X



今後のRPGツクールに期待するものとその可能性

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/01(木) 19:42:44ID:BegGvfWD
初代RPGツクールからさまざまな進歩、様変わりを続けてきているRPGツクール。
最近だとXPツクールのRGSSシステムが新しいだろうか。
これによりRPGツクールの拡張性がさらに高まったが
それなりの知識・勉強が必要であり初心者にはやはりとっつきにくい。

21世紀にはどのようなRPGツクールが出てくるのであろうか?
今後のRPGツクールへの期待や予想、 
そしてその実現の可能性などを考えるスレです。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/02(金) 04:03:57ID:CJQCBhcj
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/02(金) 11:29:24ID:EtWp3/2Z
フリージア
だもんよ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/03(土) 23:47:26ID:rfomMNQp
 
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 15:18:12ID:F+Qkj509
>>8
そういうはあるかも。
でもグラ素材も豊富な方がよくない?
ゲーム作るときにキャラ絵や背景絵がどうしても問題になるし。
ゲーム作りたいけどどうしもて絵が・・・と言う人は多いと思う。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 22:59:37ID:7zDCG3zv
デテホスィ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 23:14:39ID:lo7CYZnk
自分で作れよヴォケ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/06(火) 21:25:14ID:/mNHfoe7
考えても中々思い浮かばん。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/06(火) 22:56:41ID:xogJ4wHS
PS2板でさ
RPGツクール5と
RPGツクールでてるけど
この後なにか最新作出た?もしくは出る予定の情報知ってる?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/07(水) 16:41:19ID:Tnmib2Ru
スクリプトで楽しようとしたのがダメだったな
使えたら便利なんだろうけどそもそもツクールってそんなん詳しくない人用
なのに余計マニアック化と他人のスクリプトで同じようなゲームだらけ
音楽は素材たくさんあってもかぶるし
昔のSFCシューティングツクールみたいに音符置いて簡単につくるやつが付属してたらチャチくても
オリジナルが作れる
クオリティあげるより自分でいろいろ簡単にが先なのにな
余計売れ行き落ちるしツクラーも減るムズイし時間かからるから
次出るとしたら戦闘画面は2003をパワーアップさせたやつがだぶらなくていいかも
やっぱり戦闘画面はキャラ動かないとな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/08(木) 03:44:34ID:ON0AJq9D
2003パワーアップ版なんて出したら
またにやけ顔のキャラでATBもどきになるぞ
手軽さ重視なら2000のドラクエ型戦闘でいいよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 23:59:05ID:ljOqyO73
<dd> 。。 。。 。。 。。 。。?。。???? ? 。。 。。 。。?。。?????<br>
。。。。。。。。 。。 。。?。。???? ?。。。。。。。。?。。?????<br>
。。。。。。。。。。。。。。?。。?????????「ァ。。 ????<br>
。。。。。。。。。。。。 ??。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。?<br>
。。。。。。。。。。。。??。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。「・<br>
。。 。。 。。。。??。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。??<br>
。。。。。。。。。。?。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。 。。 ?<br>
。。。。。。。。?。。。。。。。。。。???????? 。。 ??????。。?<br>
。。。。。。 ??。。。。。。 。。。。?????「ァ 。。。。??????。。 ?<br>
。。。。。。。。?。。 。。 。。 ?。。????。。。。 。。 ????。。。。 ?<br>
。。。。 。。 ?。。。。。。。。 。。???????? 。。?????? 。。?<br>
。。???「・????? 。。 。。 。。 。。 ??。。 。。????「・???<br>
。。 ???「・????。。。。。。。。。。 。。???。。 。。???「・???<br>
。。。。???「・???。。。。。。。。。。??「・??。。。。 ??「・??<br>
。。。。。。。。 。。「ァ。。。。。。。。。。。。 。。????? 。。。。。。。。「ァ<br>
。。。。。。。。。。。。 ??。。。。。。。。。。 。。。。???。。。。。。。。 ??<br>
。。。。。。。。。。。。。。。。??。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。 。。 ??<br>
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。????????????? <br><br>
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 00:00:12ID:ljOqyO73
<dd> 。。 。。 。。 。。 。。?。。???? ? 。。 。。 。。?。。?????<br>
<dd>。。。。。。。。 。。 。。?。。???? ?。。。。。。。。?。。?????<br>
<dd>。。。。。。。。。。。。。。?。。?????????「ァ。。 ????<br>
<dd>。。。。。。。。。。。。 ??。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。?<br>
<dd>。。。。。。。。。。。。??。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。「・<br>
<dd>。。 。。 。。。。??。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。??<br>
<dd>。。。。。。。。。。?。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。 。。 ?<br>
<dd>。。。。。。。。?。。。。。。。。。。???????? 。。 ??????。。?<br>
<dd>。。。。。。 ??。。。。。。 。。。。?????「ァ 。。。。??????。。 ?<br>
<dd>。。。。。。。。?。。 。。 。。 ?。。????。。。。 。。 ????。。。。 ?<br>
<dd>。。。。 。。 ?。。。。。。。。 。。???????? 。。?????? 。。?<br>
<dd>。。???「・????? 。。 。。 。。 。。 ??。。 。。????「・???<br>
<dd>。。 ???「・????。。。。。。。。。。 。。???。。 。。???「・???<br>
<dd>。。。。???「・???。。。。。。。。。。??「・??。。。。 ??「・??<br>
<dd>。。。。。。。。 。。「ァ。。。。。。。。。。。。 。。????? 。。。。。。。。「ァ<br>
<dd>。。。。。。。。。。。。 ??。。。。。。。。。。 。。。。???。。。。。。。。 ??<br>
<dd>。。。。。。。。。。。。。。。。??。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。 。。 ??<br>
<dd>。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。????????????? <br><br>
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 03:20:20ID:p1o+QomX
ツクールそのものよりもその他の技術、ソフトの誕生を待つ必要があるのか?
RPGを作ろうと思ったら絵や音楽が絶対に必要になってくるし
それらが占める重要性は大きい。
しかもこれらはツクールそのものではどうにもならんしな。
>>11
確かに。
素材をもっと簡単に自由に作れる技術、ソフトが開発され他方がいいのでは?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 10:05:07ID:Dp7UvPnG
簡単に自由に作れるという点では今の現状でも結構なものだ。
フリーで高性能なグラフィックソフトも沢山あるしな。

