X



【F1】1987~1993年のF1を語ろう 100laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW d76c-CtLr [114.163.140.140])
垢版 |
2023/04/13(木) 18:12:53.62ID:MkRjCw2/0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987~1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987~1993年のF1を語ろう 99laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0568音速の名無しさん (ワッチョイW 859c-I4us [118.86.208.234])
垢版 |
2023/06/25(日) 11:05:15.38ID:YN3W4sph0
>>560
トヨタは豊田章男に好かれるかどうかが出世の鍵だからな
0572音速の名無しさん (スッップ Sdfa-u2U6 [49.98.154.165])
垢版 |
2023/06/25(日) 12:53:07.02ID:VVnNTBfcd
就職してくる人がホンダじゃなきゃ嫌だって人から、車会社ならどこでもいい、大企業のメーカーならどこでもいい、に変わってきたからなぁ。
おまけに東大東工大でも院ロンダみたいなのしか入らなくなってるし
0574音速の名無しさん (スッップ Sdfa-rvcj [49.98.142.180])
垢版 |
2023/06/25(日) 14:33:32.51ID:sOhgNCUtd
大学の自動車部の先輩がOBのコネでホンダか三菱入れるということで三菱選んでたなあ
どっちもまあ、アレではあるけどときはまさにあのリコール隠し発覚の直前
いまは元気らしいけど
0580音速の名無しさん (スップ Sdda-Sp0t [1.75.156.6])
垢版 |
2023/06/26(月) 01:57:21.64ID:nNOx4wOSd
>>578
引く選択をするのは簡単ではないだろうけど、3台横並びの中央位置だと逃げ場は無いし、接触するか否かは両隣のドライバーの振舞いに任せる(自分に選択権はない)ことになるからねえ
自分が両隣よりも少し後ろにいる状況では相手の2台からは見えにくい位置になるから、当たるリスクは極めて高くなると言わざるを得ないわな

それでも引かないのがセナらしいと言えばセナらしい
プロストなら引いてたと思うよ
0585音速の名無しさん (スップ Sdfa-Sp0t [49.97.9.45])
垢版 |
2023/06/26(月) 12:55:52.61ID:k3k8OiEZd
つうか素人の youtube 動画、著作権侵害しまくりなので嫌い
俺の撮った写真も何度も無断で使われてる

イギリス人アメリカ人はちゃんと許諾を取りに来る人が多いけどね
0590音速の名無しさん (スップ Sdda-0lvb [1.75.228.77])
垢版 |
2023/06/26(月) 19:35:58.50ID:Hw3UutPOd
エアコンセナとフォードが去った1994年シーズンでマッキャーレンが評判の良かった乱暴を蹴ってジプシージョーにした理由は余り語られてないよな?
ジプシージョーもパワーはあったが信頼性は最悪で1年限りで撤退したよな。
マッキャーレンはマルセイデスと契約出来て再びトップランナーに返り咲いたのはラッキーだったな
0592音速の名無しさん (JPW 0Hde-lFiW [163.131.126.75])
垢版 |
2023/06/26(月) 19:46:26.27ID:cCTujozNH
このスレの時代の年間予算ってマクラーレンで100億くらいだからな。下位チームなんて10億以下でしのいでた。

そんな時代だと知らないニワカがなんでこのスレにわざわざいるんだろう?
0594音速の名無しさん (ワッチョイ 15b8-F8yx [60.109.94.77])
垢版 |
2023/06/26(月) 20:13:57.02ID:T3r3OuaN0
フェラーリもどきとしておなじみ
0597音速の名無しさん (ワッチョイ 15b8-Wmo9 [60.74.11.109 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/27(火) 07:31:48.42ID:9lFEBm1B0
そういえば元ホンダの桜井氏は結局?
たぶん >>467の「日本人には独創性があるか?」みたいのが気になっていた人だと

今は講演会とかで生計を立てられている感じ?
なんとかというサロンはどうなった... あれって今のネットサロンのはしりみたいなものか
0598音速の名無しさん (ワッチョイW ae39-LqeT [119.25.160.168])
垢版 |
2023/06/27(火) 09:50:03.22ID:PuIQ60fh0
>>584
アメリカで1ドルの価値が30年前の半分ぐらいになっとるやろ
って事は今は140円だから、30年前だと280円相当って事で
日本の競争力が相当下がっとる
0599音速の名無しさん (ワッチョイW ae2c-c/29 [119.243.53.204])
垢版 |
2023/06/27(火) 09:51:28.95ID:6b2penI00
F特でもフェラーリエンジンの使用料百億とか書かれてたんだよな。
パイオニアもミナルディにそんな出してないやろとか思ってたんだけど。
ザウバーとかプロストに乗せてたときは20億とか書かれててわけわからんかった。
0600音速の名無しさん (ワッチョイ 766c-F8yx [153.191.17.3])
垢版 |
2023/06/27(火) 09:58:03.98ID:zwD0QnyM0
>>597
桜井 淑敏
ウィキペディアに載っている
エイム株式会社もググれば情報がある

