X



【Alpha】アルファタウリ応援スレ 32【Tauri】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (スッップ Sdb2-jMZS)
垢版 |
2022/07/11(月) 08:26:54.61ID:h27qQh17d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スクーデリア・アルファタウリ
https://www.scuderiaalphatauri.com/
イタリアに本拠地を置くレッドブル弟チーム。
お金は無くともアイデア勝負で何とか頑張る中盤勢らしい雑草魂。
ミナルディ、トロロッソ時代の情熱は今も健在。
2018年からホンダとの初のワークス体制。
2020年からアルファタウリに名称変更。
2022年からPUがレッドブル・パワー・トレインズ(HRCと提携)へ。
ピエール・ガスリー
№10 黒色車載カメラ
https://www.pierregasly.com/
角田裕毅
№22 蛍光イエロー車載カメラ
https://www.yukitsunoda.com/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
スレ立てる際は1~3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【Alpha】アルファタウリ応援スレ 30【Tauri】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1656836349/
【Alpha】アルファタウリ応援スレ 31【Tauri】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1657107998/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002音速の名無しさん (ワッチョイW 3592-FL/O)
垢版 |
2022/07/11(月) 13:11:24.98ID:QKKuOynH0
>>1
GASGASGAS!!!
0003音速の名無しさん (ワッチョイW 236c-jsJ8)
垢版 |
2022/07/11(月) 13:40:41.05ID:fz0C8DI40
アプデはよ!
0004音速の名無しさん (ワッチョイW cbe3-jItD)
垢版 |
2022/07/11(月) 14:06:42.97ID:lms0Tjn/0
どれさ?

アプデはもう無し
アプデ延期
アプデの設計がハズレ
アプデしてもセッティングが分からず混乱
アプデしてグリーンブル、アルボンと戦える
アプデしてマクラーレン、アルファロメオと戦える
アプデしてハース、アルピーヌと戦える
アプデしてメルセデスと戦える
0009音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-0UK9)
垢版 |
2022/07/11(月) 15:07:46.55ID:M+aUJTnua
>>8
新規製造する分だけアップデートするんじゃない?
金型とか成形で使うのが限界に来るまでw
0010音速の名無しさん (ワッチョイW 236c-jsJ8)
垢版 |
2022/07/11(月) 15:12:39.31ID:fz0C8DI40
何よりチームエンジニアの頭の中をアップデートしろ
0011音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-0UK9)
垢版 |
2022/07/11(月) 15:15:05.12ID:usrrt82Va
それは出来ない
エンジニアは最高!