素材が作れんのはただ単にスキルが足らんだけだとおも
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/16(金) 23:14:20ID:5RnJ9ZEG
んな素材も自作しろって言うなら
プログラミング覚えてツクールなんて使わず

自作でRPG作れまでなってしまうだろ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 20:55:48ID:JRgTuQfg
 
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 21:36:01ID:+CiSMJd9
素材とか音楽とか能書きたれる前にまずシナリオをしっかりつめないと
どんなツクール出たって同じだよ
漠然とした市販ゲーのパロディみたいな感じでいいやみたいな妄想だけで作るから
素材集めてデータベース作ってマップ作ったあたりで
いざイベント組むって時に結局何も考えてなかったから、単純作業に飽きて脳内で補完して満足しちゃう
サイトなんか開いてまだ10%も完成してないのに製作日記やってる奴はなおさらできない
ほとんどのサイトが市販ゲーもどきのシステムをツクールで再現しました程度の日記
んで飽きてリアル忙しいとかいって体験版だしてハイさようなら
そんな奴らがいるから「どんなクソゲーでも完成するだけでも凄い」となる
そんな次元だから、ツクールやってる連中はカスばかりだとなる
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 19:40:44ID:OvcG0BVn
今後ツクールで出てきそうなシステムって?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/04(日) 18:48:22ID:hU1A3IgD
2000 + 2003 + XPしたものでいいよ
XPで感じたのが、RGSS弄れば出来るから(?)200Xにあったものが無くなってる
これはやめて欲しい
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/07(水) 19:50:43ID:7Qb+LUSp
 
