X



□■2022 F1GP総合 LAP3059□■OFF□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW 2362-BaBv)
垢版 |
2022/12/13(火) 22:04:41.71ID:f/Z4J1bL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2022年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2022.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1669860442/
□■2022 F1GP総合 LAP3058□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1670254957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0744音速の名無しさん (JPW 0Ha7-GM7j)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:48:20.85ID:lbHV5xjjH
優勝してもホンダの優勝回数増えないし意味ないから完全撤退するか完全復帰するかハッキリしろや
0745音速の名無しさん (ワッチョイW c347-kCxP)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:49:27.31ID:lKTgm5Fr0
>>742
ハースは別にフェラーリと資本関係とか無いのでは?いつ他のメーカーと組んでも不思議じゃない
アストンはチーム持つ前はホンダエンジンのレッドブルのスポンサーだったし、エンジンがどこのメーカーでも気にしないかもよ
0746音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-n2op)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:52:21.99ID:2KoKs2Ooa
>>740
PU供給したとこに負けたら嫌やもんな
だからメルセデスがマクラーレンに供給するってなったときはちょっと意外やった
マクラーレンそんなオワコンと思われてるんかと

>>742
どこまで本気やったかは知らんけどアストンマーティンは独自のPU開発を検討してたし
ホンダがレッドブルから離れて供給先を探すなら可能性はあるんやないか
0749音速の名無しさん (スッププ Sd8a-or7Z)
垢版 |
2022/12/18(日) 11:08:33.17ID:djqcQixQd
フォードからフォードコスワースにエントリーネームを変えたようなものか
フォードは開発費を負担してたので実質的なスポンサーだったが
0750音速の名無しさん (ワッチョイ 5392-Vnza)
垢版 |
2022/12/18(日) 11:10:26.61ID:bJEy+tQ/0
>>739
メルセデスはタイトル争いの障害になるからという理由で供給拒絶
フェラーリはカスタマー扱いであれば供給してやると言ったけど、レッドブルは自車専用設計PUが欲しいので交渉決裂
0751音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-fB8r)
垢版 |
2022/12/18(日) 11:12:17.60ID:OtPgMZ70a
>>743
ネーミングライツ代のことだよ
0754音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-fB8r)
垢版 |
2022/12/18(日) 11:38:10.85ID:OtPgMZ70a
>>752
HRCという子会社とHONDAというブランド名の広告価値は天と地の差だから
10億円からの単位だと推測
0756音速の名無しさん (ワッチョイW 8ba1-xRGK)
垢版 |
2022/12/18(日) 12:10:28.25ID:7Cnk1pCn0
>>746
アストンの市販車はAMGエンジンだし
メルセデスは株主でもあるし
セカンドでは無いけど予算制限後に
スタッフも大量に入ってるからね
0758音速の名無しさん (スップー Sd2a-tBsN)
垢版 |
2022/12/18(日) 12:21:53.56ID:Y4pFu6zid
信頼性を除けば、エンジンで勝ち負けが決まる時代じゃないからな。MGU-Hで懲りたから、ルールも変えてきてるし。無償でもない限りスイッチする理由がない。メルセデスは供給チーム減らしたいらしいけど
0760音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-fB8r)
垢版 |
2022/12/18(日) 12:26:24.46ID:O3QL8S9ja
>>755
広告価値のあるブランドか、会社名の単なる略称かで、雲泥の差じゃん
HRCのステッカーなんてただ、まである
0761音速の名無しさん (ワッチョイW 6a92-2b8K)
垢版 |
2022/12/18(日) 12:30:04.04ID:7uuQ8d+s0
広告スペースに金払ってんじゃないのか?
