ以外の理由があるのか。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 02:35:06ID:vxLu5Td8
人気投票、リアルタイムで詠に票が入っていくんだが何が起きてるんだ

と思ったらこんどは黒野まで・・・
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 03:13:43ID:GsCjN4m+
>>39
黒野にあんだけ票が入るのは明らかに異常だし、明らかに不正票というか
荒らしたい愉快犯だろうな。詠はともかく現時点で黒野に入れ込んでる奴が
そう居るとは思えんし。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 12:05:00ID:Thk52MMC
>>29
>前スレでも憶測はあった、悠那犯人説

検索しても出ないんだがどこにあるの?

0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 12:43:05ID:Y3rc8A0u
悠樹と悠那は血縁関係ないのかな
六合悠那は爺さんを監視するために南家の一員として暮らして
ある日両親を殺害、失踪に見せかけるために自分も大樹で潜伏
そして爺さんの殺害命令が出たため爺さんを殺して悠樹と合流
とかどうだろう
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 12:49:04ID:GsCjN4m+
>>43
血縁関係は無い気がするんだが、そうだとしても昔から(生まれた時から?)
悠樹と一緒に暮らしてたと思われるわけで、爺さんを監視するとかちょっと無理が
ある気がするんだよな。本物の悠那と偽物の悠那が居て、どっかで偽物と入れ替わった
という説も考えてみたが、これもなんか無理ある気がするしなあ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 18:48:54ID:y4kbECQg
雫突き落としたのだけは不可抗力なんじゃねーかなあと希望的観測を
透明でエレベータ乗ってたら雫とドンケツしちまったとか
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 19:11:00ID:GsCjN4m+
そういえば明示的には言及されてなかったけど、九条茜を殺したのも
恐らく悠那だよね?何故言及しなかったのかはよくわからんけど。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 22:44:15ID:KmtKVpkT
先ほど読了。
みんな言ってるけど、悠樹くんが大して役立ってないのと
葉先輩と藍華の立ち絵がなかったのが悲しかった。
立ち絵は制作時間の都合で入れられなかったのかな、残念だ。
悠樹くんは敵が強大すぎて終始ピエロだったな。
とはいえ、少々強引とも言えるが、予期できない展開が楽しかった。

さて、面白そうなので俺も考察の仲間入りを。
やっぱ悠那が全部やったというのは無理があるし、
エレベーターのペンダントは杜撰すぎるので悠那が全てやったわけではないと予想。
悠那の言い訳も、自分が全てやったと白状した感じではなかったし。
悠樹くんの言い分の大部分はただ可能性を提示しただけ、
ペンダントは悠樹くんが抜き取ったか別の人物がわざと落とした。
雫ちゃんの突き落としを何より許せないようだから他はどうでもいいのかな。

まぁ、相馬が触れたように、別の勢力がちらっと出てきたし、
物語はまだ膨らむようだからあまり考え込んでも仕方がないね。
次回verが2009年完成予定となってたのが嬉しかったわ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 01:00:57ID:Es4jiDg7
>>48
ピエロはちょっとかわいそうではないかと。悠樹君は手持ちの情報が少な過ぎた
中で口先とはったりだけでよく頑張った方だと思う。まあ、あんまり活躍してない
のは事実で、今回は最後の方に飛燕で雫を助けたのが一番の見せ場だよなあ
それも選択肢次第で見れないという…