まあ、新人以外は2年居たくねぇわな。
0019音速の名無しさん (スッププ Sd43-KLfl)
垢版 |
2022/07/11(月) 16:46:42.55ID:JfoBQVxOd
一方向からの映像しか見てないんで言い切れないけど
アンダーの修正には見えないけどなー
ハミルトンの動画を参考にしたようなタイヤの当て方に見えるw
0020音速の名無しさん (ワッチョイW 8d71-MSvh)
垢版 |
2022/07/11(月) 16:57:56.37ID:5+TD49jb0
>>16
多分フロントウイング変えるとクラッシュテストからやり直しになる
問題になってるのがウィング位置が高い事による地面効果の弱さだからノーズの延長も必要になると思われる
レッドブルやフェラーリみたいに最前列のプレーンを吊り下げにして低さを稼ぐ手もあるんだけど、それで解決するならもうやってるんじゃないかと思うんだよな
0022音速の名無しさん (ワッチョイW 853a-KWb1)
垢版 |
2022/07/11(月) 18:54:00.66ID:HVTqUCOp0
まあわざとじゃないと思うよ
あそこはアンダー出しやすいコーナーだから
ただガスリーって接触常套、当たったら相手が悪いってドライビングが目立つんだよな
角田との接触もガスリーに全く非がないかって言われたらそうじゃないし、今年に入ってから何回接触してんだよって感じ
0023音速の名無しさん (スッププ Sd43-KLfl)
垢版 |
2022/07/11(月) 19:12:22.44ID:EoQhVb/sd
まぁガスリー接触続けて角田がクリーンだったら相対的に評価上がるしな
ガスリー的に忘れていい日らししベッテルにぶつけたのも忘れるんだろう
0025音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-AZOL)
垢版 |
2022/07/11(月) 20:16:53.32ID:PHZDa0FVa
>>24
もう予算無いって事?枕とアストン。
0026音速の名無しさん (ワッチョイ 2344-h+9Z)
垢版 |
2022/07/11(月) 20:20:50.19ID:e8ZLg/ap0
マクラーレンはしらんが、アストンは予算やばげな気がする
フロントウィングのRBコピーが失敗したっぽいし
0029音速の名無しさん (ワッチョイW 4d79-JUTL)
垢版 |
2022/07/11(月) 20:59:10.36ID:0Gc9VXUK0
心理療法士は何でF2時代の人をそのまま連れてこなかったんだろ?
角田自身、F1にステップアップできたのはその人の影響がとても大きかったと言ってるのに
コメントから察するに新しい人とはソリが合わないっぽいんだよなぁ
0030音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-AZOL)
垢版 |
2022/07/11(月) 21:00:44.85ID:PHZDa0FVa
>>28
じゃあリカルドとかヤバいじゃん。
0031音速の名無しさん (ワッチョイ 2344-h+9Z)
垢版 |
2022/07/11(月) 21:10:10.79ID:e8ZLg/ap0
>>29
F1にあがるときにそのまま連れていけなかったんだそうな
0035音速の名無しさん (ワッチョイ a50e-ws48)
垢版 |
2022/07/11(月) 21:49:19.39ID:DrgmsG420
本当に適当なことばっか言ってんな、ガスリーは接触されることは多くても自分からのオーバーテイクで接触したことなんてほぼ無いめちゃくちゃクリーンなドライバーだってのに
0036音速の名無しさん (ワッチョイW 853a-KWb1)
垢版 |
2022/07/11(月) 21:51:28.43ID:HVTqUCOp0
アプデがエース優先になるのは仕方ない
1人ずつでも良いから絶対当てろよ
次のアプデ外したら今シーズン終わるから
0038音速の名無しさん (ワッチョイ abee-mwn4)
垢版 |
2022/07/11(月) 21:57:34.57ID:UCzhBSrv0
ガスリーの地元フランスGPだもん
アプデ1セットしかないなら
100%ガスリー車だけでしょ
0043音速の名無しさん (ワッチョイW d5b8-D0TW)
垢版 |
2022/07/11(月) 23:12:24.65ID:14kFwmyr0
今回は米家の動画に感謝だわ。
予選の「Honestly!!」の無線はレース中じゃなくてガレージでの発言でガスリー追い抜き直後は割と冷静に会話していたみたい。
F1の切り抜きひどいな。
しかも、ガスリーに角田を追い抜く無線もなかったそうな。
0046音速の名無しさん (オッペケ Sra1-KLfl)
垢版 |
2022/07/12(火) 00:26:35.09ID:9RdfxUWgr
まー来年は早くなるやろ
0047音速の名無しさん (ワッチョイ 83ed-/dRU)
垢版 |
2022/07/12(火) 00:47:43.57ID:m4XuOMWg0
>>43
どっかのツイッター主がエンジニアからガスリーに追い越しの指示があった、と言ってこの車載映像載せてたけど
オーバーテイクしろ、との指示は出て無いよねえ、というのが解読班の見解だった
結局、レース後かどこかでガスリー自身が「自分のタイヤケア優先して抜いた」とあっさりゲロったのが顛末

ユーキに負けた時点ですべてを失うガスリーの抵抗と嫌がらせは今後もどんどん激しくなる一方
それに対して、角田自身はどう対処していくのか
何とか持ちこたえて、今回も遅い車なりに周を凌ぎ切った、レース前半みたいな走りを続けていればきっと光は見えてくると期待してる
0050音速の名無しさん (オイコラミネオ MM31-ASNE)
垢版 |
2022/07/12(火) 01:03:56.23ID:tgg4t7O2M
ウィリアムズがどうなるか次第でもあるわな
ラティフィの金はやっぱり必要なのか
F2からサージェントを上げる気なのか
ルノーからピアストリを受け入れるのか
契約が今年までのアルボンをどうするのか

