X



□■2022 F1GP総合 LAP2807 □■バーレーン□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW c7b8-K74H)
垢版 |
2022/03/14(月) 08:48:20.94ID:3idBQFLX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


3行にしてください

※荒らしが立てたスレは破棄
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2806 □■バーレーン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1647142444/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002音速の名無しさん (ワッチョイW a1b8-K74H)
垢版 |
2022/03/14(月) 08:49:11.89ID:3idBQFLX0
■2022年F1カレンダー
日付/グランプリ名/サーキット
3月20日 バーレーンGP バーレーン・インターナショナル・サーキット
3月27日 サウジアラビアGP ジェッダ・コルニチェ・サーキット
4月10日 オーストラリアGP アルバート・パーク
4月24日 エミリア・ロマーニャGP イモラ
5月8日 マイアミGP マイアミ・インターナショナル・オートドローム
5月22日 スペインGP サーキット・デ・カタロニア
5月29日 モナコGP モナコ
6月12日 アゼルバイジャンGP バクー・シティ・サーキット
6月19日 カナダGP ジル・ビルヌーブ・サーキット
7月3日 イギリスGP シルバーストーン
7月10日 オーストリアGP レッドブル・リンク
7月24日 フランスGP ポール・リカール
7月31日 ハンガリーGP ハンガロリンク
8月28日 ベルギーGP スパ・フランコルシャン
9月4日 オランダGP ザントフォールト
9月11日 イタリアGP モンツァ
9月25日 ロシアGP ソチ・オートドローム(中止)
10月2日 シンガポールGP シンガポール
10月9日 日本GP 鈴鹿
10月23日 アメリカGP サーキット・オブ・ジ・アメリカズ
10月30日 メキシコGP オートドロモ・エルマノス・ロドリゲス
11月13日 サンパウロGP インテルラゴス
11月20日 アブダビGP ヤス・マリーナ
https://www.racefans.net/2022-f1-season/2022-f1-calendar/
0003音速の名無しさん (ワッチョイW a1b8-K74H)
垢版 |
2022/03/14(月) 08:49:34.13ID:3idBQFLX0
(時間はセッション日時)
■F1バーレーンGP DAZN
フリー1 3/18(金) 21:00〜 解説:小倉茂徳 実況:サッシャ
フリー2 3/18(金) 24:00〜 解説:柴田久仁夫、田中健一
フリー3 3/19(土) 21:00〜 解説:小倉茂徳 実況:サッシャ
予選 3/19(土) 24:00〜 解説:柴田久仁夫 実況:サッシャ
決勝 3/20(日) 24:00〜 解説:中野信治 実況:サッシャ

■F1バーレーンGP フジテレビNEXT
フリー1 3/18(金) 21:00〜 解説:津川哲夫・浜島裕英 実況:堀池亮介
フリー2 3/18(金) 24:00〜 解説:津川哲夫・浜島裕英 実況:堀池亮介
フリー3 3/19(土) 21:00〜 解説:浜島裕英・川井一仁 実況:堀池亮介
予選 3/19(土) 24:00〜 解説:浜島裕英・川井一仁 実況:堀池亮介
決勝 3/20(日) 24:00〜 解説:浜島裕英・川井一仁 実況:堀池亮介
0004音速の名無しさん (ワッチョイW a1b8-K74H)
垢版 |
2022/03/14(月) 08:49:55.06ID:3idBQFLX0
ポーパシング、ポーポシング、ポーポイズ現象、ポーポイジング、まとめ
https://youtu.be/LsDo_mKV0NQ

■ポーポシングの原理
速度上がってグラウンドエフェクト強くなりフロアが地面に近づく
→トンネル内の空気が途切れてグラウンドエフェクトがストールする
→ダウンフォースが失われ車高が上がりグラウンドエフェクトが復活する
→グラウンドエフェクトによりフロアが地面に近づく(以後繰り返し)
https://i.imgur.com/YH3AldP.gif

■解決が難しい理由
車高を上げれば解決するが、それによりコーナー区間のグラウンドエフェクトが弱くなりラップタイムが落ちる

■マクラーレンの対策
サイドに渦の壁を作り、車高を高くしたままグラウンドエフェクトトンネルの密閉性を高める
https://i.imgur.com/P6xuMCC.jpg

