X



□■2022 F1GP総合 LAP3059□■OFF□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW 2362-BaBv)
垢版 |
2022/12/13(火) 22:04:41.71ID:f/Z4J1bL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2022年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2022.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1669860442/
□■2022 F1GP総合 LAP3058□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1670254957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0132音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-DbsI)
垢版 |
2022/12/14(水) 21:55:39.40ID:QvqpCxd20
ザイドルが兼務しても良さそうなものだが、VWグループとしてザウバーに対する影響力を強める為、
複数の巨頭を元VWグループ陣営で抑えるつもりなんじゃないか?という事も指摘されてるね
だから、敢えてザイドル+カピート+ドゥメゾンという形で重役会議での主導権をドイツ側へ傾けようと狙ってるのでは?とか

ただまあ、逆を言うとザウバーとしてはどう考えるのだろうか?ってのもある
そこらへんで元BMWザウバーF1でもあったザイドルがCEOとして間に立つのは割とバランスが取ってたのかも
みたいな話もある様だ。ただ、代表が別の人物になるとか、カピートじゃないかってのはまだ噂レベルなので、調印するまではなんともだが
0133音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-DbsI)
垢版 |
2022/12/14(水) 22:03:09.94ID:QvqpCxd20
また、ラルフやドイツのF1界隈の人たちがあれこれ言いだしてもいる様で
ミックがなかなか決まらないのもこういう水面下の動きが影響してるのでは?なんて話も

「私はアンドレアスがドライバー起用でどんなアイデアを出すか興味がある」
「周冠宇は大金を持ち込んでいるので、2026年を迎えるまでは居座る可能せいがある」
「一方、ボッタスは2025年末まで在籍し続けられるとは限らない」
「メルセデスと単体契約しても乗れるチャンスは無くほぼ裏方になるが、ザイドルの元ならチャンスが大きいかも知れない」

なんていう事がささやかれだしてる様で…メルセデスと短期リザーブ、もしくはアルファロメオのリザーブか共有リザーブにして、
アルファロメオのネーミングライツが終了したザウバーへF1返り咲きを目指すんじゃないか?ってのが言われてる
まあ、まだ言われてるだけなんで、実際はどうかは知らんよ?俺が言ってる訳じゃないので
0134音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-DbsI)
垢版 |
2022/12/14(水) 22:18:00.91ID:QvqpCxd20
パイプの太さや処罰、手腕等に加えて、各代表に予算関連の実績が求められている
そうした指摘も出てきている様だ

ビノットは特に予算配分の面で酷かったという指摘もイタリア界隈で出ているらしく、
そこらへんでCEO兼代表として上手に立ち回っていたとされるバスールが欲しかったとも
ビノットは開発力はあるがすぐに使い切ってしまうのでシーズンを最後まで戦いきれないという事かな

他にも、そうした予算関連に関わるノウハウを求めて多くのチームがライバルチームから人材を求めたという指摘もある様だ
確かに、かつてなら代表変更はあっても、新規の人材がもっと絡んでたってのはあるのかも知れない
技術面ならTDやエンジニアの方だが、代表シャッフルはそうした「運営ノウハウ」の趣が強いんじゃないか?って指摘だね
0141音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-WW8Q)
垢版 |
2022/12/14(水) 22:55:47.63ID:Ppu0q9tha
ガンユーが大金?
中国企業かどっかが動いたの?
ドイツ人はすごく嫉妬深いから小金でも他人のなら大金つっちゃうからな~
ミックは表舞台から消えたし
0144音速の名無しさん (ワッチョイW a7b8-z7Wm)
垢版 |
2022/12/14(水) 23:18:11.66ID:Dz7xaDR60
一番長く同じチームでチーム代表を務め、チームを成功に導いてるのってホーナーだけだな
当初のジャガーからレッドブルになったときにチーム代表になって
その時、下位チームだったのを現在の優勝チームにまで押し上げてる