不透明要素が多すぎる
0051音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-xXOg)
垢版 |
2022/07/12(火) 01:34:41.29ID:kH1+PUnp0
今のガスリーの地力をレッドブル首脳陣がどの程度と査定してるかによるだろうけど
彼に2年目でほぼ追いついてるのは相当なレベルだと自分は思っているので
現状の辛い状況で心が折れるタマでない限りは来季も乗ってると思うね
0052音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-xXOg)
垢版 |
2022/07/12(火) 01:39:22.10ID:kH1+PUnp0
角田の今はF2時代でいうとスパで優勝した後の、何やってもうまくいかずランキングも下がってってたイタリアラウンドあたりの感じが近い
ずっとこの感じなままでいるって事もないと見ている
0066音速の名無しさん (ワッチョイW 236c-jsJ8)
垢版 |
2022/07/12(火) 09:35:49.00ID:kpFodIwc0
タウリを数年後ホンダが買い取ればいい
角岩コンビで
0070音速の名無しさん (ワッチョイW a34d-VljZ)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:14:51.86ID:flwbD6bq0
■ミックの方が速ければブロックする理由はないとマグヌッセン

先週末のレッドブルリンクではミックがマグヌッセンをオーバーテイクするシーンも見られたが、これに関して質問を受けた29歳のデンマーク人ドライバーは次のように答えた。

「もし彼の方が速いのであれば、彼をブロックする理由などないよ」

「僕はチームを助けるためにここにいるんだ。F1タイトルをとるためではない。僕はそういうポジションにはいないよ」

「いつかはそのチャンスを得られればいいと思っているけれど、僕はチームプレーヤーだし、2台でポイントをとることができれば満足なんだ。野蛮人のようにブロックする僕を見られなかったのは、それが理由だよ」
0075音速の名無しさん (ワッチョイW a3b9-VN08)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:45:05.81ID:H4T/ZCXl0
マグ、29歳か35よ
見た目35〜6じゃん
0077音速の名無しさん (ワッチョイW a34d-VljZ)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:50:24.01ID:flwbD6bq0
マグもミックもタッペも世襲ドライバーだからな
人間力での英才教育を受けてるんだろ

信長、家康、秀吉
この中で1人だけ毛並みの悪いやついるが
そいつがどんな人生だったか見ればわかる
0078音速の名無しさん (ワッチョイW a34d-VljZ)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:53:08.30ID:flwbD6bq0
そもそも金って頭の良さについてくるわけじゃないんだ
大村教授のような利他的な人についてくるものだよ
金やコネで他人をどうこうなんてやつについてこないから

貧乏人のことがわかってないと叫ぶ奴らほど金持ちがどんなに努力してるかわかってない。
貧乏人が考える努力って良い学校に行くことだったりするからねw
良い学校に行くことが努力と思ってる時点で何の努力もしてないということ。
他人が決めた資格をとることに必死になってその資格を取ることが努力だと勘違いしてる。

本当の努力は他人の作ったモノに頼らないで自分で創り出すことだとわかっていない。
0079音速の名無しさん (ワッチョイW a34d-VljZ)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:53:17.10ID:flwbD6bq0
大企業の大半は国策企業だからどうしたって
学力以前に、よそ者をはじくために身分がしっかりしてる必要がある

だからコネ枠や人質枠以外ではいると大企業に入っても結局はいいところには回されない
インフラや公益法人、金融機関が具体例だけど、ああいうところは先祖が辿れれば関東学院から野村証券とかいける
だけど一般枠で入ったらブラック業務に回されるだけなんだよ

銀行の頭取なんて、その地方の名士の子息ばかりだよ


小泉進次郎と横粂を比較するとわかりやすいな、
小泉進次郎は総理大臣の息子で関東学院からコネで留学、
横粂はトラック運転手の息子で東大卒、
どっちが民衆に人気があるかったら前者だ、結局農民の子が無理して東大卒しても
地元の関東学院に負けるわけ
0080音速の名無しさん (ワッチョイW a34d-VljZ)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:53:25.98ID:flwbD6bq0
結局さ、農民の浅はかな考えなんだよね自分たちならもっとうまく回せるって、
実際は政治にはコネはつきもの
家柄という信用がなけりゃ人を動かせないのよ
だから農民が政治に介入すると恐怖政治になる、だからだめなんだや
秀吉とか分不相応にトップになったから戦争はじめたんだよ
下を押さえ付けるために他所と戦争しだすんだよ農民政府は
プーチンも似たようなもの

