【2023年カレンダー】
2月23~25日 プレシーズンテスト バーレーン
3月5日 バーレーンGP
3月19日 サウジアラビアGP
4月2日 オーストラリアGP
4月16日 (中国GP)
4月30日 アゼルバイジャンGP
5月7日 マイアミGP
5月21日 エミリア・ロマーニャGP
5月28日 モナコGP
6月4日 スペインGP
6月18日 カナダGP
7月2日 オーストリアGP
7月9日 イギリスGP
7月23日 ハンガリーGP
7月30日 ベルギーGP
8月27日 オランダGP
9月3日 イタリアGP
9月17日 シンガポールGP
9月24日 日本GP
10月8日 カタールGP
10月22日 アメリカGP
10月29日 メキシコGP
11月5日 ブラジルGP
11月18日 ラスベガスGP
11月26日 アブダビGP
8音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-zsXi)2023/01/15(日) 08:59:03.33ID:u++upQTHa
レットブルも堂々と2チーム持って
他もセカンドチーム構築しようとしてるのに
新規チーム認めないとか狂ってるな
13音速の名無しさん (ササクッテロル Sp6d-5ZeG)2023/01/15(日) 11:00:45.91ID:ylEReDRzp
↑
これが典型的な「無能な働き者」です
>>13
なんで?GJじゃんと思ったけどテンプレか 18音速の名無しさん (ワッチョイW dda1-NSo4)2023/01/15(日) 11:32:02.34ID:jtsIC1z80
>>18
このスレ消化してないけど作っておいたて事では? >>21
wwありそう
オフはスレ消費に一週間近くかかるから次スレ立てる頃には皆忘れてるだろうしな >>12
「OFF」は「オフ」って日本語で立ててほしかった >>31
gen3になっても相変わらずマシンダサイな
gen2よりマシ...なのか? 33音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-xa7T)2023/01/15(日) 14:16:34.27ID:N63KzXYJp
もてぎの電動カート見ても感じだけど電動は耳障りな音すんだな。
3年後ホンダも日本人も居ないF1がスタートする 気楽に見れるね
37音速の名無しさん (ワッチョイ c6c0-42q3)2023/01/15(日) 15:45:48.75ID:lGXulH/20
>>27
エリクソンのくせに3.1Mドルも貰ってんのか インディ500チャンピオンは特別だからな
琢磨のシートが有ったのだって500勝ってるのが大きいと思うし
>>27
NASCARもINDY carも減ったなぁ インディは5億とか払って参戦して
500勝ってようやくこんだけとか酷いな
NASCARは年いくらで参戦できるの?
車は一戦で使い捨てなんだっけ?
メチャクチャ費用高そうだな…
10~15億だっけ?
年6~7台だと思ったけど、何れもうろ覚え。
42音速の名無しさん (ワッチョイW f96b-v7aR)2023/01/15(日) 16:18:34.32ID:Yl3VC2fv0
F1ドラの給料は1位と2位が平均の6倍でその二人除いたら平均3億くらい減るんだけどね…
つか60人以上いて平均がそんだけ高いNASCARがメチャクチャ
43音速の名無しさん (ワッチョイW 3915-zsXi)2023/01/15(日) 16:23:28.72ID:bQGCgPdL0
スレタイのOFFは笑えるな
スイッチ切れとるんかい
和製英語だからカタカナでシーズンオフか、
英語でかっこつけたいならoff-season。
てか入れなくていいと思うけど
45音速の名無しさん (ササクッテロル Sp6d-5ZeG)2023/01/15(日) 17:47:41.19ID:UFyutifmp
アスペルガーしかいないのかこのスレ
単語への執着具合がどう見ても健常者じゃないぞ
ベルガーって6歳と9歳の子供いるのか
孫と思ってた
>>44
なんか、こんなのが「F1」と見られるのってどうなんだろうなあ…… 56音速の名無しさん (ワッチョイW f96b-v7aR)2023/01/15(日) 19:08:17.62ID:Yl3VC2fv0
予備予選時代なんだからこんなのレベルがわんさかいたのがF1だったんです
ローラのT91/50とか下手なテールエンダーよりよっぽどいい車両やで
角田の新しいトレーナーてリカルドの元トレーナーなんだな
RB時代からずっとついてた人だよな
リカルドの担当メカニックだと思ってたわ
当時のF1って「こんなの」だったと思うが…… エンジンは配線類がないからパチモンっぽさが漂ってるけど
あれ実は180度V型ってのをどっかで見た気がするんだが記憶違いかな
昨年はNEXTでプレシーズンテストを録画で放送したけど
今年も放送してくれるかな?
64音速の名無しさん (ワッチョイW b592-e/7a)2023/01/15(日) 20:23:57.70ID:8xgL8RvP0
>>63
録画?
3日間午後だけ生放送してたでしょ 雑談力に絶望的な大きな差が出て、みんなDAZNに走っちゃったあれか
>>60
フットワークポルシェのなんちゃってV12もなかなか そんなポルシェも最初はオニクスに載るはずだったんだよなぁ
71音速の名無しさん (ワッチョイW a5b8-JkQq)2023/01/15(日) 20:59:35.05ID:k2MAj2NS0
>>31
結構パーツ落ちたままレース進行してて一昔前のF1思い出した トトって前はウィリアムズの株も保有してたんだっけ?
メルセデスのは3分の1持ってるしトトが要求してるのかね?
HKSも確か創業者はヤマハ出身のエンジニアだったよね
H=長谷川(社長)+K=北川(専務)+S=シグマ(出資会社)だったっけか
結局、FconやらEVCやらの電子パーツが当たって量販店でターボタイマー付けさせるところから荒稼ぎしたイメージだけど
>>57
この頃の全日本F3000は3社のタイヤ戦争があったから
グッドイヤーワンメイクのF1の予選を軽く通過するタイムが出てたよね。
一例だと92年日本GPで予選16位だった亜久里のフットワーク・無限ホンダよりも
直後に行われた全日本F3000のPPタイムの方が速かった。 81音速の名無しさん (ワッチョイW ca7c-zsXi)2023/01/16(月) 00:35:55.16ID:rIauH6n/0
>>44
オートサロン行ったのに気付かなかった…
しかし今年のオートサロンは大ハズレだったな。まさかホンダがF1マシン展示無しとは。琢磨のインディカーも無いし
アルピーヌも展示無かったし今度東京で開催するつもりなら日産もフォーミュラE車両くらい展示すれば良かったのに >>81
そう言えばチャン・カワイっての本当におったわw DAZNのラッキーってバーニーのドキュメンタリー面白かった
バーニーの瞳がキレイ
最近はちょくちょく「このF1チームのドライバーラインナップ、FEとか別カテの中堅以下ドライバー二人のほうがよっぽどマシなんじゃね」ってなる事があるよね
ミック&マゼピンとか、シロトキン&ストロールとか、スーティル&ディ・レスタとか、ピック&ヴァン・デルガルデ(だっけ?)とか
88音速の名無しさん (アウアウクー MM2d-GBzy)2023/01/16(月) 07:32:09.84ID:5CNqeApQM
89音速の名無しさん (ワッチョイ 866c-7DGa)2023/01/16(月) 07:42:27.18ID:SciHLFcv0
というか昔はマンセルもペイドラだし
アロンソも元はペイドラだしセナもそうなんだけどw
90音速の名無しさん (ワッチョイ 866c-7DGa)2023/01/16(月) 07:42:49.37ID:SciHLFcv0
持ち込みなしなんかで乗れた奴なんか殆どいない昔は
>>86
前の2つ以外は既に結構昔だし
ストロールはそういう他カテの中堅と比較したら悪くないレベルじゃない?
何年たっても同じミスを繰り返すから、トップチームならセカンドも務まらないタイプだろうけど速さはあるし
そして今年はハースとウィリアムズですら実績あったドラとF2一発卒業タイプだ 93音速の名無しさん (スッップ Sdea-MH+h)2023/01/16(月) 08:32:58.94ID:y7TWoRO4d
フェルスタッペンは本当に負けず嫌いだな
一昔前までは見た事も聞いた事もない得体の知れないドライバーがF1にゴロゴロいたが今は随分とマシになった
F2F3を見られるようになったのも大きいんでは?
得体が知れてるドライバーばかりになってるのは
Jリーグの年間視聴パスきた。
「2023 DAZN年間視聴パス」の優先販売を開始いたします!
なおご購入特典として、2か月分のご視聴が無料となるギフトコードをプレゼントいたしますので、27,000円(税込)で計14か月分の視聴をお楽しみいただけます。
>>98
レッドブルレーシングの実績ってハミルトン個人に負けてるんだな >>98
これぞ俺たち!という感じだな
フェラーリの場合はチームクルー側にもエリート意識が強く(実際にイタリアではエリート中のエリート扱い)
なんつーか普通のレーシングチームみたいにディレクターの権力が弱い印象だな
何か指示しても言うこと聞かない奴多そう >>97
19,250円→27,000円
7,750円値上げ >>97
これってJリーグ絡みなんかせなあかんの? >>103
なら買ったほうが単純に得って事だよね?
もちろんF1の放送が確定したらだけど 27000円÷23戦≒1174円
レースウイーク3日だから1日392円
F2F3水曜ある事考えたら
これぐらいならまだ違和感なく払えるかな
>>100
そんなイタリアモータースポーツ界のエリート街道を踏み外した人達が辿り着くのがミナルディことアルファタウリという現実 108音速の名無しさん (スッップ Sdea-lNg9)2023/01/16(月) 11:18:31.47ID:y7TWoRO4d
年間パスよりdazn for docomoの 1925円継続してた方が安いな
フェラーリは本来ならタウリをBチームにした方が相乗効果が高い筈なんだけれどね
F1ウイークエンドを4日間に拡大する動き。オーストラリアに続き、イギリスもフォーマット変更を希望
F1グランプリの週末を4日間に拡大するという動きが加速しつつある。
近年、チケットの売れ行きが非常に好調であることから、レースプロモーターたちは、
木曜にサポートイベントを開催する形で1日追加し、観客をさらに楽しませるとともに、
利益を増やしたい考えだ。
https://www.as-web.jp/f1/898309?all 111音速の名無しさん (スッップ Sdea-MH+h)2023/01/16(月) 11:23:35.42ID:y7TWoRO4d
ドライバーもチームも余計な仕事増えて大変だね
それでも予算制限厳しくするの?
>>110
客が入らないからスプリントやるって話なのに色々迷走してるな
前からだけど >>102
一部が買ったチームの強化費に回されるから、贔屓のチームが無いなら地元のチームのパス買ってあげて。
>>108
27000円÷14ヶ月=1928.5
4円位安いね。 >>112
なおmotoGPは今シーズンから毎試合スプリントレースやるという狂気に走った模様 116音速の名無しさん (アウウィフW FF91-zsXi)2023/01/16(月) 12:04:14.62ID:AGL43xcxF
四日間は飽きるなあ
118音速の名無しさん (スッップ Sdea-MH+h)2023/01/16(月) 12:10:52.32ID:y7TWoRO4d
クラブのサイトで買うにはファンクラブへの入会必要でしょ
まあ無料会員ってのもあるみたいだが
>>115
ハミチンは現役ドライバーでは人気がダントツだもんね
しかも南米で人気なのも商品価値が高い
ハミチンが居なくなると寂しくなるし頑張って欲しい F1のセッションではなくサポートレースが増えるだけならどうぞお好きにだけどな
>>119
一部の国を除いてな
日本やオランダなんかは今までの全ドライバーを合わせてもぶっちぎりで嫌われてるし F1 TV Pro契約したわ。
各ドライバーカメラ切り替え、トラッカーデータ見れるのいいね。
最初からこれにしとけばよかった。
>>114
ここんとこのMotoはホントにダメダメだよなー
一昔前はMotoの人気がうなぎ登りでF1がMotoに学べ、みたいな感じだったのに >>97
情報ありがとう。これが今んとこ、一番お得っぽいね。 128音速の名無しさん (ワッチョイW 3915-zsXi)2023/01/16(月) 13:01:45.01ID:F+Cyk5320
>>110
走行を土日にシュリンクして回そう言うてたのに360度してさらに半回転かい。実際金曜も昨年30分ずつセッション減らされたばっかだし >>128
Express VPN
アメリカ接続でも国内接続速度と殆ど変わらない。
フレッツ光1Gbpsプランで450Mbps維持出来てる。 海外のTVチャンネルや映画を配信で見れたりするし、VPN代くらいたかが知れてるから結局お得な気がするわ
英語だけでアメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダあたりのサービス受けられるのはデカいね
Jリーグパスって通常版と比較して贔屓クラブ以外のJリーグだけが見られなくなる分安くなるってこと?
全試合、何も制限なく見られなかったっけ? ただクラブが安く販売してるってだけで
視聴に制限なんてかからんしクラブ経由のパス購入でクラブの強化費になる
136音速の名無しさん (ワッチョイW edb8-v7aR)2023/01/16(月) 14:09:19.48ID:Em08h03a0
>>110
レースウィーク拡大したら連戦やるの無理になるだろ頭おかしいのか? >>133
Jリーグファンに積極的に買ってもらって売上高伸ばそうとしてるぽいね。
コンテンツの切り分けは基本しない方針のようだね 139音速の名無しさん (スッップ Sdea-lNg9)2023/01/16(月) 14:52:31.31ID:y7TWoRO4d
コンテンツの切り分けで安くなることもないよね
Jリーグチームとしても見かけ上のファン数が増えて気分良しってことかw
なるほど
DAZNとしてもJリーグのクラブあっての商売だし、クラブにも利益を還流させて良好な関係性を築こうってことか
Jリーグの運営には放映権料が入り、それをクラブにも分配するが、DAZNからも直接クラブに還流させるという
妬み嫉みを買わないように、持ちつ持たれつでね
142音速の名無しさん (JPW 0Hf2-VmsF)2023/01/16(月) 15:44:25.61ID:d/hKOsvzH
DAZNは去年、角田デザインの年間パスカード出してたけど
今年は出さないのかね?
143音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-x8MZ)2023/01/16(月) 15:51:52.82ID:choLKG3Ya
>>142
アレもタウリの個人スポンサー決まってからだしたし 145音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-zsXi)2023/01/16(月) 16:18:49.32ID:t0qDHJIOa
janeがめちゃ重くなってるよね
マックスがブチギレたバーチャルルマン24時間ってマジで24時間やってたんかw
週末4日間にするならチーム増やして予備予選をスプリント形式でやろうぜ!
148音速の名無しさん (ワッチョイW 86af-v7aR)2023/01/16(月) 16:37:15.20ID:+YFIRPTj0
>>145
iOS用のjaneは去年から爆熱ホッカイロ仕様になってみんな逃げたけど他のも死んだのか 4日間に延長出来るイベントは少ないと思うが、画一的ではない開催地別フォーマットは良いと思う。
150音速の名無しさん (ワッチョイW 5992-RZV7)2023/01/16(月) 16:45:09.76ID:eFR3zK8s0
>>146
トヨタワークスで可夢偉とかが出てた時はJスポで生中継やってたけど最近はあまり注目されなくなっちゃったね 151音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-zsXi)2023/01/16(月) 16:46:39.65ID:FFzKuFCka
>>148
iOSなんだけどおすすめある?