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/07(水) 20:09:41ID:oyHXJjEU
ないな。
RPGが多様化しすぎて望むものがバラバラになりすぎている。
ゲームツクールにするくらいでないと未来はないな。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 08:03:13ID:3jxnrYDE
Rubyとか、わけのわからんものを採用されたからな
C系統とアセンブラ、それにJAVAしかできない俺は
今さら新規に何か言語を覚えようという気にはなれなかったし
認証がまずクソである。ちゃんと買ったWindowsXPでさえ
クラッキングしている俺からすれば認証というのは致命的。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 13:36:51ID:9myfH51h
天ぷらみたいな

逆に考えてツクールをマシン語に見立ててハードから設計しなおす

とかいうわけのわからんことをやりやすい設計・・・無理です
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/11(日) 00:06:58ID:eHkLaEEq
歩行素材で分割パーツを合成して手軽にイメージどおりの素材作れるツールとか
効果音をもっと増やすか簡単に作れるツールとかあると便利そう。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/13(火) 15:55:00ID:ycT7ltVK
バトルイベントを一つで総括する、コモンイベントのようなものが欲しい
デフォ戦で凝ろうと思うとすべての敵グループで同じことをやるとバグ修正で死ねるのが痛すぎる
デフォ戦凝ったの作ろうと思ったらイベントページ200くらいいってしまいそうな勢いなんだよな
まだ作りはじめなのに30越えちゃったし、拡張性の難からもうやる気なくなってきたし

2000とか2003の仕様を考えるとデフォ戦で凝らなくていいじゃんっていう開発側の姿勢が見える気がする
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/15(木) 20:55:32ID:14am+Gd4
RPGツクールVISTA
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/15(木) 22:43:20ID:XaLXKcJH
>>49
確かにXPでもRGSSをある程度使える人間が戦闘の仕組みばかりに拘っているのをよく見かける。
RGSSのスクリプトの質問なんかもそのたぐいが半分上。

手を抜けって訳じゃないけど、結局懲りすぎると無意識にそれにユーザーを貼り付けたがるから
拘束時間や戦闘回数が多くなりがち、確かに苦労して作ったものがアッサリ終わるのもシャク
に感じる部分もあるんだろうけど、それが蓄積すると結構ストレス。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/16(金) 01:58:43ID:ruk0eSi3
自作戦闘とか戦闘のやりこみとかいやだ。
戦闘でおもしろいと思ったのってオリジナルプログラムのやつくらいだ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/19(月) 21:17:23ID:u5SRTVZG
 
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/19(月) 23:27:38ID:yG+fNonx
もっと良くって抽象的で全く意味が判らんな。
お前が良いと思っても他人はそう思うとは限らんのだぞ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/20(火) 16:59:16ID:m2gt7BHb
PS3,360,Windows,マコス,Linuxとマルチプラッティングフォーミングしかねえな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/25(日) 19:36:17ID:BeRdebNq
例えばステータス表示させる時の画面とか
XPの標準ならいつも同じ。
みんなと同じだからあまり作っているという感じがせず面白くない。
だからといってRGSSなのも初心者にはとっつきにくい。
これは他の素材にもいえる。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/25(日) 20:51:46ID:flPvSysW
ツクール2000の機能を突き詰めるとこまで拡張したものが欲しいな。
デフォルトで職業作れるとか、極力自作なしで色々できるシステム。

XPみたいな言語はイラネ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/25(日) 21:11:04ID:GHRF2Tx3
もう今後のツクールには期待できない、今有るものを上手に使っていくしかないように思う。
次のツクールはVISTのサービスパックが出た後にそれで円滑に動くXPのマイナーチェンジ版と予想。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/25(日) 21:32:32ID:flPvSysW
>>62
いや、自作イベント無しで作れるというか…
FF5のジョブ&アビリティシステムみたいなのがシステムで対応してるといいなと。
モンスターにもAPの項目つけれたりとかね。