>エイム株式会社会長
>中学生時代にギャンブルで多額の借金をしたことがあると告白した。
>その借金の穴埋めをするために実家の貴重品等を持ち出した

ワルだと思うよ
0601音速の名無しさん (ワッチョイ 766c-F8yx [153.191.17.3])
垢版 |
2023/06/27(火) 10:09:41.95ID:zwD0QnyM0
>>599

契約時に新エンジンを◯台、パーツを◯台分、OHをトータル◯台と細かく決めていたと聞く
マクラーレンは全レース、予選&レース用に新エンジン、FPもフルOH、その他テストチーム
がレースチーム以上の周回数を走っていたんじゃないの

2流チームは新エンジンは10台、OHも1stドライバーですら全レースではなく、なんちゃってOH
(燃焼室のカーボン除去のみ)のレースが1/3位あったと聞く(捨てレース)

2ndドライバーに至っては、シーズン当初とホームグランプリしか新エンジンは与えられず、
大半が「なんちゃってOH」エンジンだったそうだ

当然に予算には大差が生じる
0608音速の名無しさん (スップ Sdda-0lvb [1.66.104.59])
垢版 |
2023/06/27(火) 15:08:21.02ID:HZc8hRPKd
ドリチン士屋は夜間走行がダントツで速かったんだよな。
0609音速の名無しさん (ワッチョイ 090e-F8yx [114.181.105.125])
垢版 |
2023/06/27(火) 16:08:29.01ID:nn8Tkv/c0
97年のルマンでマクラーレン勢のタイムが伸び悩んでいた時に
原因を見つけたのが土屋で、
順位も マクラーレンの中でトップは 土屋のセッティングで走った
JJレートで次が 土屋だった。
翌年 マクラーレンGTワークスのオファーを蹴って、トヨタで参戦
0610音速の名無しさん (ワッチョイ 817a-Wmo9 [138.64.224.10 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/27(火) 16:14:28.07ID:A157ExOQ0
>>607
そうね、ある意味ホンダのF1プロジェクトとしては初めてかつ一番成功して、その立役者

講演内容も、おそらく30年以上前の話がメインでほとんど変わっておらず、そんなの需要
あるんか?と思うが、あるんだろうね
上記に加え、実際自分も含めこのスレのに集うような人達もいるわけだしw
しかし30年以上前の成功話で食っていけるというのはうらやましい

ご本人、80歳まであと2年で弱気な話も見えているようだが... お元気で
0619音速の名無しさん (ワッチョイ 766c-F8yx [153.191.17.3])
垢版 |
2023/06/29(木) 05:51:16.51ID:hfGxsOLZ0
>>617
ライフ搭載で出場した予備予選での予選突破タイムとの差異が一番小さいGPは
第4戦モナコで14.053秒遅れ

まともに走れなかったのが4戦/12戦中ある 走行できても予備予選トップから15-25秒
遅れと、危険と判断されて追放された日本某ドライバーよりも悲惨は結果だね
0621音速の名無しさん (ワッチョイ 090e-F8yx [114.181.105.125])
垢版 |
2023/06/29(木) 06:20:03.65ID:bJUHBB5q0
>>613
FL500 ※ のイメージが強いんだけど、、、
ちょっと検索してみると、中嶋とか道上、中野、鈴木利男とか
日本F1ドライバーに勘定してよいか判らない 速水 と同時期のようですね。
76年だと、後藤と一緒のレースもあるかなと思ったけど無さそうだね  

※ 軽自動車のエンジンを使ったフォーミュラカー
0622音速の名無しさん (ワッチョイ 090e-F8yx [114.181.105.125])
垢版 |
2023/06/29(木) 07:37:12.48ID:bJUHBB5q0
>>601
マクラーレンは、鈴鹿に出張所を設置して
マシンはもちろん、エンジニアやメカニックを常駐させていたんだよね。
イベントで走らせる時は、例えば MP4/6 と、スペアカーとして MP4/5B を用意
なんてこともやっていた
0623音速の名無しさん (ワッチョイW ae39-LqeT [119.25.160.168])
垢版 |
2023/06/29(木) 07:44:53.66ID:0JLoAWBX0
なんで94年入れないんっスか?
0625音速の名無しさん (ニククエ eecc-F8yx [175.177.40.30])
垢版 |
2023/06/29(木) 22:06:15.19ID:BtJokobG0NIKU
https://f1-gate.com/mclaren/f1_75714.html
マクラーレン、60周年を記念してセナのF1車両『MP4/4』等を六本木に展示