まさにホッカイロか湯たんぽみたい 152音速の名無しさん (ワッチョイW 86af-v7aR)2023/01/16(月) 16:49:04.82ID:+YFIRPTj0
>>144
分かりやすい解説やね
完全にもぐら叩きになってたということやね
今年ゼロポッドにするかどうかが新車発表で一番の楽しみ
もぐら叩きを見事クリアしてゼロポッドの真価を発揮するのか、それともギブアップして別のコンセプトになるのか 154音速の名無しさん (JPW 0Hf2-VmsF)2023/01/16(月) 16:53:55.02ID:d/hKOsvzH
ラスベガスはありがたい時間になってくれたからな
アメリカ大陸は全部土曜開催にしてくれ
>>146
遊びじゃねえんだよ!という心意気はむしろ好ましい
あとフェルスタッペンがガチギレを公表することで主催も回線落ち対策に本気になるだろうし
それは他のゲーマーにとってもいいことだろうとは思った、世界大会で回線落ちでリタイアは酷いもの 156音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-8QRs)2023/01/16(月) 17:29:48.05ID:RLPMgvtla
>>152
サンクス。とりあえず入れてみた
慣れるまで頑張ってみるわ 157音速の名無しさん (ワッチョイW cab8-hfRC)2023/01/16(月) 17:31:38.30ID:Y9yrer2s0
158音速の名無しさん (ワッチョイW cab8-hfRC)2023/01/16(月) 17:34:18.57ID:Y9yrer2s0
>>158
そうなん?
なんか記事とか出てたっけ? マックスのアレがブックだとしたら大したものだけど、残念な意味でガチなんだろうな
>>149
リザーブドライバーレースとか面白そう
各チームから1人リザーブを選出して10台でレースとか
年に1度とかエキシビションとしてでいいから見てみたい アロンソがインスタにフラビオと一緒の写真あげてるのみてwiki調べたら
去年アンバサダーに就任ってなってるけど表舞台に出てきてるの??
>>153
メルセデス新車発表どころか1回目のテストですらダミーのサイドポッド使ってたし
新車発表でゼロポッド公開したら逆に実際のマシンではゼロポッドじゃない可能性の方が高いと思うわ >>163
ブラフならブラフで盛り上がるし面白いw
他のチームにサプライズ的なデザインがあるかもしれないけど、まずは既出で楽しみなのはメルセデスやね メルセデスがゼロポッド自体は失敗ではないと思ってる節があって
あくまでフロアによるダウンフォースを追求したことによる
ポーパシング、バウンシングへの対応が遅れたと見てるからな
新マシンレギュになる前から
メルセデスは硬めのサスで跳ねながらも
フロア下でダウンフォースを得るコンセプトだったんで
やり過ぎた感はある
結局ポーパシングの数値化測定て有耶無耶になったよな
167音速の名無しさん (ワッチョイW 86af-v7aR)2023/01/16(月) 19:30:58.84ID:+YFIRPTj0
>>162
去年ドメニカリと一緒にインスタで動画あげて復帰宣言してた
アメリカ関係で揉めたとき用に寝業師引っ張ってきたってことじゃねーのかな 油圧禁止になったサスペンションの開発失敗とかゼロポッド以外の遅かった要因も考えられるんだけど
問題は今年ゼロポッド継続してそのコンセプト自体が間違いだった場合に
来年普通のサイドポッドにするとしたら2年遅れになっちゃうことよな
去年の終盤戦を見るに今年から普通のサイドポッドにしての1年の遅れなら来年のマシンではレッドブルに追いつくことも可能かもしれんし
アルファタウリが
毎度8位争いするくらいになってたら
DAZN契約しようかな
昨年はいくらなんでもマシンがひどすぎて…
>>169
例年そんなもんだぞ?
2020がはまってただけで ゼロポッド→ゼロフロア→ゼロウィング→ゼロマシーン
172音速の名無しさん (ワッチョイW 6aa1-O8YH)2023/01/16(月) 20:17:33.85ID:hQSdnS1w0
メルセデスって去年直線スピード遅かったよな
あれがゼロポッドのせいなら継続したら今年も厳しいんじゃないの
>>170
PU化された2014以降の成績見直せばわかるけど
タウリ(トロロ)がコンスト8位以下に落ちたの2018と昨年の2回だけだよ、そこそこ下位入賞はしてる万年7位チームって方が近い
2018はホンダ採用の年で、要は手慣れてないマシンのデカい変更がある年は弱い感じ >>162
フラビオさんはF1の運営の偉い人やぞ。盛り上げにかかってあれこれ練ってる人 176音速の名無しさん (スップ Sdea-1YGS)2023/01/16(月) 20:24:50.96ID:wQ9fA1ksd
ニューウェイはゼロポッドのアイディアを褒めてたけど、、嘲笑ってるだけかな?
ニューエイはまだ今のレギュレーションでの正解はわからないってスタンスだな
去年はたまたまレッドブルが当たり引いたけど開発が進むとわからんて
179音速の名無しさん (スップ Sdea-1YGS)2023/01/16(月) 20:28:33.42ID:wQ9fA1ksd
>>154
オースティンはレース後のライブがメインイベントだからナイトレースは無理だな メルセデスは去年の終盤時点で本来出るパフォーマンス出せるようになってた感あるし
フェラーリと違って暴れ馬気質じゃないし
ゼロポッド継続でも今年は普通にチャンピオン争いしてきそうじゃないか
むしろ後半戦どんどん落ちていっただけじゃなく、シーズン最初からこんな動きしてた超暴れ馬マシンを改善できず
ドライバーに負担かけまくってたフェラーリのほうが来年は不安だわ
https://youtu.be/zyzs9KfJcK0
こういうレッドブルとの比較だとどれだけ暴れてるか如実に分かる 183音速の名無しさん (スップ Sdea-1YGS)2023/01/16(月) 20:43:00.82ID:wQ9fA1ksd
ゼロポッドはDASと同じくレギュの抜け穴を突いた新機構な訳だけど禁止されないのな? DASと同じく莫大なコストかかるのに
昨年は早くなくて誰も文句言わないから?
>>172
>>144によるとゼロポッドそのものというより、フロアでダウンフォースが稼げないから、ウイングを立ててドラッギーにせざるを得ないのが原因らしい 185音速の名無しさん (ワッチョイW 1a1d-Ayjy)2023/01/16(月) 20:52:20.23ID:zvEueLVP0
ポーパシング演技でフロア規制追加してフェラーリは潰せたけどなぁ
ゲームでガチギレするマックス笑えるがそういう所嫌いじゃない
189音速の名無しさん (スップ Sdea-1YGS)2023/01/16(月) 20:59:40.22ID:wQ9fA1ksd
F1がよりアメリカに媚びるならチーム力の平均化は必須命題
ハンディキャップを与えるのがアメスポのやり方
強豪でも5年後には最下位になる
MotoGPみたいにコンセッションでええやん
ワンメイクにするならF1やめてしまえと思うわ
>>177
グリッド上があんなマヨネーズばっかりになったらガッカリしかないわ フェルスタッペンF1でリタイアしたときより切れてて草
マックスは自分の過失ゼロの理不尽にはキレるよ
オコンもそうだったしアゼルバイジャンでパンクしたときもそう
195音速の名無しさん (ワッチョイW 6aa1-O8YH)2023/01/16(月) 21:50:36.58ID:hQSdnS1w0
まぁ10数時間必死に走って鯖落ちで終了は普通にキレると思う
かわいそう
そういう性格だから理解者がノリスくらいしかいないんかな
198音速の名無しさん (ワッチョイW 6aa1-O8YH)2023/01/16(月) 22:01:38.25ID:hQSdnS1w0
えポルシェやっぱ参戦するの?
ポルシェがウィリアムズ買収なら、ウィリアムズの名前消えそう…
ガルフがウィリアムズのメーンスポンサーか
あ、察し
W14のティザーイメージからするとザロサイドポッド確定でフロアが大幅アップデートなんだろうな見えないけど
F1に限らず古今東西、SNSで「○月○日に重大発表!」の告知で重大だった試しがない
ホンダ「おとなしく耐久王wで満足しとけや?のうw」
>>167
>>174
戻ってきたんだな
見るからに悪者で好きだったわ
畑違いからF1に出てくるやつってやり手かペテン師みたいの多いよね 214音速の名無しさん (ワッチョイW 5992-RZV7)2023/01/17(火) 01:02:20.26ID:jHhk9bVw0
219音速の名無しさん (ワッチョイW a5b8-JkQq)2023/01/17(火) 02:59:49.50ID:1ZDuo2on0
あれやあれ
221音速の名無しさん (ワッチョイW d55f-UN8T)2023/01/17(火) 03:39:20.92ID:Ur0rqtUq0
ノリスはフィンランドでもマーティン•ギャリックスと一緒にいるのかよ
222音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-8QRs)2023/01/17(火) 04:59:25.98ID:/sGfxVT/a
ポルシェの16日何か発表てなんだったの?
>>223
角田ぐらいの身長だけど、
チビな事より等身と手足の短さが辛い
ヨーロッパ車のシートなんて調整範囲外だし
欧米ブランドの服は袖裾余りまくり
そのくせ靴はEEEでも幅が足りない
縄文遺伝子メリット無いよ…
ペダル位置が話題になったけど腕の短さも相当苦労してそう Birel ARTってカートだろ
後ろに写ってるし
わざわざオーダーメイドでつくらないだろ
>>224
琢磨みたいに旧ミニに乗ってたらええんよ マックスちょっとキーボードクラッシャーに通じるものがあるわ
タッペンはハミとかよりマシン降りた際のF1ドライバー的な振る舞いは全然まともなのに
絶対譲らないとことか負けず嫌いは度を越してるわな
ボッタスとかが特別なだけで、F1まで来るドライバーは全員極度の負けず嫌いよね
マックスはペレスに譲らなかった件でかなりマイナスイメージ着いちゃったね
そこに至る経緯は外野にはわからないので、それだけで判断すべきじゃないけど
リザーブの仕事もちゃんとこなしていればチャンスがくるんだってのが2023のシート
でも2024はめっちゃ若返る気はする
237音速の名無しさん (ワッチョイW 866c-QLMT)2023/01/17(火) 09:34:05.87ID:A5gxH4Rg0
F1に限らず負けず嫌いじゃないとスポーツでプロレベルになんてなれないだろ
239音速の名無しさん (ワッチョイW 866c-QLMT)2023/01/17(火) 10:01:16.25ID:A5gxH4Rg0
マリコはマックスみたいな我の強い人間が好きというか
そういう性格も新人探しの指標の一つにしてるっぽいな
>>240
それこそシューマッハは最強の負けず嫌いじゃね
ライバルにわざとぶつけたり、壊れたふりするずるしたり、勝つためなら手段を選ばない
よく言えば勝利に貪欲 F1に限らず競争社会で頂点に立つなんて、相当な負けず嫌いじゃないと立てないよ
その引き換えとして、人として大切な何かは捨てないと無理だろうね
世界で20人しか立てない場所
そこに辿り着くまでにいろんなものを捨てきた筈
その頂点に立つ人は幼い頃からぶっちぎりで捨てているから一般社会の常識では当然何かが足りない
それはペイドラであっても捨てるものが違うってだけで同じよ
244音速の名無しさん (スッププ Sdea-5rqo)2023/01/17(火) 11:34:30.03ID:ULLqhw1id
幼少の頃から狭いレース村の中だけで生きてるし、特に最近のドライバーは親父がべったり付いて回ってるから、精神的な成長は遅れるでしょう
マックスは制御できる余地がある、若しくはあった時は負けてもそこまで切れん
制御外な理不尽を感じた時にガチギレする
フェルスタッペンの場合どっちかというとあんだけ暴力沙汰の多かった親父とべったりで
(しかも自分と大差ない年齢の後妻迎えたりもしてるし)よく健全に育ったと思う
247音速の名無しさん (スッププ Sdea-5rqo)2023/01/17(火) 11:44:07.55ID:yblaRIMQd
>>245
無線やネットなどリモートだと沸点低いけど、面と向かうと大人しくなるタイプって感じ 面と向かうと大人しいならオコンに引っ掛けらたときにあそこまで突っかからんと思うけど
250音速の名無しさん (スッププ Sdea-5rqo)2023/01/17(火) 11:52:05.87ID:yblaRIMQd
>>249
あとかーちゃんともちゃんと仲良くしてるのが
孝行息子度が凄い >>246
子供の頃はオヤジがかなりの圧迫対応だったのになあ。
あれでよく反発しなかったよ。 >>235
アソンロも自分は極度の負けず嫌いで
スーパーで商品を袋に入れる速さでさえ他人に負けたくないと言ってた >>242
ミハエルの場合、自分が勝ったらチームの給料が上がる位まで考えてそう。
チームクルーから見たら、ぶつけてまでチャンピオン取ってきてくれるなら、そりゃ頑張るわ。 258音速の名無しさん (ワッチョイW 86af-v7aR)2023/01/17(火) 12:26:12.97ID:jYJpZ9dN0
アロンソとハミルトンが最初車の競争からいろいろ張り合って最後サウナのガマン勝負になってハッキネンが圧勝するCMあったなあ
>>257
負けてしまうと極端な話、チームも倒産だしクルーもクビだもんな
たまに違反で失格とかなるけど、それくらいギリギリまでやらないと勝てない戦いでもある
高梨沙羅のスーツの違反とかも、世間は叩いてるが、俺は素晴らしいファイティングスピリッツだと思う 260音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-xnJI)2023/01/17(火) 12:55:01.77ID:4Hll9ESWp
マシもいないし予算オーバーのチートも使えないレースには参加しないニダ
261音速の名無しさん (ワッチョイW b592-EDkN)2023/01/17(火) 13:05:53.89ID:0v1akcex0
沙羅ちゃん、ファイティングスピリッツなのかー。
マックス、レースはとにかく勝ちたいっていう
めちゃくちゃ単純な性格は良いところだな。
裏表はないので付き合いやすかろう。
>>262
ただ度が過ぎる故に孤立することもあったしな
2021ブラジル後のミーティングでは19vs1だったし 265音速の名無しさん (ワッチョイW 3915-8QRs)2023/01/17(火) 13:55:22.75ID:oFGUhTiA0
mae2c教えてくれた人ありがとう
全然熱くならんわ
当たり前だけどバッテリー待ちも良くなる
てか、janeはバグってて直せないのかね
DAZNスペインも値上げに踏み切ったようやな。でもエッセンシャルでMOTOGPにf1見れて、あのライオンはプレミアだと思うけど、で月13ユーロなら文句言えんよね
リーガつけると割引込みで25ユーロになるけど
ドリントンは何を考えてんだ?
投資会社なんだからポルシェに売る絶好のチャンスなのに
>>235
優勝なら分かるけど譲ってもらってポジション返さないのはなんだかね
コンスト2位争っていたし 269音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-x8MZ)2023/01/17(火) 14:41:51.18ID:ABI4qDExa
>>266
放映権が上がり続けてるのだから極めて適正だろう >>265
ハミルトンもシューマッハも自分のタイトル決めたら譲ったりしたしな
ましてやチームオーダーなら尚更
チームに俺たちだったと言わせるドライバーなんてフェルスタッペン位しかいない 角田とガスリーはビジネスズッ友疑ってたが 大事なオフトレ一緒にするとかガチ兄弟なんだな
>>267
金儲け考えてるんだろ、今売れば1000億円にしかならんけど
来年以降に売れば2000億以上にになるんだぜたぶん >>266
モタスポがDAZNに集まってるのは羨ましい >>270
シューマッハはタイトル確定後はバリチェロのランキング2位確保の為にサポートに廻ってたね
ハミルトンに至っては17年の後半戦でタイトル確定前にボッタスに前を譲ってる
数字上まだボッタスがベッテルを抜いてランキング2位になれる可能性が残っていたからね 当時美談にされてたけど最終ラップの最終コーナーで譲られたベルガーさんは
可哀想だった
ホンマに性格悪いでアイツ
それに感動して号泣してる解説者見てエエエと思ったわ
277音速の名無しさん (ワッチョイ 410f-f6s+)2023/01/17(火) 16:48:23.42ID:0NVS35wZ0
>>275
覚えてる
今宮が泣いて感動してんのが意味不明だった
ベルガー惨めとしか思わんかったわ >>265
広告ブロックをすると良い
爆熱は重い広告の所為
俺は280blockerを入れて解決した >>271
今年のレース前サーキット1周ではガスリー、アルボン、
角田、デフリースが談笑する姿が何度も見れそう 284音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-5ZeG)2023/01/17(火) 18:08:01.27ID:MKsnxvokp
お爺ちゃん、もう昼ごはんは食べたでしょ笑
285音速の名無しさん (アウウィフW FF91-8QRs)2023/01/17(火) 18:22:37.85ID:RpLvF+I6F
>>277
今宮はほんとキモかった(亡くなった人に言いたくないが
俺は川井が嫌いなのかと思ってたが今宮が嫌いだったんだと後で分かった
川合、すまんかったな >>283
「それ」ってどれだよ
譲られたから追突したって意味?
