X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 105laps
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0706音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 11:23:25.23ID:9PFau5zX0
>>669
多分このキチガイ、オッペケガイジだと思うんだよね。
関わった俺がバカだったわ。
気をつけます。
0707音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:05:51.93ID:V2SJ4Hfj0
中嶋はブーツェンやヨハンソンに負けたけど
星野は四十代後半でアーバインとフレンツェンに勝った
二人の実力を示す明白な事実だよね
0708音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:14:47.25ID:/AwqT0510
ああ言えばこう言うじゃないけど一つの結果に対してもインチキとか言い出す奴もいるし条件が統一されてないモータースポーツは不毛な議論ばかりで結論出しにくい。
キッズならともかくこのスレの年齢層なら言うまでもない話のはずやが
0712音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 22:21:59.99ID:9i/ExY/U0
チームごとで言えば、フェラーリで一番好きなのは643
次いで641/2、F93Aも好きだが白いラインがダサい
0713音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 23:59:24.32ID:9PFau5zX0
>>710
吊り下げノーズの元祖なのにね
0714音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 08:53:10.60ID:LTfBGXN60
>>712
あれはマルボロマネーが増えたのも理由だけどチャンピオンマシンの312Tを模したカラーリング
今のフェラーリの市販車に顕著な過去の栄光デザインの先駆けw
0715音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 09:04:06.61ID:uFjVSWLk0
F93Aの発表時はさらに緑赤のラインが入ってた気がする
あの時はそれこそ312Tシリーズオマージュで好きだった
0716音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 09:11:35.10ID:A9O3ErDu0
近年もロスマンズカラーやJPSを模したカラーのマシンがあったけど
おっさんホイホイだなあと思った
確かに懐かしくはあったが
0717音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 14:44:18.32ID:a+xL8aNc0
312Tシリーズのオマージュと言ってもコクピット周りの白はな?
インダクションポッドとかにすれば良かったのに?
0718音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 15:17:58.94ID:mycWSU1I0
似たカラーリングだったスクイタとの区別だったと思うが、白ラインを入れた93年は
スクイタはチェスターフィールドに切り替えたな。
(シャシーもローラにしたら大失敗で事実上撤退しミナルディと合併に)
0719音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:14:59.00ID:gP5q1dDf0
赤いウィリアムズをもう一度見てみたいなぁ(´・ω・`)
0720音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:17:29.83ID:Rew5IgyW0
93年スクーデリアイタリアのダサさは酷い、イタリア人らしいセンス全く感じなかったけどあれはスポンサーのイメージだったのかな
0721音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:25:49.47ID:SHwMaJO+0
いまチェスターフィールドたばこ検索したら割と地味だった
0723音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:33:36.42ID:FwGkfNsk0
JPSカラーのカッコよさは異常
シンプルかつエレガントな色気がある
あれを超えるカラーリングはもう産まれないだろうな
0724音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:36:22.82ID:wwhNKc9D0
90年代のローラは他カテゴリーでは好調だったのに
肝心のF1で良い所がなかったのが不思議だ
老舗で経験豊富なのに
0726音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:41:24.81ID:Rew5IgyW0
>>725
スクーデリアイタリアってマルボロのイメージ強かったのにな、じゃあ93年から銘柄変更させられたのか。なんか知らんけど少し気の毒やわ
0727音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:52:38.51ID:wwhNKc9D0
青い車は無難に逃げた感じでつまらないが
リジェ・プロストの濃い青は好きだったね
当時のゴロワーズの色なんかな
0729音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:10:43.61ID:BMll57b10
チェスターフィールド‥古くはサーティースやプライベートのマクラーレン
B・ルンガーのパーソナルスポンサーだったんかね
単なるリジェのジタンの青はちと薄い、明るい、白も入るし‥マトラとかと同じの
ナショナルカラーなんだけど‥ゴロワーズブランドの青の方が締まった感じでよいです
0730音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:17:28.34ID:LTfBGXN60
>>729
ピケがデビューイヤーでスポット参戦したマクラーレンM23にチェスターフィールドのスポンサー付いてたな
その後マルボロマネーとは無縁なF1人生になったけど
0731音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:57:12.02ID:a+xL8aNc0
JPSとマルボロカラーのマクラーレンのカラーリングは車のデザインを良く見せる
0732音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:08:50.98ID:cNmoLaEc0
92-93ジョーダンの鮮やかなスカイブルーに対する
サイドポンツーンのバークレイカラーの地味さよ(´・ω・`)
0735音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 00:22:03.37ID:CC6bLj5z0
>>733
ジタンはパッケージデザインも世界トップクラスのカッコよさだった
0736音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 00:28:17.98ID:CC6bLj5z0
タバコは吸わんがジタンカポラルが日本で発売中止になったのは少し残念
0737音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 06:26:02.61ID:hoNHMyhn0
ジタンは匂いが独特で、洋モク吸いの間でも「クサイ」となるらしい
>バークレイカラー‥外観普通になったアロウズで、初め頃のバークレーのみ塗装のモナコ?辺り
「シックな良い色」(当時のTBS解説者様談)だそうで、ドライバー2人も渋め
その後USFGでも続く‥”機動力、足運び”カラー化で終了
0738 警備員[Lv.3(前14)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 08:27:10.24ID:ceEh2cIT0
>>737
他のタバコの匂いは嫌いだけど
ジタン独特の匂いは嫌いじゃなかったんだよね
0739音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:19:24.80ID:vwao3kyX0
飯島真理もジタンの煙が目にしみると歌っている
眼にしみるほど臭いのか
0741音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:17:57.58ID:KqozGrE00
ジタンの踊り子は妖しげで好き
リジェJS5の巨大なティーポットの影絵はマシンデザインの異形さも相まってザワザワする
0743音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:49:53.26ID:Qi/HQu660
ジタンは変なダジャレがあった
・ジダンがジタンを吸う
・ジダンが地団駄踏む
0744音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:57:29.64ID:L22TMMij0
そうだジーコさんに電話しよ、ジーコジーコ

