X



【F1】1987~1993年のF1を語ろう 100laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW d76c-CtLr [114.163.140.140])
垢版 |
2023/04/13(木) 18:12:53.62ID:MkRjCw2/0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987~1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987~1993年のF1を語ろう 99laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0767音速の名無しさん (ササクッテロリ Sp3b-+xcN [126.205.92.16])
垢版 |
2023/07/05(水) 14:54:57.10ID:9bindC8mp
>>762
アンタさ、前年フル参戦したシュナイダーもブラジルと鈴鹿の二回しかPQ通ってないんだから、ザクスピードヤマハはライフよりはマシかもしれないけど相当なダメ車。そりゃルーキーでヨーロッパのサーキットも知らない亜久里はPQ落ちるわな。むしろタニマチの力でそこで終わらなかったのは立派。
0768音速の名無しさん (ワッチョイ 5793-hRAP [58.183.254.100])
垢版 |
2023/07/05(水) 15:22:23.30ID:KcXgYn7z0
>>766
シュナイダーは90年はクレマーポルシェ、91~93年はヨーストポルシェに乗ってるから
90年までF1乗ってその後はグループCやツーリングカーに参戦したみたいですね

スポーツカーでは超衰えたポルシェ962C駆っててもバリバリに速かったですけどw
1周のタイムはジャガーやプジョーやメルセデスに負けてなかった
ヨーストではワークスドライバーのスタック、ウォレクとエースを争ってた
0771音速の名無しさん (ワッチョイW 1a7c-0e43 [123.254.0.217])
垢版 |
2023/07/05(水) 15:53:17.72ID:JPv460lK0
シュナイダーの失敗は90年開幕前にメインスポンサーのウエストまで逃げられたにも関わらず
まだザクスピードに残留する意思を見せてた事だろう。
89年の終盤からブルナーら次々とスタッフが離脱し、亜久里もラルースへ移籍
(手持ちスポンサーのゲオがラルースの株式を新たに保有したため、
アルボレート&ダルマスの後釜としてシートを獲得できた。)
沈みゆく泥舟と運命を共にしたがためにチーム撤退から新たに移籍先を見つけられなかった。
(90年開幕戦のアメリカGPだけ負傷したカフィの代役でアロウズから出走したのが最後)
0778音速の名無しさん (エアペラT SDab-hRAP [148.68.182.127])
垢版 |
2023/07/05(水) 20:48:55.06ID:jDJHeOOLD
亜久里、ザク ではなく グフ でもなく
レイトンハウスからフル参戦の可能性もあったんだね。
あと 1年待って フットワーク "ヤマハ" ※実際には2年?

国際F3000 は 3レースくらいしか出ていないんだね。
もう1年 国際F3000 やったほうが良かったのでは
0779音速の名無しさん (ワッチョイ 2344-hRAP [124.145.221.229])
垢版 |
2023/07/05(水) 22:20:04.25ID:OeTWQHLL0
タイミングって大事だよな。
だけど殆ど運みたいなもんで、その時はベストな選択だと思ったけど大失敗だったとか普通にあるし。