■レッドブルの対策
フロア外縁部にウェーブ状の構造をテスト最終日に導入
https://i3.wp.com/cdn-8.motorsport.com/images/mgl/YBeGZyl2/s8/red-bull-racing-rb18-side-deta-1.jpg
0009音速の名無しさん (ワッチョイ 8244-uEo7)
垢版 |
2022/03/14(月) 09:47:59.57ID:7emHWl1+0
>>4
RBのは、ばっちり決まってたね。
マクラーレンはまだすこし接触音がしてた。
他は餅つき状態w
0010音速の名無しさん (ワッチョイ 8244-uEo7)
垢版 |
2022/03/14(月) 09:59:26.41ID:7emHWl1+0
>>6
これはダメっぽい
どういう解釈なんだろ
0014音速の名無しさん (ワッチョイ a9d6-pPbi)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:18:20.96ID:12XEbXeb0
>>6
左上のがカメラだとすると右上はロワアーム、下にあるのがキールのフロア部分か
つーとキール内部にサスを仕込んでるのか
フロアの振動周波数を変化させるためかな?
0016音速の名無しさん (ワッチョイW c65e-NFVq)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:35:11.49ID:aRLqHY6J0
>>6
テスト期間中にハースでさえこういった部品を簡単に作れるんだからメルセデスがなぜできないのか謎や

この部品が合法か違法かは置いといて
0017音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp91-WMsa)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:37:13.36ID:bnNZ4kFxp
まぁ新車発表会から感じてたが、やっぱりメルセデスは失敗したな
大体実走してもいないうちからフロア形状を複雑にし過ぎなんだよ
アレじゃ何が悪いか分かりづらくなる
0019音速の名無しさん (スッップ Sda2-3U6o)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:40:33.02ID:KZGU83Qud
>>17
製品開発でもよくある、変更点が多すぎてどの変更点が原因なのか分からなくなるパターン?
0021音速の名無しさん (ワッチョイ 0992-M8xT)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:43:05.99ID:/D+46T9d0
フロアはカーボン製なのか。そうするとハースみたいな応急処置ならできるが、設計しなおしだと1週間じゃとても間に合わないな。
ゼロポッドの効果も未だ不明。
メルセデスはバーレーンの車自体も繋ぎ目がガタガタでアルファロメオ並みにやっつけ感が強かった。どうしちゃったのかな。
0022音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-nx2M)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:43:38.80ID:+cF8dP6Qa
>>8
空気抵抗を減らすことでのストレートの速さを取ったんかね
重心が高いことでバランスが悪くてポーパシングが起きやすい
ポーパシングを防ぐために車高を高くしたらさらにバランス悪くなってマトモに走れないって感じかな

重心の高さがポーパシングが酷い原因なら直すのに時間がかかってるのも分かる
重くて剛性の高いフロアにすることである程度解決するかもだけど
車体が重くなってストレートスピード失われたらサイドポンツーン無くした意味が無くなるな
安全には代えられないから仕方ないけど
0023音速の名無しさん (ワッチョイ 010f-WCXV)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:44:40.01ID:Oi0N7b130
メルセデスはフロアだけの面積大きくてリアタイヤ手前のたわませたく無い部分がたわみ易い一番ポポる作りになってる
強度増したら解決しましたとかありそうで怖い
0024音速の名無しさん (スップ Sd02-Km+L)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:45:31.86ID:De2WRrL8d
なんかメルセデスのポディーもフロアも
ツギハギに見えるんだよなぁ
これ重要な部分だけクソパーツを無理やり付けて来てて
本番は別物もちこむんじゃね?
0025音速の名無しさん (ワッチョイ 0992-9pEf)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:46:24.47ID:Uj+GmuSS0
時速300キロ付近から沈み込みがはっきりする
最終日に280-290キロ程度しか出してないマシンがかなり有ったのが気になる
単純に最高速を出しませんという対策ではない対策しかしてない説
0028音速の名無しさん (スプッッ Sd02-b1wu)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:50:05.82ID:EmBL+rKOd
本当に今メルセデスの車が駄目でもさ
サマーブレイク後にはあら不思議、全てが解決された完璧マシン投入だべ
0029音速の名無しさん (ワッチョイ 01aa-QmmT)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:50:33.52ID:7zX/xcDj0
>>20
だといいけどなあ 2、3戦は観ないとなんとも 角田みたいなストレートエンドでグッサリ逝くタイプにぽぽ発生じゃあ戦にならんしなあ