>雫ちゃんの突き落としを何より許せないようだから他はどうでもいいのかな。
実際、これが無ければそのままお咎め無しだった可能性も高いよな。大学連続殺人の
疑いを真中に向けてたときも、真中とは敵対したくないと言ってたくらいだし、そっちの
方はそれほど怒って無いんだと思う。理由は知りたいだろうけど。でも、状況から
考えて九条茜殺害は悠那がたぶん下手人だよな?あの状況で他にバラすような
殺害方法取れた奴が居るとは思わないし。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 02:04:01ID:Es4jiDg7
>>51
状況考えると対処法考える時間が無いケースも多かったし、それはどうだろう。
むしろ、身内や友人の事が絡むとすぐに冷静さを失う性格の方が問題な気がする。
セレモニアルと比較すると顕著なんだが、身内の事が絡まない事案にはそこそこうまく
対処できるのに、身内の事が絡むと途端に熱くなっちゃうんだよな。相馬にしてやられたのも
どっちかというとそれが大きいし。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 02:14:20ID:Es4jiDg7
>>53
もちろん一般人としては身内の事に対して感情的になるのは仕方ないことだと思う
ただ、海千山千の異能者たちと対等に渡り合っていく上でそこが最大の障害になってるのではないかという話
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 08:52:25ID:ivyK+bgG
雫は最上階突入の時に足がもつれた描写があるし、落下は事故だと思いたいな。
じゃないと悠那が外道過ぎる。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 08:55:25ID:sBJGTnid
先輩は主観が先輩だから立ち絵が無いとしても
藍華はなぜだろう不思議。きっと複線だと脳内で処理した
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 10:34:40ID:UiL5VbyL
悠那は何がしたいんだろうな
悠樹にばれたせいで計画がダメになったみたいなこと言って家を出て行った
ばれなかったらこのまま家にいながら何かをするんだろうけど、
今の生活を維持したほうがやりやすいことって何だろう
「一番がだめなら二番に向かう」っていうある程度の妥協はあるみたいだから五十五研関係者を殺すことだろうか

あと>>37の悠那の異能についてが正しいなら≪ツリ目≫の異能も同じなような気がする
作中の描写だとコーヒーの空き缶の重量を変化させてたし、それだけだと地味すぎる
悠那と同じく「対象を思いのままの状態にできる」みたいな能力の一部だと思った
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 11:12:39ID:Es4jiDg7
>>57
一番は、五十右研関係者を殺しつつ悠樹の側にいられる生活を維持することじゃないのかな
今までの描写みると、妹としてかどうかはともかく悠樹のこと大切に思ってること自体は
間違いないだろうし。悠樹に殺人犯として疑われた今、もう普通の生活は送れないって
思ったのかも。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 11:15:05ID:Es4jiDg7
>>55
そういえば、結局悠那は大学関係者の殺害については認めたけど
雫突き落とした事については最後まで認めてなかったな。ひょっとしたら
本当に雫突き落として無いのかも。他に透過処理能力者が居るとか、
あるいは別の異能者によるものか。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 19:01:28ID:mm+2+GBO
バベル(上)で大学の最初の院生殺した犯人主観シーン見ると
外道な主人格とユウナっぽい副人格のせめぎ合いのような物もあるし
どうにもまだまだ一筋縄では行かないようだ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 19:50:34ID:pSlvnMG/
>>60
悠樹も静岡に来てから、躁鬱病と診断されてるんだよね
そのあたりとも絡んできそう

で、気になるのは、薬かな
詠の机の上にあった赤い薬に見覚えがあるようだったが
悠樹も爺さんから投薬を受けていたようだし関連性があるんだろうなとも
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 20:54:10ID:SlwC3XPs
>>60
そこのシーンで出てくる「前回」って多分耕造を殺したときだよな?
だとしたら悠那が最初ジャージ姿だったのは返り血を浴びたからってありがちな理由からってのは考えすぎかな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 21:54:30ID:UiL5VbyL
返り血を浴びるようなヘマをするってことはそれが初めての殺人ってことだよな
そうなると六合智司が言っていた母親を殺したとされる六合悠那は南悠那とは別人ってことになるんじゃね
やっぱりクローンいそうだな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 23:46:26ID:UiL5VbyL
やっぱ考えてもどうしようもないな。浴衣悠那とかはやととか未登場キャラも数人いるし
でもこれが楽しい。ある意味プレイ中より楽しんでるかもしれん

盛り上がりそうな今後の展開は悠樹と悠那で敵を倒すか悠樹vs悠那のタイマンだな。ベタだけど
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/22(日) 00:13:11ID:a+/vAitT
>>66
しかし、悠樹も言ってるが、もし悠樹vs悠那だと悠樹の分が悪すぎるんだよな。
悠樹君の能力に+αが無ければどう考えても勝てる要素が無い。土壇場で悠樹君が
超パワーに覚醒して勝利とかこの作者やりそうに無いし。詠ちゃんかカタチ使って
能力無効化したとしても、地力では悠那の方がはるかに上っぽいし。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/22(日) 18:41:07ID:pChYfSMe
>>72
宗司が、悠樹とあと恐らく悠奈は《言霊使い》と呼ぶにふさわしいみたいなこと言ってたから、
悠奈は《言霊使い》であるつまり五十右の血が流れてることは間違いないと思う。

