□■2022 F1GP総合 LAP2841 □■オーストラリア□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (スップ Sd62-VTA3)
垢版 |
2022/04/08(金) 21:49:59.53ID:9H1eJJIJd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


3行にしてください

※荒らしが立てたスレは破棄
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2840 □■オーストラリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1649325818/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0024音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-hSK6)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:32:26.85ID:C3UAi7bH0
>>21
予選は良さそうだけど決勝のロングランどうすんだろなあれ
レッドブルの高速コーナー対処とフェラーリのパフォーマンスに極力影響を与えずにポーポイジング対策
果たして明日はどうなるか
0025音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-KKFL)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:33:49.99ID:ZokCn9C5a
直線でバウンシングする分にはいいんだろうけど
緩いカーブで全開で走るときのバウンシング怖いはず
いきなりグリップ抜けることあるんじゃないかと
0028名無し (ワッチョイW 23ee-OWvG)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:36:11.18ID:RIAIVXQ30
フェラーリはどこかで吹っ飛ぶんじゃないか...
0030音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-KKFL)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:36:45.39ID:ZokCn9C5a
メルセデスとしてはレッドブル並みにバウンシング抑えた上で
必要なダウンフォース確保したいのか、それができる目算なのか
0032音速の名無しさん (ワッチョイW e5b8-GgWt)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:37:23.02ID:eDGoZj4U0
>>21
フェラーリは高速コーナーでポポってるのに、あれでダウンフォース出てるんだよね
ポポってもフロアが路面に密着せず、ダウンフォースが出てるのかも
0035音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-H8fx)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:38:32.73ID:uzjYVyAp0
>>24
ロングランテストも速かったけれども、レースの長丁場にドライバーが耐えられるかなぁ
予定外のポポと突風なんかで吹っ飛ぶ可能性もあるし、まさに命懸け。
0037音速の名無しさん (ワッチョイW 2b0b-fdTT)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:39:35.89ID:zunHaObl0
>>29
ダミーで使うとしか想定してないだろうから
実戦で使えるようなまともな設計やデータ取りしてないかもね
0038音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-KKFL)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:39:45.69ID:ZokCn9C5a
>>32
ポーポイズ現象で沈んだ後浮き上がる時はダウンフォース減るはずなんだけどどうなんだろう
エアロでダウンフォース確保できているのか
0039音速の名無しさん (ワッチョイ 03c9-2JBZ)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:41:06.97ID:Irmj7U+h0
>>26
ゼロポッドのために臓物を上に持っていった結果
重心は上がってるわ上部はむしろデブだわで
ポッドだけデカくしてもさらに遅くなるだけだろう。
内臓再配置しないといけないがオオゴトだし金も時間も掛かる。
0040音速の名無しさん (ワッチョイW e5b8-GgWt)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:41:41.73ID:eDGoZj4U0
アルピーヌとマクラーレンが、日が経つごとに徐々に速くなって来てるから
メルセデスは、問題解決できない間にどんどん後退していきそう…
0041音速の名無しさん (ワッチョイW 55ec-dQun)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:41:58.45ID:VMghO43d0
レッドブルは軽量化してもフェラーリに微妙に追いつけない感じ??
タッペンは追われるより追いかける側になったほうが速く走るタイプなので面白くはなりそうだけど
0043音速の名無しさん (ワッチョイ 6552-/9eL)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:43:20.47ID:9AxzhqVB0
2回目のテストにメルセデスがサイドポッドが無いマシンで出てくると噂になった時に、
風洞で凄い発見があったとコメント出してた覚えがw
0044音速の名無しさん (ワッチョイ 2344-DbKI)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:43:45.06ID:1IFQCak20
ゼロポッドでなんで空気抵抗が大きいの?
0045音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-KKFL)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:45:10.93ID:ZokCn9C5a
>>40
メルセデスは今回5位6位も確保できないってなったら黄色信号が赤信号になるな
0046音速の名無しさん (ワッチョイ 63a2-xhfu)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:45:36.37ID:U1jnJXB20
迷宮に迷い込んだメルセデス

うん何か物語性があるw
0047音速の名無しさん (ワッチョイ adc6-91fs)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:45:46.09ID:mltw9U+P0
>>38
グラウンドエフェクト以外でもしっかりとダウンフォース得られている証明でしょ
バスタブで何かやってるんだと思うけど、専門家でもないから全くわからん
0048音速の名無しさん (ワッチョイ f5ec-UStU)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:45:49.47ID:dfX3QBXn0
ポポっても速いってことはポポのせいにしてるメルセデスは頓珍漢ってことだ
0049音速の名無しさん (ワッチョイ 2d92-2JBZ)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:46:26.61ID:Y4gORKmH0
ポパ抑えた為に物凄く遅くなったセデス。
ポパを許容して無慈悲を始めたヘラ
ポパを一番抑えてるのに高速コーナーが曲がらないRB