これもう今の子に意味通じないらしいな
0746音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:39:57.18ID:QiIp4cby0
フランス製の物に碌な物はない
0748音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:43:02.95ID:t/NPSb4u0
>>747
お、フランスに自信ニキ?
何かオススメありますか?
0749音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:02:45.59ID:d2G37LrY0
自信なんか無いよ、ロクな物が無いと言い切るほど傲慢じゃないだけ
0750音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:15:32.99ID:pNUhgpcl0
>>746
そう?昔シトロエンBXに乗ってたことあるけど
変で面白いクルマだったよー
独自の哲学を貫いていて「これが奴らの考える便利なんだー」と衝撃を受けた
若い頃はフランス車とかイタ車が面白かったな

でも一度ドイツ車に乗ってしまうとイタフラは乗れない
さらに一度ポルシェに乗るとポルシェ以外乗りたくなくなる
0751音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:06:33.99ID:lMBwd+0r0
リジェといえば
ジタンの隣に貼られてた「LOTO」のスポンサーも懐かしい(´・ω・`)

今時のスポーツベット企業ならいざ知らず
お国の宝くじがスポンサーだなんて
冷静に考えたらすごいな
0752音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:52:07.37ID:yRRYAMq/0
>>750
どういう哲学?
0753音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:59:40.26ID:boOhsZyJ0
>>751
チーム名がリジェジタンになったりロトリジェスポールになったり不思議だった
0754音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:51:17.67ID:a8EPZ2sR0
まぁ公金チューチューで何十年もF1道楽やってたようなチームなので全く応援する気にはなれない
0755音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:04:21.03ID:UBaAV11w0
国民に理解があったのか、単にユルユルだったのか
0756音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:13:47.32ID:RAiigwK40
ミッテラン時代は資金繰りも心配ないしほんと道楽チームやったな、ラルースへの仕打ちがなければ思い入れも何もないチームだった
0757音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:38:26.94ID:gYQOQUV00
完全国営時代のルノーがワークスで出てこれるような国ですので‥
はよワールドチャンピオン出したかったんやろね
0758音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:45:59.47ID:IndF5D1R0
その後全然やる気がなくなってF1開催すら途絶えるんだから
国の行く末とは不思議なもの
0759音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:01:26.56ID:QsnWMp7L0
あの強かったルノーエンジンも今や最弱
0761音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:46:48.32ID:bSpOBdGc0
工場のあるマニクールに開催地を変えたりもしたな
0763音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:41:03.26ID:k+jQ9gGy0
かまやつひろしの♪ゴロワーズを吸ったことがあるかいって歌があることを知ったのは意外にもつい最近やってたカセットテープミュージックという番組やった。中野信ちゃんとプロストグランプリ、オリビエ・パニスのイメージやけど
0764音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 01:28:23.44ID:laLFmNmW0
>>752
ハイドロの他のクルマにはない独特の乗り心地かな
なんというかハンドル操作に慣れを要するけど
実にコンフォート

