X



ふるさと納税質問雑談総合スレ16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0870うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:54:56.09ID:RDkwCqbE
>>869
寄付じゃないと還付や控除を受けられないけども
0872うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:12:40.62ID:MjdFNR82
>>870
従来のふるさと納税は寄付じゃなくて納税だから還付があってもまあって感じには思ってたんですけど、
寄付は納税とは違うから還付があるってどうなんだって思って。てか扱いとしてはあくまで返礼品はないけど、ふるさと納税ってことなのかな。
なんとなくモヤッとしますね。なら赤十字にでも寄付しろよって話なんですけど

>>871
そういう狙いもあるってことなのか
0874うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:40:40.93ID:Np8XZEIT
>>868
運営が違くても連携できていればいいだけの話 運営が違くてもマイナンバーカードの認証は連携できてるだろ
しかも反映するのに時間があるのならば、翌日という書き込みではなくて、ちゃんと3日かかるとか反映するまでの期間を記載するべき、それすらできてない
0875うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:58:53.78ID:7NXgHPks
>>872
見かけは納税だが実態は寄付。
ふるさと納税ができる前から、寄付金控除はあった。
0876うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:17:54.76ID:F6GNjNjr
>>874
データの流れは
ふるさと納税支援サイト→自治体→自治体マイページ
だろうから寄付からどんだけのタイムラグで自治体マイページで見えるようになるかは自治体次第
自動化していて即時反映される自治体もあれば手作業な上に年末年始担当者休みで数日かかる自治体もあるやろ
0878うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:05:17.74ID:Uet4mASJ
>>869
寄附金にしない単なる募金とかだと金戻らんけど。
通常のふるさと納税と違って中抜き全くされないし、返戻品こそあるわけないけど本来のふるさと納税の形と言う事で出す人が多い。ちなみに日赤経由の義援金もふるさと納税な。義援金のはワンストップ出来んけど。
返戻品目当てじゃない人もちゃんといるんだよw
だから当該自治体がやってられないからと、他自治体が代理で事務受付していたりするし、コメント見ても石川とかがんばれのに混じって代理支援引き受けてくれてありがとうって言うコメントが散見される。
0879うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:25:19.98ID:MjdFNR82
>>873>>875
ありがとうございます。そうだったんですね。
勉強になりました。素人がでしゃばってしまい申し訳ありません・・・
0880うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 00:03:01.69ID:/P7LYHWm
社会保険料等の金額に2つの金額が書いてあるんだけど、これって2つを足した金額でシミュレーションしたらいいの?
0881うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 01:28:24.38ID:3DeEmAWg
能登への寄附、寄附金控除にしてしまうとふるさと納税を含めた寄附金控除の枠を減らしてしまうけれど、
認定NPO法人等へ寄附すれば税額控除を適用することもできる

って理解でいいのかな?
0882うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 03:32:09.52ID:KGuL0Xop
今年はカレンダーの日の並びが悪くて、
納税証明書が(8日祝日!)9日まで届きやがらねぇじゃ無いか!
→絶対に10日に間に合わ無い!