トトは、ロス茶が基盤作りして育てたチームを引き継いだだけだし
0147音速の名無しさん (ワッチョイW a7b8-z7Wm)
垢版 |
2022/12/14(水) 23:32:00.50ID:Dz7xaDR60
まあアウディは、フェラーリのPUの技術欲しいだろうな
もしPU開発の責任者もやってたビノットがアウディに行ったら
フェラーリからPU開発担当のエンジニアも何人か引き連れて行きそう
0149音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-ylxK)
垢版 |
2022/12/14(水) 23:40:42.13ID:srkdnQ4Aa
プルシェールはF2で3年目だとすると
もしチャンピオン取れなかったときF1昇格むすかしくなりそうでリスク高いし
他のドライバーもチャンピオン取れる可能性減るわけだし
全体的にあんまり良いこと無いような
0150音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-DbsI)
垢版 |
2022/12/14(水) 23:42:03.51ID:QvqpCxd20
ビノットは今年末まで契約が残ってるのでファクトリーでこき使われてるって
だから、今後については年をまたいでからになるのかね
今年中に開発に使いながら来期からのビノット代を節約する為の切り離しだったのか、
他のチームに掻っ攫われるのか…どうなることやらだな
0151音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-DbsI)
垢版 |
2022/12/14(水) 23:43:50.94ID:QvqpCxd20
>>105
FIAがお金を巻き上げる理屈を考えたからだな
普通、逆だよなwライセンスに相応しい人程お金を取られる上に巻き上げたお金がどう使われるかは不明w
0153音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-DbsI)
垢版 |
2022/12/14(水) 23:56:06.87ID:QvqpCxd20
F1の不思議
グランプリで優勝してもドライバーに賞金やスポンサー提供品が出ない
逆にドライバーがFIAに支払う金額が跳ね上がる
ドライバーが集めたスポンサーはFIAやチームがお金を持っていく
地底湖とか言われる訳だな他のスポーツとはなんか違うw
0155音速の名無しさん (ワッチョイW a7b8-z7Wm)
垢版 |
2022/12/15(木) 00:04:03.91ID:AnWD9zIG0
のび太君がフェラーリを辞めたことで
フェラーリのエンジン部門が弱体化しそうな予感がする…
過去にのび太君が組織内でクーデター仕掛けたときもエンジニア陣を引き連れて一緒にやめようとしてたし
0156音速の名無しさん (ブーイモ MM8f-f50L)
垢版 |
2022/12/15(木) 00:07:51.33ID:65VpLj5WM
プルシェールはまだ19だからな
もう上がれるのは確定としてF2で経験積むのは悪くない
強制卒業とかいうクソ制度で今年のピアストリや来年のドルゴビッチみたいに走れなくなるより100倍マシ
0157音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-DbsI)
垢版 |
2022/12/15(木) 00:07:59.87ID:o9q6ZMSH0
>>154
まったくその通りで、F1へのラインに人が思ったよりあまり集まらない理由なんだってさ
憧れの存在ではあるが、サッカーやボクシングみたいなハングリー精神の場ではないみたいな
0159音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-DbsI)
垢版 |
2022/12/15(木) 00:10:02.21ID:o9q6ZMSH0
>>155
ビノットがどれだけの人材をフェラーリから引き抜いて他へ集団移籍出来るかだね
ここらで影響力が見えてくる
ただ、ビノットは過去に同じ手を何度かやってるそうなので、釘を刺されてしまってる懸念もある
0165音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-DbsI)
垢版 |
2022/12/15(木) 00:30:46.93ID:o9q6ZMSH0
>>163
F1の優勝賞金はチームに出るんだよグランプリ開催費用の分配項目で定められてる
割合配分についてはそれぞれの締結時期による詳細は不明
ドライバー個人が受け取るのはチームから&別途契約という形になるのだとか
0170音速の名無しさん (ワッチョイW c76b-duh2)
垢版 |
2022/12/15(木) 01:20:06.53ID:XcstohIU0
結局フォルクスワーゲンがどっちか止めろ、て言ったんだとしたらあそこのグループも結構グダグダってことやんなあ
ゴルフR乗りとしては複雑な心境だが
0171音速の名無しさん (ワッチョイW 27e3-0+gW)
垢版 |
2022/12/15(木) 01:28:42.43ID:YN2AN9xy0
>>168
VWがアウディにガチで作らせてるのなら、運用時にアウディワークス1チームだけってことは無いと思う
カスタマーとして供給する先にポルシェバッヂを付けてポルシェワークスでございなパフォーマンスはするんじゃね
0172音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-FeQN)
垢版 |
2022/12/15(木) 07:21:02.57ID:fSTNwVcVa
>>153
チームで争うプロスポーツなんだから当たり前じゃない?
0176音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-YHM9)
垢版 |
2022/12/15(木) 08:01:18.39ID:E/GESiHta
ポルシェは資金力が有るんだから最弱チームウィリアムズを助けてやれよ(´・ω・`)
0177音速の名無しさん (ワッチョイW 6792-QCT6)
垢版 |
2022/12/15(木) 08:11:08.70ID:/kxtcHYc0
>>170
VW、アウディ、ポルシェ
まぁ一枚岩ではないわな
0182音速の名無しさん (スップ Sd7f-m4rM)
垢版 |
2022/12/15(木) 09:27:50.09ID:h0h/BDund
F1のモテ期到来だけど
それはキャリー(ドメニカリ、ロスブラウン)の功績であって
スレイエムの功績ではないのに、態度だけはでかいスレイエム
0183音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-9f1a)
垢版 |
2022/12/15(木) 09:30:58.69ID:0yma6OC3a
RBは自力でどこまで作るのかわからんけど内製に拘ってるから2026以降も協力関係結んでもホンダ下請け扱いしかしないだろうね
お互いに組むメリットなさそう
0184音速の名無しさん (スッププ Sdff-jWoc)
垢版 |
2022/12/15(木) 09:32:27.35ID:gJU73sord
>>181
RBPT単独だとしんどいから、技術協力してくれるメーカー探してるんじゃね?
ホンダは情報開示に渋いから、もっと開示して協力してくれるメーカーを探してると
0185音速の名無しさん (スップ Sd7f-m4rM)
垢版 |
2022/12/15(木) 09:34:39.46ID:h0h/BDund
>>184
ホンダの「全部ホンダでできないならレッドブルとは組まない」という論理も分からんでもないけど、勝ってこそのF1(ブランド活動としては)だとすればレッドブルとの分担を受け入れてもいいのにな
0186音速の名無しさん (ワッチョイW 67ec-DkFs)
垢版 |
2022/12/15(木) 09:37:57.55ID:e/PwKQ9R0
>>181
結局F1界は政治的な動きのほうが優先される世界だから
場当たり的な状況で去就を決断すると後々困るのはスタッフ本人たち...。
だからみんなF1村にうんざりして去っていくんだろう。
0187音速の名無しさん (スップ Sd7f-m4rM)
垢版 |
2022/12/15(木) 09:40:33.37ID:h0h/BDund
>フォードはポルシェとは異なる形での協業を模索しているようで、
>Autosportは「事業のオーナーシップには関心がなく、パワー
>ユニットの技術開発をレッドブルに任せても構わないと考えられている」
>と伝えた。

