X



□■2024 F1GP総合 LAP3406□■日本□■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん (ワッチョイW 838d-UKK8)
垢版 |
2024/03/30(土) 00:22:11.19ID:e5SZ5Opi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)
※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで

スポーツch https://mao.5ch.net/dome/
【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P 】

ライブタイミング公式
https://www.formula1.com/en/f1-live.html
2024年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2024.html
グランプリ勝者一覧、ドライバーズランキング一覧
https://www.formula1.com/en/results.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

前スレ
□■2024 F1GP総合 LAP3405□■日本□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1711722673/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900音速の名無しさん (アウアウウーT Sae9-r3SB)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:02:20.48ID:iR2WYEaya
>>896
そうなるなw

ホーナーがフォードの電気を革新的といって賞賛したが
連想させたのは、ホーナーが昨シーズンのリカルドのテストでマックスのポールタイムに近いと言って賞賛した事かな
ジャーナリストからもグランプリ直後のラバーグリップが上がった状態で何度も周回出来るのに当たり前って言われてた
実際、角田に連敗だしな
0901音速の名無しさん (JP 0H4b-sihG)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:04:56.13ID:FUWPwZE7H
>>894
あの時のホンダとRBPTが違うのは開発・製造する人材の能力・経験
ICEは元メルセデスのエンジニア
エナジーストアは元ホンダのエンジニア
回生電気系は元フェラーリのエンジニア

あの時のホンダはPU設計まったくの未経験エンジニアたちだけでやろうとして失敗

RBPTがどうなるか様子を見てみよう
0902音速の名無しさん (ワッチョイ 4b18-/6zL)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:07:25.59ID:CyL2clJU0
Red
Bull
Poor
Trains

と書き込まれる未来が見えます
0904音速の名無しさん (JP 0H4b-sihG)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:16:09.04ID:EgDK6rYiH
>>902
Red
Bull
Ponkotu
Trains

かもよ
0905音速の名無しさん (JP 0H4b-sihG)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:19:05.16ID:EgDK6rYiH
しかしRBPTがいきなりトップレベルのPUを投入してきたら、ホンダとしては面白くないしちょっと恥ずかしい立場になるよね
0906音速の名無しさん (ワッチョイ cbe3-A1WW)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:19:51.59ID:/hXXfjDt0
浅木さんがDAZNの実況で天才が開発引っ張って飛躍的に良くなる事があるらしいから、そういった超優秀な技術者がいるかどうかでしょ
エンジン関係は空力技術者ほど目立たないがニューウェイ的な存在はどこかにいるんじゃないの?
0907音速の名無しさん (アウアウアー Saab-Q19g)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:21:36.86ID:VgYylFL5a
マルコひどいな
そんなふうに角田のことを思ってたなんて…
0908音速の名無しさん (JP 0H4b-sihG)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:22:45.75ID:EgDK6rYiH
>>906
PUの場合は空力に比べて作業がかなり細分化されているから
ニューウェイのおかげで最速~みたいな評価はないんだろうな

まあ明らかにトップはメルセデス
もしPU開発凍結がなかったらメルセデスが今も連覇していた
0909音速の名無しさん (アウアウウーT Sae9-r3SB)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:27:33.01ID:iR2WYEaya
>>905
ICEは獲得したエンジニアからしてトップレベルのものをいきなり出してくるかもって思ってるが
電気はフォードじゃ無理だと思う

レースで電気を扱ってる企業はそれの為だけに半導体を作ったりもするんだが
フォードにはそういうレベルに至る蓄積が全く無い
0911音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-a8nZ)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:30:46.00ID:b1nt2TCZ0
2026仕様のPUはそもそもとして、現行供給メーカーにとっても相当な難物に思える
いくら経験者を集めたとしても、巨大企業のリソース+過去のノウハウのコンボに立ち向かうには壁が何枚もありそう
0912音速の名無しさん (JP 0H4b-sihG)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:31:41.71ID:EgDK6rYiH
>>909
フォードは開発しないよ
エナジーストアは現行PUに搭載されているバッテリーを開発した元ホンダのエンジニアたち
回生は元フェラーリのエンジニアたち