一体何故なのか
0050音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-KKFL)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:48:06.16ID:ZokCn9C5a
マシンがバウンシング許容できてもドライバーが根を上げるパターンはあり得るか
0051音速の名無しさん (ワッチョイW 2b0b-fdTT)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:48:38.38ID:zunHaObl0
>>44
リアタイヤまわりがドラッグオンリーになってそう
0053音速の名無しさん (アウアウウー Sae9-uoCg)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:49:12.02ID:WrjDtLHia
メルセデスはゼロポッドのせいで冗長性が低くて
アップデートやセッティングの部分でも苦しんでる感じなんやろかね
誰もやらなかった事に挑戦するはずが「他の人間が思いついていてあえてやらなかったことのパターンを
まさかメルセデスがやるとは思わんかった
0056音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-KKFL)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:50:19.76ID:ZokCn9C5a
レッドブルはバウンシングはほとんどしていないけど
フロアは火花でまくっているよね
0057音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-hSK6)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:51:49.07ID:C3UAi7bH0
>>44
どうも、サイドポッド以外の部分で生み出す抵抗が予想以上に問題を起こしてるらしい
そもそも、F1の空力はダウンフォースお化けによって成り立ってるので、
複雑な絡みあいでああいう形になっていったんだよねシャープなスタイルなら問題がなくなる訳じゃない
なので、他のチームの偉い人も空力上のバランスがかなり厳しいからあのスタイルは苦労するだろうって言ってた
0058音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp01-OUUR)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:51:50.86ID:llIC/25/p
レッドブルの軽量化アップデートってイモラからじゃないの?
0060音速の名無しさん (ワッチョイ adc6-91fs)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:52:13.94ID:mltw9U+P0
>>53
ゼロポッド自体が旧レギュレーションの延長的なコンセプトだし誰もが試してるでしょ
その上でフェラーリは破棄したと言っているしレッドブルは失笑してる
0061音速の名無しさん (アウアウウー Sae9-uoCg)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:52:24.72ID:WrjDtLHia
>>44
フロントタイヤからの乱流を他のチームはサイドポッドで押し出す構造で
ゼロポッドはそのまま後ろに流すことで処理するみたいな理屈をメルセデスは言ってたけど
それに失敗して乱流で空気抵抗起きまくってるのかもしれん
0063音速の名無しさん (ワッチョイ 5529-pdij)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:53:21.01ID:f16CzHsH0
火花が出るってことは摩擦抵抗でエネルギーを消費していることでもある
勿体ないな
0064音速の名無しさん (ワッチョイ 2344-QwDd)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:53:23.54ID:BarGtGLB0
今日のRB、特にペレスがやたらとフロアを摩ってたよな
0065音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp01-OUUR)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:54:07.86ID:llIC/25/p
>>59
そりゃ結果出てないんだし当たり前じゃ…
0069音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-hSK6)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:56:38.09ID:C3UAi7bH0
ただまあ、それでも中団よりは早いので、RBとフェラーリが成功してなきゃ接戦だったんだよ
風洞エラーがなくなったRBとこの為に2020-2021を捨ててた上にハースでパーツ実験出来る執念のフェラーリ
ここらへんが物凄い勢いで競ってるから置いていかれちゃった感ある
0071音速の名無しさん (ワッチョイ adc6-91fs)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:57:58.76ID:mltw9U+P0
>>66
フェラーリはポポってても関係なく速いし言い訳にしか聞こえんのよそれ
コンセプトの失敗とかPUのパワーダウンとか本当の理由を隠したいだけとしか
0072音速の名無しさん (ワッチョイW e5b8-GgWt)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:58:04.89ID:eDGoZj4U0
[解説記事]レッドブルとのサイドポッド比較からわかるメルセデスの欠陥
https://the-race.com/formula-1/gary-anderson-red-bull-comparison-shows-likely-mercedes-flaw/
https://storage.googleapis.com/the-race-com.appspot.com/1/2022/04/TR-airflow-comparison-floor-sidepods-w13-rb18.jpg

メルセデスの問題については、この記事に詳しく書いてあります
0074音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-hSK6)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:59:59.60ID:C3UAi7bH0
>>70
ポーポイジングでも各チームで課題が違う
フェラーリとかの場合はポーポイジング激しくても速さは引き出せるコーナーで跳ねてタイヤに悪影響が出るのが心配な感じ
メルセデスの場合はパワーを大きく入れると暴れ出してバランスを損ねるのでパフォーマンスが安定しなくなる
0075音速の名無しさん (ワッチョイ 2330-Z56R)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:01:19.19ID:MFTZDg5w0
>>67
出てきた時はあんなの反則&いくらなんでもミラー構造は明らかなルール破りだろ
って感じだったな

