>>482
>>480とは別人だが、何のこっちゃわからん。

期待値というのは、チップやbb数など具体的な変数に対する平均のことだ。
1000点減らす確率が50%、500点増やす確率が50%なら、期待値は-1000/2+500/2=-250点だ。
5bb減らす確率が20%、増減なしの確率が40%、5bb増やす確率が20%なら、期待値は-5×0.2+0×0.4+5×0.2=0bbだ。ちょうど損得イーブンは0になるんだ。

期待値1が損益の分岐になるというのは、確率が0から1(0%から100%)の範囲内だから、そこから上振れれば1を超えるみたいな感覚的な勘違いじゃないのか?
もちろん何か新たな定義がきちんとあるのならそれは否定しないが、それを「期待値」と言ってしまうと、話が噛み合わなくなるぞ