マクラーレンが発足して60年目の節目の年を迎える。
この記念すべき年を祝して、マクラーレン・オートモーティブは「マクラーレン60周年記念 展示イベント」を
7月8日(土)・9日(日)に六本木ヒルズで開催。
1988年にアイルトン・セナがドライブし、圧倒的な戦績を残したF1マシン「MP4/4」などが展示される。
0641音速の名無しさん (ワッチョイ 5f0e-hRAP [114.181.105.125])
垢版 |
2023/07/01(土) 15:56:13.22ID:40Su75990
>>640
真偽不明だけど
JPSカラー の車に 中嶋悟、高橋国光が乗っている。
特に 中嶋は マーチF2 の他、ロータスの招待され ロータス 91 に乗っている。
日本人が乗るからではなく、イギリス人が乗らないからじゃないかな 
0644音速の名無しさん (スッップ Sdba-LH73 [49.98.116.195])
垢版 |
2023/07/01(土) 16:38:11.13ID:3AJhhfRfd
>>641
そうだろうね

F1で起きたことを何でも日本人差別の文脈に結びつけたがる思考から未だに逃れられないのかねえ
そう教育されて育ったのだとしてもさ

ホンダの桜井もそんな発言してたよな
ターボ終了が決まった会議から出てきて発した一言が、
「(ホンダがターボを続けたいと言ったのにその主張が通らなかったのは)イエローは要らないってことですよ」
だもの

ターボエンジンの数が不足するからNA化以外の選択肢が取れなかったぢけだろと
0645音速の名無しさん (JPW 0H26-zroG [163.131.126.75])
垢版 |
2023/07/01(土) 17:03:12.41ID:KBdaOFceH
>>644
欧米でのイエロー差別はあるよ。
でも、何でもかんでも差別みたいに言うのはキチガイだけど。

ちゃんと差別されてることは理解しながらも対応しないとだめだよ。
0648音速の名無しさん (スッップ Sdba-LH73 [49.98.116.195])
垢版 |
2023/07/01(土) 18:55:45.74ID:3AJhhfRfd
>>646
むちゃくちゃ言うな
ポルシェはマクラーレンの下請けでしかないからそもそも発言権もなければ発言するつもりもなかったろ
ターボ存続廃止に関して、マクラーレン/ポルシェは何も影響力は持たなかったよ
理由は、他チームへの供給をしなかったから。
エンジン供給に関して参戦チーム数を維持することに貢献しなければ、エンジンのルールに自分の希望は通らないんだよ
ホンダが発言権を持てなかったのも同じ理由な。ホンダはプライベーター向けの活動しなかったよね
0649音速の名無しさん (ワッチョイ 5f0e-hRAP [114.181.105.125])
垢版 |
2023/07/01(土) 18:56:13.35ID:40Su75990
1982-86 は全日本F2にJPSカラーのマシンが走っていたり
F2の大会スポンサーをやっていたりする。
日本に興味を持っていた時期に日本人ドライバーだからと言って
ロータスへのサポート打ち切りは考えにくいと思うが
0657音速の名無しさん (スッップ Sdba-LH73 [49.98.116.195])
垢版 |
2023/07/01(土) 19:59:52.22ID:3AJhhfRfd
フォード(コスワース)の1500ターボが出てきた経緯は、長期的に安定したカスタマーターボエンジンの登場を期待したからだよ
FISA(バレストル)は、少なくとも1990までターボを継続すると密約してフォードを引き込んだんだよ
その後、1985年のうちに、ターボを1990まで継続することが正式に発表された
0662音速の名無しさん (ワッチョイ 2344-hRAP [124.145.221.229])
垢版 |
2023/07/01(土) 23:42:38.75ID:B+xfu5Pe0
>>647
「差別はないけど区別はある」って単なる言葉遊びだろ。
そもそも差別が無い国なんて無いわ。

>>652
売れなかったのは日本人の口に合わなかったから?
俺はタバコの味とかわからないけど、国とか人種によって好き嫌いの傾向あるのかな?
0664音速の名無しさん (JPW 0H26-zroG [163.131.126.75])
垢版 |
2023/07/02(日) 00:04:21.73ID:NtWTMHowH
>>662
洋モクは日本人がそれまで吸ってきたタバコと味が違うのであまり受け入れられなかったね。F1ブームの頃でもマールボロを吸ってる人少なかったな。ジタンはケースがカッコよかったけど味はいまいちだったな。キャメルはマイルドとライトがあって何が違うねん!ってツッコミ入れてた。
0665音速の名無しさん (ワッチョイW 5735-UEHP [58.85.187.196])
垢版 |
2023/07/02(日) 01:01:32.65ID:0lnglTBS0
ウエストは結構うまかった記憶がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況