0762音速の名無しさん (ワッチョイW c347-kCxP)
垢版 |
2022/12/18(日) 12:32:44.94ID:lKTgm5Fr0
>>760
ここでもセナの頃のジャンプのロゴがあんなに小さいのに1億って話題になってたけど、F1に限らずレーシングカーのステッカーは大きさで価格が決まると俺は思うよ
0765音速の名無しさん (ワッチョイW c347-kCxP)
垢版 |
2022/12/18(日) 12:39:11.95ID:lKTgm5Fr0
>>763
リアウイングが無地なのは透明フィリップモリスらしいね
なんで無地なんだ?って調べたらフィリップモリスが全部を買い取ってるってなるという
意味はわからなくはないが、やっぱり意味不明だなw
0766音速の名無しさん (ワッチョイ ea44-32gv)
垢版 |
2022/12/18(日) 12:40:44.75ID:wDKom6fx0
ウィリアムズがフォードに売られる可能性すらもあるよな。
オーナーは米国のファンドなわけだし。
0768音速の名無しさん (ワッチョイW c347-kCxP)
垢版 |
2022/12/18(日) 12:44:47.66ID:lKTgm5Fr0
>>766
極論としてはフェラーリ以外はいつ売られても不思議じゃない
レッドブルもマテシッツが亡くなったし、メルセデスも未来永劫F1を継続するかはわからない
それ以外のチームも買収を繰り返してきた歴史の上にある
金積んでも売らないのはザウバーくらいかも?
0769音速の名無しさん (ワッチョイW 37b3-kE1e)
垢版 |
2022/12/18(日) 12:44:59.00ID:gmvdzGy/0
来年スロトールかモーターホームで休んでいるアロンソに「邪魔だどけ!ジジイ!」と言えるくらいの存在(つまり速さ)にまでなれば面白そうだな
0775音速の名無しさん (ワッチョイW 6a92-2b8K)
垢版 |
2022/12/18(日) 13:19:32.78ID:7uuQ8d+s0
ハイネケン0.0が許されるなら何でもありな気がしないでもない
0778音速の名無しさん (ワッチョイW da4d-dbpN)
垢版 |
2022/12/18(日) 14:23:03.94ID:0mtw+lV10
ドジャースとかチェルシーのオーナーやってる奴がアンドレッティに大金投下するから資金上の問題はクリアしたらしいけど
金に心配ないなら11番目のチーム参戦させても良いんじゃね
0784音速の名無しさん (ワントンキン MMda-xh2s)
垢版 |
2022/12/18(日) 15:07:39.80ID:2H8bufUBM
>>729
アストンマーチンやマクラーレン的にはニヤニヤしちゃう展開かな
0788音速の名無しさん (ワッチョイ be6c-DiWi)
垢版 |
2022/12/18(日) 15:42:35.56ID:6wk3iAvY0
F1が他のカテゴリーと圧倒的に違うのは
開発競争だからな
昔も今もそれだけはかわらない事だし
0790音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-mr83)
垢版 |
2022/12/18(日) 15:51:49.05ID:nKuySQpba
F1村はアメリカマネーは欲しいけどアメリカチームは排除したいってのがよく伝わってくる
そう都合よくはいかないよ
0797音速の名無しさん (ワントンキン MMda-xh2s)
垢版 |
2022/12/18(日) 17:05:03.85ID:2H8bufUBM
>>791
そんだけ欧州脳は現実が見えてないんだろうよ
0798音速の名無しさん (ワッチョイW 4be3-5CjP)
垢版 |
2022/12/18(日) 17:27:02.06ID:xD/wnthH0
>>791
それだけF1村との温度差があるってことだろ
F1村はF1を利用して稼がせてくれるなら興行主が何処だろうと関係無いのよ
でも村には入れない、みたいな
0799音速の名無しさん (ワッチョイW 4be3-5CjP)
垢版 |
2022/12/18(日) 17:39:09.46ID:xD/wnthH0
WRCやWEC等も含めてFIAが絡む欧州のモータースポーツ界は村の住人がアッチコツチとグルグル回っているだけだからね
そこへアメリカ人が入ってくると話が変わってくるのを拒絶してるんだろ

ハースがアメリカ国籍といっても、破綻したマノー→ヴァージン→マルシャな人材とファクトリーを引き継ぎ、ダラーラに外注し、フェラーリと提携し、と、村の住人を食わしてる
つまり、何処の国の資本が入ろうとも村の住人を守れるならそれで良いんだろ
0801音速の名無しさん (ワッチョイ be6c-DiWi)
垢版 |
2022/12/18(日) 17:43:21.27ID:6wk3iAvY0