さらにはハンドル横のバーでクラクションからウインカー、ヘッドライトの操作まで出来るところ
クラクション鳴らすのにハンドルから手を離さないでOK
他の操作も全部これで出来ますよって合理哲学は
これが奴らが考える便利なのかーって思った
0765音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 01:31:46.19ID:laLFmNmW0
>>763
その曲大好き

そうさなにかにこらなくてはダメだ
狂ったようにこればこるほど
君は一人の人間として
しあわせな道を歩いているだろう

この部分の歌詞は俺の人生の哲学の根本にある
0766音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:02:58.36ID:d/+TWuaw0
>ハイドロの他のクルマにはない独特の乗り心地
クセになるらしい、ただ壊れた時は最悪
≻ハンドル横のバー‥
当時、安物伊車もそうだったと思う、国、メーカーというよりデザイナーの好みなんでは‥ジゥジアーロとか
≻半ばマフィアだし
創設者、オーナー、大口スポンサー殆ど大物小物の違いだけだったりして‥今でも
0767音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:02:30.11ID:jZkVwZ6n0
世界的な嫌煙の流れでタバコ広告が禁止になってるが、F1マシンとタバコ広告は
誰が考えたのだろうか?これほど車両にマッチした広告は思い当たらないわ。
0768音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:12:05.05ID:ejE+H3ux0
F1を見るとその時代の勢いのある産業が窺えるな
タバコ時代の後はITや金融だっけ
プレイステーションがスポンサーになったこともあったよね
0769音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:40:45.54ID:MZst29MT0
勢いっていうか濡れ手に粟の泡銭持ってる業界だな、レッドブルも原価はほとんどタダみたいなものなんだろう
0770donguri
垢版 |
2024/05/18(土) 18:20:52.49ID:tFqDkkkY0
>>767
チャップリン
0771音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:40:53.46ID:jZkVwZ6n0
そういえばコカコーラのロゴはF1で見たことないな。フェラーリの赤のボディに
Coca-Colaの白い文字があるだけでも、CM効果あると思う。
でもブランド力あるからCM出さなくても、商品は売れるからなあ。
0772音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 21:06:45.41ID:IagrJ82H0
カテゴリー違うけどペプシのガンマは好きだったのを思い出した
0774音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 22:30:59.83ID:PAEA1Sfj0
>>764
へー
0776音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 04:14:05.47ID:KQ2nlVsY0
91日本GPだけマーケティングの都合でペプシにロゴを変更したんだよ
https://i.imgur.com/F5CLAnN.jpeg

当時7upを飲むのに憧れたけどボーリング場のカップ自販機ぐらいでしか見かけなかったな
0777音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:14:26.68ID:pLqjB8kM0
USEN440ってこの時ジョーダンに付いてたのか
翌年はベネトン行ったな