結局、技術シナジーなんてものは捨てて広告宣伝と割り切ったフォードが賢かったねってことにならなきゃいいけど
0188音速の名無しさん (ワッチョイW e747-wABT)
垢版 |
2022/12/15(木) 09:49:04.00ID:tHYhWDx20
レッドブルとホンダの協議もオールオアナッシッングとは限らない
ホンダもレッドブルもフォードも、今の段階ではあらゆる可能性を模索して、色んなメーカーやチームとそれぞれ多岐に渡り打診、交渉を始める段階でしょ
完全に決めて契約するのはまだまだ先で間に合う段階だと思うよ
0193音速の名無しさん (ワッチョイ 47c6-NKnn)
垢版 |
2022/12/15(木) 10:15:24.04ID:1g/0p3J90
フォードはちょっと懐事情が悪くなるだけで止めちゃうからな
アメリカでF1人気が上がってるからやってみようか程度の気持ちだと短期間で投げ出しそうだ
0194音速の名無しさん (スッププ Sdff-jWoc)
垢版 |
2022/12/15(木) 10:20:58.64ID:2earDDF0d
>>193
レッドブルとしてはホンダの前例もあるし、新契約には撤退時に知的財産を譲渡する事が盛り込まれるだろうな
0195音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-zI/H)
垢版 |
2022/12/15(木) 10:47:06.83ID:0UPsrfKAa
フォード参入と言ってもRBPT製PUにフォードのバッチつけようって話だけじゃねえの?