あれは予選中の話だよね
今でも義務じゃん >>286
デフリースも一方的に角田にゾッコンで自分から連絡交換したくらいだしなんだろうな角田の人に好かれる才能は 新車発表会の順位もレッドブルが一位か
去年と殆変わらんものを発表しそうやな(´・ω・`)
レッドブルの発表会なんてあのデモカーをレッドブルカラーリングに染め上げるだけでしょ
チームメイトと仲良くする必要はないよな
メカニックやエンジニアともっと遊びに出かけたりして交流を深めるべき
294音速の名無しさん (オッペケ Sr6d-1YGS)2023/01/17(火) 19:34:10.34ID:i8ZL4Nt1r
昭和脳でわろた 休みの日にまで角田の相手させるなよw
やるべきは仕事の日にプロとして最大限の成果を出すこと
休みの日に馴れ合うことじゃない
いいんだよ
例えデフリースに完敗しても最下位が定位置でも角田はホンダドラだから2025年までは雇われるから
罰受けたレッドブル、闇に葬ったフェラーリどっちが悪だよ
W13のポテンシャル開放に努めた後継機W14だけど、シーズン始めレッドブルとのギャプを縮められておらず去年後半程度の差があるかもしれないとトトは言い出しているな。W14、本当は凄い数値出してるんじゃないか。
一年前なら余裕綽綽でフカシこいてるんだろうなと思ったところ
メルセデスは去年の開幕前までは、今年の新車はゼロポッドでダントツぶっちぎりだぜ!って内心ほくそ笑んでたんだから、開幕前の自己評価はアテにならない
304音速の名無しさん (ワッチョイW 860d-9enL)2023/01/17(火) 20:39:57.90ID:EYUMJFoh0
>>296
ただ単に前年王者に挑む最有力候補ってだけだろ 実際フェルスタッペンはもう悪役側だからな最近もネットゲームでぶちギレて炎上してただろ
てか来年以降はF1よりWECのほうが盛り上がるかも試練
>>305
あれは世界大会の最終戦に当たるやつで
そしてフェルスタッペンは毎年シリーズから出場してて鯖落ちリタイア3度め
いーかげんキレていいと思った >>302
今年のレッドブル無双はニューウェイだけが、ポーポシングを念頭に置いてたことがアドバンテージになったからだろうな
FIAも含め関係者全員がポーポシングを警戒しておらず、シェイクダウンでひっくり返った >>296
フェラーリはその前に違反PUで走ってお咎めなしもあるから
フェラーリの方が悪の帝王の立場だったのに勝手に自爆したからな >>279
うむおもしろくて一気観しちゃったわ
しかし今どきこれ再生数伸ばせって難しいだろうなぁw >>3
【2023年カレンダー】
2月23~25日 プレシーズンテスト バーレーン
3月5日 バーレーンGP
3月19日 サウジアラビアGP
4月2日 オーストラリアGP
4月16日 (中国GP 中止)
4月30日 アゼルバイジャンGP
5月7日 マイアミGP
5月21日 エミリア・ロマーニャGP
5月28日 モナコGP
6月4日 スペインGP
6月18日 カナダGP
7月2日 オーストリアGP
7月9日 イギリスGP
7月23日 ハンガリーGP
7月30日 ベルギーGP
8月27日 オランダGP
9月3日 イタリアGP
9月17日 シンガポールGP
9月24日 日本GP
10月8日 カタールGP
10月22日 アメリカGP
10月29日 メキシコGP
11月5日 ブラジルGP
11月18日 ラスベガスGP
11月26日 アブダビGP >>311
さんきゅ 知ってるようで知らない基礎知識面白いよね 317音速の名無しさん (ワッチョイW ca0b-nrLf)2023/01/17(火) 21:55:26.18ID:2ouLdHHc0
今年はバケーション2回や!
ヒャッホー!
今年とは言わんから来年中国の所に日本GPが入れるように調整してくれんかな
323音速の名無しさん (ワッチョイW b592-Hgnn)2023/01/17(火) 22:01:38.96ID:v3+rX8vR0
中国の代わりになんか入れろよボケー
後半は詰め込みすぎなのにさ
324音速の名無しさん (ワッチョイW 3915-8QRs)2023/01/17(火) 22:07:42.15ID:oFGUhTiA0
4月は女子バレーあるからいいや
325音速の名無しさん (ワッチョイW 1944-TM+P)2023/01/17(火) 22:09:39.02ID:gNwuULT90
琢磨チップガナッシは草
327音速の名無しさん (ワッチョイW f96b-v7aR)2023/01/17(火) 22:12:34.01ID:cjYJKO060
・こっから4ヶ月弱で準備
・来年はカレンダーから消える可能性が極めて高い
・でも上納金はキッチリ収めていただきます
だれが手上げるんだよこんなの
328音速の名無しさん (ワッチョイW 860d-9enL)2023/01/17(火) 22:13:31.23ID:EYUMJFoh0
琢磨ガナッシってインディ全振りだな
それが許される位の実績はあるってことか
もう角ピーどうでもいいだろ?
逆にF1とその取り巻きこれからどうなっていくのかって話
333音速の名無しさん (ワッチョイ adec-PT9h)2023/01/17(火) 22:21:14.31ID:cQkuQQgw0
ただの糞遅い不細工なチョンだしな
>>330
2021のアブダビや2022のエミリア・ロマーニャみたいなやつが出来たら狙えるけど現状は2005アメリカみたいは6台レースにでもならなきゃノーチャンスだな 去年のマシンがAT02だったらポディウム狙えたかもな
337音速の名無しさん (スプッッ Sdca-TnLd)2023/01/17(火) 22:35:31.06ID:u+Hb6oeKd
オーバルに専念で、トラックの代走はアームストロングか
>>332
角田はミスが多いし、ミスすると尾を引いて復活する迄何か月もかかるからなぁ 角田のデビュー前のメディアでの盛り上がりどこいった?
特集組まれてたのに今じゃさっぱりだな
You Tubeだと去年はレース前に開催地のサーキット解説動画を見てたな
歴史とかコーナー名の由来とか面白かった
9月台風直撃とかありそうだね。オーストラリア後の処がいいだろうよ。中華未定だった処
開幕戦は速いやつ来たと思ったが今じゃ自力でシート取れるかの瀬戸際まで追い詰められてるからな
角田は2021開幕戦終了時点の期待値から見たら期待はずれなのは確かだけど
2年目で成長してるのも間違いないんで結局は今年の結果でしかないわな
新レギュレーションで追い抜きがしやすくなったことで運が味方しての優勝は難しくはなってるけど
去年はトップ3チーム以外の表彰台ノリスの1回だけやもんな
>>267
判らん事が多いよな
かつてポルシェやVWの人として実績を残しているカピートがドリルトンとの間に入って話をまとめたのかと思うもあっさり辞めちゃうし、メルセデスから新代表送り込まれてBチーム化再びだし
まぁポルシェがVWグループアウディカスタマーとしてバッヂを付けてワークスでございと動くとしても2026年からだろうし、将来何かしら決まっていても今現在は好きにしな状態で2025年まではメルセデス再びなのか、よく判らん 348音速の名無しさん (ワッチョイW 3e82-5ZeG)2023/01/17(火) 23:48:49.40ID:QfD1HlvB0
デフリースはしれっと表彰台乗りそう
ピアストリは期待外れになりそう
サージェントは「まぁ…マシンが遅いし」で評価なあなあになりそう
マクラーレンがもうちょっと速い車に仕上がればなぁ
>>302みたいな見落としは今年にも影響してると思う
その点ではまだアルピーヌのほうが期待できてしまう 俺もピアストリはやると思うわ
デフリース表彰台はさすがに無理
デフリースが表彰台に届くマシンなら
角田も何回か上位入賞ありそう
レッドブル
フェラーリ
メルセデス
アルピーヌ
マクラーレン
ロメオ
アストン
ハース
タウリ
ウィリアムズ
去年の序列から大きく変わることは無いだろうし
タウリが表彰台に届くにはいろんな条件が重なる何かがない限りあり得ん
355音速の名無しさん (ワッチョイW 866c-QLMT)2023/01/18(水) 00:38:36.80ID:TVZG3/a20
ポルシェはそもそも自前でPU作る気ないのにウィリアムズと組む意味ないだろ
356音速の名無しさん (ワッチョイW 866c-QLMT)2023/01/18(水) 00:41:35.73ID:TVZG3/a20
去年、上位3チーム以外の表彰台はノリスの3位1回だけ。
タウリが表彰台とか夢見すぎ。
>>355
現状のアストンやロメオのようにアウディカスタマーとしてポルシェの看板背負ってナンチャッテワークスなら十分あり得るだろ
アウディが本当にPU作っているのならカスタマーは欲しいだろうしVWグループとしてはブランド展開出来た方が良い 358音速の名無しさん (ワッチョイW 866c-QLMT)2023/01/18(水) 00:53:06.27ID:TVZG3/a20
同じグループだけどポルシェとアウディのあまり良くない関係を考えるとそれはどうかなあ
佐藤琢磨は解説面白かったし
暇が増えるなら日本GP以外にも来てくれんかなー
インディでノーアタックノーチャンスした年に鈴鹿の前夜祭に来てたけど
出番終わった後のトークでピエールあたりからボロクソ言われてたな
角田は予選番長という触れ込みだったのがいまやポストラティフィの扱いになっとる
>>361
ボロカスに言われる要素あったかなああれ レッドブルはペレスより角田乗せてくれないかな
ワンチャンフェルスタッペンより速いと思うんだけどね
365音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-5ZeG)2023/01/18(水) 01:45:00.53ID:8sx0D6ztp
愛国おじさんって見た目じゃなく発言も気持ち悪いんだねw
>>364
速かったら今年が正念場にならないし、仮にフェルスタッペンより速かったらクビだな 367音速の名無しさん (ワッチョイW 1a1d-Ayjy)2023/01/18(水) 02:01:58.18ID:JlycH2EF0
ま、先ずはチームメイトに勝つことだな
琢磨の解説が一番良かったわ
もう引退して解説に乗り換えんか?
新車発表っつーてもカラーリングだけだろ
テストに持ってくる車全然違うし
>>368
チップ・ガナッシ行くらしいな
オーバルのみ担当らしいけど 表彰台は2021年最終戦が最初で最後のチャンスだったねってなりそう
表彰台ドライバー数考えると2021年全体通してチャンスだったとも言えるか
琢磨が解説するなら聞いてみたいな
skyの解説してる元同僚のアンソニーが、タクマは理論的で常に色々な事を勉強していて、自分がF1に昇格して知り得た知識などをF3の時には知っていたと評価していたし。フットボールなら吉田麻也、最低は本田、頭悪い。
373音速の名無しさん (ワッチョイW ca7c-zsXi)2023/01/18(水) 03:28:44.38ID:jv1O9/iF0
>>222
ポルシェ「フフフ、その16日は今月のかね?今年のかね?」 374音速の名無しさん (ワンミングク MM5a-zsXi)2023/01/18(水) 03:30:20.32ID:Fc1+S4LmM
376音速の名無しさん (ワッチョイW 5992-RZV7)2023/01/18(水) 04:05:34.59ID:VjsgaLCi0
377音速の名無しさん (ワッチョイ 866c-7DGa)2023/01/18(水) 04:13:02.96ID:DedmaTzg0
琢磨はやっとトップチームのマシンに乗れるんだなw
ホンダ系でのワークスといっていいチームだし
オーバルならやれるだろう
メルセデスのシャツでも着てたんか
それとも消えたスポンサーか
379音速の名無しさん (ワッチョイ edb8-D/Bo)2023/01/18(水) 04:28:36.40ID:+6xxCNvE0
タウリはマシン次第でしょう
380音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-x8MZ)2023/01/18(水) 04:30:00.03ID:3Y6tnqSXa
>>359
GAORAはオーバル以外録画に戻るかもね
LIVEでDAZN
非オーバルが録画でGAORA 381音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-x8MZ)2023/01/18(水) 04:30:42.73ID:3Y6tnqSXa
383音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-x8MZ)2023/01/18(水) 04:33:09.41ID:3Y6tnqSXa
元々ほぼ録画だったらしいしね
放映権自体はDAZNが既にもってるし
ニックは早晩マックスの最大のライバルになるだろうね
>>377
アンドレッティ「てめえちょっとこっち来いよ」 >>364
ガスリーに勝てないのにフェルスタッペンに勝てるわけがない(´・ω・`) ガスリー贔屓からデフリース贔屓にシフトするだけなのか、というのはポイントだし
結局はチームメイト比較が見どころのチーム
そういう水面下の領域でのマネージャーの働きはどうでもよくはないだろうな
下馬評はニックの方がいいし、ポストチェコはニックだろうな
角田は安定感無さすぎ、リカルドは衰えすぎ
389音速の名無しさん (ワッチョイ 866c-7DGa)2023/01/18(水) 07:30:48.04ID:DedmaTzg0
>>385
お前は過去に自分が言った言動
琢磨にした事忘れたのかw
ソボレーではペンスキー以下でホンダ勢ではガナッシの下
それがお前のチームつー事を忘れるな >>372
吉田とかやらかし癖ある割に代表キャプテンとして浅いってか薄っぺらいてかあざとさがミエミエなんだけど
まったくスレ違いだけどそういうの理解できないような世間知らずが偉そうにレスしてるんだろうなと思って恐怖を覚えたわ >>362
F2時代ポールはとったけど番長タイプってよりは決勝型だったぞ? マックスも安定感が出てきたのは4年目後半くらいからだしな
角田はF2ではタイヤマネジメントが上手くて、終盤にタイヤが終わった連中をごぼう抜きするのが必勝パターンってことだったと思う
>>399
周(すぐにタイヤ終わらせる)と真逆のレースしてたのが角田というイメージ F2時代だと2020スペインの持たせ方が異常だった記憶
角田は昨シーズンの後半戦はやらかしたのってシンガポールと、リカルドの心理を読み損ねたメキシコくらいで
(あれもQ3で何故かニューインターを1人だけ消化して、真っ先にタイヤがイク原因にはなってた)
あとはほぼひりだし続けてたと思う、アメリカであんだけやらかされても1Pもぎ取れたのもそのレベルを維持できてたから出来た事
マシンがうんこになろうが、キレずにやれることをやり続けるメンタルは付いた
>>376
角田はマネージャつけたほうがよいと思うけどそういう発想には至らないのかな サトーついにスポットに格下げか。ホンダも守れなかったんやな
F1から来て年間ランキング鳴かず飛ばずだったから、500を2回勝ってもペイドラエンジン持ちのままだったしな。オーバル5レースのみってそれはそれで危険な感じだし、無事生き延びてフジの解説やってくれ
スピードがあるかどうかは去年を見ていれば、あるのは分かるはずなんだけどな
予選で時折、上位に食い込むスーパーラップを叩き出したりしていた
他の下位グループのドライバーには、そういったスーパーラップを叩き出すケースは無かったはず
>>404
山本が言うにはレッドブルは個人マネージャー禁止だそうだぞ
つかこの動画もマネージャーが上げたって根拠無くね 琢磨もファイナルラップクラッシュからもう10年たったか
物事を計算で動いてた割に荒い運転の男だったな
去年はタイヤマネジメントは関してはダウンフォースなくて早々にタイヤが終わったり
タイヤ終わってるのに何故か替えてもらえなかったり
追い抜きもマシンが酷すぎてそもそも前に追いつけないとか
どうにもならない状況が多くて判断する要素が少なすぎるのはあったな
少なくともガスリーにある程度追いついてきた程度には成長してたのは間違いないんだけど
>>406
ボッタスはあった 下位チームのスーパーラップはマグヌっさんがもう圧倒的で他は全部かすみました
>>394
マックスはその前に最初から角田よりコンスタントに速かったろw >>386
でもガスリーはアンダーステアが好みで角田はオーバーが好みじゃん
そういう意味ではタウリよりもレッドブルに合うと思うんだ F1昇格後数年間のフェルスタッペンラッセルノリスルクレールほどの速さが現時点で無いのは間違いないし
去年シートを失ったラティフィラッセルリカルドほど遅いドライバーでは無かったのも確か
考え見れば2021もクビになったのジョビナッツィくらいだし
入れ替えは保守的になってきてるのか下が育ってないのか
416音速の名無しさん (ワッチョイW 1a1d-Ayjy)2023/01/18(水) 10:35:49.28ID:JlycH2EF0
>>415
こういう例えの中に、シレっとラッセルを混ぜるのは何なんだろうな
一昨年までのラッセルなんて、テールエンダーで、クビサとラティフィがチームメイトの、速いも遅いもへったくれもないモブドライバーじゃん
去年メルセデスに上がってハミルトンに勝つ予想なんて誰も出来なかったのに 419音速の名無しさん (ワッチョイW 3e82-5ZeG)2023/01/18(水) 10:43:29.81ID:HgMCky+w0
「ゲート」もNGワードに入れるか
423音速の名無しさん (アウアウクー MM2d-nrLf)2023/01/18(水) 10:45:30.40ID:JOm+9+d7M
>>423
一昨年こそたまにラティフィに負けてたじゃん
ゴリゴリのペイドラのラティフィにたまに負けるのに?