利権にたどり着くには結局コネがいる、だから左翼はアホ
高学歴になってからコネ社会に気がついてうだうだ言ってるのだからね

昔の学制で高等学校や大学にいくのは社会的地位というよりも
階級的地位が高い家の子孫だけ

いまでいえば安倍さんや麻生さんのような日本を背負う宿命を持った人たちが倫理観や歴史を学ぶところだった
今は、あべこべなんだよ小泉総理の息子が関東学院でトラック運転手の息子が東大生
0081音速の名無しさん (ワッチョイW a34d-VljZ)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:53:34.73ID:flwbD6bq0
受験勉強で問われているのは、豊かな才能や特定の分野での優れた才能ではないというのが私の意見です。
受験勉強の内容なんて、一定水準以上の頭脳があれば、後はどれだけ勉強したかという量がものを言います。
そこで問われているのは、才能と言う質ではなく勉強時間という量です。
別の言い方をすると、自分の好き嫌いにとらわれず与えられた目標に向けて如何に己を律し目標に向かって努力することが出来るかどうかが問われているのです。
日本の受験システムでは、特定の分野に才能はあっても、気が乗らない・気が向かないことはやりたくない、やらないという自分勝手な気紛れ屋さんは容赦なく排除されます
。好きだろうが嫌いだろうが与えられたものを全てこなすことが出来る人が浮かびあがれるシステムです。

一見全く無意味な作業でも「それが与えられたDUTY」なら淡々とこなす。
ネルソン提督がいう「England expects that everyone will do his duty」を黙々とこなせる人を選び抜くシステムなのだと思います。
英国のボート競技のいいところは「スターを作らない」ところにあるといいます。
日本社会は全員でボートを漕いでいるような、ボートを漕ぐことを求めるような、そういうところがあるように思えます。
鼻先にニンジンをぶら下げて子供を勉強に駆り立てる。
これは受験システムが悪いのではなく、階級の無い社会からあまねく人材を求めようという選抜システムに問題があるのです。
これが嫌ならはじめから「支配階級」を固定し、身分制をつくって、エリートはエリートとして財産的にも文化的にも庶民とは完全に分けて全く別のコースを歩ませる必要があります。
0082音速の名無しさん (ワッチョイW a34d-VljZ)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:53:43.59ID:flwbD6bq0
こういった身分制を否定する人もいますが、私は必ずしも悪いことばかりとは思いません。
そこでのエリート教育は「出世」「生活の上昇」「いい収入の獲得」という成り上がりのインセンティブではなく、義務感による学習の強制が中心となります。
それはちょうど日本の歌舞伎役者の子弟教育に似ています。
歌舞伎役者の子弟にはレーサー、パイロット、スポーツ選手、サラリーマンなどなどになる「職業選択の自由」はありません。音羽屋の息子は音羽屋になるしか許されないのです。
彼らは好きで役者になるのではなく「親の説得による諦め」で役者になるのです。彼らは好きで日本舞踊をならうのではありません。それが「音羽屋に生まれたもののつとめ」だから舞踊をならうのです。

英国の、いいえ江戸時代の日本のお殿様の子弟教育もこんなものだったのではないでしょうか。
息子を天守閣に連れて行き、眼下に広がる領地を見渡しながら「息子よ、この領民たちの運命は全てソチの双肩にかかっているのじゃ。
これら領民を生かすも殺すも全ておまえ次第なのじゃ。そうと分ったらおまえに無駄に出来る時間はないはずじゃ。勉強せい。それがおまえの務めなのじゃ」
英国人がなぜラテン語を勉強するのか。なぜシェークスピアなのか。
それが貴族の型を作るからです。ちょうど歌舞伎役者が近松を学ぶのと同じです。別に好きだから凄いと思うから学ぶのでは無いと思います。
身分制社会の教育も結構捨てたものでは無いと思います。ノーブレスオブリージュはこうして作られるのではないかと考えています。