コスワースはもう傘下にいないんじゃなかったっけ?
0197音速の名無しさん (スッププ Sdff-jWoc)
垢版 |
2022/12/15(木) 10:54:30.48ID:u75FpVekd
前から言われてる通り、ICEはRBPT内製で作るだろうけど、ハイブリッド系統の開発を支援してくれるメーカーを探してるんじゃね?
0198音速の名無しさん (スップ Sd7f-m4rM)
垢版 |
2022/12/15(木) 10:56:04.48ID:h0h/BDund
>>197
上のやり取りは、それをホンダが嫌がってるという話
0199音速の名無しさん (スッププ Sdff-jWoc)
垢版 |
2022/12/15(木) 10:59:35.10ID:u75FpVekd
>>198
なので、そのポディションにフォードが入るんじゃないかってこと
単なるスポンサードだけでなく
0200音速の名無しさん (スップ Sd7f-m4rM)
垢版 |
2022/12/15(木) 11:01:01.04ID:h0h/BDund
>>199
そうね
なんかここはやたら他国メーカー軽蔑目線が多くはあるね
0201音速の名無しさん (ワッチョイW c7c1-TEll)
垢版 |
2022/12/15(木) 11:06:33.65ID:CqNdoeVo0
RBPTも電装系の支援だけ欲しいなら自動車メーカーでなくそっち系の専門メーカーと組まないとあかんよな
もっとも専門メーカーは既に自動車メーカーと組んでるわけだが
0202音速の名無しさん (ペラペラ SDbb-NPZy)
垢版 |
2022/12/15(木) 11:26:34.63ID:iICrAkhHD
まぁ短期間で投げ出しそうなのはホンダもまた同じって感じではあるな
今回もマクラーレンから考えて7年、トロロッソから考えたら4年で撤退だし
0204音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-FeQN)
垢版 |
2022/12/15(木) 11:42:21.05ID:U2O3/MePa
>>181
RBPTで作るからバッヂ付けませんか?って可能性もある
金は出してね、口は出さないで
それが折り合わないからポルシェとは破談
0207音速の名無しさん (JPW 0H4b-/Ndk)
垢版 |
2022/12/15(木) 11:57:09.01ID:kFplIhSqH
フォードはコスワースと組んでカーボンニュートラル燃料で20000rpmまでDFVを輪姦すF1にでもならないと無理だろ
0208音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-zI/H)
垢版 |
2022/12/15(木) 12:06:33.40ID:0UPsrfKAa
他国メーカー軽蔑目線とかじゃなくて
実際問題として技術的に大丈夫なのか?って話なんだよね
0209音速の名無しさん (JPW 0H9f-XiDo)
垢版 |
2022/12/15(木) 12:07:05.56ID:SXT9eyMNH
ホンダPUのタウリがRBPT初物糞PUのレッドブルを蹂躙する日が来るのか
0210音速の名無しさん (JPW 0H4f-LRd/)
垢版 |
2022/12/15(木) 12:19:47.90ID:WLgbVBUrH
>>200
他国というか非ホンダ
0211音速の名無しさん (ササクッテロ Sp1b-E2fk)
垢版 |
2022/12/15(木) 12:25:55.33ID:vOu26jUBp
もう川井ちゃんにPU製造してもらえよ(笑)
0215音速の名無しさん (スププ Sdff-J9ku)
垢版 |
2022/12/15(木) 12:38:40.31ID:QEkyDBPkd
レッドブル自体がF1チームの運営やめて、選手サポートのみにスポーツ事業を縮小するかもしれないしね。
ホンダとしては「色々な選択肢がありまぁす」って言っておきたいでしょ。
0216音速の名無しさん (ワッチョイW e747-wABT)
垢版 |
2022/12/15(木) 12:39:40.46ID:tHYhWDx20
>>213
無くはない
無いとすると部品入れてる数多のメーカーが意味無いってことになる
バッテリー部分だけでも意味は十分出せる
費用対効果とか、もっともっとということならわかるけど
0218音速の名無しさん (アウウィフW FF6b-N/ER)
垢版 |
2022/12/15(木) 12:45:35.39ID:beEPFN1GF
レッドブルフォード
ウィリアムズポルシェ
アルファタウリホンダ