「シューマッハの横っ腹」ってコピーが忘れられない
0778音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:24:11.29ID:+538w01e0
>>771
このスレテーマ元年の87年、イタリアGPの冠スポンサーだったな。
3位マンセルが表彰台で不貞腐れていたのが印象的「オレのFW11Bはピケのとは違う」
0780音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:34:49.32ID:MoD0N7on0
>>776
渡した資金を何に使ったのかジョーダンは最後まで答えずこんないい加減な所には金は払えないと富士フイルムは1年だけで撤退
今話題の官房機密費ですかと
0781音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:51:44.17ID:pLqjB8kM0
SHOEIはジョーダンに金使いすぎて次の年に潰れたよな(´・ω・`)
0782音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:01:04.63ID:MoD0N7on0
逆につまびらかにしなくていいのがF1の世界なら資金洗浄が必要な人たちは寄ってくるよね
怪しいスポンサーも多いのはそういう事かと
0784音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:31:59.38ID:kfstJ2pI0
今ではすっかり不吉なイメージの94シムテックだが
MTVカラーはかっこいいと評価高いな
0785音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:00:37.09ID:aZKPa82+0
紫嫌いの俺ですら94-95のシムテックはカッコいいと思った
MTVの水色のロゴもまた良かった
0786音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:22:10.35ID:gDEUYaAk0
カッコ自体はよくわからんかったがスポンサーカラーで誤魔化されてた感もあるがカッコ良かったね
‥まあニック・ワースのウリはフロントサスなんだけど
若いうちにレース界から離れたのは残念
0787音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:27:52.84ID:zfYXxG9Q0
>>778
それはマンセルが自発的に油圧サスを避けたということだったはずだが違うのかな
いやしかしホンダ案件ではなくウィリアムズ案件だからマンセルが望めば油圧サスを使えたはずだが
0788音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:57:26.41ID:0hCMEvDe0
>>779
GPカーのジョーダン191見るまで
NISSIN SEIFUNロゴ知らなかった人多そう
0790音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:58:44.87ID:gIyn7O9V0
>>776
これはイラッとしたなあ。富士フイルムもガクンときたやろなあ
0791音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 16:05:21.97ID:0hCMEvDe0
>>787
イタリアは予選と1週目が大事なモナコっぽいとこがある
ダウンフォース減らしてるからコーナーで安定しないんで
レース中の追い抜きは期待できない
その点でアクティブサスの有利不利は判断しきれない
0792音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:57:43.04ID:EZ4F8edN0
ベッテルがmp4/8で走ったなぁ
シンプルでかっこよいな(´・ω・`)
0793音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:43:01.50ID:4Ll8ETlS0
>>792
観たわ。それよりもベッテルがmp4/8を所有してることが凄いわ。
0795音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 01:29:49.97ID:GMn6KZ6m0
ベッテルはコレクターなんよ
0796音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 07:24:33.51ID:/7tgCBfx0
アロンソ以外の多くのF1ドライバーは、セナの走りを生で観たことない世代かな。
0797音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:46:03.81ID:lSmQrdCs0
ハミルトンは生で観戦したことなかったんだっけ
0798音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:45:06.09ID:+v8BM8p20
生まれた時にはもう死んでたなんて今のドライバーにとってセナは俺らにとってのジム・クラークやヨッヘン・リントみたいなもんだな
0799音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:14:16.70ID:j8NG9Pz80
>>794
まさかルノーもウィリアムズも
ここまで没落するとは思わなかったな
0800音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:14:30.25ID:Z7/Ksapf0
ロータスやブラバムの没落ぶりが
90年代の上位チームにも当てはまるなんて当時は思わなんだ
0802 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:00:56.50ID:0rb3s7OQ0
バーニー エクレストンもMP4/8シャシーNo.6を所有してるよね
0803音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:48:36.48ID:j+S01WPL0
底打って復活したプライベーターはマクラーレン位
一度目はチーム自身で無くスポンサーがテコ入れしたから
(まあ創業者の経歴考えたら元に戻ったか‥なのがウィリアムス)
0804音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:07:36.09ID:FFer1+S+0
ロータスやブラバムは遺族がめんどくさくなければ(ブランドだけは)続いていたかもしれない
0805音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:13:00.99ID:datGR+Bj0
>>804
10年代の偽ロータス騒動にはシラケたな、あんなもの無い方がよかった
0806音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:16:04.27ID:nAjB/OJl0
普通にマクラーレン・ホンダとか復活してくれたらテンション上がるよね
0807音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 14:36:20.45ID:XZ4fvjeI0
アストンなんかで大丈夫なのかね
まあ自業自得だけど
0808音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 16:11:58.15ID:nz/TbS6e0
新参BAR+初めてのF1レイナードや、突然無理やり昔の相方マクラーレン‥よりはいいんじゃないかと
0811音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:45:03.79ID:T5pXvQdd0
今年走ってるMCL38って色は違うけどマルボロのパターンで塗装されてるでしょ
0812音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:51:01.32ID:U3gPAkOw0
マクラーレンセナならマルボロカラー以外のイメージないな(´・ω・`)
0815音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:50:21.34ID:Uscvv2yB0
プロスト伝説のスタート前リタイア
しかし、セナセナとかなり騒いでるけどあの当時フジ以上のセナ情報って無いよね
特に90〜94
0816音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:56:27.71ID:NA4C2IMj0
鈴木亜久里もシューズに水がついて滑ってリタイアとかコメントしてたね。
0817音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:03:31.47ID:R7Cky2gU0
>>815
フジが出すセナの情報は今宮発の情報だけど・・・
今宮はセナに直接取材できるような関係ではない
視聴者は今宮が作ったセナ像を見ていただけだわなw
0819音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:23:39.22ID:T5pXvQdd0
>>816
底辺チームのマシンはペダル周りが雨漏りするのかと勉強になったよ
0820音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:37:34.20ID:aaDAAJcJ0
>>813
フォーメーションラップでプロストが消えたやつだっけ?
0821音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:46:14.57ID:eReDyNSP0
デニスが離脱(追い出し?)してMP4がMCLに変わってから
マクラーレンが別物に思えて仕方ない
チームロータスとロータスF1くらいの違いを感じる(個人的感想)