メルセデスの代打で速かった時も、ラッセルも凄いけど、やっぱマシンが速くてハミルトンはマシンチャンピオンだなって評価になってた
勿論、去年の速さを見れば一昨年までも速かったと遡って評価されるけど、一昨年までの評価は、良いも悪いもテールエンダーで頑張ってるね以上でも以下でもなかった やっぱり上海GPは中止か、契約金だけでも莫大な赤字だろうに
無観客でもやれ
周さんって中国だと中嶋パパぐらいの知名度なんだろうな
しかもまだ20代前半という若さ
去年のラッセルは本当に凄いと思うし、今はルクールやノリスと並ぶ評価で合ってるよ
ハミルトンもあいつめちゃくちゃ速いからねって認めている
それで評価が下がったのはボッタスだね
ラッセルのメルセデスの代打がマシンではなく、ラッセルが凄かったのが確定した
更にボッタスはルーキーの周にもたまに負けるので、実は全然ダメだったのが確定した
そしてそれを受けてガスリーの評価が上がった
一昨年にルーキーの角田を抑え込んだからね
>>424
おまえは洞察力ってもんが欠片も無いからそれ自覚してレスしないほうがいいよ
F2の実績や糞マシンでの予選成績、ラティフィに通年大差のときもあったはず
メルセデスの囲いっぷりにチームでの評判
おそらくいいクルマ乗ったら速いやろなと思えなきゃダメ
去年見てトップクラスの証明終了と思えなきゃダメ >>428
なにその歴史修正
答えを見てからなら何とでも言えるから卑怯なんよ
全て「今にして思えば」なんよ
お前は一昨年ラッセルがハミルトンに勝つって予想して書き込んだか?
このスレでそんなことをいう奴は1人も居なかったはずだが 21年の暮には来年(22年)はラッセルがハミルトンをボコボコにするだろうなって書き込みはちらほらあったよ
>>428
お前のいう事は全て、少しはみんなそう思ってたし、俺もそう思ってた
とはいえ、ボッタスよりは若いしマシだろうねっていうレベル
メルセデスに上がったらハミルトンと互角以上で戦い、いきなりルクールらと並ぶ評価になるなんてシンデレラストーリーを想像したか?って話ね
今に思えばたまにラティフィに負けたのもテールエンダーだからチームがクソとか、ポイントのためにギャンブルに出るしかなかった結果だと理解できるけど 今年の下克上絶対無理対決
ノリス ピアストリ
マックス チームメイト
ラッセルはF2ルーキーイヤーにチャンピオンになって
ウィリアムズ1年目はクビサに圧勝してたし
ハミルトンの代役で走ったあとは勿論その前からもっと早くボッタスと交代するべきって意見もあった
メルセデス昇格出来ないのはハミルトンが速いドライバーが相方になるのを嫌がったからみたいな噂が出たくらい
ハミルトンもラッセルも好きじゃないからメルセデスには沈んでて欲しかった
最終戦後にハミが沈黙を保ってたとき来年はラッセルにボコられるから
そのまま引退したほうが幸せじゃねとか言われてたのもよく見たな
437音速の名無しさん (ワッチョイW 866c-QLMT)2023/01/18(水) 11:49:47.20ID:TVZG3/a20
これだけ長文で自分の見る目のなさをアピールするって…
438音速の名無しさん (ワッチョイW 866c-QLMT)2023/01/18(水) 11:54:38.39ID:TVZG3/a20
2020サヒール観ればラッセルの去年の成績は予想してても全然おかしくないしなあ。
別にシンデレラストーリーでもなんでもないだろ。
琢磨はガナッシかー。コレは期待してしまう。
500が運で勝てるレースなら46のおっさんにこんなオファーは絶対に来ないな。
>>407
そうなのね
んじゃタッペンもいないのか >>430
> お前は一昨年ラッセルがハミルトンに勝つって予想して書き込んだか?
> このスレでそんなことをいう奴は1人も居なかったはずだが
何人かいたぞw
たぶん願望込みだと思うが ホンダ信者が願望マシマシでラッセルはハミルトンに勝つと言ってたぞ
ハミに勝つとは言わんが
フェラーリでのベッテル&ルクレールみたいに
バチバチといい勝負やるんじゃないかとは思ってた
トトが「ラッセルは次期エース」と発言したこともあったし
代走でメルセデスに乗ったときの活躍具合から
やれると考えてる人多かったんじゃない?
>>441
そりゃあからさまなハミアンチみたいなのは当然いたよ
>>437
お前が過去のレスを貼れるなら言う権利があるけど、じゃなきゃ卑怯者 ここの住人はやたらラッセル評価低い奴いるけど
ラッセルの安定感はかなり高いと思う
>>439
奇しくもチームメイトとなったエリクソンと絡んで終了というオチもあるぞ >>445
いや今のラッセルの評価が低い人なんて皆無でしょ
俺が言ってるのは一昨年までのラッセルね
そもそも評価もなにも殆ど話題になってなかった
去年のアルボンより更に話題にならなかった
じゃあアルボンがメルセデスに移籍したらハミルトン倒すとか思うか?っていう サッカーの吉田と長友、スキーの原田は自分が脚を引っ張るくせに一番偉そうにしてる。
F1だと誰だろうな。
去年はスレ的にハミルトン憎しでラッセル応援が増えると思ってたけどそうでもなかったな
原因はラッセルがトトべったりの発言だらけだったからかな
>>443
代表が発言したのが根拠ならば、今頃ミックはフェラーリに乗ってるはずなんだけどな 452音速の名無しさん (オッペケ Sr6d-+OJa)2023/01/18(水) 13:13:10.43ID:yTG4Fyqir
ラッセルはファーストクラス騒動とか俺様走法で性格は悪いが腕は確かってな評価だった気がするが
453音速の名無しさん (ワッチョイW ea36-QLMT)2023/01/18(水) 13:13:40.81ID:pCz59mXG0
ミックがフェラーリの次期エースなんて言われたことあったか?
>>437
つかこいつDAZNのことで頓珍漢なかと言ってたアホだったw >>452
俺はラッセル遅いとかヘボいとか一言も言ってないし、F2までの実績からは中堅以上の腕はあると思ってたよ
アルボンより速くてルクレールより遅い
ただ、それがどのくらいの差になるかは未知数で、メルセデスに移籍してみないとわからない
ウィリアムズでは余りにも評価のしようがなかった
例えるなら今のアルボンやオコンみたいな感じ
>>453
勝手に妄想で次期エースとか捏造しないでよ >>409
まあ揚げ足取りじゃないけど、俺はちゃんと「下位グループには」と言ってるよ
ボッタスって下位グループだっけか? F1はコンストラクターズランキング最下位のチームは強制的に撤退というルールを作って欲しい
F1はチームとコンストラクターに撤退を5回以上繰り返したら出禁とかあるといいな
後先考えずに思い付きだけで参戦する迷惑チームやコンストラクターはシャットアウトできるし
コンストでもドライバーランキングでもいいけど上位半分だけでいい
下半分は前座で
極東に本拠を持つ出入りの激しい某自動車メーカーのことか
SFのトップはF1に行けるくらいあってもいいか
野尻は欧州かアメリカで走ってみて欲しい
>>459
10年で全撤退か
寝言は寝てから言えアホが FIAが1チーム運営して
F2チャンピオンシップ1位と2位を
乗せて一年走らせてチカラを試す制度とかどうだ?
あんだけ息子を持ち上げておいてどの面下げて出てくるんだかね
>>468
Wシリーズの様にまともにセットアップ出来ないとなるだけ >>468
これは俺も凄くいいと思う
二人ともF2からかはともかく、F2チャンピオンがF1に来れない仕組みは変だと思うし
例えば、予算制限がアリなんだから、コンストラクター1位と2位が、FIAチームにマシンを1台ずつ有料で供与する義務を課せばマシンは用意できる
レッドブルとメルセデスのマシンを駆るルーキーとか絶対面白いじゃん
運用面でごちゃごちゃするだろうけど コンスト上位回避でポチドラがピットインリタイアしそう
自分の主観を客観的事実として他人に押し通そうとして引くに引けなくなるidiotっているよね
>>473
それならそれで下のチームが繰り上がるし、リタイヤしたポチの不満が爆発して更に盛り上がるぞ
OKリタイヤね、後で話そう
ってなるw >>474
本当よ
更にそれで他人の人格否定までやるんだからクズ中のクズよ 後だし勝利宣言とか嫌儲とかでよくあるよね
半分冗談だけど
例えば片山ゆうちゃんが、当時は冤罪だろ!国家権力が無茶苦茶しやがる!というのが嫌儲の主流だったのに、
隠してた携帯を地面から掘り出して逮捕されたら手のひら返して、あんなキモオタがやってない訳ないだろ!最初から犯人だってあれだけ言ったのに!
っていうw
>>478
先日アルファタウリスレに激しく書き込んでいたので追加したよ >>480
何人のキチガイいるんだかな、F1関係スレには >>479
本当だよ
皮肉も理解できないし、論破されたらキチガイだのなんだの人格否定だもんな
クズ中のクズだと思うよ >>480
でも別に内容的に変なことは言って無かったでしょ?
最後まで付き合ったからレスが多くて住人には迷惑かけちゃっただろうけど 先週はインディーとアンドレッティがアメリカにおいてマイナーか否か、でレスバになった
そこからちょっとレスバしてしまう癖がついてしまったかもしれん
それ以前はF1関連スレでレスバはしたことなかったんだけどね
確かにここ最近仕事が暇だからというのもあって、ついつい最後までレスバしてしまってる
このスレも2022だから早く流れるということで少しは大目に見てよ
俺ももうレスバはしないように反省する
すまなかった
16戦ぐらいがちょうど良かったな
古舘のうるさい実況と録画放送でCM入るのがイマイチだったけど
>>486
レッドブルはローテーションで遠征出来てる方だから今は心配してないのだろ >>490
殴ったあとに急に優しくするやつ?w
いや直接俺にイチャモンつけてきた奴らは間違ってるし、中にはもう書き込むななんて言ってきた奴らはクズ中のクズだと思うよ
そこまで言うならログのひとつも貼るべきだし
無関係の住人が怒ってる奴らが延々レスバするのを嫌だと感じるのは当然なので、そこは反省するしかない >>413
そんな単純な話じゃないぞ
初年度はガスリーと同じオーバーステアのセッティングに出来ずわざわざアンダーよりで走ってたんだからな
ガスリーはある程度リアの安定性がある上でオーバーステアのマシンが好みでリアが不安定なのを嫌う
それでもリアが不安定なマシンでも角田と互角以上に戦える
ぶっちゃけ角田がレッドブル行ってもガスリーと同じ運命を辿るだけだと思うよ ガスリーはリアが安定しているマシンが好みって本人が言ってたが
で、角田はフロントが入りさえすればリアは不安定でも構わないってタイプ
だから中野評ではフェルスタッペンが好むオーバー気味のレッドブルのマシンには角田のほうが合うと言ってたけどな
これは柴田さんも同じ評価
>>489
そういえばそうだった(ハンナさんも毎戦ではないし) 俺はお前が間違っていると思っているが、反省なんてせず好きに書けばいいじゃないか。勝手にNG宣言させとけばいい。もっと頑張れ。
300レスぐらい伸びてて
なにかニュースでもあったのかな?と
ワクワクしながらスレを開いたら
50レスぐらいしか表示されてない時ホントがっかりする
今回の琢磨のようにベテランとルーキーがマシンシェアとか
コース特性の得て不得手でドライバーを分けるとか
これだけ開催数が増えるとそんな1台があっても良いと思う
他のカテゴリーっは昔からよくあるよね
ラリーなら舗装路とグラベルでそれぞれのマイスターを呼んで来るとか
家族との時間を増やしたいレジェンドドライバーがスポット参戦でペイドラ案件やメーカー絡みドライバーとマシンシェアとか
>>457
下位グループ(アルファロメオアストンマーティンハースアルファタウリウィリアムズ)のドライバーって言ってるのかと思った
どのドライバーが下位グループとか明確にならんから
自分が思う下位のドライバーの中では速いみたいな主張になっちゃうし >>498 追記
F1も昔はよくあったよね
途中でクビも多かったけど >>493
当時のレッドブルはハイレーキコンセプトだったから、他のチームよりテールハッピー傾向だった可能性は高いもんな
リカルドも兎に角レイトブレーキで突っ込むスタイルだから、テールが暴れるのを抑え込むのは元々得意のはず
普通のスタイルのドライバーのガスリーアルボンペレスが苦戦するのは仕方がない >>499
確かに
俺もちょっと足りなかった
でも足りなかったってならないように細かく書くと、最近居ない誰かみたいに長文になっちゃうから案配が難しい 503音速の名無しさん (オッペケ Sr6d-O8YH)2023/01/18(水) 17:25:52.94ID:wWCfehSNr
ガゼッタ情報だと信頼性向上でパワーアップできるPUはフェラーリだけじゃないらしい
フェラーリ30馬力
メルセデス16馬力
ホンダ10馬力
角田を下カテゴリーから見てる人、久しぶりの日本人F1レーサー誕生が決まってF1デビュー直前から凄いイキって角田を持ち上げてた人らってまだいるの?