何戦かやってみれば判るでしょ
0033音速の名無しさん (ワッチョイW 7e0b-yuLw)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:56:27.17ID:3DP6ipv50
>>18
これ見るかぎり、元々バンピーなところで跳ねてるの以外
本当に大きな問題はなさそう


Max Verstappen Sets Fastest Lap of Testing | 2022 F1 Pre-Season Test Bahrain
ttps://youtu.be/pxbwMLJfgrk
0034音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-nx2M)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:56:44.42ID:+cF8dP6Qa
>>21
デジタルと風洞でキッチリ使えるパーツを開発するのが得意なチームだったから
新レギュレーションでのパーツの部分で開発が殆ど出来なかったのと
デジタルと風洞では現れなかったポーパシング
それと風洞の制限も影響は大きいのかも

あとはデジタルでしか車を作ってこなかったからポーパシングを見落としてて
サスペンションとかも含めてポーパシング出やすいマシンになってる可能性もある
0035音速の名無しさん (ブーイモ MMa5-6ZkZ)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:56:54.37ID:s0NKFQxfM
https://i.imgur.com/JvAJNId.jpg

レッドブゥが得意なのは加速と緩いコーナー、逆に苦手なのは長いストレートとテクニカルな低速コーナー
糞ドラッグ掛けてホンダPUを酷使するコンセプトは今までと一緒ですねww
これを見てもまだアナタはF1を信じ続けますか?! m9(`・ω・´)ビシッ
0037音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp91-WMsa)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:00:03.67ID:bnNZ4kFxp
予算制限のせいで少なくとも素性は良くないといけないんだが、
根本的にミスった可能性がありそうなんだよな
風洞やらのシミュ上ですら問題点があったから発表会でウネウネフロアになったが
ああいうのって実走行を経て複雑化していくものだから
実走する前にシミュデータ上の数値を良くするためにああなったなら
始めから失敗作の可能性が高い
0038音速の名無しさん (ワッチョイW c65e-NFVq)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:01:39.84ID:aRLqHY6J0
メルセデスは確実に対策してくるだろうけど

テストの六日間及び開幕までの間に人員と開発リソース及び開発費を持ってかれるのはかなり痛いはず
0040音速の名無しさん (スッップ Sda2-3U6o)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:02:55.82ID:KZGU83Qud
極論すると、成績不振のチームにだけ予算制限緩和するとか?
二輪のドカルールみたいに
0041音速の名無しさん (ワッチョイ 0992-9pEf)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:02:58.50ID:Uj+GmuSS0
実データ入力前にシミュレータ上で最適化してしまうとへんなものが出来ちゃう
単純にコンセプトの大枠だけ作っておいて実データで最適化するのが王道
0044音速の名無しさん (ワッチョイ a10e-IMun)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:05:16.62ID:7hZ1561m0
>>15
今期からRBはサスペンションで冒険してる。しかもメカニカルサスペンションでダンパーは規制されて無し
それでもバルセロナからちゃんと機能してたのは凄いわ
エアロダイナミクスに全振りのサスペンション設計がいきなりだからな

ちょっと低速コーナーはさほど良くない感じもあるけれど作ったばっかりだし
熟成させていけば解消されていくかも
0045音速の名無しさん (ワッチョイW a1b8-olaa)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:05:40.46ID:0WISx2qO0
新マシンはどのチームもアンダーステアに苦しんでるけどマルコが今回のアップデートでアンダーステア派解消されるはずだと宣言


独AMuSによるとレッドブル・レーシングのモータースポーツ・アドバイザーを務めるヘルムート・マルコは「これでアンダーステアが解消されるはずだ」と語った。
また重量オーバーに関しては「一歩一歩スリム化していく」と説明した。
0046音速の名無しさん (ワッチョイW 09a1-1U1X)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:07:19.11ID:9aVgBZbc0
>>40
弱いチームは大体予算制限にギリギリか達してないから意味ない
だからf1は風洞とかの時間が下位チームになるにつれ多くなるんでしょ
0047音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:07:41.72ID:spW7Vguf0
テスト完了後のフェラーリビノットのコメント


ビノットは、レッドブルがテスト最終日に走らせたアップデート版RB18は強力であると述べ、低調に見えたメルセデスも開幕戦にはパフォーマンスを上げてくるとの考えを示唆した。