ウイリアムズに行くはずが、フェラーリに行ったアレジ
引退を撤回してウイリアムズ入りしたマンセル
デビュー後すぐベネトンに移籍したシューマッハ、翌年のジョーダンはボロボロ
そのジョーダン移籍がキャリアを終わらせたモデナとグージェルミン
イタリア人の憧れフェラーリに入ったが散々だったカペリ
ブラバムが潰れて、マンセルもパトレーゼも去ったウイリアムズのシートを得たヒル
0787音速の名無しさん (ワッチョイ 5f0e-hRAP [114.181.105.125])
垢版 |
2023/07/06(木) 10:11:49.16ID:l37XELaW0
YouTube に セナ初来日のレースの動画(フジTVの番組?)が上がっているけど
イベントが始まってから、"あのブラジル人 速え~" となったのか
全然取り上げられていないね。
いくつかのサイト(ヤマハなど)には、その時の画像がアップされているので
全く注目されていなかった訳では無いんだろうけど
https://motorsports.jaf.or.jp/results/search/1978/kart/1978-0002-1
4位 セナ、9位 亜久里、17位 李(国本の叔父)、28位 鈴木利男(リタイヤ、スタート直後はセナの前?)
0788音速の名無しさん (スプッッ Sd5a-LrWI [1.75.246.203])
垢版 |
2023/07/06(木) 16:00:10.89ID:t9C6MKKDd
>>779
ドライバーの移籍で謎なのが、1989-90のウイリアムズのラインナップなのよね。
なんで1.5戦級2人になったのか不思議だ。
ピケを呼び戻すかマンセルに金払って残ってもらうかさもなくばせめてアルボレートだったと思うんだけどな。
0789音速の名無しさん (ワッチョイ db6c-iz2R [180.60.180.131])
垢版 |
2023/07/06(木) 17:25:37.41ID:0UwN9PlC0
ピケは ウイリアムズからホンダを引き連れて移籍して
ウイリアムズを傾かせた張本人なんだから
呼び戻されるなんてありえないわな
0798音速の名無しさん (エアペラT SDab-hRAP [148.68.182.127])
垢版 |
2023/07/06(木) 18:58:36.30ID:eCGNWxodD
ホンダ(スピリット)が、ヨハンソン と ブーツェン のどちらかを選ぶかとなったとき
手堅く確実に走ってくれる ブーツェン より
壊すかもしれないけど全力で走ってくれそうな ヨハンソン を選んだんだよね。
0800音速の名無しさん (オッペケ Sr3b-zHRe [126.204.244.31])
垢版 |
2023/07/06(木) 19:03:53.11ID:KqwbtoiVr
アルボレートの全盛期って実質1年ぐらいしかない
0801音速の名無しさん (ワッチョイW 4e6c-0e43 [153.188.3.136])
垢版 |
2023/07/06(木) 19:20:41.45ID:xqUc8g7r0
ルノーの意向もあって当初はフランス人が欲しかったのでは
だけど当時のフランス人ドライバーってプロスト以外はイマイチで
(だからティレルからデビューしたばかりのアレジを欲しがってた)
しかもルノーワークスを出た際のわだかまりがまだ残ってたろうし。
だから妥協してブーツェン?ブランドル(88年にマンセルが水疱瘡になった際に代役出走経験あり)は
もうブラバムに取られてたし
0802音速の名無しさん (JPW 0H26-LrWI [163.131.126.75])
垢版 |
2023/07/06(木) 19:30:23.92ID:1YV5lX+RH
ルノーは本当はフランス人を乗せたかったんだろうけど、アルヌーは年、ダルマス、グルイヤール、アリオーは力不足、プロストは無理ということで、居なかったんだな。で、次善の策でフランス語喋れるブーツェンと。
0803音速の名無しさん (ワッチョイ 3e0b-hRAP [113.150.47.101])
垢版 |
2023/07/06(木) 19:40:45.82ID:mWToPWHP0
後から振り返るとFW14を作るウイリアムズに行ってればとなるけどホンダを失ってジャッドで走った88年で
ウイリアムズはセカンドグループ以下に落ちたと見做されていた、ルノーも戻って来たばかりで大したことなかったし
91年にマンセルが戻って来た時もフェラーリをクビになって選んだ都落ちだと思われてた
0804音速の名無しさん (JPW 0H26-LrWI [163.131.126.75])
垢版 |
2023/07/06(木) 19:42:12.85ID:1YV5lX+RH
すぐ上に書かれてた(笑)

ルノーのフランス人優遇の意向は強かったと思う。だからマンセル追い出してプロスト取り、ビルヌーブ(ケベック人)優遇してヒル追い出した。
1995年にアレジを取れるんだったらクルサードに固執しないでアレジを取っただろうね
0805音速の名無しさん (JPW 0H26-LrWI [163.131.126.75])
垢版 |
2023/07/06(木) 19:49:27.12ID:1YV5lX+RH
>>803
ニワカ丸出しで草 