フォードは資金提供と施設の提供
細かい事務的なことはやってくれるだろうけど
肝となる開発、製造についてはフォードはやらない
0913音速の名無しさん (ワッチョイW 43f9-lRAi)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:32:25.10ID:dumWYycg0
>>900
復帰もハンガロリンクだった、今のリカルドが苦手にしてるっぽい中高速コーナーが殆どない
そのせいで、本人も腕が戻ってると勘違いしてしまったのかも
0914音速の名無しさん (ワッチョイW 9b00-a5VY)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:33:37.56ID:DNMlPivC0
RBPTってメルセデスから引き抜いたエンジニアでしょ?
日本で言えばアイリスオーヤマみたいな
確かに安いけどトップで争えるかどうかは微妙な感じ
0916音速の名無しさん (JP 0H4b-sihG)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:34:25.18ID:EgDK6rYiH
>>914
ICEは元メルセデスのエンジニア
エナジーストアは元ホンダのエンジニア
回生電気系は元フェラーリのエンジニア
0917音速の名無しさん (スップ Sd03-oI40)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:35:19.23ID:ShCaHgBzd
>>916
元ホンダっていっても現地採用のメンバーでは
0918音速の名無しさん (アウアウウーT Sae9-r3SB)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:36:59.71ID:iR2WYEaya
エンジニア?
メカニックじゃないのか
0920音速の名無しさん (JP 0H4b-sihG)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:38:11.63ID:EgDK6rYiH
>>917
元ホンダエンジニアに関してだと
現行PUに搭載されているバッテリーを開発したミルトンキーンズのエンジニアがごっそりRBPTに移籍した

ホンダは元々撤退する予定だったからエンジニアたちを引き受け入れてくれて感謝って感じだったんだろうが
やっぱり再戦するってなって新たに人材をさがす羽目になったっていう流れがなんとも
0921音速の名無しさん (ワッチョイW 65ee-a5VY)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:39:52.77ID:OpF8TBcR0
RBPTがコケるよりアストンホンダが成功することを祈ればいいのにな。
0923音速の名無しさん (ワッチョイ cbe3-A1WW)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:42:40.65ID:/hXXfjDt0
まぁでもフォードもRBPTも順調さをアピールしているが
ホンダは逆に開発状況は2割とかなり慎重なコメントで危機感持ってるとこは大口叩いてたかつての開発より好感持てるわ
RBPTがICEを先に開発始めたのとは逆に、ホンダはまず電力関係の開発に時間がかかると電動系を優先して開発してるのもな
0924音速の名無しさん (ワッチョイ 1592-i5t/)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:42:46.59ID:F14szJaq0
2024シーズンを占う"春の鈴鹿"を、最強パワーユニットの生みの親と語る! 浅木泰昭×堂本光一【F1日本GP直前スペシャル対談】
https://wpb.shueisha.co.jp/news/car/2024/04/03/122757/
0926音速の名無しさん (ワッチョイ 23e4-0OZO)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:43:10.26ID:vCQ5/0Rn0
>>920
でもバッテリー部分の開発を担ってくれってホンダに依頼したよね
ホンダは「やるならバッテリー限定じゃなく全部やりたい」って断られたけど
0928音速の名無しさん (ワッチョイ b54b-a2HR)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:43:57.22ID:gy0sG+8p0
またファンが増えたよ
>ジャン・アレジが、角田裕毅(RB)について「アグレッシブで面白い」と評価した。
>「(角田については)僕も楽しみ。コース上でチャレンジングだったり、発するコメントが本当にアグレッシブで面白い」
>「でもファンのみんなの前では世界中どこに行っても日本人らしい礼儀正しさがある。彼のようなキャラクターのあるドライバーは素晴らしい」とF1レジェンドは評価した。
0930音速の名無しさん (JP 0H4b-sihG)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:45:46.21ID:EgDK6rYiH
>>925
ハートレー久しぶりに見たよw
今何やってんだろうか