身分格差を設けず、広く社会から才能を求める。この一見非の打ち所の無い美しいシステムには、実は重大な欠点が潜んでいます。
そこでは学歴も収入も地位も全て努力次第で手に入れることが出来るのですが、この努力というのが曲者なのです。
0083音速の名無しさん (ワッチョイW a34d-x5m3)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:54:26.70ID:flwbD6bq0
まず競争の勝利者は「努力した偉い人」であり、競争に敗れた人は「努力の足りないダメな奴」という暗黙の前提が生まれます。
競争に負けた人は才能がなく努力が足りない人と看做され、逃げ場を失います。
また、競争が「才能という質」ではなく「どれだけ己を殺し働き続けたか」という「量」が問われるようになると更に問題が倍化します。
そこでの「努力」は「どれだけ己を殺したか」という「自己犠牲」の競争となり、「自己犠牲」は「将来のための投資活動」となります。「投資」とは「回収されなければならないもの」です。
運良く努力が認められ役員コースを歩めた人は投資を順調に回収することが出来ハッピーですが、そんなことができるのはごく一部です。
そうならない大半の人は「そんな馬鹿な」「オレはこんなことの為に己を犠牲にしてきたのか」「オレの人生は一体なんだったのだ」ということになりがちです。

こうして志と違う道を歩まされたものの何人かは汚職をして金を掴もうとしたり、交際費を使いまくろうとしたり、目下のものに威張り散らして「投資を何とか回収」しようとします。
更に悪いのが撤退戦で、本来組織のトップにあるものには「潔さ」が求められると思うのですが日本には潔いトップはほとんどいない。
だってそれまでの人生は己を犠牲にした投資行為でありようやくその回収に入ろうと思った途端、部下のチョンボの尻拭いなんて冗談じゃないとまあこうなるのです。

そこには英国のマウントバッテン卿のような威厳をもってインドから撤退する英国貴族とは正反対の「蜘蛛の糸」に出てくる「カンダダ」のような性根の卑しい奴しかいないのです。
「オレの一生は努力の連続だった。今ようやくその努力が報われたんだ。そのオレがなんで責任をとらにゃならんのだ」かつての帝国陸軍の将校、作戦参謀もみんなこんな連中でした。
0084音速の名無しさん (ワッチョイW a34d-CRI0)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:55:03.77ID:flwbD6bq0
英国では貴族が下民に範を示すため率先して突撃隊の先頭に立ちました。その結果、オクスフォードやケンブリッジの学生の死傷率は平均をかなり上回るものだったと言われています。
その点日本では満州にしろガダルカナルにしろ将校が真っ先に逃げた。
「オレは秀才であり日本にとって有為な人材だ。こんなところで犬死してたまるか」というわけでしょう。
帝国陸海軍の士官は出世し偉くなって勲章をもらうために軍人になったのであって、そこには義務感などほとんどなかった。
「オレは努力した偉い人間で報われて当然。死ぬのは努力の足りない馬鹿から順番に死ね」大半の人がそう思っていたんじゃないでしょうか。
成り上がりシステムの欠陥ここにあり、と思っています。
0085音速の名無しさん (ワッチョイW a34d-CRI0)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:55:13.04ID:flwbD6bq0
学歴なんて予備校が偏差値でお前らにコンプ植え付けてお金を引き出す最低な商売のために生まれた価値観
だいたい今の大学は昔と違うからな、明治以前の旧制高校・大学は価値があったがな

学生が身分の内訳だとしたら、現代だと大卒でも地元の関東学院的な感じの大学に行く奴が上流、
付属の小中高からならなおよし

祖父が旧制高校、父が普通の大学、子供は私立の一貫
みたいに代を経ると努力不要になるそれが一般的な身分の見方

自分の思う上流てのは、祖父の代以前から高等教育を受けてることだね
すなわち、旧制高校や大学を祖父や曽祖父が卒業してること、
自慢じゃないがウチの曽祖父はY専といって
現在の横浜市立大卒だからね
0086音速の名無しさん (ワッチョイW a34d-CRI0)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:55:21.58ID:flwbD6bq0
旧帝大はほとんど無試験だった
じゃあ、だれでも簡単に入れたかというと逆で、超難関だったw
なぜかというと、旧制高校というのがあって、旧制中学から猛烈に難しい学力試験に合格しないと入れない。
その前に、小学校から旧制中学に入るのも難しい試験があり、そこで十分にふるいにかけられる。
5年制だが学力優秀者は4年で旧制高校を受験できた。
簡単に書けばそういうことで、旧制高校は日本全国に10数校しかない。しかも全寮制
で、東京「1高」、仙台「2高」、京都「3高」が超難関。
それぞれの高校(ナンバースクール)に入学しただけでその地ではエリートとして遇された。
旧制高校卒業後の進路で帝大は将来の志望分野で、決めることができた。
東大は法、京都は文、仙台は理。そんな感じだったとか。