郵便が土曜日配達しなく成ったから、
片方の市は6日に配達してくれたのに…
0883うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 08:00:57.92ID:fGvU5+2X
>>881
NPO法人だって寄付金控除だろ
0884うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:59:58.21ID:ir10/WYQ
>>876
購入データを転送するだけのだから、手作業でやる必要がないと書いてるんだけど 手作業でやった方がミスが増える システムの連結ができてないだけ
自治体マイページで自治体ごとに注意書きするなんて簡単なことなのにそれすらやっていない どれも言い訳にはならない
0885うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:51:18.36ID:npNgCXg3
そんなサービスに金かけんでもエエやろ。
嫌ならふる納やめたら?
ワンストップすら要らんと思うわ。
0886うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:02:22.39ID:ZqzYozVH
いやふるさと納税は寄付だよ
確かに以前の寄付された全額を地場農産品で返すってやってたとこは寄付ではないけど
今のような三割だけ返品の場合は少なくとも半分は自治体に残っている筈
単科の高いノートパソコンとか出しているような自治体は50万円の寄付金に対して
払い戻しは15万円、手数料諸々で3万円、自治体に残るのは〆て32万円というところ
0887うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:59:01.92ID:GQ9HqMCM
初めてetaxで確定申告したいんだけど
保険の年末調整したら、保険会社と連携しなくてOK?
0889うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:33:48.74ID:Tk7eZseT
>>884
システムの連結にだって初期投資と維持費のコストがかかるやろ
ちなみに連結する必要があるのはそれぞれの自治体な
そのコストは税金やぞ
俺ならそんな税金の無駄遣いやめろって言うな
0890うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:38:31.89ID:ir10/WYQ
>>889
システム化って人件費を安く、ミスを少なくするためにやるんだけど、その根本が理解できてないの?
自治体マイページで購入したものを登録する時に入力ミスのエラーで返すのではなくて、きちんとタイムラグがある説明すべきなんだよ だから問題になる
0891うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 23:20:23.62ID:TMrGtEy+
全国民がシステム化のメリットを理解してたらマイナンバー関連のアレコレはとっくにすんなり決まってるんだけどな
0892うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 00:25:55.19ID:3XWlzibH
>>882
これなんで10日にしたんだろ?
毎年10日って決まってるの?
土日祝で郵便局は休み、カレンダー見たら金曜かせめて木曜にすればいいのにと思った
役所開いた4日に住民票もらって午前中に発送したけど10日に届かないかも。言われたよ
理由が羽田空港の事故だったから納税先の役所に電話確認したら10日に届かなくても連絡もらってるので今回だけ特別にって了承してもらえたけど
0893うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 11:14:46.42ID:0PwbAFn2
システム化はコストが掛からない魔法だと思ってる人いるね
そしてシステム化されれば全てが完璧でミスがないと思ってる
0894うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 11:28:57.45ID:CAQXrUO1
システム化なんて誰でもやりやすくようにすることで、人によっての早さ遅さを均してるだけだからなあ
効率化についても成果はあるけど、そのための業務でまず手を取られるっていうね
0895うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 16:27:02.90ID:c3H4Eeoz
個人事業主で120万所得だとシュミレーションだと
1.9万円の寄付って表示されたんだけど
1.9万円でもやったほうがお得なのかな・・・
0897うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:11:52.45ID:aot5oAhl
趣味のシミュレーションのことをシュミレーションと呼ぶスラングがあってな
0899うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 13:34:24.11ID:I5/vWG85
趣味の糧食 = シュミレーションだよ わかれよ
0900うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 20:33:51.11ID:Q+SmQheH
>>892
自分の(応募した)所の市役所から、
返信メールが来てて、
やっぱり日の並びが悪いのを分かってるみたいで、
今週一杯お待ちしています…

ホントに市役所側からの封書が来なければ!
再度連絡下さい!って来た…

東京→福岡県だけれど、
堂々都今日投函して来た…

ちなみにもぅ片側の福岡県の市は(向こうが言うには)3日の発送→東京着5日の、中1日だったから、
今日投函だと11日かな…
0901うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 20:52:36.13ID:9FWf1kyS
2021年10月から郵便改悪なのに1月10日前例はそのまま、誰もアップデートを切り出さないのは実に禿げ鶴の一言で決まった制度らしい
0903うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:34:32.98ID:ZFXh1OZh
シミュレーションを、シュミレーションに間違える人は発達障害だとなんかの本で読んだな。見分けがつかないらしい。
0904うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:01:45.73ID:wWBVAm3Y
エンターテイメントもいつの間にかエンターテインメントが正しいことになってるし
0905うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:39:25.87ID:rdj/KiEa
雰囲気
ふんいき
だけど、ふいんきと言ったりは、言いやすいからなのかなと
0906うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:04:26.13ID:I2FogVOg
>>904
いやそれは正しいだろ
0907うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:06:05.59ID:jRmVW0GX
どうせカタカナの時点でネイティブな音とはかけ離れるんだから通じればええやん
0908うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:29:34.13ID:I2FogVOg
マウンテンはマウントゥンな
0909うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:29:49.10ID:I2FogVOg
ココアはコゥコゥな
0911うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:33:07.29ID:I2FogVOg
ポテトはポティートゥーって発音するって言われてるけど
普通にイギリス式発音だとポテートなのは知られていな
0913うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 16:00:38.43ID:Z9Gp6S4p
マダゥナーウ
0914うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 16:06:05.28ID:Z9Gp6S4p
プラスチック NHK新用字用語辞典