>>926
多分、ホンダはどうせ人材をまた一から探すなら
一旦引き受けたエンジニアたちを戻すからバッテリーだけ作ってて感じじゃないかな

そうすると、開発コスト抑えられるし、失敗してもホンダのせいにできるしね
0931音速の名無しさん (ワッチョイW 65ee-a5VY)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:45:48.16ID:OpF8TBcR0
そりゃ日本のイベントで日本人の事聞かれたらそう答えるだろう。
0933音速の名無しさん (ワッチョイ 0d6e-kbdv)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:47:22.97ID:thf1QiCF0
新規より既存のメーカーの方が有利なのは確かだが
一から設計し直すことには変わりないからな
言われているほどのアドバンテージが有るのかは疑問だ
0934音速の名無しさん (ワッチョイ 23e4-0OZO)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:48:11.29ID:vCQ5/0Rn0
>>916
よく元メルセデスや元フェラーリのスタッフを引き抜いてRBPTを組織したというけど
それらってバジェットキャップで溢れて解雇された人員だからな
言葉わるいけど、バジェットキャップによって解雇された下っ端スタッフの寄せ集めなのよ
0935音速の名無しさん (スップ Sd43-rdyV)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:49:00.31ID:bLoQ4B+vd
>>908
メルセデスだけPU開発凍結だったのか
そりゃ勝てんわな
0936音速の名無しさん (JP 0H4b-sihG)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:49:17.56ID:EgDK6rYiH
>>934
違うよ
引き抜いたのはトップエンジニアたち
0938音速の名無しさん (アウアウウーT Sae9-r3SB)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:51:53.09ID:iR2WYEaya
フォードは、2026年レギュレーション故に参戦し、MGUを担当するとまで表明しているけれどな
どの記事見てもバッジの為だけでは無く開発担当
ホーナーも「フォードの電気」という表現を繰り返し使ってる
0939音速の名無しさん (ワッチョイ 232b-HNRy)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:52:14.69ID:q+xeK2Pk0
>>701
>レッドブルジュニアを崩壊に追い込んだのは

金と時間かけて育成してF1に乗る直前まで育てたのが、コロナで外出自粛だからとゲーム配信やりまくるのはいいとして、それで舌禍起こして自爆とか、F2より一段F1に近いSFに送り込んだらポンコツだったとか、向こうから見切りつけられたとかで3人も居なくなったからじゃね?

これがカートやF4、育成が1年2年ならともかく、3年とか4年とか5年とかかけて御破算だもん。
0941音速の名無しさん (ワッチョイ 23e4-0OZO)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:54:25.81ID:vCQ5/0Rn0
>>936
そんなすごい人員引き抜けたらなニュースになりそうだけどな
そんなニュース観たこと無いし
それと26年式PUで1番大事なのは電気部分、バッテリー部分
その部分の知識や蓄積が無く苦労してるって話聞くしなあ
0942音速の名無しさん (JP 0H4b-sihG)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:54:33.32ID:EgDK6rYiH
>>938
まあ元フェラーリのエンジニアたちをフォードに所属させればいいだけだけどね
0943音速の名無しさん (ワッチョイ cbe3-A1WW)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:54:46.63ID:/hXXfjDt0
電力はバッテリーパックだけの開発じゃないしね
https://jp.motorsport.com/f1/news/honda-f1-reveals-its-development-status-of-next-gen-puis-20-percentage/10580999/

角田LPLはそう語り、HRCでは次世代PUでの肝となる電動系のシステムを優先的に開発していると明かした。
「我々の開発の中でも優先順位があります。例えば、電動系は部品を作るのにも時間がかかりますし、仕様を変更するのにも時間がかかります。
バッテリーパックを作る(ミルトンキーンズの)製造ラインはレッドブルに譲渡してしまったので、我々の中でその作りに対しても同時にケアしていかなければいけません」

「そういったところに時間がかかるため、我々はまず電動系に力を入れ、それを確立できる見通しが見えるよう優先的にやっています。
当然、ICEをやらなくていいという訳にもいけません。
ICEでも必要なところで手を打っています。そういったやり方で現在は準備を進めています」
0944音速の名無しさん (ワッチョイ 232b-HNRy)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:55:03.95ID:q+xeK2Pk0
>>719
>アンドリュー・ベンソンはどういう人だっけ?