あとその前に悠奈の力にも驚いていたようだったから、ただの透過処理じゃない可能性は高そう。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/22(日) 19:32:23ID:8J2rXEmc
急にスレがなくなったから落ちたと思ったぜ…
もう、前のこと忘れてる…まぁ、プレイしたらおもいだすか

が、一番いいたいのは新章は切り分けてくれねぇかなぁ
600Mがダウンロードに重い環境でもないけど、解凍時間はばからしい
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 00:23:21ID:e/7s/IDA
>>77
「異能の発現が阻害される現象」のことをデカダンス現象って言ってたな
本来はフランス語で退廃的って意味だったはず
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 01:20:15ID:kUi7HXao
久しぶりだったからぶっとおしで新作までプレイしてた。
いやいやこの作者相変わらず凄いな。
新作までプレイして後悔したくらいだw
こんな状態のまま次を待つというのかっ!


で悠奈だけどさー
最後のアレはやけっぱちで全部私ですーって言ってるように見えた。
他の人が言ってるように伏線あるからいくつかは悠奈なんだろうけど。

あと悠樹君の能力はなんかおかしいと雫が言ってたから
飛燕を自在に操るとが本質の力じゃないと思う。
だから真の使い方に目覚めるというシーンはあるっしょ。

あーウズウズする
コトノハ完結するまでは死ねないなw
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 01:58:36ID:kUi7HXao
悠樹君の能力の話なら確か六合と戦う前辺り、能力に目覚めた直後。

矢神家の中で雫が言ってた。
サイコキネシスならわかるけど
このナイフだけ動かせるのはおかしいとか。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 02:31:34ID:NVqhiMLc
有難う
今、確認した
確かに言ってるわ
これが悠樹の真の異能覚醒の伏線とかだったりしならいいな・・・
今のところ、悠樹は戦闘で大した活躍してないからなぁ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 10:33:09ID:d+oTmXeJ
>>82
でも、地味だけど意外と活躍してるんだぜ?
雫VS六合宗司:敵にばれないように葉先輩に救援要請して時間稼ぎ&雫救出
雫・悠樹VS六合智司:式神再召喚を妨害して、勝負の決定打に
悠樹VSサライ:サライを後一歩のところまで追い詰める
こうして並べて見ると、主人公とは思えない程地味だが。基本、止め刺すのは
他のキャラがやってるってのもあるが。
あと、戦闘じゃないけど今回は飛燕で雫救出もしてるね
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 11:41:39ID:NVqhiMLc
>>84
まあ、確かにそうなんだけどさ
ただ、登場した異能者のほとんどが悠樹より上だからさ
特に葉先輩、真中の二人はかなりチートだと思う
他にも雫ちゃん、黒野辺りは能力こそシンプルだが本人自体の能力もあって、かなり強力だし
これらに比べると遥かに地味だとしか言い様が無い
せめて、主人公なんだから、一人でどうにかするくらいの見せ場は持ってくれ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 12:25:55ID:d+oTmXeJ
>>85
近接戦闘だとまず勝ち目無いだろうな。。
悠樹君は格闘能力が皆無だから、飛燕打ち出す前にやられるくらい接敵されたら
その時点で終わりなんだよなあ。逆にいえばサライとの初戦みたいに警戒される
前に飛燕発動できれば、勝てる可能性がかなり上がる

>>86
俺は地味な能力と口先でなんとかやっていく悠樹君が割と気に入ってるなあ。
パワーアップ展開はあるだろうけど、あんまりチートな能力であって欲しくは無いな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 13:29:06ID:hLpZUIuM
悠那と服を買いに行った日って藍華が視線を感じた日でこの辺が気になる
それと今までのタイトル絵に悠那が一回も描かれてないんだな。さっき気付いたわ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 14:03:04ID:BsZd2q78
>>87
悠樹の能力の本質は、おそらく《言霊》による外部干渉だろうから、
完全覚醒したら間違いなくチート性能を誇るだろうな