てかアンドレッティは見せ金の現生みせれなかった時点でどんな言い訳しても無意味
ジーンハースは30分で入金してる
このレベルのじゃないとF1はやっていけませんよっていってるんだから
やれるつーなら金見せたらいいだけ
それが出来ない時点でアンドレッティとかマノーと同じレベル
だからいらね言われてるw
0802音速の名無しさん (ワッチョイW 4be3-5CjP)
垢版 |
2022/12/18(日) 17:50:46.78ID:xD/wnthH0
FIA主催の世界選手権でチャンピオンを獲った際のアジア企業のワークス
ホンダ、トヨタ、スバル、三菱、ヒュンダイ、等、全て既存のレース屋に出資したり買収したりで村を潤わせてるから歓迎されるけれど、チーム人員ごと欧州の力を借りずに本当の意味でアジアからフルワークス参戦しようとしたら蹴られるよ
0803音速の名無しさん (スッップ Sd8a-glO4)
垢版 |
2022/12/18(日) 18:00:44.19ID:XGim1luPd
>>791
ドメニカリもロスブラウンもリバティに雇われてる形だしな
0804音速の名無しさん (スッップ Sd8a-glO4)
垢版 |
2022/12/18(日) 18:02:25.51ID:XGim1luPd
最近のFIAスレイエムのイキリ具合はFOG(リバティ、ドメニカリ)への牽制なんだろうし
0805音速の名無しさん (ワッチョイ be6c-DiWi)
垢版 |
2022/12/18(日) 18:13:15.86ID:6wk3iAvY0
レッドブルとホンダの交渉は決裂してるみたいだが
異常な勢いでレッドブルが自社製自社製いいだしてるw
0806音速の名無しさん (スッップ Sd8a-glO4)
垢版 |
2022/12/18(日) 18:13:46.83ID:XGim1luPd
>>805
それ2年前からだから今言い出したわけじゃない
0810音速の名無しさん (ワッチョイW db1d-sJ7p)
垢版 |
2022/12/18(日) 21:34:42.88ID:yc0ZjW7k0
フロアでのDFアップとドラッグ低減にどのくらい伸びしろあるか…
0812音速の名無しさん (ワッチョイW ff6b-tZeS)
垢版 |
2022/12/18(日) 21:46:49.50ID:PixSFGjd0
>>807
出入りが激しいとは言っても古株で
バカみたいにカネかかるようになるころにはもう村の住人だったからな
まあそもそもバカみたいにカネかかるようにした原因の一端がホンダなんだけど…
0813音速の名無しさん (ワッチョイW 97b8-0is0)
垢版 |
2022/12/18(日) 22:29:42.15ID:ICDTAGLt0
上の話を見てふと思ったが、04年に日本のプロ野球再編問題が話題になった時に、「新規参入には巨額の供託金が壁」とか言われてて結局楽天イーグルス参入時に供託金自体なくなった記憶があるが、翻ってF1の新規参入には供託金みたいな制度ってあるんだっけ?

なかなか2010年以降新規参入がない理由って結局金がかかりすぎることに尽きると思ってしまうんだが・・
0814音速の名無しさん (スップー Sd2a-tBsN)
垢版 |
2022/12/18(日) 22:32:14.90ID:FbaEwMESd
FIAもダメリカリたちもエンジン作れる自動車メーカーはほしいけど、シャシーコンストラクターは要らねって姿勢だからな。アンドレッティは気の毒やな
0816音速の名無しさん (スップー Sd2a-tBsN)
垢版 |
2022/12/18(日) 22:34:17.22ID:FbaEwMESd
>>813
昔も今も参戦には金かかるよ。トヨタは確か参戦1年遅らせたことで供託金没収されたことがあったような。うろ覚えやけど。今は10チームの利益保証ってことでそらに高額になったような
0817音速の名無しさん (ワッチョイW ff6b-tZeS)
垢版 |
2022/12/18(日) 22:35:00.88ID:PixSFGjd0
>>813
他のチームの分配金が減るからその補填分としてキャッシュで2億ドルポーンと出せ、ということになってる
0818音速の名無しさん (ワッチョイW 97b8-0is0)
垢版 |
2022/12/18(日) 22:35:12.56ID:ICDTAGLt0
そもそもFIAのそういう後ろ向きな姿勢も良くないと思うんだがな
むしろヨーロッパでも人気が低迷してると言われてるこのスポーツを再び押し上げるためには新規参入チームを拒むことはできないはずなのに・・
0821音速の名無しさん (スッップ Sd8a-glO4)
垢版 |
2022/12/18(日) 22:40:33.85ID:XGim1luPd
>>818
新規チーム云々はFIAの管轄ではないよ
