>>421
まず、「ルールが絶対」。レース精神とか不文律を出した時点で論理破綻しているのよ。
ただ、このルールは物議をかもしたから「今年は変える」って話であって、それが昨年の判断の違法性を生むものではない(訴求処罰を防ぐための法律の基本)。

「不公正だ」と怒る気持ちは理解するけど、自分の個人的意見の論拠として使うのは違うと思う。少なくともあの瞬間の判断は「手続きやルール解釈に誤りはなかった合法な指示だった」のよ。

今年からそれを変えて新しいルールにするだけの話。あとは「新しいルールは良い/悪い」と外野が騒げば変わるかもしれないけど、過去は(少なくとも当事者が新たに不利益を被る方には)変わらない。