異論は認める
0822音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:48:26.59ID:T5pXvQdd0
さすがにLOTUSの5文字を買っただけのチームと一緒には出来ない
0823音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:18:27.93ID:i3dweoxf0
ベネトン、ロータス、ブラバム、アロウズ、ミナルディー・・・、チームオーナーは変わるのはともかく、
名前は消えてほしくなかったなあ。
F1には必要なチーム名。
0824音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:26:58.44ID:VnN/FRDY0
マクラーレンは何度も転生してるから
そうでもないな
0826音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:05:57.03ID:RvdJR8gP0
>>813
うろ覚えだけど、プロストがフォーメーションラップでコースアウトした時に、今宮さんが「森脇さん、自分が監督だったらどうします?」って振ったんだよな
森脇さんは「アレジにスピンしてコースを塞げって指示しますね。フォーメーションラップやり直しさせます」って即答してたような
0829音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:02:40.51ID:N/L43gcn0
>>821
今のトップの茶は地味に旨くやってると思う、直ぐに「ワシが動かしてるマクラーレンは!」
になるとおもたが違った、まあ口出しする面倒な重石が居なくなったのが良かったのかもね
>>823
カルトチームは覚えられてもロータス並みのBRM、1勝シャドウ、ミナルディーより飯が
旨くなかったかオゼッラなんか話題にもならんし、名前だけ独り歩きしてもしゃあない
0831音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 09:52:59.37ID:PxYszUwl0
マクラーレンはロンデニスが去った時点で別物と思ってる
都合の良い時だけ赤白マシンやセナの名前出すなという感覚
0832音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:15:28.10ID:jrw6HSNH0
>>831
ちょっと老害思考かな😅
0835音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:22:02.90ID:YRnwQfzE0
ロン・デニス、ケン・ティレル、フラビオ・ブリアトーレ、フランク・ウィリアムズあたりが
ブイブイ言わせてた頃のF1は面白かった
0836音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:31:00.14ID:jrw6HSNH0
>>835
ここ2~3年も当たり年だよ
0837音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:35:10.97ID:a9/rYFUc0
>>835
ケン・ティレルがブイブイ言わせていたのはジャッキー・スチュワートがいた頃だろw
0838音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:41:53.01ID:6Raq0OlP0
感受性が豊かで見るもの全てに感動できた年頃だったからだと思うよ
0839音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:58:10.49ID:qcPQ0Dkd0
F1ブームだったからだよ
K1とかもブームの時は何倍も楽しい!
0840音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:05:33.65ID:0ykrl5Br0
いまは情報量が多すぎて想像する楽しみが減ったかもな、当時はファンも頭を働かせて人間性や舞台裏を想像する楽しみがあったと思う
0841音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:49:15.95ID:EUDMbJmD0
>>826
それアカンやろw緩い時代だったにせよ下手したらクラッシュゲートと変わらん
0844音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:09:40.64ID:VOqn4GHp0
プロ野球ニュースの開幕前エストリルテストとかほんの十数秒の走行映像を録画して何度も見てた
0845音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:43:27.40ID:h+70+KJH0
プロ野球ニュースの途中でtruthの曲がかかると一瞬で気分がアガったなあ
>>844みたいなシーズン中はもちろんだけどストーブリーグ期間の新チーム体制の発表とか驚きや興奮と一緒に懐かしく思い出す
0847音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:43:31.56ID:0qPxId9+0
93年から見始めたのでブーム最盛期の空気を知らないのが残念だ
0848音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:51:25.24ID:CJTZiLYs0
F1の無い週にフジのF1ポールポジションを見終わったあとの
日曜深夜の憂鬱さたるや
テレ東のロードレース世界選手権を見て気を紛らわせていたよ
早く寝ればいいのに
0849音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:50:05.40ID:LGO0OkV+0
91年の鈴鹿の時は、昼からフジテレビでF1の特別番組やってたなぁ(´・ω・`)
0850音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:31:56.91ID:085b7HkL0
漫画の「エフ」から入って、F1にハマったな
深夜の放送だから、次の日高校の授業中眠ってばかりいた
0852音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:28:03.97ID:WaHu2h750
>>843
あったような無かったようなw
取り敢えず今宮が嫌い過ぎたのであんま聞いてなかった
0853音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:00:19.85ID:5jIO4jJg0
F1という柳の下の2匹目のドジョウで
CXは「ツール・ド・フランス」をやってたなー
インデュライン5連覇の時期でレース自体は盛り上がってたけど
視聴率はさっぱりだったみたいで1年でやめちった