プラスティック 表記のみ
0916うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 18:27:29.54ID:Z9Gp6S4p
にっぽん
にほん
0920うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:04:51.94ID:Y8F7uzUv
さっさと返礼品拡充しろよさぼってんじゃねえぞ自治体
0921うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:24:33.32ID:zGjwdv6F
質問です!
24年のふるさと納税始まってますか!
0923うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:34:53.17ID:42/4xePO
能登半島だし地震に対する寄付したいんだけど、
税金関係で一番メリットあるのどれおせーて
① ふるさと納税使って寄付
② 自治体に直接寄付
③ 日赤のような団体通して寄付
0924うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:59:39.82ID:Wz6tEfvR
>>923
メリットというのが金銭的なものなら、お前に1番メリットがあるのは1
自治体なら2、怪しい団体になら3
0925うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 18:20:51.41ID:42/4xePO
>>924
確定申告のことを考えても①が一番楽なんだが、
自治体のメリットを考えると②か
③は税額控除になれば得かと思ったけど、日赤は税額控除の団体にならないし
税額控除になるNPO団体はおっしゃる通り怪しい

今回は目的を考えて②にしとくわ
ありがとう
0926うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 02:57:32.43ID:1/v5aDMe
日赤に寄付すると紺綬褒章がもらえるぞ
0927うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 16:36:30.99ID:9eawpetH
日赤一択だよな

ふるさと納税は業者に中抜きされるしダメ
0929うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:10:37.74ID:NhnXLipF
でも俺が入院してたときに同室だったおじいさんの家族は「日赤病院に入院させたままだったら今ごろ死んでた」って言うてたよ
0930うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 18:04:52.31ID:1/v5aDMe
ワシの元部下は日赤でガン治してもらったよ。もう14,5年前だから完治なんだろな。今も元気に働いている。
0931うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:53:10.66ID:q4xH/ht6
日赤は大体いいところの医学部の関連病院になってるから大学からいい医者が来る
0932うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 20:14:46.91ID:OG91IRcj
質問です
恥ずかしながら、初のふるさと納税です
能登の輪島市と珠洲市にふるさと納税で寄付しました
ワンストップ申請とやらが後々の手続きが楽と知って選択してのですが、自治体数が5つまでしか使えず5を超えると確定申告になると知りました
輪島市と珠洲市で既に2つ使った事になるのでしょうか
0934うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 20:45:34.99ID:DfMzJTVT
令和5年の源泉徴収票が発行されたけど今年分は令和5年の源泉徴収票から算出されると言う理解であってますか?
0935うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 20:52:18.09ID:OG91IRcj
>>933
そうなんですね
じゃあ、勢いで購入したハンバーグもあるので、既に3つ使ったわけで、あと2回しか使えないわけですね‥
0936うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 21:14:49.32ID:FqadyTi9
>>934
あってますん
0937うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 21:19:07.36ID:DfMzJTVT
>>936
ありがとう!
今年は収入が激減しそうなので今のうちに贅沢しておきます
0938うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 21:55:50.91ID:a3JIfkl4
令和6年分の所得から令和6年分のふるさと納税の限度額が算出される
去年の源泉徴収票を見て今年のふるさと納税の限度額がわかるならそもそも限度額シミュレータなどいらぬわけで
0940うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 22:52:18.21ID:ez1HIRCz
>>936
違うだろバカ
0941うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 22:54:05.29ID:ez1HIRCz
>>937
今年のふるさと納税の限度額は今年の収入で算出される。
0942うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 00:45:53.48ID:it7ZMcm2
>>935
同じ市町村なら複数回寄付しても1つ扱い