自分のポッドキャストでオーストラリアGPの総括したときに、リカルドについて延々語っても角田に触れないくらいには興味が無いか、嫌ってる。
0945音速の名無しさん (JP 0H4b-sihG)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:55:44.51ID:EgDK6rYiH
>>941
探せばでてくるよ
まあ、RBPTの失敗を祈っていればいいよ

本当、RBPTがトップレベルのPUを作っちゃったらホンダ立場ないしね
0946音速の名無しさん (スフッ Sd43-zOXu)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:56:07.26ID:9+JOYlAjd
まーた東スポがクソくだらねえ記事書いてるな
0947音速の名無しさん (JP 0H4b-sihG)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:56:54.57ID:EgDK6rYiH
>>943
ホンダは人材だけじゃなくて製造施設もRBPTに譲ってしまったのね
0948音速の名無しさん (アウアウウーT Sae9-r3SB)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:57:23.72ID:iR2WYEaya
>>943
今までの電気とは比重がまるで違う全くの別物を作る感じになってるんだろうしね
0950音速の名無しさん (スップ Sd03-oI40)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:58:08.91ID:ShCaHgBzd
>>946
>>717
0953音速の名無しさん (JP 0H4b-sihG)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:01:23.28ID:EgDK6rYiH
>>941
メルセデスF1が上級エンジニアのレッドブル移籍に同意。
ホジキンソンが5月に新レッドブル・パワートレインズのTDに就任
https://www.as-web.jp/f1/778326?all

>ホンダのパワーユニット(PU)を引き継ぐことを決めたレッドブルは、
>2021年にパワーユニット部門レッドブル・パワートレインズを設立。

>多数の人員集めに動き、4月には、メルセデスF1のエンジン部門でヘッド・オブ・エンジニアリングを務めたホジキンソンをテクニカルディレクターとして起用することを発表していた。
>ホジキンソンは、イルモア・レーシングを経て、そのF1部門を引き継いだメルセデスのエンジン部門であるメルセデスAMGハイパフォーマンス・パワートレインズ(メルセデスAMG・HPP)で20年を過ごした人物。
0954音速の名無しさん (ワッチョイW 2b53-FZty)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:01:37.32ID:J+0hhOD80
アンドリュー・ベンソンが適当な事いてるけど、
この前のサウジアラビアGPでのマルコ解雇未遂騒動で、
マルコはオーストリア側のミンツラフとの協議で
マルコはアドバイザーとして3年残ることになったけど、
レッドブル側のドライバー採用の決定権はどうなったのかな?
アールビーのみに縮小したかどうか、この記者は肝心なことは調べてないのか?
0958音速の名無しさん (ワッチョイ 23e4-0OZO)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:05:21.80ID:vCQ5/0Rn0
>>953
なるほど、ありがとう
でもホンダに電気部分の協力を求めたのは事実で、そこが肝となる26年式PUにはやはり不安なんだよね
0959音速の名無しさん (ワッチョイ cbe3-A1WW)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:09:04.18ID:/hXXfjDt0
ICEに関しては開発は後回しでもそうメルセデスやフェラーリ、ホンダとそう差が出そうにないしな
絞りだすパワーもエンジン側は減るし
まぁ燃料流量や圧縮比も変わるし100%合成燃料にはなるけども
逆に電力が20%から50%に上がる差分の30%分のパワーをどこから捻りだすかが新たな挑戦で
エンジン開発の経験者よりいろんな分野の知見やイノベーションを起こす優秀な技術者が必要なんだろね
0966音速の名無しさん (アウアウウーT Sae9-r3SB)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:14:02.99ID:iR2WYEaya
>>959
コーナーリング中もICE全開にして充電するとか言ってるしね
今までとはシステム全体が全くの別物になるよな特に電気制御は
0970音速の名無しさん (JP 0H4b-sihG)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:16:10.14ID:EgDK6rYiH
>>716
そもそもアロンソやサインツが来るなら角田もリカルドも昇格はないのは当たり前