たぶん五十右研の能力(九条茜の対人操作(催眠?)や、詠とカタリの歌)も
《言霊》による干渉能力の一例だろうから、その辺の事なら極限覚醒
した悠樹君なら全部出来るようになりそうだな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 15:21:57ID:WjwsFFUC
野菜
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 23:50:26ID:9UCJSH9+
藍華とのシーンならかえって立ち絵がなかったのはイメージが膨らんでよかったけどな
潜入は主観要素が強いし気にならなかった
ただ、真中は出してほしかったかなぁ…途中参加のキャラだし
あの立ち絵はいつもの真中ってしてるなら、いらぬこだわりだと思う
まぁ、狂気めいたのは別の絵なり、顔に影を落とすなりしなきゃいけないかもだけど

以上は、あくまで自分の感覚での話です
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 00:43:55ID:lbzJBSeJ
九条殺したのは悠那って多分ミスリーディングだよね?

真中の能力は風を操る能力な訳だから
九条の支配に抵抗した真中が反撃して風で押しつぶしたんじゃないかとオモタ


このゲーム完成したら一枚絵と声入りでどっかの会社から出してくれ。
買うから。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 01:45:43ID:9C/DbgrQ
ところで8章の最後で悠樹が雫を助けたときに聞こえた銃声みたいなのはなんだったんだろう
カタリの持っていた銃ならその前に雫が取り上げたはずだし・・・。
確かエレベーターの下降時は先輩がフォローしてくれるって話になってたはずだから、
選択肢どっち選んでもあとの展開が同じなところを見るとあそこは先輩が何とかしてくれたんだろうか。

だが次章は時系列的に見て多分失踪中の悠奈編になりそうだからこの答えはしばらくお預けになりそうだな。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 02:16:21ID:lbzJBSeJ
>>98
九条センセイの能力がはっきりしない以上なんともいえないんだけど
直接的な攻撃ではなく逆流みたいな感じで。
操っていた糸を通して真中に反撃されたみたいな。
真中も謎なんだよね。
風の異能者なのか風の異能者に見えるいわゆる「魔女」なのか。

センセイの死体が風で押しつぶされたようだったんで
強引に妄想したw
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 04:29:07ID:Ueq75qTC
>>95
いや、あの時点で真中が九条殺害するのは無理だろ。真中の支配が止まった
時点で両者の間には距離があったし、遮蔽物もあった。お互い見えてない状態で
真中が九条殺るのは無理がある。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 14:09:31ID:IFlnG8GW
研究室の人間を悠那が怨恨で殺してたとすれば、
九条も悠那が殺したと取るのが自然
とすればエレベータに悠那も乗り込んでいたのも自然
九条を殺したのが悠那でないならエレベータに乗り込んでた理由がなくなるし、
研究室や爺さんを殺した理由も見当が付かなくなる
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 15:58:10ID:lbzJBSeJ
>>103
その前提の「怨恨で殺してた」ってどこらへんにあった?
最後の悠那が言ってる事も
信頼してる兄に疑われたからやけっぱちで
ぜんぶ私のせいだね!って怒ったように読めた。
悠樹も悠那も精神的に不安定という伏線どこかにあったよね。

そもそもペンダント落ちてただけというだけで
悠那が連続殺人犯および雫を落としたという事も
すべて「悠樹が疑っている」という部分でしか提示されてない。
だからこそのミスリーディングと疑ってるわけで。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 16:41:22ID:Ueq75qTC
>>104
>>103じゃないが、怨恨で殺してたとすると、きれいに説明がつくってのがある
相馬や九条という、五十右研に詳しい者たちは、悠樹が耕造殺しの犯人だと決め付けてたが
それは、五十右研(とりわけ耕造)が何か悠樹に恨まれるような事をしてた事を示唆してると考えられる
相馬や九条が想定したのと同じ理由で、悠樹ではなく悠那が五十右研に恨みを抱いていたとすると
しっくり来る。あと、バベル(上)の殺人鬼主観でも、五十右研に個人的に何か含むような所がある
そぶりだったよね。