FOG(リバティ)と既存チームの裁量
0823音速の名無しさん (スップー Sd2a-tBsN)
垢版 |
2022/12/18(日) 22:43:35.82ID:FbaEwMESd
>>820
FIAはカテゴリの認可までだから、分配金とか参戦の供託金とかはF1の商業権保有者の問題なんだけどね

日本プロ野球も20億だかいるんじゃなかったっけ? 60億と聞いた気もするけど、これ総年俸ぽいし
0825音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-n2op)
垢版 |
2022/12/18(日) 22:48:39.49ID:kug5DYzOa
>>818
観客制限がなくなったのも有るとはいえ今年は各地で観客動員含めて盛り上がってたし
コロナ前も観客数は増えてたんだけど人気低迷ってのはどこから来てるんや
むしろ逆に盛り上がってるから現状のままでチーム数を増やさなくて良いって感じになってるのは有るけど
0827音速の名無しさん (ワッチョイW a693-4RP/)
垢版 |
2022/12/18(日) 22:49:16.92ID:+Um+Z85A0
DAZNで配信されてるバーニー・エクレストンのドキュメンタリーは、2021あたりで配信されてたレーストゥパーフェクションの焼き直しみたいな感じだね。
バーニーのエピソードやバーニーの視点で語られる部分が追加されてるだけな印象。
0829音速の名無しさん (ワッチョイW ff6b-tZeS)
垢版 |
2022/12/18(日) 22:53:16.89ID:PixSFGjd0
>>823
新規参入のアホみてーな障壁はコンコルド協定で決まってるから
FIAとFOMと既存チームの三者合意だよ
2025年までこのまんま
0830音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-n2op)
垢版 |
2022/12/18(日) 22:54:06.49ID:kug5DYzOa
>>823
プロ野球の場合は既存チームじゃなく直ぐに撤退しないようにって意味でNPBに払って
10年チーム保有してたら30億のうち25億は返ってくるから意味合いがちょっと違う
成功してるコンテンツだから後乗りしようとするのが居るけど
運営と既存チームが成功してるから今のままで良いってチーム増やす方向には行かないのは同じやな
0831音速の名無しさん (スップー Sd2a-tBsN)
垢版 |
2022/12/18(日) 23:06:02.30ID:FbaEwMESd
>>830
トヨタのいた頃はお金が帰って来てたから供託金だったけど、今のルールだとアンドレッティみたいな新規参入は2億ドル払ってそのままなんだっけ

>>828
スポーツなんて金食い虫だから、それくらいポンと出せないようなやつは球団経営する資格なしって意味合いのふるいだったんやろね昔は
0832音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-n2op)
垢版 |
2022/12/18(日) 23:14:31.62ID:EV8gAHQ5a
>>831
F1の場合は新規チームが入ることで既存チームが損をするからってことでの分配金やね
プロ野球は20年近く親会社が変わらないレベルで既得権益化してるけど
F1はそこまでは行ってない感じがするし
入る入るって言って実際は金のかかる参入をしないほうが宣伝としては有効そうだけど
アンドレッティは宣伝する意味もそんなないだろうし本気で参入したいんやろうな
0834音速の名無しさん (ワッチョイW ff6b-tZeS)
垢版 |
2022/12/18(日) 23:18:31.13ID:PixSFGjd0
プロ野球は確か新規参入の加入料60億だったはず、ほんで所有者変更が30億
阪神電鉄と阪急が合併したときこれは所有者変更ですね、って阪神が30億払わされてた記憶がw
0835音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-n2op)
垢版 |
2022/12/18(日) 23:30:43.28ID:EV8gAHQ5a
>>834
楽天参入したプロ野球再編問題のときに30億払って10年たったら25億返還に変更になった
というか昔は加盟料で返還なしってのを知らんかったわ
F1もプロ野球の再編騒動レベルのこと起きんと変わらんやろーな
0842音速の名無しさん (ワッチョイW ff6b-tZeS)
垢版 |
2022/12/19(月) 02:01:28.59ID:5UMD+0lW0
まず展示場から車体持ってきて…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況