アロンソは年齢的に単年契約になるだろうけどまだやれるところを見せているし
サインツもルクレールより上の実力者であることを証明している

アロンソ、サインツ、角田、リカルドから一人選べってなったらアロンソかサインツになるのは当然
0971音速の名無しさん (ワッチョイW 23bc-+9Up)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:17:18.66ID:sbjvfauD0
ルクレールは一旦バリ島行って遊んでたよ
0974音速の名無しさん (スフッ Sd43-0PpQ)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:18:56.26ID:13m3ophvd
ぶっちゃけルノーですら同意してる50:50にしつこく反対してるのがRBPTって時点で2026は大惨事になると思う
0977音速の名無しさん (ワッチョイ 23e4-0OZO)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:20:26.57ID:vCQ5/0Rn0
25年まではホンダのPUだからアロンソは無いな(少なくとも25年までは)
外部からならサインツの可能性が1番高い
0978音速の名無しさん (アウアウウーT Sae9-r3SB)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:22:28.23ID:iR2WYEaya
>>976
タイ人にしてみればホーナー立てれば乗っ取れるというメリットかな
損失が馬鹿デカイけれどな
0979音速の名無しさん (ワッチョイ 232b-HNRy)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:22:43.22ID:q+xeK2Pk0
>>841
本人がラジオに出演したときに「F1は装具つけてモノコックに敷くシート持って80キロ以内というレギュレーションなので、小柄な自分には食事制限が無いのでうれしい」と言ってるな。
飛行機で隣りに座ったガスリーが絶食してたけど、機内食美味しかったですとw
0980音速の名無しさん (JP 0H4b-sihG)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:22:55.06ID:EgDK6rYiH
>>974
フェラーリは完全賛成とまではいっていないけど
変更も考える余地ありと言っているねw
0984音速の名無しさん (ワッチョイ 4b77-I3EO)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:24:37.17ID:M4N8u+dd0
>>977
もうじき関係が切れるホンダの顔色うかがう必要あるんですかね
0985音速の名無しさん (アウアウウーT Sae9-r3SB)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:24:49.92ID:iR2WYEaya
コーナーリング中もICE全開にして充電するっていうのは、
ホーナーの「フランケンシュタインの様な」と形容したのもあながち否定できないからな
0986音速の名無しさん (ワッチョイW d576-5Hpa)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:25:05.57ID:M3dqxZLJ0
>>974
延々と高回転域を使うICEが一番やばいんだと思う
自動車メーカーは知見が多少なりともあるんだろうな
0987音速の名無しさん (JP 0H4b-sihG)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:25:23.40ID:EgDK6rYiH
>>974
ちなみに絶対反対、変更は許さない態度を示しているのはメルセデス

そして、最近になってオーバーライドモードの導入を提案しているところから
メルセデスPUは他に比べてかなり凄いものになっている可能性が高い

トトは「2026年に2014年の再現ができる」って言っているし
マックスやニューウェイ引き抜きのためには最高のPUを用意する必要があることも知っている
0989音速の名無しさん (ワッチョイ 23e4-0OZO)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:26:58.18ID:vCQ5/0Rn0
>>984
26年からならアリよ
でも25年に乗るのはムリ
0990音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-a8nZ)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:28:38.75ID:b1nt2TCZ0
>>988
レッドブルに引き抜いたのはホーナーの功績が大だし長い事仲良くはやってきてたけど
今のニューウェイは何も言わないようにしてるんで本心は分からんとしか
0992音速の名無しさん (ワッチョイ 23e4-0OZO)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:29:24.10ID:vCQ5/0Rn0
>>988
それは過去形
今はあの事件以来ホーナーとは距離を取っているという記事を見たぞ
0993音速の名無しさん (アウアウウーT Sae9-r3SB)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:29:55.55ID:iR2WYEaya
ホンダはむしろアロンソとバトンにキャリアの一部を損なった事を謝罪するべきだろうに
0995音速の名無しさん (ワッチョイ 232b-HNRy)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:30:16.74ID:q+xeK2Pk0
>>881
フォードはEVというか、FCVなんだよな。
市販車を見て、ということではなく、軍用で。
戦場には送電線も充電スタンドは無いし、何トンもあるバッテリーを都合よく交換できる施設どころかフォークが走れる舗装面があるかも怪しいから。

何年か前に、ピックアップトラックを陸軍に納入してたな。
0996音速の名無しさん (ワッチョイ 4b77-I3EO)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:30:29.97ID:M4N8u+dd0
>>989
レッドブルレーシングがいろんなところでフォード車を使い始めているの知ってての発言?
0997音速の名無しさん (JP 0H4b-sihG)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:31:08.52ID:EgDK6rYiH
>>995
フォードって軍用車両を開発しているの?
0998音速の名無しさん (ワッチョイW 8509-WfsP)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:31:10.20ID:C/e2gt7a0
>>930
鳩さんはTOYOTAのWECエースドライバーだった気がする
1000音速の名無しさん (ワッチョイ 23e4-0OZO)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:32:18.52ID:vCQ5/0Rn0
質問いいですか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況