だけど、戻って再計算してみて「あっ、いいよ?そのかわり俺達も色々と融通してよね」
って各チームが言い出したらへんからなんか空気変わってた
0077音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-E80m)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:03:20.24ID:a4Ncie/Va
メルセデスは改善する方向性も間違う可能性も
スタッフ引き抜き効いているはず
0079音速の名無しさん (ワッチョイW f71d-bMyj)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:04:43.27ID:Au+/aNJ50
ベッテルは5分待てばよかったのか
0080音速の名無しさん (ワッチョイ 2330-Z56R)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:05:01.60ID:MFTZDg5w0
サイドポッドは抵抗を増やす意味もあるけど、バランスを確保する意味もあるからね…
昔の飛行機のロケットみたいな形が抵抗は少ないけど、飛行機の形がむしろ抵抗を増やす形に進化してるのもそうした面がある
バランス取れなきゃ逆に遅くなるんだよね…
メルセデスはかつての飛行機みたいに速くするとバランスを損ねて物凄いぶるぶるしだす
0082音速の名無しさん (ワッチョイ 2330-Z56R)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:05:56.24ID:MFTZDg5w0
>>78
ゼロポッド自体はルール上ありなんだけど、ミラーをああする事で風を取り込んでたんだよ
あと、変なもん生やしすぎだったからそりゃつっこまれる
0084音速の名無しさん (ワッチョイ 7fec-wAOu)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:09:43.26ID:Aqm0Jq+N0
モトGP見てるけどCOTA舗装されてんじゃん
0085音速の名無しさん (ワッチョイ 67ce-K3c/)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:13:50.29ID:TRD9MzD+0
今やから言えるけど、アリソンの例の発言はハミルトンへのアピールやったんやろうね。
「うちは今年も変わらず速いよ。また一緒に戦おう」ぐらいのリップサービスだったような気がする。
0088音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-E80m)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:15:34.86ID:a4Ncie/Va
>>87
戒告とかじゃないかなー
0096音速の名無しさん (ワッチョイ ce3a-xb3m)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:34:41.05ID:+OqFz0IR0
メルセデスも跳ねるのは想定外だったかもしれんが
ドラッグが大きくなるのは風洞段階で確認できそうな気もするのだがそれも想定外だったんだろうか?
0101音速の名無しさん (ワッチョイ 230b-7L1B)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:44:17.90ID:FJ586HNK0
>>14
アリソンブーメランだからな
そもそもひとつのチームが王政敷くのが長過ぎたやっと終焉
しかも遅くなったメルセデスでラッセルの方が速いのがさらに飯ウマ
0103音速の名無しさん (ワッチョイW 27e3-k7JU)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:46:39.34ID:WGorHMFv0
989 音速の名無しさん (ワッチョイ 4d29-zZJH) [sage] 2022/04/08(金) 23:16:04.60 ID:axAXa+9a0
>>復活して喜ばれるフェラーリ、没落して喜ばれるメルセデス。
>>この差は一体なんなのか・・・。

復活して喜ばれる阪神タイガース、没落して喜ばれる読売ジャイアンツ
と、変換すれば良い
0104音速の名無しさん (ワッチョイW dfb8-gKyt)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:47:53.74ID:qRUzBjlX0
メルセデスはポーポだけか?
PUも糞だと思うけど
0106音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-E80m)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:48:54.20ID:a4Ncie/Va
ま、枕が速くなってきたからPUは致命傷ではなかったはず
0111音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-/7mT)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:53:15.91ID:hTdYEVbLa
>>110
そら、今年の内容みてて怒らないならヤバい
0113音速の名無しさん (ワッチョイ d7b8-K3c/)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:53:51.36ID:QJ4Dvgtc0
予選想定
1FER 2RB+0.02s 3ALP+0.69s 4MER+0.95s 5ROM+1.00s
6McL+1.06s 7HAA+1.24s 8TAU+1.25s 9AST+1.59s 10WIL+2.29s

ロングラン
1FER 2RB+0.01s 3MER+0.81s 4ROM+0.90s 5ALP+0.97s
6TAU+1.11s 7HAA+1.30s 8McL+1.35s 9AST+1.95s 10WIL+2.25s
0115音速の名無しさん (ワッチョイW 0ecc-o2mW)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:55:15.43ID:u0C44hgj0
レットブルはリア・サスペンションうっぷでーとしたんだってな!
0118音速の名無しさん (ワッチョイW d7b8-0jWn)
垢版 |
2022/04/09(土) 01:05:15.26ID:mdPRSJcf0
>>116
オンボード映像で見ると、メルセデスのポポとフェラーリのポポって振動の周期が違って見えてて
メルセデス→周期速い、フェラーリ→周期が遅いで
多分、フェラーリがポポってる時は、車高が上がるのを抑える作用がどこかで働いてるのかもなー
だからフェラーリはダウンフォースの抜けがない
素人の意見だから間違ってたらごめん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況