雫を落としたってところはミスリーディングの可能性があるけど
爺さんや五十右研の人間の殺害は悠那以外に容疑者らしい容疑者が居ないわけで
ぽっと出の人間が犯人というので無い限りは、やはり悠那が犯人の可能性が高いと思う。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 16:46:31ID:IFlnG8GW
前提がどこにあったって、悠那と事件に関しては仮定抜きに話できんだろう
悠那の動機が怨恨であれば、研究室の人間が目立つ方法で殺されていたのには説明が付く
また動機がどうあれ、研究室の人間を標的にしていたとすれば、エレベータに乗り込んでたのは九条を殺した帰りと説明が付く
もちろん悠樹が自分で言ってたとおり、あの推理に物的証拠は無くて、
犯人が悠那とすれば不自然なところが無い(動機以外は)というものに過ぎないが。
悠那と悠樹が精神的に不安定だから全部間違いってほうが無理あると思う
突然真中が反抗できて殺したなんてのはつまんないから勘弁
九条だけは悠那の仕業じゃないとすれば、同時にエレベータに悠那が乗り込むさしたる理由もなくなるが、
だとすれば九条を殺したのと雫を突き落としたのは第三者ということになる
そこまでいくと後出しジャンケン過ぎる、爺と研究室の人間殺しまくって九条だけは例外ということになる理由もあわせて。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 16:48:00ID:Ueq75qTC
相馬たちが悠樹の事を疑ってるのは客観的に見て怪しいからだって意見もあったけど、
それだと同じくらい悠樹の事を疑ってしかるべき戌井さんが悠樹の事を疑って無かったのが説明がつかない
相馬たちは、悠樹が耕造を殺すに足る動機を持っていると踏んだからこそあそこまで確信的に決め付けてた
のだと考えた方が筋が通ると思う。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 17:33:16ID:J9m699Si
というか、相馬も戌井も九条もそれぞれ判断材料違うんだから
同じ事象を見ても皆同じように疑うなんてある訳がない
それぞれの材料と主観を、客観で照らし合わせた結果だろう
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 18:11:39ID:0jB6kNbv
ところで、白い部屋に出入りしてた"ロン毛"は"六合"兄でいいのかな
とすると、いろいろとしっくりくるんだけれども

ただ、第3者の可能性もあるのかな
黒野の立ち位置が不透明な以上は
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 19:37:22ID:Ueq75qTC
>>110
もちろんそうだが、手持ちの判断材料が違うってのが重要なところで、
戌井は五十右研に関する詳しい情報を(本人の主観から推定される限りでは)持っていない。
一方、相馬、九条は五十右研の研究内容に関するかなり詳しい情報を持っている。
この差が悠樹を強く疑うかどうかに現れたという推測はそう的外れではないと思うがどうか。
というか、相馬の悠樹に対する嫌疑はマジで異常だと思うんだが。自白剤らしきもの使って六合の名前
吐かせてるのになお疑うってのは、かなり強い確信が無いとできんだろ。相馬がただの馬鹿ならともかく。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 20:23:30ID:IFlnG8GW
九条は黒野が、勘違いするよう仕向けたんじゃないかとも言ってなかったっけ
相馬撃退後にも黒野が、悠樹こそが黒幕かもしれない、と漏らしもしていた
悠樹犯人説が意図的に流布されたものだとしたら、
同じ推測をした相馬と黒野になんらかの繋がりがあってもおかしくない
あるとすれば、黒野も大樹の息のかかった人間ってところか
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 20:54:03ID:9C/DbgrQ
ふと思ったんだが五十右研は悠奈のことには全く触れていなかった気がするのは気のせいか?
悠奈を追っていた六合と関係があったようだから知らないはずはないと思うんだが・・・。

てか相馬も悠奈のことは知ってたよな。しかも何か知っているような素振りだったけど、
それでも悠樹が爺さんを殺した犯人だと思っていたのにはやはり何かあるんだろうか。
それとも海里の気を引くための思わせぶりに過ぎなかったのだろうか・・・。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 23:37:11ID:0jB6kNbv
先週末からあいた時間に、
最初から読み直したんだがやっと終わった
長かった、本当
過去分の、演出・効果の変更をしていたけけど
誤字・脱字の修正までは手をつけていないんだな