フェラーリが今、最も優勢であるとの見方を否定するビノットだが、テストがうまくいったことは間違いないと認めた。
0050音速の名無しさん (ブーイモ MM76-6ZkZ)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:14:32.30ID:FAJI835AM
>>42
これ見てホンダにばっかり負担かけてると思わない?
他チームはコーナーリング稼いで楽してるのに
0051音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:14:37.04ID:spW7Vguf0
テスト完了後のペレスのコメント

「もっと長期の契約を結びたい」

切実wwww
まあ、オラクル・レッドブルとしたら単年契約でセカンドとして良い仕事をしたら、来年も契約っていう形にするんだろうなぁ
今のところ、ペレス以上の優秀なセカンドドライバーっていないから、ある意味安泰ではあるな
0052音速の名無しさん (ワッチョイW eeb1-EvAX)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:16:19.68ID:pOa5ZLdv0
>>33
ハンドリングのスムーズさって速さの指標だと思うんだけど
フェラーリ、メルセデスはどうだったんだろう?
その他のチームでもスムーズなところってあったっけ?
0053音速の名無しさん (ワッチョイ 01aa-QmmT)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:19:24.90ID:7zX/xcDj0
>>50
本田宗一郎が常々言ってたろ 「エンジンで解決してやれ」 好きなんだよこの言葉w

社長! 社食カレーパンが美味しくないです 「エンジンで解決してやれ」 筋肉脳もといエンジン脳w カレーパンだぞwww
0055音速の名無しさん (ワッチョイ 0992-M8xT)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:20:34.55ID:/D+46T9d0
メルセデスは開幕までに仕上げてくる、というのはそうかもしれないけど。
ただ剛性が足りないのが原因の不具合だと、それまでのデータは使えない筈。
同じものを頑丈に作り直して設計通りだったのか確かめるところからやり直しになる。
最初は重くても頑丈に作って、その後削ぎ落すのが正解かと思うんだが。
0056音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:22:18.23ID:spW7Vguf0
>>53
それ好きwwwwwww
0057音速の名無しさん (スププ Sda2-yoW2)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:24:14.83ID:LmagT1lXd
>>55
アルファロメオがハマってるのもそのへんな気がする
速さはあるのにトラブル続出なのは最低重量気にしすぎてギアボックスあたりの剛性が足りてないんじゃ
0058音速の名無しさん (ワッチョイW c65e-NFVq)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:27:22.83ID:aRLqHY6J0
しかしレッドブルもニューウェイありきだからな
彼が引退したらホーナーもいなくなりそうだし
マルコだってそんなに長く生きてないだろう
その後は2チーム持ってるレッドブルはどうするのか
0061音速の名無しさん (ワッチョイW eeb1-EvAX)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:28:56.74ID:pOa5ZLdv0
メルセデスはフロアの剛性は上げてくるだろうね
シミュレーションが役に立たなさそうだから開幕戦ではどうなるかわからない博打になるかもね
0063音速の名無しさん (ワッチョイ 010f-WCXV)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:31:14.57ID:Oi0N7b130
>>59
シャシーの剛性はモノコック、PU、ギヤボックスが本体であとはぶら下がったり周りに付けてるだけ
フロアやサイドポンツーンの大きさは全然関係ない
0066音速の名無しさん (ワッチョイ 7d92-JxOY)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:34:47.82ID:xhPuLt6c0
テスト前のセデスの自信満々は何だったん?
そいともこの期に及んでの想定内でまだ隠し球が残ってるんかな?
過去の三味線の歴史や開発力があるからなんともだけれども
いやさすがにテスト無しで本番はありえないよなー
去年も結局前半はRBに遅れをとったしセデスも万能では無い筈。。。
0068音速の名無しさん (ワッチョイW ee6c-v6y7)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:39:18.81ID:eq+plivs0
>>35
これレッドブルがテスト最終日にアップデートする前のミニセクターだから意味なし
0069音速の名無しさん (ワッチョイW 7d92-All6)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:39:29.93ID:o3JtCGtx0
>>23
あんなもん「レーシングインシデント」で簡単に破壊できるわ
つまりメルセデスのリアタイヤ前にフロントホイールねじ込んだもん勝ち
0071音速の名無しさん (ワッチョイW 7d92-All6)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:41:26.43ID:o3JtCGtx0
ゼロポッドは魚のホウボウっぽくてカッコいくない
0073音速の名無しさん (ワッチョイ 0992-9pEf)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:45:03.62ID:Uj+GmuSS0
ペレスが長期契約できないのはタウリから新人が上がってくるのを待つのがレッドブルの基本姿勢だからだが
さていつ誰が上がるか
0075音速の名無しさん (ワッチョイ 12c9-WCXV)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:46:44.09ID:UNYrfGLW0
あれ前面投影面積ホントに減ってるのか?
サイドポッドに収容するべきものを後方かつ上方に持っていったけど
クラッシャブルストラクチャーは移動できないから残ってる。
結局わずかに前面投影面積が減ってもCD値増えてるんじゃないのかと。
0077音速の名無しさん (ワッチョイW 7e0b-yuLw)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:49:16.18ID:3DP6ipv50
>>52
公式が1周を各チームのオンボードで分割してるのうpしてるけれど
それだとあまり参考にならないし
あとは初日のガスリーのをうpしてたりするけれど
それも車がレッドブルとコンセプト近いから
レッドブル参考にして対応すれば大丈夫的な感じがするしなぁ