まぁどうしてもワンストップじゃなきゃいけない理由がないなら
普通に確定申告すればいいだけだしね
サラリーマンでふるさと納税だけなら別に難しくないし
何ならワンストップの方が面倒まである
0943うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 02:45:55.30ID:4qekRhP6
素朴な疑問だけど、肉や魚を見てるとやたら量が多いのは何故?
ハンバーグも20個とかサーモン1キロとか一人暮らしだと使いきれなくて頼めないわ
もう少し量も減らして値段も下げたほうが、色んな人が使うんじゃないか?
0945うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 23:41:38.73ID:CT1hj2/k
フィレ肉頼んだけど、肉の小さな塊が3つでこれで3.5万かぁ…
ステーキ屋行けば良かったかも…って感想なったw
届く前の晩に4千円のフィレ肉買って焼いて食べたから余計w
0947うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 08:14:37.71ID:H415rKMV
>>945
バカだねこいつ
0949うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 14:51:17.46ID:6rs7IfH9
量は書いてあるんだからガッカリするのは味以外ないだろ
0950うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 16:37:38.03ID:TShB7mIt
月に10万円くらい利用するなら、どこのサイトがいいでしょうか?
楽天使ってたのだけど、見直し中
0951うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:48:09.41ID:eeB9Jy8M
ふるさと納税の確定申告をします
株の配当金が5000円(源泉徴収あり)ありました
所得税率は10%です
一緒に確定申告すると配当金の税金は少し戻ってきますか?
0952うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 11:44:08.77ID:0rrSGoxC
確定申告すればふるさと納税枠は株利益の約1%分だけ増える
限度額以上にふるさと納税してるなら5000円の1%である50円が戻ってくる
0953うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 13:03:15.41ID:VksYSKiz
所得税率が低い人が配当を確定申告するなら、配当控除を適用すれば税金も減るから、ふるさと納税枠自体が減る
0954うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 13:37:40.65ID:YrXr3vxf
>>951
配当金の申告に分離課税ではなく総合課税を選択すれば少しは戻るんじゃないの。
0955うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 00:41:40.70ID:/AQ2P8DI
>>946
いや、届いて現物見てそう思ったんだよw
写真が立派で幻想抱いたわ
0956うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 11:31:30.61ID:ZdWMitLO
食い物系なんてそんなもんやろ。実物と写真が違うとか普通
0958うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:02:02.92ID:YSgcPSBV
オススメふるさと納税サイト教えてほしい
さとふる?ふるなび?楽天はポイント還元多いみたいだけど楽天あまり使ってない
0959うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:34:41.88ID:UBAdyj0x
一応計算しながら寄付してたんだけど、源泉徴収が出て正確に算出したらなんと限度額から3万もオーバー
参ったわ
これ、どうしようもない?
はみ出した分をしれっと翌年分に回したりとか・・・
税務署もそこまでアホじゃねーか
0961うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 21:10:59.94ID:CoTYH0rf
「寄付額が寄付控除オーバーすると悔しいので所得額に盛りましたサーセンwww」
0962うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 21:58:39.57ID:4OR3ZlXN
ふるさと納税返礼品で産地偽装 委託料1.8億円を市に分割返還のはずが…業者一転「全額支払う義務ない」と入金中断 都城市は訴訟視野に対応検討
https://373news.com/_news/economy/topic_economy.php?storyid=189537&topicid=11
都城市返礼品の偽装業者、分割返済停止 「全額支払う義務はない」
https://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_75885.html
0963うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 18:43:03.19ID:tqCS2XgL
税務署から何か来て、何事かとおもったらetaxよろしくって紙だった
5年も書類保存するくらいなら、全部紙で送りつけるわ!って感じでいつも紙提出。
こういう人、他にも居るよね…?
0965うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 06:15:32.32ID:gUBFBPyr
ちゃんと5年保存してるの偉いな
e-Tax終わったら秒で捨ててるわ
どうせ何も言われないし
0966うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 13:47:21.68ID:Zxn9gpMe
イータックスにするメリットが全く感じられないよな
手間ばっかりかかって得するのはお前らやん
0968うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 17:24:07.31ID:Zxn9gpMe
いやもうやるんなら会社からの給料と証券会社での損益ぐらいはそっちでやって欲しいわ
流石に医療費控除の何を買ったかまでは把握されたくないが
0969うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 18:15:59.57ID:NGbsMY1K
e-tax便利よね
だいぶ確定申告のハードル下がった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況