自作システム作らずに色々できる厨仕様のツクールが欲しいんだよね。
XPは真逆の方向だけど、2000をベースに機能を拡大した方が売れると思うし。
…2003はアレだったけど。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/25(日) 23:34:10ID:rk5JXbsb
2003のような、戦闘メニューを選べるような方式がいいよね。
普通のメニューも順番かえたり、削除できたりできるのもいい。
ただ、2003には問題も多く…
つきつめていけば、すごいものが出きると思うのだが
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 00:27:55ID:zftk+tb+
RGSSは残しておいてほしいけどな。
いじれるようになってくると見た目やシステムを他と差別化するのに便利だし
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/02(月) 00:12:46ID:Mt8AZvlf
歴代のツクールの戦闘方式で一番個性的だったのは
プレステのツクール4だったと思うのは俺だけか
つーかいい加減にメニューとかコマンドのレイアウトを簡単にいじれるようにしてくれ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/16(月) 02:12:20ID:kve5VIUw
とりあえず次に出るツクール作品に期待
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/30(月) 18:27:16ID:fVGyPVoq
進歩するなら3Dマップ化だな
大まかなモデリングができてポリゴンに自作テクスチャー貼れるような奴を

RGSSは自由度高くていいけどXPだけで十分
RGSSのせいでいろいろ退化してるし、XP以上スクリプト組み込むなら
ツクールじゃなくて自分でスクリプト組んでゲーム作ればいい
次回作はツクール本来の打ち込みだけでできる事を一層強化して欲しいかな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/01(火) 18:03:51ID:HhN+8wHW
■バグの徹底サポート
■定期的な不満点の改善バージョンアップ

これさえあればいい。エンターブレイのわるいとこ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/03(木) 11:34:01ID:mMBHDNqP
素材を作るのが面倒
大きさとか、書いた絵をそのままインポートして、ツクール内でサイズを調整したい
多少汚くなっても仕方ない
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/03(木) 17:19:05ID:7rfgd96F
キャラクターツクールだったっけ?
あれとRPGツクールを1つにすればいいのにな

それを言ったら音楽ツクールもか
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/03(木) 22:26:15ID:9KIML52J
戦闘画面にずっとHPが表示される仕様がいい。
ツクール2000とかはコマンド入力時にしかHP見れないから
その時点でのHPを把握しずらいし敵の強さも実感しずらい。

まあ戦闘画面もレイアウト変えれるようになればそれが一番だが。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/03(木) 23:48:39ID:r1S9rYLT
画面の色調を変更する時に主人公だけとか上層チップだけとかできたらいいかもな
結構こういう表現がしたいって言うの見る気がするし
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/04(金) 08:18:04ID:B9Er65NF
PCで作ったゲームが他のゲーム機で遊べるツクール。

WIIやPS3なら普通に今ある物も遊べるのかも知らんが…。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/05(土) 01:46:37ID:KtQWC/Bc
たぶん無理だと思うよ。
メーカーが提供した開発機を通さず、非公認にゲームが作れてしまうからね。

あくまで推測だけど、PSPやDSでツクールが出せないのは
そういう背景があっての出せないんじゃないかと。
他にも、著作権や知的財産の問題もあると思うが。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/05(土) 09:27:35ID:xmkOjCsL
>>93
>>あくまで推測だけど、PSPやDSでツクールが出せないのは

PS2のあれが滑りまくったんで二の足踏んでるだけだろ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/05(土) 20:45:18ID:9aEuBueX
>>182
お前らが望むような、楽が出来るような
そんなツクールは永遠にできないよ。
もしそんなのができてみろ。
開発者の存在域がなくなってしまうだろ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/05(土) 21:23:01ID:Peftm/o3
ツールごとに弱点つけて、次回作へ引きのばすやり方は気に食わない
どうあっても完璧なものは提供しないつもりだぜ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況