初優勝できるぞ!レッドブル昇格出来る!なんて騒いでたけどカムイ以下で終わりそうだね
>>503
アルピーヌは?
目立ってブローしてたのはフェラーリとアルピーヌで、ホンダも僅かにブローしてる
逆にメルセデスはほとんどブローしてなかったと思うけど 506音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-x8MZ)2023/01/18(水) 17:49:51.75ID:BAULp2rDa
こいつ先週の水曜日もインディーがマイナーだの違うだので100レスしてたキチガイだろw
水曜になると頭おかしくなるのかよ
508音速の名無しさん (オッペケ Sr6d-O8YH)2023/01/18(水) 18:03:48.61ID:wWCfehSNr
>>505
#Gazzettaは、Alpine がこれらすべての改善がすべて信頼性に関連していることを疑っていると書いています。アルパインのエンジニアは、パフォーマンスの向上を達成することなく、PU の一部に変更を要求して行ったと主張しています。 デフリースもdisりたい、角田もdisりたいという属性の人らは困ってる感じ?
いやなんとなく
>>508
アルピーヌも信頼性向上アップデートはしたけど、馬力のゲインはしておらず、他のPUインチキじゃね?っていう意味かな? 馬力は変わらずとも信頼性を高める名目で
構造を簡略化して重量やサイズを小さくしたりいろいろやれることはありそうな
>>511
そんな骨格自体が変わるようなのも通るのかな?
イメージだともっとシャフトだけとかの部品の変更とかのイメージだったけど 513音速の名無しさん (ワッチョイW 86af-v7aR)2023/01/18(水) 18:31:03.54ID:3Jmc59iG0
>>507
水曜定休と言えば昔なら車屋か不動産屋かってイメージだったけど今やいろいろあるもんな
個人病院勤めもそうか まだ今年のエントリーリストって出てないよね?
今年のレッドブルのPUはRBPTなんだろうか?
RBPTが26年のニューカマーかどうかでフェラーリがゴネてたけど折れたって話らしいけど
話のスジから言えば、今年からRBPT名義じゃなくてホンダ名義になる可能性もありそうだけど
516音速の名無しさん (ワッチョイ 069a-sA4L)2023/01/18(水) 18:54:38.39ID:TUrpzKj90
昨年11月にアメリカ人オーナーのグレイザー一家が売却の意思を明らかにしたマンチェスター・Uの新オーナーに、資産150億ポンド(約2兆4750億円)のジム・ラトクリフ氏(70)が名乗りを上げたことが18日、明らかになった。
BBCをはじめ、英国メディアが一斉に報じたところによると、ラトクリフ氏はマンチェスター北西部郊外のフェイルズワース出身。大工の父親に育てられ、子供時代から熱烈なマンチェスターUのファンになったという。
成長してエンジニアとなったラトクリフ氏は1998年に化学会社『イネオス』を創業。現在20社のグループ会社となり、世界4位の売り上げを誇る化学会社に成長。英国一の富豪となり『サー』の称号も授与されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ea1bb9141e128ea28da7f7bda7886dc1224d1f7 >>507
前回も水曜日だったのか
別に休みとかではないけど、来週の水曜日も楽しみにしておいてくれ >>518
ありがとう
それ見てたのに忘れてた
となるとホンダRBPTとRBPTは別っていう解釈でそのまま行くんだろうな マンUとメルセデスのコラボが見られるのかな?
マンUスレの連中は懐疑的だけどさ
233 名前:名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 13bb-cYtf [106.72.203.2])[] 投稿日:2023/01/18(水) 02:05:49.61 ID:kTCLYp9U0 [3/15]
ラトクリフ一気にきたなwメルセデスの株も結構持ってるんだっけ?決まったらハミルトンをユナイテッドと繋げるみたいなの見たけどw現地民は大歓喜なんかな?
252 名前:名無しに人種はない@実況OK (スププ Sd9f-Vcnm [49.98.90.142])[sage] 投稿日:2023/01/18(水) 03:52:41.30 ID:uRC8k1Ljd [1/2]
ラトクリフ+ハミルトンってボーリーの資産にも及ばんだろ
チェルシーの値札競争に負けたんだし
というか普通にユナイテッドの値札競争に負けると思う
FIAがFOGの弱体化を狙ってるのを隠さなくなってきた感じ
>スカイのコメンテーター、ニールセンのF1からFIAへの移籍について
>「F1とFIAはアンドレッティ加入の件で対立していたが、ニールセンの移籍で協力しているのなら両者の関係改善になるのかもしれない」
関係が良いから成立したとは限らんと思うが
525音速の名無しさん (スププ Sdea-TnLd)2023/01/18(水) 19:43:39.42ID:r9u1qHLXd
>106
その考え方はよく絵画とか英会話のテキスト購入の時に使う勧誘方法だな。1日コーヒーいっぱい分で人生を豊かにしましょうってやつ。
フィッティパルディとかモントーヤとかいつの時代だよ
マシンの形状はおそらく2022年とそれほど差異はなさそうだが
フェラーリに関しては空力を大幅に見直してアプローチを変えたという報道があったので
(空力の責任者も交代したんだっけ?)
もしかしたらまた形状変わってたりしてな
レギュレーション変わらんときに
大幅にコンセプト変えて
てっぺん取ったマシンってどれほどあったっけ
世襲が能力的にまずそうな職業
スポーツ選手
芸術家
政治家
棋士
535音速の名無しさん (ワッチョイW edb8-v7aR)2023/01/18(水) 20:15:08.85ID:vnB0T3RI0
>>530
フェルスタッペンとかシューマッハが走ってる頃じゃないですかね それだけ二世の財力が有効ということなのか、二世のDNAが有効ということなのか
セバスチャンというだけでモントーヤの息子は有利だな
>>525
真っ当な絵画はそのぐらいじゃ買えないし本気の英会話レッスンも受けられないな
君はなにかに例えるのは向いてないからやめた方がいい >>532
まあ有るにはあるけど
コンセプトというか大物デザイナー移籍がらみが多いし 日本人の金持ちはタキ井上に頼めばいい
マリノとかは実力アレなだけで
実力あるやつは普通にF1まで行けるだろ
シロトキンもタキに頼んだんだっけ?
タクマって離婚したんだっけ?
2世とは会ってるのかな
モントーヤ来たか
去年のF3も良かったしありゃええわ
DAZN大幅値上げで「割安」Jクラブ年間パスに契約殺到 特典付きで争奪戦...完売にファン
年パス売り切れてんのかよw
>>543
早くF1確定してくれよ…
オレも買いたい 545音速の名無しさん (ワッチョイW f96b-v7aR)2023/01/18(水) 21:11:52.26ID:f3PqS3AS0
近所のコンビニで12ヶ月17500円のが売れ残ってたけど使えんのかなこれw
>>543
去年だっけ値上げのときにも好きでもチームの年間パス買った言うてた人いたな。どのクラブも数量限定やしね >>544
確定してるだろ
NFLの途中の番宣でF1開幕戦の告知してるし >>503
ガゼッタなんてモタスポ界の「ムー」だぞ リザーブでチャンスもらって翌年レギュラーってデフリースの前って誰になる?
可夢偉?
ガゼッタなんてサッカーでもバカな記者しかおらんけどね
そんなガゼッタの選手採点をありがたがっちゃう日本人とその転載マスコミ
554音速の名無しさん (ワッチョイW f96b-v7aR)2023/01/18(水) 21:50:37.39ID:f3PqS3AS0
よくイタリアの東スポとか言われるけど東スポはプロレス記事だけは超マジメに書くからな
F1の本場ヨーロッパの取材や評価なら信用できるってのは誤りなんだな
野球大国日本で信用できないメディアがあるのと一緒か
>>552
すまんガスリーみたいな変更というより、病気とか怪我で急遽出れなくなったパターンのやつ。 あれ?
そういや30-改め32-をNGにしてたが最近あぼーんがない
まさか47-に変わった?
ジェームズが抜けてメルセデスの戦略面は大丈夫なの?
562音速の名無しさん (ワッチョイW 6aa1-O8YH)2023/01/19(木) 00:06:30.79ID:GlGBqZXV0
サイズゼロ時代のホンダのプレナムチャンバーは変態チックで今より凄く見える。
見た目でパワーが出ないとわかるが。
てめえはWシリーズをどうにかしろよ
ご意見番にすらなれてねえぞ
568音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-5ZeG)2023/01/19(木) 07:17:40.47ID:bL0YHg6rp
草
マジで置き物だったなWシリーズチェアマン
上のやつの日本語
ダルバラ、エドガー、野村、レオンが離脱
レッドブル・ジュニアチームの2023年ラインナップが確定
https://formula1-data.com/article/red-bull-junior-team-confirmed-for-2023-12-drivers-including-iwasa-and-arao
ドライバー 国籍 生年月日 2023年参戦カテゴリー
リアム・ローソン ニュージーランド 2002年2月11日 スーパーフォーミュラ(チーム無限)
ジャック・クロフォード アメリカ 2005年5月2日 F2(ハイテックGP)
アイザック・ハジャー フランス 2004年9月28日 F2(ハイテックGP)
デニス・ハウガー ノルウェー 2003年3月17日 F2(MPモータースポーツ)
岩佐歩夢 日本 2001年9月22日 F2(DAMS)
荒尾創大 日本 2005年12月18日 GB3(ハイテックGP)
アーヴィッド・リンブラッド イギリス 2007年8月8日 UAE F4 (ハイテックGP)
イタリアF4(プレマ)
エンツォ・フィッティパルディ ブラジル 2001年7月18日 F2(カーリン)
ゼイン・マローニ バルバドス 2003年10月2日 F2(カーリン)
セバスチャン・モントーヤ コロンビア 2005年4月11日 F3(ハイテックGP)
エンゾ・デリニー フランス 2008年4月17日 スペインF4(カンポス・レーシング)
エンツォ・タールンヴァニチュクル タイ 2009年2月22日 FIAカート世界選手権 チェザリスみたいな破天荒なドライバー出てこないかな
ミックはチェザリスより遅く、チェザリスより壊しただろ
572音速の名無しさん (ワッチョイW 3e82-5ZeG)2023/01/19(木) 07:33:10.68ID:YXzwbunU0
なんでmaloneyが「マローニ」になるの?
頭おかしすぎると思う
デフリースが融資絡みで略式起訴されたとさ
抜け目なくそつない感じだったから意外だな
577音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-oy4t)2023/01/19(木) 07:53:44.04ID:3JI2mdcxa
フェルスタッペン「メルセデスは規則の解釈を誤ったチームなので常に遅れをとり追いつくための努力が必要」
https://www.as-web.jp/f1/898626
F1のレギュレーション刷新から1年が経ったが、2022年にルールの解釈を誤ったチームは、2023年シーズンも遅れを取り戻し続けなければならない可能性が高いと、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは述べている。 シートのための借金で借金取りから訴えられるとか厳しい世界だな
580音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-x8MZ)2023/01/19(木) 08:05:19.38ID:+zMQtQJca
場合によってはデフのF1契約破棄かもね。
契約によって金銭起訴の場合は破棄とか条件にありそうだからなー
>>576
略式起訴が妥当かは脇に置いて、融資した側の言い分は理解できる
判断の難しいところね >>577
さてどうなるか?
急がば回れでメルセデスが覚醒しちゃったら他が二年遅れることになる >>566
古舘伊知郎「俺の実況は時代を先取りしてたな」 タウリってどの選手も1年目は安いものだと思っていたけどニックはいきなり2億か
3年目でも1億の角田が可哀そう
588音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-xa7T)2023/01/19(木) 08:23:11.94ID:EbhJuy+Ep
ウィリアムズからイタリアグランプリに出なかったら免除されてたのかね
対象の融資は2018年
メルセデスが持参金をデフリースに要求したということなら
面白くなってくる
592音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-oy4t)2023/01/19(木) 08:39:32.12ID:X3iz/7FRa
ニックが乗れないとリカルドが代役になるの(´・ω・`)?
>>592
もしそうなったら角田には得しか無いから良いね
デフリースはやりにくい相手だったし(勝っても評価が難しい) 595音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-oy4t)2023/01/19(木) 08:45:02.06ID:RoDxkQdWa
リアムは日本のSF参加では?
>>572
Webberを「ウェーバー」と表記してる頭おかしい奴だってこのスレにすら一杯いるじゃん 597音速の名無しさん (テテンテンテン MMde-mmry)2023/01/19(木) 08:53:23.03ID:FZZuKwCpM
エアトン・セッナ
598音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-8QRs)2023/01/19(木) 09:13:23.42ID:GjIiTCkca
>>578
ほほう。思ったよりデビューが遅かったがそういうことか?デビュー時期まで思い通りにはならないと思うが 599音速の名無しさん (ワッチョイW be81-G5uF)2023/01/19(木) 09:17:29.21ID:AmP5NUN80
やはりf1の世界は金に厳しいわね(タキ井上
>>587
タウリっていうか育成上りは安い、安くするってマルコが言ってたよ
莫大な投資したんだから最初の2年間?は安いのに決まってんだろプロモーション出演も強制だって
それが嫌だったら他のチームと契約すレばいいんだからって方針だったはず >>595
F1優先でF1無いとき日本へ出張してSFの運転手やるとかじゃなかった? あ、ローソンてSFでチャンピオンとるとか言ってるからSFメインでF1リザーブがサブっぽいね
でも住所はイギリスで日本へはレースの都度入国になりそうとからしいので日本には住まないっぽい
>>603
それで勝てるほどSFって甘い世界なんだろうか
勿論それで勝てば凄いが >>440
マックスにマネージャーがいてもいなくても親父が何かにつけ口出してくるよな 日本で生活したところで実機テストできるわけでもないしそんな関係ないんじゃね
居住地でシミュレーター回して好みのセッティングを伝えられればいい
>>605
25歳未満ドライバーのトップくらいなら何とかならんか 610音速の名無しさん (スププ Sdea-G5uF)2023/01/19(木) 10:29:32.35ID:a375QPxMd
オヤジがアンタチャブルマン過ぎる…
どうしてそうなった
611音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-QLMT)2023/01/19(木) 10:30:42.78ID:djjTL4Xsp
デフリースがここまでF1に乗れなかった理由がわかったな。
612音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-oy4t)2023/01/19(木) 10:31:37.19ID:SnLkzU6Fa
>>608
若手の才能を潰す老害はさっさと引退して欲しい。 ニックは他カテで結果出してるから契約金が高めなのは仕方ない
しかも年齢考えたら尚更
614音速の名無しさん (ワッチョイW f96b-v7aR)2023/01/19(木) 10:37:21.36ID:AOMO8IEp0
まあ10年乗ってるようなのがタイトル争ってるのをレベルが高いと考えるのかろくな若手がいないと考えるかだが…
>>607
例えば角田はイタリアに引っ越ししたけど、日本の場合はスタッフも勤勉だし何とかなるか
今まで他のカテゴリーからスポット参戦した場合は結果が出た試しがないけど、遠隔地でも専業だとまた違うかもしれん
なんというか、ひょいと来てSFで勝てちゃうと日本人としてSF側に肩入れして舐められて悔しい気持ちと、
レッドブル育成として角田の後輩がSFで勝てちゃうレベルの高さへの期待と半々で複雑な心境 >>605
SF見てない人は楽勝って思ってるけど
SFもf2も見てる人は無理じゃねって言ってる人が多いね
まあバンドーンもタイトル取れなかったしね ホンダも含めて殆どの日本車メーカーが続々と受注停止してるみたいね
半導体不足がまだ解消しないみたい
SFのテストで走ったローソンが首が筋肉痛だとか言ってたらしいからねどうなるやら
620音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-oy4t)2023/01/19(木) 11:26:42.74ID:HmW51uoCa
>>618
SタイヤのGR86でサーキット初めて走ったけど翌日は首が筋肉痛で痛かった(´・ω・`)
ブレーキフェードで走行停止したけどあのまま走ってたら更に首痛は悪化してたと思う。
公道とサーキットでは路面グリップが違い過ぎる。更に空力が加るSFとかF1とか俺には絶対に無理だと思う。首が死ぬ(´・ω・`) いやローソンは現役やろww
すぐに慣れるやろ<ローソン
琢磨も年齢的に今年で引退もありそうだしホンダとしては琢磨の後釜でインディに行かせそうだけど
625音速の名無しさん (スーップ Sdea-SXRJ)2023/01/19(木) 11:48:32.72ID:PomPa6FXd
デ・フリースもウィリアムズでレース乗った後コックピットから自力で出れなかったからな。EFのチャンピオンなのに(笑)
F1はスプリントと耐久の両方の特性があるからなー
若手は相当鍛えていないとまずいはず
ムキムキのミックはOKで角田デフリースのような小兵は筋肉のよろいをまとう必要あり
627音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-5ZeG)2023/01/19(木) 11:57:27.61ID:FQKyzGqep
EFという新規シリーズが開幕していたらしい
初めて知った
>>619
俺のこと?