まー、自転車レースの複雑さは日本のメジャーな視聴者に合わないわな
0854音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:18:37.35ID:ACSwx0g00
デニスが加入(乗っ取り?)してMがMP4に変わってから
マクラーレンが別物に思えて仕方ない
チームロータスとロータスF1くらいの違いを感じる(個人的感想)

異論は認める
0855音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:32:06.94ID:zrKwzUMJ0
>>854
おとといの俺の書き込みパクるなよw
つかメイヤー時代のマクラーレン知ってるっていくつだよw
50半ばの俺でもM23やM26という数字だけうっすら記憶にあるレベル
0856音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:44:56.92ID:5cAFB28f0
ポールポジションも91年の春までは木曜放送でレースウィークも放送してたので日曜移動は残念だった
0858 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 04:07:54.23ID:vZJqRDbp0
>>853
盛り上がらないなりに何年か頑張って放送していた気がするけど1年だったっけ?
テーマ曲をTスクウェアにしたりして流行らせようとしていたね
F1がすっかりマシン性能差の世界になっていたので、選手の個性を見せやすい自転車競技に目をつけたんだろうなと思った
0859音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 06:45:11.27ID:AL0xq4io0
>>853
競輪というと、ギャンブルのイメージがあるからにゃ
0860音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:16:34.72ID:LNxzf81F0
>>857
車を壊さず戻ってくるのもレーサーの仕事‥だったかはJ・ブラバム
>>858
サイクル系+耐久系、WRC(福井&小平桂子)、ついでにアメリカズCUP、MLB、サッカーWcupとか
たいがい初めはNHKBS、そしてCX→Jspoならまあ仲間内
NHKが種まいて子供が競技を始めたころ
0862音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:29:55.33ID:PULQOWBr0
ツールドフランスは深夜TV付けっぱで流してなんとなく見てたなほぼルールは分からんかったが
速さ競うなら冬のアルペンスキーだっけ?あっちの方が面白かった
GOWESTのテーマ曲も良くて
0863音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:54:13.93ID:UPquHFK80
F1・ツール・ヨットと男のロマン系は好景気な時こそ楽しいんだろう
0865音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:55:47.29ID:LNxzf81F0
アナログ時代のwowowの1w遅れ放送
始める前は英国だったか海外放映のを流す、映像は同じだが解説がハントなどの欧州元ドライバーで
「まさかねえ」だったが、予想通り権利の関係で国内放映版となる
0866音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:20:42.86ID:CQZtyiD90
>>862
サイクルロードレースのルールも基本的に人よりも早く
ゴールしたりポイント通過する奴が勝ちって単純なものだけ
自分たちの勝利のための敵チームと談合して協調したりとか
先行の逃げとメイン集団との駆け引きとか努力と根性だけではないスポーツなのが面白いけど
日本人向きではないと思う

時には敵に勝利を譲ったり
転んで遅れたライバルを待ったりするのが
暗黙のルールだったりするのも
0867音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:16:18.21ID:gNPZg5Qt0
>>848
シュワンツとかレイニーとかドゥーハンとか、名前だけ未だに覚えてる
0869音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:33:13.36ID:7bN8IzS40
今、モナコのQ3を観てるけど凄い混雑してるね。20台体制でも混雑してるのに、
当時の26台のときは混雑がもっと凄かったのか?
0870音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:37:59.47ID:hbK3+bzK0
何言っとんのやサンデポーテやプールサイドやラスカスの壁やらR緩くして難易度下がっとんのに混雑って
昔は60分フリーアタック制だったので今みたいに集中して走る事はなかったが
0871音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:43:05.77ID:PULQOWBr0
FP3の結果だけ見たわ
なんと!1分11秒369!!なんというタイムか!!!
0872音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:42:02.35ID:uzebjR2l0
>>871
タイムスリッパーかな?
モナコのコースレコードは1分10秒166だよ。
0873音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:56:18.24ID:7bN8IzS40
今のコースレイアウトは、トンネル出口のシケインからタバコ屋までは高速で
抜けられるからね。
0874音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:15:31.86ID:IVVZOlg20
モナコでの最多勝利っていまだにセナなのか(´・ω・`)
0875音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:47:22.47ID:NUdeqrVo0
>>873
え?じゃあなんで>>871で驚いたの?
0876音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:48:04.13ID:NUdeqrVo0
>>873
あ、間違ったわ
スンマセン
0877音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:16:44.08ID:rVU4wZv90
Monte Carlo 1991 50FPS