祖父の代が旧制高校・大卒者は
並みのレベルじゃない上流階級だから孫の代だと大卒者ですらなくても生きていけるだけなんだ

能力的には士官学校のほうが難関だったろうね。
旧制高校は青白きインテリ向きだったかも知れないが
士官学校は学力、体力、体格、精神力、運動能力、頭脳、勇気、リーダーシップ
すべて要求されたから。
0087音速の名無しさん (ワッチョイW a34d-CRI0)
垢版 |
2022/07/12(火) 14:13:24.86ID:flwbD6bq0
勉強というのは脳の性能を上げる行為ではない。
頭の良い他人が考えた知識を脳に入れる作業だ。
俺はそれを否定してはいないし、むしろ必要と考えてる。
問題はその際に本当に頭の良い人間が弾かれて
社会が必要とする人々が社会の重要ポジションについてくれず、
自分の趣味の領域で自分の為だけに能力を使ってしまってることだろう。

これは知能テストの結果がエリートの養成には使えない今の教育制度に問題がある。
知能の高い子供は特定の学校に集めるとか飛級させるなどしていかないと
知能が高い人間ほど学校の勉強をつまらないと感じるので社会損失が起きてしまってる。
学校の勉強がつまらないのは当たり前で
馬鹿が頭が良くなったかのように錯覚させる為の知識を詰め込んでるわけだから
頭の良い人間よりも馬鹿が楽しく結果を出せるようにできている。

頭が良い人間は人が作った価値観ではなく自分の価値観で判断してしまう。
だから自分の興味があることに没頭し意外と学校の勉強をしない。
だから子供の頃に凄く頭が良くて成績良くても学校の勉強をしなくなる。
地頭の良さがハッキリわかるのは実は知識をあまり持たない小学生時代。
だから、某企業は昔、どこの出身大学であるかで差別をせずに小学生時代の成績表を就職試験で提出させてた。
そして世界的大企業になったが、さすがに差別的なので止めその後ダメになった。
本当の頭の良さを見るなら教育の結果の大学以降の成績ではなく
小学生の成績や行動を見るのが一番わかるのだが実際それをやると問題にされるんだよね。
0089音速の名無しさん (ワッチョイW a34d-CRI0)
垢版 |
2022/07/12(火) 14:17:02.71ID:flwbD6bq0
一般的に「優秀」が意味するところは理解が早い、アウトプットが的確、先が見通せるといった
高い知能や知識を有する人材を想起させるが日本企業においては少々意味が異なる。
思考停止して上司の無茶な指示でも黙って従う事、会社のためには家庭を犠牲にして長時間労働に励む事
会社の不正を見つけても口外しない事、いざとなったら会社のためには死さえ受け入れる覚悟ができてる事
このような心構えが学卒時に出来ている人間が日本企業における「優秀」なのである

一部の専門職を除いては能力や学歴は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度
だから、地頭の悪いやつをFラン大学に行かせたり、語学やIT教育を受けさせれば就業の機会が増えるという発想がそもそも間違ってるんだな
むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という評価になり就職が難しくなるのが現実だ

日本の場合は就職じゃなくて就社だから
雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。
日本企業が採用にあたって重視するのは、無能でもいいから、無茶な指示や無理難題を押し付けられても黙って従ってくれそうな人かどうか。
「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね
だから有能で高学歴だったり、難関資格を持ってたり、ITスキルがあっても
会社に滅私奉公してくれる可能性が無さそうだ、逆に頻繁に意見具申してきて煩い人だと思われたら
不採用あるいは低い処遇しか用意するつもりないんだから、家で寝てた方がマシという結論になる。

その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった日本の現実がそれを雄弁に物語っている
0090音速の名無しさん (ワッチョイW a34d-CRI0)
垢版 |
2022/07/12(火) 14:17:20.21ID:flwbD6bq0
17年間で78,000人…SONYのリストラ劇からどのようなメッセージを受け取るべきか
https://tonari-it.com/sony-restructuring/