リーマンショックでホンダとトヨタが撤退
コロナでホンダが撤退
日産も止まってるのでルノーにも関係
他の参戦している欧州の自動車メーカーにも関係してくる
自動車が作れない、売れないとなるとF1に多大なる影響が出かねないよ >>589
H社がリカルドへの供給拒否とか嫌がらせするだろうからならないでしょ 630音速の名無しさん (ワッチョイW 866c-SXRJ)2023/01/19(木) 12:14:36.53ID:XXqHeGxC0
略式起訴って検察がやるもんじゃないの
相手から告訴されたってことならわかるけど
632音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-m2Ex)2023/01/19(木) 12:18:18.50ID:X9XV2EX6a
>>604
もう日産のドライバーやからフォーミュラは無いで 633音速の名無しさん (ワッチョイW adf8-ADLB)2023/01/19(木) 12:19:50.92ID:PO4OQeuM0
>>605
F1シート空くまでの実践トレーニングの場なんだから良いんじゃね? トレーラーが入ってるけど大丈夫なのか
そこ芝生じゃないの
やっぱり信頼性向上と言う名のパワーアップ競争始まったな
何のためのpu開発凍結なんだよ
信頼性上げてもパワー上げるの禁止しないと何の意味もないやん
信頼性上げたらパワー上がったのでまた信頼性の問題でましたとか普通の開発と変わらんやんけ
>>639
それは織り込み済みだったよ、各チームとも
去年もビノットが公言してた
「壊れやすいけどピークパワーが出るPUを開発した。そうすれば後で信頼性を上げれば高いパワーで何戦ももつようにできる」 使う部品の材質を高耐久の物に設計変更すれば、去年までならすぐに壊れるエンジンモードを今年は安心してそのモードを使えるようになると
厳密にはパワーアップの開発ではなく、もともと出せるパワーを長く使えるようにしただけですという詭弁よね
高いエンジンモード長く使えるようになるのも事実上のパワーアップなんだから禁止したら良いのにねって話よ
元々リアルタイムでトルク監視してるんだから前年比であからさまにトルク上がってたら何かしらの罰則は必要だと思う
>>636
これ何よりまずダサいな…
避難所みたい >>640
信頼性向上のアップデートが許されてるなら普通そうするわな 647音速の名無しさん (スププ Sdea-TnLd)2023/01/19(木) 13:16:05.47ID:BLP3vDxwd
>538
年12万 2年で24万の絵画はたいしたことないのか、お大臣は違うな。それと実際にそういう勧誘をしてくるんだよ。部屋の中に引きこもってたらわからないだろうが。
>>647
俺はその例え合ってると思うよ
人とコミュニケーション取れない奴みたいだから相手にするだけ損よ モントーヤの息子の名前がセバスチャンでレッドブルジュニア入りだと?何人目のセバスチャンや?
ワシは清水の舞台から飛び降りるつもりで安西水丸先生の版画を5万で買ったと言うのに
絵なんてメルカリで300円の子供が書いた落書きみたいなのでも、人の心に響けば立派な絵画
それがわからない人はさもしいんだよ
>>636
念願のトヨタ城下町でのWRC開催でトヨタスタジアムを貸し出したトヨタですら
セレモニアムスタートは芝生を避けて隅でこじんまりやってたのにな
関係者全員に芝生エリアに絶対入るなとお達しが出され、あの広さのスタジアムで違和感しか無かった >>647
それ絵画じゃなく版画じゃね
30年近く前の流行った版画の展示販売で売り付けられローン通らなくなるまで買わさる続けるやつ
当時はラッセンとかヒロヤマガタとかの >>652
芸術作品じゃなく投資対象としか見ていない人間は値札しか見ないからなあ >>654
デート商法とかだっけ
綺麗なお姉さんが言葉巧みに絵画を売りまくるやつ 658音速の名無しさん (オイコラミネオ MMe5-1YGS)2023/01/19(木) 14:42:36.50ID:2xGRJd7rM
>>644
トルク監視ってどんな機構だか理解してる?
そもそもトルクと馬力の違いすら理解してなさそうだが >>658
ちなみにどんなの?
19年だか20年鈴鹿で決勝に向けてマッピング変えたら馬力上がったからダメってのあったよな >>576
どういう印象だよ
ファブリーズの清涼感のことかね >>636
人工芝だからできるのかね
まあパドッククラブなんて、レースなんかまともに見てない人の集まりだから、エアコンが効いて華やかにできたら、どこに設置しても許されるんやろうな >>661
天然芝ですよ。5月だとシーズンオフだからじゃないかな。
サッカーでは使ってないようだし、MLBでも使ってませんし。 正直クソ遅いF2よりF1の次に速いSFの方が身になると思います
>>662
なるほど。5月ならオフだし夏で回復もするね >>424
明らかにメルセデスきまってからは手抜きしてたよ >>626
下位カテまでの体格がどうであろうが首回りはめっさ鍛えないと通用しないっていうか
身体がデカいほどなおさら耐G能力は高めないといけないんでは 角田早くレッドブル上げてやれよ
ガスリーには簡単にチャンス上げたのに
>>663
速度が出てもドライバーのレベルがね・・・
上いけないし ガスリーを早く上げすぎたってのがあるから角田は3年見るって話なんだぜ
フェルスタッペンと仲良くレースできるやつなんかおらんでしょ
前にマシンあれば譲れ後ろのマシンには絶対譲らないで
672音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-oy4t)2023/01/19(木) 17:26:23.36ID:7ejfX+Uea
レッドブル昇格にはポールポジション、ファステストラップ、表彰台の何れかを取る必要が有ると思う(´・ω・`)
>>670
でも今年デフリースに負けるようだと、、 角田応援の目線で考えると、たとえフェルスタッペンの奴隷だとしてもおこぼれで優勝できるなら十分嬉しいことだと思うが
ペレスの「タイトル取りたい」というのが贅沢に思えるのは小市民??
SFはコースもだけどタイヤが違いすぎて、いくら無双したって結局欧州経験なし勢をいきなりF1は無理っぽい
>>672
リカルドはそのどれもなかったような、最高でも7位くらいだった記憶
今のリカルドはともかく当時は上げて正解だったわけで、独自の査定基準持ってる筈 >>676
デフリースが一年目だけに勝っても評価されないというのが厄介
ガスリーが角田相手にそういう状態だった デフリースは速いと思うが、それでも角田が負けてしまうようなら残念ながらそれまでの選手だったと諦めるしかない
だからこそ絶対勝って欲しい
例えば野尻がプレマからF2出ても最下位争いしてると思う
ペレスは自我があるからポチに向いてない ツノッチは自我持つほど実力無いからポチ向き
古いf1映像でスペシャルガソリンってよく言ってるけど何が入ってんだろう?
スペシャルガソリンをデフォルトにすれば速いだろうにと思うんだけど
>>658
一般的な装置は大まかに言うと発電量計測してエンジン回転数で割るとトルクでる
F1がどんな物を使ってるかは知らんけど装置は付いてる
5.6.7
パワーユニット出力シャフトより発生するトルクと、各ドライブシャフトに供給されるトルクを計測する公認センサーが取り付けられなければならない。これらのシグナルはECUに提供されなければならない。 688音速の名無しさん (ワッチョイW f96b-v7aR)2023/01/19(木) 17:44:56.42ID:AOMO8IEp0
フジはまだ決まらんのかい
カワイより 森脇より ツガーが好き
浜島より 山本より ツガーが好き
野尻はF2でもそこそこやれるでしょ
F2長い松下や参戦してた福住、牧野と比べても間違いなく速いし
ただタイヤ特性も違えばサーキットは全部初めてなわけだから、仮に参戦しても初年度からは括約は無理だろうねって思うけど
ありえない事だけど来年から3年乗っていいよってなれば良いとこまで行くんじゃないかな
>>691
なにそれガスリーの後釜を暗喩してるの?括約ってw >>691
それでもいきなり1年目から活躍するくらいの適応力を示せないとF1は無理なんだろね
見てみたいとは思う 欧米人は脳みそが少なくて頭小さいから首普通に鍛えるだけでよい
アジア人は脳みそが多く頭でかいのですごく首鍛えないとGに勝てない
Fポンでガスリーと最後までチャンピョン争いしたのって誰だっけか
最後の最後で台風が来て決着は付かんなくなったけど
701音速の名無しさん (ワッチョイW f96b-v7aR)2023/01/19(木) 18:36:42.05ID:AOMO8IEp0
>>684
流石にニトロとかは無かったのかな
単位当たりのカロリーが簡単に増やせるんでトルエンが多かったと聞くが 703音速の名無しさん (ワッチョイW 416c-GDXw)2023/01/19(木) 18:48:48.65ID:2Rcl3IdK0
デフリースが来たからねぇ
マックスにとっては母国の後輩兼先輩だし
レッドブル(ドリンク)の「若いアスリートの味方」というブランドイメージに果たして近いのかという疑問はペレスには感じたけど
若いフェルスタッペンで中和されてんだよな
ソイヤー昔のF1見てたら目がシャバシャバしたり喉や鼻が変な気分になったりしたって聞いたよ
>>647
二年で24万の勧誘商法を、
年に27000円の話の引き合いに出すって… 年間3万弱の趣味への出費を迷う自分が悲しい(´・ω・`)
>>708
収入一般的で家族持ちならそんなもんだろ >>708
それ以外の何かを削るかどうかだな
物価だけ上がるから殆どの人は苦しくなるだけだもんな >>639
そもそも撤退するから付き合った節があるんでしないならしなくてもいいよな フェラーリはシュミレーター上では昨年より1秒以上速いタイムを叩き出してるみたいだね
713音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-QLMT)2023/01/19(木) 20:16:35.01ID:eyS3zCj6p
他のチームも1秒くらいゲインするだろ
714音速の名無しさん (ワッチョイW 6aa1-O8YH)2023/01/19(木) 20:17:16.94ID:GlGBqZXV0
>>712
メルセデスは1.1秒
レッドブルは1.2秒速くなってる可能性もあるからな 今月のガス料金が高かったな電気料金は抑えたつもりで舐めてた
>>716
問題だらけのレースディレクターを更迭せず
「誰の責任でもない」といって使い続けたのがビノット本人だからさ
ビノットの采配に問題ありすぎでしょ 719音速の名無しさん (テテンテンテン MMde-blT4)2023/01/19(木) 20:57:51.78ID:vDalx1KeM
もう1月ちょいでテスト開始かよ
時の流れ早過ぎワロタ
720音速の名無しさん (ワッチョイW f96b-v7aR)2023/01/19(木) 20:58:13.49ID:AOMO8IEp0
フェラーリの場合3秒は速くないと他でしっかり取り戻しちゃうからな
>>712
そのうちレギュレーション変更による得失はどれぐらいあるんだろ >>717
ビノットの肝入り人事がおかしかった
元に戻すためにはビノットをクビにするしかなかったのかも 自分の思うようにできないと駄目なタイプなんだろ
https://www.as-web.jp/f1/461148?all
「当時、私はもうこれ以上今のポジションで良い仕事は続けられないと考えて、それを言明した」
「それは私ひとりが体験していた困難の話ではなく、私のグループ全体にも関わる話だった。
なぜならテクニカルディレクターとしての私が最高の状態で仕事をしなければ、私が管理する
すべての領域にその影響が及んでしまうからだ」 >>720
レッドブルと車を交換しても負けると思う 新シーズンはヘルメットカメラが全員に装備されるんだっけ
あれこめかみの部分にあるからなんか変な視点なんだよなぁ…
鼻のとこにクッションちょこっとだけ盛ってそこにカメラとかダメなのかな
>>725
あれポーポシングと相まって酔うから嫌い >>725
逆に臨場感出てるんだよあれ
センターに付けたGoPro映像とかゲームみたいで面白味がない
目の高さとはずれるし >>702
オクタン価が高いので高圧縮に出来るからだと思ってたけど違うの? 731音速の名無しさん (ワッチョイW 6aa1-O8YH)2023/01/19(木) 22:20:13.40ID:GlGBqZXV0
今年は去年よりも間違いなく速いと思うけど車高無理やり上げさせられるみたいだしそんなめちゃくちゃタイム縮まるのかなぁ
DF減らされるから低速コーナーは超モッサリしそう
少なくとも去年のセッティングデータが有るから、
初年度とポーパシング祭りよりは速くなりそう
前半は特に
>>731
最低地上高が上がるんだっけか
グランドエフェクトが効かなくなるからウイング立てて最高速出なくなる感じかな
タービュランスを減らすために、ウイングよりもグランドエフェクトでダウンフォースを賄おうというコンセプトだったけど、
それでポーポシングが起きちゃったので、グランドエフェクトは半分諦めて弱くする流れかな 735音速の名無しさん (ワッチョイW 6aa1-O8YH)2023/01/19(木) 22:33:39.19ID:GlGBqZXV0
>>732
ポーパシング対策はだいぶ進みそうだよね
>>733
>>734
フロアのDF一気に削られるのはねぇ
何のためのグラウンドエフェクトマシンだよって話 もう今年はフェラーリがチャンピオンでいいだろ。話それるけど、トヨタ仏が発表したヤマハモーター搭載の自転車日本にも合いそう。欲しい。
737音速の名無しさん (ワッチョイ 866c-7DGa)2023/01/19(木) 22:52:09.81ID:RBGpf2oD0
フェラーリは構え犬でいる事が一番人気でるし盛り上がるからw
738音速の名無しさん (ワッチョイW be93-yKOV)2023/01/19(木) 22:53:23.23ID:AtlgZCpR0
フェラーリは毎年チャンピオンさ。
俺たちの中ではね。
ドライバーとデザイナーが可哀想だからフェラーリにチャンピオンになってほしい
>>735
トト「ドライバーの健康を考えろ!」
ハミ「腰がぁ!(腰トントン)」 >>685
発電量?
普通歪みゲージで電気抵抗測るんだろ 745音速の名無しさん (ワッチョイ 866c-7DGa)2023/01/19(木) 23:24:49.34ID:RBGpf2oD0
チャンピオンを取れば金が向こうからやってくる世界だからな
メルセデスはそれで7年間もウハウハパラダイスだった
まあルクレールはハミルトンよりギャラ貰ってるらしいし
アルファは中国マネーの当ても外れて、クビサも抜ける資金は大丈夫なんだろうか?