モデナ大健闘

ttps://youtu.be/Rlqp-63BUUw?si=YLxbVMVOJMfdrCE8
0878音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 03:37:58.23ID:GRLlB77Y0
もう今はモナコ名物のパーティーやってないんかな、昔は金曜日にセレブ集めてマルボロ主催のパーティーやってたやんなあ
0879音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:21:38.63ID:jJ0WRgZi0
https://www.youtube.com/watch?v=ycIHXg3y0fw
1994の4月下旬、自宅アパートのVHSデッキでF1を予約録画して、実家へ帰省。
帰省先でサンマリノを観て、アパートへ戻っから改めて視聴しようと思いきや、
予約時間を間違えて入力したらしく、別の番組が録画されていた。悲しかったな。
0880音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:02:54.98ID:T075bgPE0
>>879
前日のラッツェンバーガーの事故に続いて、いきなり生中継から始まって事態の深刻さを感じたんだよな
前年まで激しいクラッシュが起こってもドライバーは無事みたいなシーンを何度も見てきたから愕然としたよ
見た目のインパクトでいえば93スパのザナルディのほうが危なく見えたし
0881音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:15:42.39ID:K5GQd+Un0
80年代半ば以降、F1で死亡事故なんて
もはや過去のものって感じだったからね
まさか人が死ぬとは!それもセナが死ぬとは!って思ったもん