いくつかよくわからん点があった
まず、藍華、海里
悠樹と海里は雪山でのチョコレートが縁だとか、
海里も家が貧しいっぽいのにバイトもせず、怪しげなアパートに住んでたり
藍華とは幼馴染っぽいけれど、なぜか海里は過去の藍華を思い出せないとか
藍華は真中の異能を見てあれやこれやなのに、なぜか平常運転しているし
隠されていることがありそうな
XXXXは過去編だそうだから、このあたりも言及されるんだろうか

次に、雫が最上階に着いたときに聞いた女の悲鳴がだれのものか?という点
九条の断末魔ならば、悠樹の目の前で殺されたはずで殺害方法も目にしたはず
なら、悠奈への糾問の台詞でそれをにおわせなかったのはなぜ?
九条のものでないのか、あれは?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 23:44:11ID:33IYDPGn
九条は九条in真中が意識を失った時点(一緒にエレベーターに乗った辺り)で死亡なんじゃねえの
九条が死亡したから真中が解放されました、って形で
そう考えるとあれはカタリってのが妥当だと思うが

そういやカタリって漢字表記されてないけど「語」なのか「騙」なのかとか深読みするべきなんだろうか
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/25(水) 00:40:45ID:9NrQBkxt
>>119
カタリは病院での戦闘時に異能発揮のトリガー?として祝詞を唱えていたよね。
あと、「詠」と対になりそうなのは「騙」じゃなくて「語」だろう。
そのへんから想像すると「カタリ」は「語」かと。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/25(水) 01:55:51ID:DTsR9DMs
可能性の話として

詠は外出を許され、通常の子どもと同じような生活を送れるのに対し、
カタリは悠樹の家にも行ったことがなく、長時間の睡眠を必要とする
これを両者が双子でありながら対となる存在として描かれていると仮定すると、

詠が全ての異能を消去するのに対し、カタリは全ての異能を体現する
しかしカタリが普段、自らの異能として発現できるのは詠の異能だけなので、
結果として「異能消去の能力を持った双子」が居るようにに見える。とか。

カタリの異能は、相手の異能を劣化コピーするような感じで
これも詠の対として考えると、詠の異能は相手の異能の仕組みを理解していなくとも
問答無用で全消去出来るのに対し、カタリの異能は相手の異能の仕組みを理解して
いなければコピーできない為、結果として五十右研で仕組みが研究されていた詠の異能しか使えない。とか。

そんな感じのことを考えていけば、「カタリ」が「騙」である可能性はあるよな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/27(金) 14:37:22ID:t7G8/JIV
つか、情報が出てるようで結局のところあんまり出てない

謎のそれぞれは、バックの組織(黒幕)が曖昧なことが大きい
組織として真中≠相馬だろうけど、協力関係にあった
五十右研に資金援助してた組織があるのだろうが、それが黒野の雇い主ところなのか
悠那を失踪後面倒見てた黒幕(組織?)はどこなのか
悠那の黒幕と五十右研の資金援助してた組織は同じ可能性があるかもしれない
その場合、悠那は外からの五十右研の監視役って感じかもしれない

あとは、ドッペルゲンガー、双子、クローンとでてきたから、そういう二重性が物語の大きな
ファクターになっているのだろう(六合悠那もあるし)
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/27(金) 14:39:28ID:t7G8/JIV
核心らしきところを突くなら、五十右の所業がよくわからないのが問題

棺桶に集めてるのが異能者の死体の遺伝子プールだとして、そのクローンを創ってある組
織を大きくすることなのかなんなのか
ありえそうなのは、異能者の遺伝子を集めて組み替えて、コトノハ理論を証明するための
超異能者創造あたりか
この実験は双子(完成形)のみと思われそうだが、いっそ身内に仕込んでた可能性がある
つまり、精神の不安定な先行被検体、悠樹と悠那、(その場合悠那は双子かもしれない)
この事実に近づいたから祐樹が五十右を消したと、五十右研が考えるのは道理にかなう
悠那の目的が五十右、五十右研の復讐であれば、それもまたしかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況