>>740
アレジも息子のために売り飛ばしたよな確か。トトが買ってたりして >>749
もう今年から貰えるのかな
今年さえ乗り切ればいいので何とかなるか 752音速の名無しさん (スププ Sdea-G5uF)2023/01/19(木) 23:50:26.05ID:a375QPxMd
ミックもハースじゃなくてアルファロメオからデビューしてたら違う未来が待ってたかもしれないな
PKNオーレンてタイトルスポンサーだけど実態は9億くらいしか出してない小口スポンサーだから大して問題ないんじゃない?
アルファロメオが70〜75億持ち込んでたはずだから今年は大丈夫だろうけど問題は来年と再来年
アウディが同等の資金を持ち込んでくれないとザウバーに付いてるスポンサーは少ない&少額だから厳しいかも
757音速の名無しさん (ワッチョイW be81-G5uF)2023/01/20(金) 00:13:53.12ID:0OZzSyj20
スーティルやヒュルケンなどドイツ人レーサーも在籍は何年かしてはいたな、ザウバー
あとBMW時代にハイドフェルドとか
>>756
オーレンは9億でタイトルスポンサーなんだ
コスパ良かったんだね
9億くらいなら後釜のスポンサーはすぐ決まりそうだけど、どうなんだろ?
もし仮に今年や来年に資金ショートになったら、ザウバーの所有権を巡ってアウディらの策略が蠢きそうw スイスのチームのスポンサーになりたいなんて酔狂な企業探すのは難しい
スイスの企業もF1に金出す余裕も必要もなさそう
>>752
2020年は10月の段階でライコネンジョビナッツィ継続を発表したのは
ミックを乗せたくなかったからやないかと思ってるわ
これでハースはルーキー2人は避けたかったのにミック乗せないといけなくなっちゃったし 762音速の名無しさん (ワッチョイW be81-G5uF)2023/01/20(金) 00:49:03.33ID:0OZzSyj20
あー、あったよね
そんな感じはしたわな
ミックの思い出を語るよりマゼピンが走ってた歴史のIFの方が生産的だな
マグヌッセンがF1をボロクソにけなしてただろう発言とか想像すると笑える
>>761
なるほどなあ……。あり得る話や。
今となっては、だけど。 765音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-8QRs)2023/01/20(金) 01:06:37.45ID:ghDfaeuPa
>>677
20年30年のツワモノばかりだから変わらんよ
ツノシンくらいだよいなくなるのわ サージェントは叔父さんが数十億ドルの企業団体率いてるから、ウィリアムズのスポンサーとかしないのかな?色々噂の多い人物だけど顧客に米軍いるから暗号資産より安全だろうし。
770音速の名無しさん (オイコラミネオ MMe5-1YGS)2023/01/20(金) 01:34:25.95ID:V03nDgpzM
あーアマプラのJSPO追加チャンネルみたいな奴になるのか
支払い先に代理店が噛むとそいつらの食いぶちの分高くなる
最初の数年は無料で数戦見せたりはするだろうが
まあそういったアホが右往左往するお陰で、
安定契約率の高そうなドコモが安値で顧客つなぎ止めツールにしてくれてるから感謝かな
オフシーズン解約できないから1年間契約とさして代わらない値段だけどね
調べたらJスポは見逃し配信が1日か2日後とかなるとか言っててそれだと微妙やな
アマプラ入ってるし初回7日間無料あるだろうからプレシーズンテストか開幕戦だけ試しても良いけど
市場が膨らむどころかゆっくりと事実上死んでいく市場に投資とかないから
緩く長く搾り取られるだけ
まあ適当に英語配信好きな奴は見るだろって国にもなれないし
独自コンテンツじゃないんだからどこでやっても一緒
フジだってCSというプラットホームありきの値段で、払ってる金は変わらん
>>653
コンサートとかやったら芝が痛むのは事実だからWRCのスタートでも天然芝エリア使ったら当然芝が痛んだはず
>>701
石浦は当時F1乗れるライセンス持ってた位凄かったからね。
スーパーライセンス取るのに2500万とか掛かると言われて止めたとかトークショーで語ってたよ
逆に山本尚貴は金曜の90分だけの為に2500万払ったのかと逆に感心したが 776音速の名無しさん (ワッチョイW 3915-9enL)2023/01/20(金) 05:04:06.25ID:OBJHUD190
>>472
RB育成ドライバーがメルセデスに乗るんですよね
わかります >>775
金曜ライセンスはそんなにお金かからんっしょ アマゾンがF1の放映権を買うのではなく、DAZNと提携するというパターンだったか
779音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-oy4t)2023/01/20(金) 08:49:02.21ID:KwFhPisLa
衛星放送の自由化を早く進めて欲しい。衛星放送なら基地局は必要ないし、F1にも有効。
ロシアがどれだけウクライナ民を虐待してるかも分かるし中国の少数民族虐待も世界中に放送出来る。
どんな民族も虐待されてはならないと言うハミルトンの琴線にも触れると思うのだが..
780音速の名無しさん (ワッチョイW be81-G5uF)2023/01/20(金) 08:50:09.89ID:0OZzSyj20
シュワルツマン、イスラエル国籍で参加してるんか
781音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-oy4t)2023/01/20(金) 08:53:17.46ID:cZ5WZm7Ea
>>780
自由化の視点から構わないのでは? むしろ何が問題なの(´・ω・`)? アルボンだってイギリス生まれのイギリス育ちのくせにF1はタイ国籍だし
グロジャンだってスイス生まれのスイス育ちでF1はフランス国籍だったし
マックスだってベルギー生まれで幼少期身分証はベルギー国籍だったらしいけど
今はオランダ国籍選択してオランダ人らしいしF1もオランダ国籍だしねそんなもんでしょ
783音速の名無しさん (ワッチョイW 3e82-5ZeG)2023/01/20(金) 09:04:39.16ID:Nw2gcmZH0
またアスペが早口データベースバトル始めちゃうじゃん
海外の人は日本人とは国籍という制度への感じ方が違うんだろうね
スポーツのために国籍を変更するのはオリンピック競技だと結構あるし
日本人だと猫ひろししか思いつかないけど
シュヴァルツマンはイスラエル生まれだから元々2重国籍だったのでは
786音速の名無しさん (スッップ Sdea-/V6d)2023/01/20(金) 09:21:02.23ID:x6hga1xBd
2023年エンジン
フェラーリ30馬力UP
メルセデス16馬力UP
アホンダ10馬力UP
by 信頼のf1gate様より
787音速の名無しさん (スププ Sdea-G5uF)2023/01/20(金) 09:21:15.12ID:RNoHGSTEd
クビアトも国籍どうにかしてモータースポーツに参加してるとかなんとか
日本は成人の二重国籍認めてないから無理
と思ったが努力義務だから可能ではあるか
大坂なおみもアメリカ国籍離脱してないだろうし
フェラーリのシミュレーター上で1秒アップ報道とか、
まったくもっていつも通りのフェラーリって感じだな
アマプラ会費+DAZNオプション2000円くらいで
加入できたらちょうどいいな。
早く発表してくれ。
信頼性をアップしたら、ついでに馬力もアップしただけだから(震え声
795音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-QLMT)2023/01/20(金) 10:16:54.26ID:B6GedAHfp
シーズン中にインチキバレて突然遅くなるまでがフェラーリ
PU自体は同じ物でも運用変えたら変わるしね
フェラーリの場合耐久性でチート具合がすぐわかるはずw
>>759
それが狙いだろ
ザウバーはアウディとの提携が決まっている2026年までの3シーズンどこまで自力で耐えられるかだけど、ロメオが今シーズン一杯で去り、オーレンも去り、と、こうしてこれまでの主要スポンサーが次々離れていくのは必然だから勝負は見えてるわな
アウディにガッツリ飲み込まれるだけよ フェラーリコンスト確定やん おめでとうございます!
>>791
プレシーズンテストもきっと最速さ
もし爪を隠して三味線引いたら今年はいつもの俺たちでは無いかもよ 800音速の名無しさん (スッププ Sdea-5rqo)2023/01/20(金) 10:27:05.02ID:omMhlOG8d
>>779
何言ってるの?
物理的に衛星が必要だし、電波の周波数帯も他のと被らないように割り当てる必要があるんだから、自由化なんかあり得ないんだが
ネット配信の方がずっと融通が効く 冬季テスト速い→伊メディアが騒ぐ
冬季テスト遅い→伊メディアが騒ぐ
さあどっちだ
オコンガスリールクレールのフレンチ3兄弟はどんなパワーバランスなのか気になるw
おいルクレールファンタ買ってこいよなのか
>>804
今度はどんなインチキを思いついたのやら 809音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-QLMT)2023/01/20(金) 11:39:39.91ID:B6GedAHfp
>>808
おまえがそう見ようとしてるだけで
普通にしか見えないけど。 まあシーズン中でもないのにこんな所見てる奴なんて色眼鏡えげついやつしかおらんよ
オコンってめちゃくちゃファンサ良いしナイスガイだよ
フェラーリの30馬力は中盤以降の抑えてた頃に比べてだから・・・(震え声
815音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-QLMT)2023/01/20(金) 11:43:42.51ID:B6GedAHfp
ルクレールも写真の時ってだいたいこの顔じゃね
フランス人てモナコについての印象ってどんななんだろうな
格下格上とかフランスの一部だろとか思ってたりするのかね
>>814
いやよく見てみピエールの口だけ笑って目が死んでるの怖いぞ >>789
大坂なおみはオリンピックの前にアメリカ国籍離脱してなかったっけ? >>816
フランスの持ち物だよモナコ、少し前までは外交も防衛も実質フランスがやってた(外的主権がない国w)
フランスの保護国名前だけの独立国、後継ぎできなきゃモナコ没収ねとかだった(今は違うけど)
アメリカ52番目の州といわれる日本のほうがはるかにまし 822音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-oy4t)2023/01/20(金) 12:17:01.78ID:/wCaeCwTa
>>808
3人ともブラウンシェーバーを贈りたい(´・ω・`) >>819
離脱したかどうかは本人しかわからんのでは?公表しない限り
オリンピックは国籍があるかどうか、どの国の協会に属するかだけで
二重国籍かどうかは見ないから DAZNがアマプラチャンネルに入るのか
でもどうせ月3Kくらいなんでしょ?
826音速の名無しさん (ワッチョイW adb8-3JZN)2023/01/20(金) 12:31:03.91ID:mlAfEtqU0
アマプラの方が回線良さげ
DAZNのクソ回線はいい加減懲りた
828音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-ieW0)2023/01/20(金) 12:34:40.30ID:ByFy+U0Sa
アマプラってマ?
830音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-5ZeG)2023/01/20(金) 12:39:47.30ID:LKWDz/kyp
ABEMAってマジか
831音速の名無しさん (スップ Sdca-JwVX)2023/01/20(金) 12:41:45.78ID:PT3VfsqPd
なんで突然ABEMA の話が
アマプラとABEMA同じだと思ってねえよな?
グローバルでのDAZNとアマプラの提携が発表されただけ
日本向けのサービスがどうなるかは発表待ち
あってる?
833音速の名無しさん (ワッチョイW f96b-v7aR)2023/01/20(金) 12:45:12.33ID:KSFRl70X0
アマプラで提供されるだけで視聴料金は変わらんと思ってるけどね。
翻訳サイトではドイツ、スペインに続いて次は日本とか書いてるけど。
いずれにしろ日本での今シーズンのF1配信の確定情報待ちだよね。
私は放送固そうなネクストで視聴かな。
>>834
さすがに99%確定じゃね?
FIAが配布した2023年放送リストに日本はDAZNとフジネクストと記載されてるとのこと
両者のツイートも含めると流石にやっぱ無理でしたは無いと思うよ >>834
99%確定じゃね?っていうのは日本のDAZNとフジの放送のことね 840音速の名無しさん (ワッチョイ 590b-hn8B)2023/01/20(金) 12:51:41.66ID:u6Jz55dN0
Prime VideoユーザーはDAZNの月額料金を追加で支払うことで、Prime Video内でDAZNの視聴が可能となる。
841音速の名無しさん (ワッチョイW f96b-v7aR)2023/01/20(金) 12:58:47.34ID:KSFRl70X0
>>837
アマプラのオプションにつくだけで
言うなればfire tv stickでfuluとかネトフリとかを見るのと同じ。別料金。 ドコモやau向けと同じように DAZN in AmazonPrimeができるだけだったら料金メリット少なさそう
843音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-QLMT)2023/01/20(金) 12:59:46.51ID:B6GedAHfp
J SPORTSはアマプラ月額500円分安いだけだから
アマプラDAZNも3200円前後だろうな。
支払いをアマゾンに一元化できるとかメリットに感じる人も居るよねっていうレベルか
846音速の名無しさん (ワッチョイ 866c-7DGa)2023/01/20(金) 13:03:22.02ID:lzp3f4BD0
そもそもサッカーだけだろw
F1関係ねーじゃん今回の提携では
オコンとガスリー実は仲良かったんだよな
日本ではオコン嫌われてるけど意外に良い奴なんだよな実際は
848音速の名無しさん (ワッチョイ 866c-7DGa)2023/01/20(金) 13:10:19.80ID:lzp3f4BD0
まったく良くないけどなw
あれをどこを見て仲がいいとアホなのかな
>>822
なんで欧州人って無精髭を生やしたがるんだろうね オコンとアロンソの同士討ちもアロンソ側に問題があったしオコンとペレスもペレス側に問題があった
フェルスタッペンとの接触もスペースを空けなかったフェルスタッペンが悪い
オコンはいつも濡れ衣を着せられて可哀想だな
851音速の名無しさん (オッペケ Sr6d-9ird)2023/01/20(金) 13:12:01.22ID:3wO5WbXBr
>>847
いい人の基準をファンサとすると現役トップクラスにいい人かもしれないくらいファンに優しいよ
シンガポール行ってゲートで待ってれば高い確率でサインしてくれる 853音速の名無しさん (ワッチョイW f96b-v7aR)2023/01/20(金) 13:17:48.60ID:KSFRl70X0
>>849
幼く見られるから、とかじゃないの?
サインツはヒゲ生やしたらオヤジのクローンか、みたいにクリソツになってきたのは草生えるけど フランス代表見りゃ分かるだろ 国民性でみんな仲悪いんだよ
857音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-QLMT)2023/01/20(金) 13:24:26.45ID:B6GedAHfp
ガスリーは角田みたいに見下せる奴としか仲良くしないタイプ
>>858
俺も調べたけど定価みたいね
日本だけ割引という可能性は低いし、こりゃ定価やな つまりアマゾン割引は無し
というのが先行国の状況なのね
でもDAZNのAndroidTV上のUIがうんこすぎるから同じ値段ならアマプラで見たいわ
ということで1925円でお願いします
なんだ、アマプラ経由で観れるだけかよw
でもダウンロード出来るようになればそれはそれで嬉しいが
AmazonチャンネルのJ SPORTSは
本家に比べて遅延少なめ安定画質
たまになぜか配信しない番組がある
遅延少なめだと実況のDAZNスレが荒れそうだな
アマプラ用にスレ分けて3スレ体制にするのか
Amazon内のチャンネルのシステムのこと理解してない奴こんなおるんやなw
なんにせよ開幕までに
アマプラDAZNどうなるか決まって欲しいよな
>>836
FIAのリストの件ありがとうございます。 >>868
年内予定だってさ
>「DAZN」、アマプラで視聴可能に 有料チャンネルとして、日本は年内開始 - ITmedia NEWS 871音速の名無しさん (スッププ Sdea-5rqo)2023/01/20(金) 14:35:48.62ID:kXGuXO97d
>>864
見逃し配信が遅いのに不満が溜まって本家に契約し直した オコンは冒険物の映画で、自分勝手が故にに1番最初に敵にやられるキャラのような顔がアカンな。
アマゾンならMOTOGPもプレミアも見られるのん? そこはもちろん国ごと対応だよな
それともダゾーングローバルで俺たちの宮城さんじゃない、現地解説で録画中継分がやるとか
875音速の名無しさん (スップ Sdca-JwVX)2023/01/20(金) 15:07:00.50ID:PT3VfsqPd
今から年内までって最悪一年くらい経つじゃん
年度内にして
>>804
そういえば第三期ホンダエンジンは、英ブリックスワースのイルモア改めメルセデスAMGハイパフォーマンスパワートレイン製エンジンより30馬力劣るなんて当時よく言われていたな >>876
でもありゃちょっと可哀想だよ
V8化の準備して出し抜こうとしてたとこと馬鹿正直にV10の2気筒減らしてレギュレーションの意図に則った
お人よしの差が出てるんだから サウジアラビアGP
キディヤの計画が順調に遅延してるので2027年までジェッダで開催だってさ。
あと来年はラマダーンが3/10から始まるから開幕戦で3/3決勝になりそう。
881音速の名無しさん (ワッチョイW 295d-F3tn)2023/01/20(金) 16:13:22.23ID:W8VnYzo/0
なんだDAZNとAmazon提携はまだ先か 今期はやはり初フジにします
そもそもAMAZONがF1の放映権を買収するという話じゃなかったのかよ、、、
>>849
鼻の下だけ髭のドライバーは昔からいたけど、無精髭は2000年代に
BMWザウバーのニック・ハイドフェルドが突如髭面にしてから
流行り出したような気がする。 アマプラの料金払った上でDAZNの正規料金払うの?