おっさん達が泣き崩れている映像と共に
ホントにショックだったわ
0882音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:26:35.25ID:icSaPkOF0
セナ自身が今のカーボンモノコックのF1じゃ人なんて死なないんだよジジイとジャッキースチュワートの批判をバカにしてたからな
0883音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:27:31.76ID:jJ0WRgZi0
>>879だが今、見終わった。当時のCMが懐かしすぎる。
川井がまだ太っていなかったなあ。
0884音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:31:17.47ID:islEY2xj0
>>879
自分はフジテレビの実況録画をビデオで見たが、こう言うのも何だが
フジテレビの報道姿勢がセナ一辺倒だったのは府に落ちない
事故映像何度も映してもセナの状況を細かく伝えてもセナが助かるわけではない
赤旗中断後再レースを短いダイジェスト放送のみだったのが許せない(後日放送もなし)
右京にとってはF1ベストレースだったのにmその展開とかバトルの有無がわからなかった
0885音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:40:17.86ID:rw18XdyE0
ビアンキのことはみんなあまり言わないよね(´・ω・`)
0886音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:01:49.10ID:sgF840n20
許せないってのはよく分からん感情やな、いち視聴者の立場やし。
視点が右京だからなのか、昔から日本人ドライバーさえ良けりゃあとは知ったこっちゃない勢っておるな
0887音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:20:35.92ID:p2/SL9Jd0
セナよりラッツェンバーガーの方がショックだった~で通をアピールする方達
0888音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:36:46.66ID:p8b1SJkx0
バーガーもセナも頭部が致命傷で他は無傷。現代車はヘルメットはカーボンでさらに頭部保護のY棒が付いてクラッシュでタイヤ等の部品が飛ばないようになっとる。ふたりのクラッシュを今の車でやれば死者は出ない。
0889音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:50:55.02ID:T075bgPE0
>>886
セナ偏向憎し、フジ憎しはずっと居る
もう30年も経っているのに怨嗟が恐ろしい
多分死ぬまで引きずっていくんじゃないだろうか
0890音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:56:49.39ID:ULYYk9sx0
ヒルブーツェンアーバイン…影の男達が素敵な老い方してる。人生は分からないものだ
0891音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:05:55.35ID:TXaE1Kdr0
>>889
吸収力が高い子供の時に嘘教えられてたら、そら怒りますよ😡
0892 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 12:13:24.91ID:Pr3Kn1sT0
94サンマリノの中継って後日の平日深夜にフル放送されなかったっけ?
WOWOWだかで放送したというのはどこかで聞いたけど
0893音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:14:26.92ID:Zt+v/AN/0
セナ亡き後、何年も続けて日本GP前に家族よんでセレモニーとか
それ見てたバーニー爺さんが「何時までもセナセナじゃないだろう」とか呟いてたという記事見て
さすが仲間を何人も失ってる人の言葉よなあ‥J・P・サルティーのセリフみたい
>>887
”三ケ日の怪人”だったか、日本で住み込みで走ってたし
0895音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:20:35.06ID:sgF840n20
>>889
ガキの頃は世間知らないから番組に対して好きなこと言うけど大人になるにつれ編成やスポンサーや権利関係のややこしさは理解するんやけどな
0897音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:52:47.07ID:TdrELG+M0
え〜、ここからは
激論!スバルの水平対向12気筒はなぜダメだったのか
をお送りいたします
0898音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:57:03.53ID:rw18XdyE0
>>894
インディ500の放送で、モナコはセナが勝ちましたという鬼畜のネタバレをした局には、今でも怒ってる人がいそうやな(´・ω・`)
0899音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:22:09.82ID:EXj29IYh0
YouTubeのコメ欄なんかもそうだけど、94イモラ決勝の動画でラッツェンバーガーも忘れるな云々言ってるのの半分ぐらいは、悼む気持ちよりラッツェンにも言及する自分に酔っている気持ちが勝ってるように見える。そういう意味ではアンチセナよりたちが悪い
0902音速の名無しさん ころころ
垢版 |
2024/05/26(日) 16:34:06.79ID:H5gTGkPI0
91日本グランプリの結果をラジオニュースで夕方に聞いちゃってマンセルファンの俺はガッカリしたのは覚えてる
別に恨みはしなかったけどね
今じゃF1はスポーツニュースにも取り上げられないよな
0903音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:34:05.32ID:GRLlB77Y0
地上波の取り扱いは皆無やな、ホンダが本格復帰すればホンダ提供の配慮枠作ってレース結果くらい報じてもいいのにな
0904音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:13:17.83ID:icSaPkOF0
>>902
結果を読み上げるだけでも自動車メーカーや大手企業の名前を連呼する事になるから取り扱うのが面倒くさいんだろうな
0905音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:34:01.02ID:vbtp5iYu0
今年のモナコ ヒストリックグランプリ2024のイベントで ブーツェンがロータス97Tドライブしたみたい ブルーノはMP4/5B
0906音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:34:34.38ID:rJMNNq380
>>893
マネージメントしてるドライバーが散っても歯を食いしばってF1を戦い抜いてチームを持て最後は君臨までしたからな
凄い爺さんだなと改めて
0908音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 01:26:41.60ID:bPlINvvR0
>>894
子供の時にされた事は一生覚えているものです😡
0911音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:26:59.27ID:1rBUqXFh0
すみません。中嶋・ピケと言うと子供のころに聞いた このネタ使ってしまいます
1978 F3
www.dailymotion.com/video/x7wmzq5
0913音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:42:08.13ID:bPlINvvR0
>>910
嘘やまやかしを言う人を信じない、騙されたことを覚えている事は社会を生き抜く為のスキルだと思います😡
0914音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:28:02.99ID:1nGoRnlA0
>>911
「中嶋悟、宙を舞う」「前転3回」とか言われたやつすな
ついでに話題になったのは「アライという日本のヘルメットはよくできてる」
当時、欧州4輪レース界隈では余り知られておらず、米系のD・オンガイス?が使ってた程度‥後、ノバのシャシも
0916音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:39:43.27ID:1rBUqXFh0
>>911
アナウンサーのコメント
"アエロフロート航空、離陸しました。"
良いところ?突くなと思う反面
安全に着陸していない ヤバイですよね。
0917音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:34:31.98ID:a3BDesKH0
カルロ・キティとスバルをつないだのは童夢の林みのるだったという・・
キャスピタにスバル6気筒を載せる予定だったけどミナルディから
紹介されたフラット12に変えようと林が思いついたのがすべての始まり
なんでスバルがこれでF1出ようと考えたのかは謎だな
0918音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:29:43.73ID:MqNRzJqq0
>>884
テレビは人が関心がある情報を提供するメディアだからね
可哀想だけどラッツェンバーガーなんてF1ファン以外は知らないし

石原裕次郎が亡くなる前日に死んでほとんど話題にならなかったトニー谷と同じ
0921音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:13:37.93ID:RsMIPNBB0
>>911
その車(2L市販ベースほぼトヨタ2TG)に3000t500馬力ってのをくっ付けて
1時間以上走るチョットした耐久レース‥な事考慮して大きめ丈夫にしたのが最高峰の‐壱‐
そりゃクラッシュしたら大変、でも軽やかな動きは最高
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況