ようやく見えてきた
0220音速の名無しさん (オッペケ Sr1b-9f1a)
垢版 |
2022/12/15(木) 12:51:46.72ID:QgFpvpm3r
ホンダってホンダ本体がPU開発してるのがいい意味でクレイジーだよな
フォードが手放したコスワースは今どうなってるのか
0221音速の名無しさん (ワッチョイW e747-wABT)
垢版 |
2022/12/15(木) 12:53:02.96ID:tHYhWDx20
まあどうなるかは誰にもわからんが、タウリの売却は可能性普通にあると思う
元々レッドブルが2チーム持ってるのは問題ある状態だし、マテシッツが亡くなったしレッドブルがチャンピオン取れたしで、売却するには最高のタイミング
マテシッツが亡くなって、レッドブルのF1部門をどうするか?っていうのも、取り敢えずタウリを売ったお金で暫くやらせてよ、っていう流れも作りやすい

全部俺の妄想だから全然違うだろうけど
0222音速の名無しさん (ワッチョイW 67c7-rhpO)
垢版 |
2022/12/15(木) 12:58:36.58ID:rwbnzKA/0
アホなこと決めて辞めた八郷のあんぽんたん
0225音速の名無しさん (スッププ Sdff-jWoc)
垢版 |
2022/12/15(木) 13:07:26.56ID:1kEMGNlWd
タウリ買収は茨の道
今のファクトリーをアップデートしてもトップ争いできるか微妙だし
イギリスへの移転も雇用の絡みで費用負担大
0227音速の名無しさん (スッププ Sdff-jWoc)
垢版 |
2022/12/15(木) 13:11:06.82ID:1kEMGNlWd
>>226
イタリアの中で最高の人材が集まるであろうフェラーリでさえ苦労してるからなw
0228音速の名無しさん (アウウィフW FF6b-N/ER)
垢版 |
2022/12/15(木) 13:11:26.24ID:beEPFN1GF
>>224
白人二人とアジア人二人じゃえらい違いじゃん
0229音速の名無しさん (ワッチョイW e747-wABT)
垢版 |
2022/12/15(木) 13:15:33.53ID:tHYhWDx20
>>228
デフリースは白人でいいのかな?

確かにタウリを買収しても勝てるようにするのは茨の道だな
とはいえ新規チームの参入は事実上無理っぽいので、既存チームを買うしかないけど、買える見込みがあるのはタウリだけじゃね
ホンダがどういう形でF1に関わるのか、もしくは関わらないのかはまだ未定だろうけど、フルワークスで参入するならタウリ買収が最有力になるはず
0230音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-N/ER)
垢版 |
2022/12/15(木) 13:25:45.97ID:aOZMF4S5a
>>229
白人国家人としましょうか
0231音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-N/ER)
垢版 |
2022/12/15(木) 13:27:17.89ID:aOZMF4S5a
金のないホンダがF1チームオーナーになれるわけがない
株主が許可しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況