ホンダとフェラーリ以外はフォードかジャッドという中でルノー積めるのはトップチームだからだし、ルノーは初めのブラジルグランプリから速かった。
パトレーゼがドライバーズランクでセナプロについで3位、ブーツェンが2勝するマシーンだから、プロストが乗ってればチャンピオンになれたかもね。
0810音速の名無しさん (ワッチョイ 878d-uucd [160.237.137.53 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/06(木) 22:31:25.43ID:IN8J0aPN0
中嶋悟ファンのあるあるで?亜久里アンチで、中嶋悟が引退した92年に誰を応援
しようかってなったときに応援したのがアルボレートだったなあ。実際92年の彼は
安定感も抜群だったし。93年、曲りなりにもフェラーリエンジンに復帰したんだと
喜んでいたら駄馬オブ駄馬で…94年のテストベネトンのシート競合相手だった
JJレートに全然かなわなかったのは歳のせいなのか、それともダメすぎるクルマに
乗っちゃったせいで勘が狂ったのか…
0812音速の名無しさん (スッップ Sdba-3QLO [49.98.39.189])
垢版 |
2023/07/07(金) 02:51:09.22ID:abR5rIIPd
>>790
88年まで残ってたと言われてるホンダとの契約を桜井に電話一本で打ち切られたが
川本社長が1年分の違約金とジャッドエンジンの使用料を支払うという約束で後始末を済ませたから
カネには困ってなかったはず。
0815音速の名無しさん (タナボタT SDab-hRAP [148.68.182.127])
垢版 |
2023/07/07(金) 12:52:29.61ID:bHTeT9ZoD0707
シューマッハが F3 で来日した際
AS誌のインタビューで 世界一速いF3ドライバーは?(なんちゅう質問だ)と聞かれ
自分と ハッキネン、アイエロ と答えたけど
アイエロは F1 乗ってないよね

因みに同じ質問をされた ハッキネンは
くだらない質問だ!と言いつつも、自分とは言いにくく
シューマッハをあげつつも、でも目じゃねえよ。
と答えるのであった
0820音速の名無しさん (タナボタ Sp3b-NOUf [126.233.216.139])
垢版 |
2023/07/07(金) 14:13:34.55ID:kROGfsdKp0707
虎はF3では抜けた好成績ではないのに上のクラスの車であそこまでできたのは意外だった。
0822音速の名無しさん (タナボタ MMb6-dvV7 [133.106.138.53])
垢版 |
2023/07/07(金) 16:01:17.57ID:X7NR6OOIM0707
アレジが来季の契約交わしてたウィリアムズ反故にしたのはフランクとヘッドがパワハラかましたのが原因だろ
ファクトリー訪問したアレジにモップ渡して新入りは、まず掃除から始めるのがウチの流儀だとかなんとか
んで、ここはヤバいと感じたアレジはマネージャーのエディー・ジョーダンと相談してやめたと
0825音速の名無しさん (タナボタ Sdba-/U+e [49.97.96.174])
垢版 |
2023/07/07(金) 19:51:47.67ID:jXMhqBqtd0707
>>823
テリープーチャンは美人奥いたのに不倫してたの?
相棒のシャトレーゼも奥さんは美人だったな。
センセルの奥さんはピケットの言う通り美人でも可愛くも無かったが
熟女好きにはたまらない魅力があったよな。
0830音速の名無しさん (ワッチョイ c98d-/Qt0 [160.237.137.53 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/08(土) 06:41:16.78ID:KGCVryKq0
むかしのレーシングチームオーナーは元々は自分がレーサーだったって人も多いよね。
フランク・ウィリアムズやペーター・ザウバー、コリン・チャップマンもそうだし。