メリットは何なの?
教えて詳しいひと
886音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp6d-F+wB)2023/01/20(金) 16:47:18.38ID:4ese30cbp
>>884
自分みたいな最初からアマプラ入っててDAZNも使ってた人間にはインフラ強化だろうし支払いも一本化で
大した事ないけどメリットしかないかな DAZNとアマプラの両方とも契約しているけど、料金体系が気掛かり
アマプラforDAZNみたいなタイプは尼内で新規契約じゃないか
これまでのDAZN契約とは連携できないと思う
ちゃんと全部同じように配信されるならAmazonのほうがいいな
ドコモ経由、au経由に加えてアマプラ経由での契約ルートが増えるだけだね
ピエール・ガスリー 「F1には僕とオコンよりも不仲なチームメイトがいる」
結局不仲は認めるんだなww
>>890
アマゾンだとインターフェースも違うし、それらとは少し違う 895音速の名無しさん (スッププ Sdea-5rqo)2023/01/20(金) 17:11:12.66ID:MBpVR2+Fd
Jsportsと同じ様に、ライブ配信中は短い時間しか遡れないとか、見逃し配信が遅いとかのデメリットが出てくるんじゃないの?
897音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-x8MZ)2023/01/20(金) 17:15:24.33ID:2FnTdUgxa
>>895
アマプラだと劣化するってことも考えられるのね、、、、 899音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-x8MZ)2023/01/20(金) 17:25:26.58ID:2FnTdUgxa
>>884
アマプラチャンネルってそういうもんだぞ?しらんの? 900音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-x8MZ)2023/01/20(金) 17:26:13.87ID:2FnTdUgxa
>>897
これはどうなんだ?
ttps://jp.motorsport.com/f1/news/f1-explains-talks-with-amazon-over-tv-rights-and-streaming/5688316/ >>899
ありがとう
アマプラのチャンネルって入ったことなくてメリットがよく分からなかったんよ
金額云々よりも利便性を考えて入るかんじかー >>901
アマゾンで見られるようになるがな、料金上乗せで 904音速の名無しさん (スッププ Sdea-5rqo)2023/01/20(金) 17:31:39.26ID:czg2aZhud
>>898
F1のアメリカ大陸のラウンドで、見逃し配信が数日後とかやられたら、ぶち切れる人が大量に出るだろうなw 本家の年間パスの方が安いしいいね
バーニーのドキュメンタリーまじおすすめだよね?
バーニーのはアレだけのために一ヶ月DAZN加入しても損しないと思う
バーニー?誰それ?みたいな人にはオススメしないけど、そんな人ここにはいないでしょ
907音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-x8MZ)2023/01/20(金) 17:51:03.79ID:XNX68Rl/a
908音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-x8MZ)2023/01/20(金) 17:51:59.78ID:XNX68Rl/a
ジェッダやめてほしいわ
市街地ランオフなしでブラインド高速コーナーとかいつかTボーン起きそうで恐ろしい
あとマイアミもだけどDRS譲り合うのみっともないから検出ポイントをちゃんと考えてほしいわ
>>914
レースアニメなんてCapeta以来じゃないか?
モデルは角田? >>864
前契約してたけど、あまりにあまりだったからやめた。 >>35
馬鹿すぎて草
こんな知恵遅れが65レスもしてるとかくっそ笑える Rd 決勝日 GP 予選開始 決勝開始
1 3月5日 バーレーン 24:00 24:00
2 3月19日 サウジアラビア26:00 26:00
3 4月2日 オーストラリア15:00 14:00
4 4月30日 アゼルバイジャン22:30* 20:00
5 5月7日 マイアミ 29:00 28:30
6 5月21日 エミリア・ロマーニャ23:00 22:00
7 5月28日 モナコ 23:00 22:00
8 6月4日 スペイン 23:00 22:00
9 6月18日 カナダ 29:00 27:00
10 7月2日 オーストリア 23:30* 22:00
11 7月9日 イギリス 23:00 23:00
12 7月23日 ハンガリー 23:00 22:00
13 7月30日 ベルギー 23:30* 22:00
14 8月27日 オランダ 22:00 22:00
15 9月3日 イタリア 23:00 22:00
16 9月17日 シンガポール22:00 21:00
17 9月24日 日本 15:00 14:00
18 10月8日 カタール 23:30* 23:00
19 10月22日 アメリカ 31:00* 28:00
20 10月29日 メキシコ 29:00 28:00
21 11月5日 ブラジル 27:30* 26:00
22 11月18日 ラスベガス 15:00 15:00
23 11月26日 アブダビ 23:00 22:00
>>847
フェルスタッペンの敵は日本の敵らしいからしゃーない >>847
仲いい割には一緒に行動してるとこ見たことない気もするけど… 組む前から周りにこれだけ散々言われてたら大丈夫だろ
926音速の名無しさん (ワッチョイW f96b-v7aR)2023/01/20(金) 21:12:32.28ID:KSFRl70X0
これで何もなかったら面白くないからキッチリ揉めてほしい(ネトフリ脳
プライベートの中がどうであれ、
ガスリーもオコンもレースになるとチームワーク無視で抑え込みに行く気持ちを抑え切れないタイプなのは疑いない
932音速の名無しさん (ワッチョイW c60e-TnLd)2023/01/20(金) 21:48:10.03ID:cy+brIn70
マルコ爺さんはたまに阿呆なこと言うけど大体は正しいからな
ローソン昇格の目は薄いと思うんで、やっぱ来年のハジャールのF2での活躍次第かな
935音速の名無しさん (ワッチョイW c60e-TnLd)2023/01/20(金) 21:49:16.32ID:cy+brIn70
あぁ既出かすまん
今年は角田も岩佐も正念場ってことで面白くなりそうだ
937音速の名無しさん (ワッチョイW be93-yKOV)2023/01/20(金) 21:57:52.83ID:BV7i+XxZ0
岩佐くんはダムスに気に入られればレッドブルドライバーから外れてもワンチャン……ないか。
>>922
25時とか26時とか少し回るくらいならまだしも31時までいくとピンと来ず、指折り数えるのが面倒臭い
翌朝7時でよくね >>914
角田くんかっこいいね
エステ行ったのかな 逆に角ピーは今年がんばってやれば相当評価UPだろ?
じゃあ逆にどうすればいいって話
デブちゃんもすごいしどうなるかみてみよう
ハッキリと言えること
今シーズン、デフリースに負ければF1での角田の未来は無くなる
>>922
ラスベガス間違ってるよ
11月18日39時だよ 949音速の名無しさん (ワッチョイ edb8-f6s+)2023/01/20(金) 22:47:21.81ID:naW5ql5z0
デフリースはその前に裁判が
951音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-x8MZ)2023/01/20(金) 23:07:34.41ID:nfEV7IuGa
>>928
ハッキリ育成から昇格候補無しって断言ってすげーなこれ まあRBに限らずフェラーリ育成もロクなやつ育ってないからなあ
育成は数年に一度、1人でも当てたら文句なしくらいな感じある
育成が毎年当たってたらシートいくつあっても足りんしな
>>914
CG使うならもっとマシンをリアルにしてくれ 958音速の名無しさん (スップ Sdea-xa7T)2023/01/20(金) 23:39:33.47ID:Qw351c/ud
野尻に全敗でもしたら終わりかな。
>>957
高くないから外からデフリース取らなきゃいけなくなった。
逆に言えば岩佐は相当評価低い
まあ角田の時は優勝したらマルコわざわざ祝福にきてたけど岩佐の時はなかったしな 960音速の名無しさん (ワッチョイW 95ec-/V6d)2023/01/20(金) 23:41:13.35ID:eVmly5FX0
角田の評価は最低
新人ドライバーの3分の1以下の年俸
ニック・デ・フリース アルファタウリ 200万ドル(約3億円)
周冠宇 アルファ ロメオ 200万ドル(約3億円)
オスカー・ピアストリ マクラーレン 200万ドル(約3億円)
角田裕毅 アルファタウリ 100万ドル(約1億円)
タウリのシートが一つ空いたのに、だれも昇格させずにデフリースをわざわざ採用してるわけで
あくまで現育成面子の中ではあえて言えば半歩リードかな、くらいな評価じゃない?
963音速の名無しさん (ワッチョイW 95ec-/V6d)2023/01/20(金) 23:49:10.15ID:eVmly5FX0
角田最低年俸
マックス・フェルスタッペン レッドブル 5500万ドル(約70億円)
シャルル・ルクレール フェラーリ 3600万ドル(約46億円)
ルイス・ハミルトン メルセデス 3500万ドル(約45億円)
ランド・ノリス マクラーレン 2000万ドル(約26億円
セルジオ・ペレス レッドブル 1000万ドル(約13億円)
カルロス・サインツ フェラーリ 1000万ドル(約13億円)
バルテリ・ボッタス アルファ ロメオ 1000万ドル(約13億円)
ジョージ・ラッセル メルセデス 800万ドル(約10億円)
エステバン・オコン アルピーヌ 600万ドル(約8億円)
フェルナンド・アロンソ アストンマーチン 500万ドル(約6億円)
ピエール・ガスリー アルピーヌ 500万ドル(約6億円)
ケビン・マグヌッセン ハース 500万ドル(約6億円)
アレックス・アルボン ウィリアムズ 300万ドル(約4億円)
ランス・ストロール アストンマーチン 200万ドル(約3億円)
ニコ・ヒュルケンベルグ ハース 200万ドル(約3億円)
ニック・デ・フリース アルファタウリ 200万ドル(約3億円)
周冠宇 アルファ ロメオ 200万ドル(約3億円)
オスカー・ピアストリ マクラーレン 200万ドル(約3億円)
角田裕毅 アルファタウリ 100万ドル(約1億円)
ローガン・サージェント ウィリアムズ 100万ドル(約1億円)
ガスリーってオコンより年俸上って情報見た気がしたが違うのか
200万ドルは100万ドルの約3倍だった・・・!?
ローソンが野尻になんか負けるわけない
ヨーロッパとの差を日本は見せられることになりそう
>>754
グループCのザウバーメルセデス黄金時代を知らんか 1ドル120円台後半で計算して
かつ1億円未満四捨五入してっから
こんな変な表記になってんだろ
972音速の名無しさん (ワッチョイW bf1d-uZWb)2023/01/21(土) 00:14:35.55ID:MZU43Bw20
>>959
評価もなにも岩佐はライセンス取れてないし ネタで言ってるんじゃなくて
自分にとって都合がいい計算をして本気で1/3以下って言ってそう
まあでも細かい額はともかく、本当に角田が全ドライバーで年俸が最低額だったら理由が知りたいね
3年据え置きはあんまりだし
角田は一年目に車壊しまくってた印象しかない
良いパフォーマンスもあるにはあったが
やはり評価としてはプラマイゼロなんじゃないかな
>>959
ライセンス取れたらF1昇格が既定路線だった角田と去年の岩佐で扱いが同じわけないし
というかF3で12位やったのにF2昇格させた時点である程度期待はされてたやろうし 今季の年俸が本当にそれであってるかはともかく
角田は昨年まではタウリ(トロロ)デビュー勢基本報酬で5000万程度じゃなかったっけ
角田は50万ドル→75万ドル→100万ドルだから年々上がってるな
てかF1ドライバーの推定年俸って凄く精度が低そうな気がする
>>979
ごめん
最初は50万ドルだったね
ちゃんと上がってるなら悪くないか
この額以外の出来高やホンダドリームからのギャラがあったりするかもしれないし >>938
普通、30時すぎたら翌日にするもんだよな >>956
マシンのディテールはリアルなんだよ、それを背景などと馴染ませるセンスがないだけで… つのっち来年SGTとSFナカジマレーシングかな 沢山見に行くぞ
タウリの一席はホンダ枠、つまりSRS→HFDP→RB育成編入のレールの頂点に位置付けされるホンダ育成の象徴シートなんだからそこに高額なギャラが出る筈もなく
ホンダとの関係を築き維持する様々な意図がある
ルーキーデフリースとの差も当然だし、そのチャンスを踏み台にしてのし上がれるか否かは本人次第
>>975
そもそもレッドブルジュニア上がりは年俸少ないねん
結構有名な話だと思うけど アルファタウリは高額な年俸を出せないんじゃないかな
育成が不作でハートレーとアルボンを取った時に、マルコがブエミが候補に上がってたけどFEとWECで実績を積み過ぎてジュニアチームでは彼に見合った年俸を出せないから諦めたみたいな事を言っていた記憶が
レッドブルって基本給+出来高制だろ
ガスリーが2018年に4位になった時マルコは金額に驚くだろうと言ってたから金額は公開してないっぽい
レッドブルもリカルドの時ポールポジションとかでエンジニアなどにもボーナス的な記事があったし
990音速の名無しさん (ワッチョイW 6394-T3Sg)2023/01/21(土) 02:42:44.79ID:b2uTO0Mc0
RBは出来高の額が大きいんだろ
リカルドが高額でルノーに移籍したのが話題になったけど、RB時代の出来高を加えた年俸と、ルノーで見込める年俸は実は大して変わらんって公言してたし
>>950
日本時間日曜15時だからもうそれ日本GPだわ 土曜日開催だから15時
お前ら日付変更線知らないのかよ
そういや24時間表記(PM5時じゃなく17時)は定着してるし個人的には好きなんだが
時々見る「24時間表記が定着してるのは日本だけ!世界は/欧米は日常生活では12時間表記が主流!24時間表記使うのは軍関係者だけ!」というテンプレ的なやつは都市伝説なのかほんとにそうなのか
994音速の名無しさん (アウアウウー Saa7-6D0H)2023/01/21(土) 05:29:35.30ID:T8IfYTSXa
>>922
アメリカ大陸の時間はほんとひでーな
サウジまでなんだよ
ラスベガスだけは優等生 何十年もF1見てたら普通の話なのに
新参というより健忘症の年寄りが毎年同じこと言ってて辛い
世界選手権なんだから当たり前の話
アジアタイムゾーンだってあちらにしたら同じ時間
中国無しは朗報
あのサーキット面白くないし良かった
>>985
これ好き
家族への返信にさようならは笑う 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 7時間 15分 45秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php