ソニーの「リストラ部屋」に追い込まれた人々の凄惨な実態リポート
http://enokidoblog.net/talk/2016/07/18020

「上司とそりの合わない者や『とんがった』エンジニアなどはしばしば人員削減のリスト候補に挙げられる。能力の劣る社員だけがリストラの対象になるわけではないのだ」。
「新しい世の中や画期的な発明、発見はたいてい異端者によってもたらされてきた。
日本企業のなかで異端の才能を最も評価していたのは、かつてのソニーであった。
その異端者たちがリストラ部屋に収容されるところにその後のソニーの不幸があった」。

「自分の人生は自分で面倒見てくれ」という世の経営者たちからのメッセージなんですね。

そういうメッセージが常に発せられているのですから、それをちゃんと受け取ってみましょう。

「辞めて欲しい」と言われたら、退職金もちゃんと受け取って、他の企業により高い評価で雇っていただけるように、日ごろから自らを磨いておけば良いということなんだと思います。

・リストラ部屋に在籍した社員はのべ数千人に上る。それだけの人々が無能ぞろいだったわけがない。部下の個性と能力を知り、その業(わざ)を生かすのが管理職や会社の仕事だ。リストラ部屋行きを通告することで、その務め自体を放棄しているのだ」。
0091音速の名無しさん (ワッチョイW a34d-CRI0)
垢版 |
2022/07/12(火) 14:20:50.45ID:flwbD6bq0
「日本株式会社」は「ジョブ型雇用ではなく、メンバーシップ型雇用だ」とよく言われるようになった。
メンバーシップの大本の組織の維持が最大の目的であるから
スキルに対して報酬を支払うという発想はなく、組織に対するロイヤルティに対して報酬を支払う。

面接試験では、組織に対するロイヤルティと協調性が判断される。
「同僚とうまくやっていける性格の人間であるか」「組織に対してロイヤルティを持つタイプなのか」を判断する。
野球部やラグビー部出身者の評価が高いのは、経歴から“組織人間”であることが実証されているからである。
これを通った人は、部長クラスの管理職面接にたどり着く。
ここでは、「上司とのコミュニケーションがうまくできそうか」「人間関係をうまく築けるか」が評価される。
つまり、メンバーシップ型の就職面接で評価されているのは「組織に対する協調性・ロイヤルティの高さ」なのだ。

その結果、でき上がるのが、これといったスキルがない、自分の働いている会社の人脈で生きる“会社人間”である。
会社内の人間関係と社内政治に詳しく、上司の考えていることを忖度し
上司の意向に沿うように仕事を進めることは得意だが、社外で売ることができるスキルは何も持っていない人々である。

その中で昇進していくのは、ロイヤルティが最も高そうな人。
その高さがどのように評価されるかといえば、上司の言うことを聞くかどうか、つまり「従順な人間であるか」である。
こうして昇進競争は“イエスマン競争”となる。
0092音速の名無しさん (ワッチョイW a34d-CRI0)
垢版 |
2022/07/12(火) 14:20:54.23ID:flwbD6bq0
そのうち、いつもイエスと言うことが嫌になった人、自分の意見を持ち、どうしてもそのとおりにやってみたい人は、不満を感じ転職を考えるようになる。
しかし、こうした人も必ずしも恵まれない。
なぜなら、会社の意向に沿うような仕事ばかりさせられてきたため、社外で売れるスキルがないから、転職先が見つからない。
これがメンバーシップ型雇用の実態である。
つまり、就職時点からロイヤルティ重視の採用が行われ、
入社してからもロイヤルティの高さを判断するためにやっているかのような転勤・異動が行われる。

上層部にいる役員も、このシステムの中を巧みな遊泳術で泳ぎ切り、向こう岸にたどり着いた人たちだ。
彼らの心には、部下をロイヤルティの高さで判断する習慣が染みついており、
特定分野で高いスキルを持った人間を評価しようという気持ちはない。
0095音速の名無しさん (ワッチョイW 3592-FL/O)
垢版 |
2022/07/12(火) 15:31:37.38ID:GV/Tuy3p0
カク信こんなんばっかりかい
0096音速の名無しさん (ワッチョイW 236c-jsJ8)
垢版 |
2022/07/12(火) 15:36:58.76ID:kpFodIwc0
マルコがペレスにオコしてんな
ガスリーはまだチャンスあるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況