F1でも優勝したブルース・マクラーレンや唯一の自分の名前のチームでチャンピオンに
なったジャック・ブラバムは別格だけれえど
0834音速の名無しさん (スップ Sd73-EkaP [1.66.97.56])
垢版 |
2023/07/08(土) 11:14:11.19ID:Be1xphw7d
レドブゥのスパイシーギャルズ夫も元々国際F3000のドライバーだったよな。
0835音速の名無しさん (スップ Sd73-EkaP [1.66.97.56])
垢版 |
2023/07/08(土) 11:25:49.98ID:Be1xphw7d
マッキャーレンのロングペニスはメカニックから這い上がったんだよな。
そのコンプレックスからかチームのシャツの白さに拘っていたらしい。
逆にザ道路ウォリアーズのペイトリオック頭は油まみれになっても気にしなかったらしいな。 
さすがエアコンセナにファクトリーの雑巾がけから始めようと言った漢だけのことはある。
0846音速の名無しさん (ワッチョイW eb6c-ag1i [153.188.3.136])
垢版 |
2023/07/09(日) 18:11:20.30ID:d1mLraJ/0
この年代のカルロ・キティってモトーリモデルニを率いてスバルと組んでボクサー12気筒を
コローニに供給してたくらいか。ライフのW12気筒同様、大失敗して
90年の前半だけで撤退(DFRに載せ替えてやっとまともに走れるようになったとも)
して以降、聞かなくなった。
0850音速の名無しさん (JPW 0Heb-7HE5 [163.131.126.75])
垢版 |
2023/07/09(日) 20:18:22.68ID:rC+/gBBaH
>>847
ライフのあのエンジンは、フェラーリの下っ端エンジニアだった爺さんが1960年代に考えたエンジンをライフオーナーをパトロンにつけて作ったもので、成功するとは誰も思ってなかった。

ランボルギーニエンジンを作ったフォルギエーリとは力の差があり過ぎだったな。
0853音速の名無しさん (ワントンキン MM45-ao9u [114.170.198.20])
垢版 |
2023/07/11(火) 15:25:52.25ID:0d9U18wjM
ラスト書き込みはオレや
みなさんさよなら
0854音速の名無しさん (ワッチョイ 6b0e-RNd7 [121.119.145.165])
垢版 |
2023/07/11(火) 15:43:21.27ID:/w4nQMKt0
おう、元気でな
0855音速の名無しさん (ワッチョイ 990e-knyK [114.181.105.125])
垢版 |
2023/07/11(火) 16:15:47.80ID:xL9Fm0y00
果てどうしたものか
0856音速の名無しさん (ワッチョイW 1bac-ao9u [111.216.15.218])
垢版 |
2023/07/11(火) 19:08:59.18ID:fomd8E260
変な名前書くクソボケや長文キチガイも愛おしいく感じるな…いや全然感じないわ。お前らは死んどけ。
0857音速の名無しさん (アウアウウー Sa55-afuQ [106.146.100.199])
垢版 |
2023/07/12(水) 18:24:20.50ID:zIqbjRiNa
ライフのカブトムシみたいなリヤカウルがたまらない
0858音速の名無しさん (JPW 0H85-Du5A [210.133.248.150])
垢版 |
2023/07/13(木) 18:29:05.78ID:fgtRXiFaH
janeの方で1987以前の事は何も知らない奴が多いという意見があったが
漏れは一応フジがオフにやってたレジェンズで1980シーズンから一通り見てるけど
当時は偉大なる草レースという雰囲気だったな。
その期間からアラン乾杯のレースでの勝負強さは飛び抜けていたね。
そう、エアコンセナがF1昇格するまではね。
0859音速の名無しさん (ワッチョイW 1bac-ao9u [111.216.15.218])
垢版 |
2023/07/13(木) 20:43:06.11ID:ZLoRssey0
>>858
独身?
0860音速の名無しさん (ワントンキン MM2d-ao9u [118.22.165.96])
垢版 |
2023/07/13(木) 22:06:23.87ID:Laq++Z8gM
>>858
ニワカ乙
0865音速の名無しさん (ワッチョイW 9bf8-auSX [39.110.122.22])
垢版 |
2023/07/14(金) 14:22:12.74ID:M0QxH0pg0
>>858
お、アスゥペさんやんけ!
0866音速の名無しさん (ワッチョイW eb6c-kAeC [153.188.3.136])
垢版 |
2023/07/14(金) 23:56:13.25ID:X9TQkGZw0
スバル・モトーリモデルニのボクサー12気筒は約560馬力(90年)
ただし、ドライバーだったガショーいわく非力過ぎて500馬力も出てなかったのではという証言が
ヤマハOX88が約580馬力(89年)
ライフW12は500馬力を下回ってたという話もあった
この頃のDFRは公称約620馬力といっても、メンテナンス担当チューナーによってばらつきがあり、
ハートDFRでほぼ額面通り、マーダーDFRで少し下がるくらいだったようだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況