テストの映像改めて見直して確認していくしかなさそう
0080音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:54:21.79ID:spW7Vguf0
フロアの剛性上げるって簡単に言うけど
それやると重量がかなり増加するからな

それによって重量バランスも崩れるから
内部構造も変えないといけなくなる

テストやり直さなきゃキャリブレーション出来ないだろうね
0085音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-IMun)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:59:53.54ID:spW7Vguf0
ポポを最も改善出来ているレッドブル
次に良好なマクラーレン

共通点はサスペンションの組み合わせ

おそらく、レッドブルもマクラーレンも新レギュのマシンがポポることを知っていて
最初からポーポイズ現象を加味したマシン設計を行っていたと思うよ
0086音速の名無しさん (オーパイ 12c9-WCXV)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:00:23.81ID:UNYrfGLW0Pi
去年も三味線三味線開幕すりゃ無慈悲に決まってると五月蠅い奴が多かったが
ある程度リカバーしたものの開幕からしばらくはRBの方が速かったからな。
少なくともテスト時点では三味線でも何でもなかった。
0088音速の名無しさん (オーパイ Sda2-yoW2)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:01:33.61ID:LmagT1lXdPi
問題なんて無いんだろう
ポポに苦しんでるのもフリだけ
データ取りに専念して手の内見せないのは
いつもの事じゃん
精密なポポシミュレーター作るために
わざとポポらせてるんだろう
テストでポポってないチー厶のがやばい
0093音速の名無しさん (オーパイW a1b8-H/TI)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:09:54.63ID:u3DNIgGu0Pi
バルセロナで舐めプしてバーレーンで事実上初めて新マシン走らせたのが根本的な原因じゃね?
他チームはバーレーンまでの2週間である程度ポポ対策してきたが、バルセロナで偽エアロを走らせゼロポッドのデータのないメルセデスは対応できず
だからサウジくらいまでは遅くて、オーストラリアからは本来の速さを見せそう
0094音速の名無しさん (オーパイW c67c-6ZkZ)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:14:45.46ID:xPzngiwt0Pi
>>35
無能ニューウェイはさっさと引退してもらいたいよね
0095音速の名無しさん (オーパイ Sd02-eQFn)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:15:21.65ID:pK3tg52EdPi
https://jp.motorsport.com/f1/news/symonds-f1-has-made-a-breakthrough-with-2022-cars/8949442/
「F1では、クルマなどの技術的なことだけでなく、ファンが何を求めているか、特に視聴者が何を求めているか、様々な方法で非常に高度なリサーチを行なっている」
「その結果、多くの人がオーバーテイクについて話すが、本当のエンターテインメントはオーバーテイクではなく、バトルであることが分かったんだ」

そらそうよとしか言えねえ
0098音速の名無しさん (オーパイW 867d-I2bX)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:18:29.18ID:eQ0+T8II0Pi
レッドブルのハイレーキが横ガバガバで大丈夫かって思ってたけど
ポーパシング抑制のハイトマージンになって幸運だったね
そもそもあのレーキは何を狙ってたのか分からないけど
メルセデスを見てるとポーパシングが無ければ
フロアの後端は下げた方が速いみたいだけど
0099音速の名無しさん (オーパイ Sda2-3U6o)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:18:50.56ID:KZGU83QudPi
>>97
かといって、遅い車が簡単に速い車を乱気流で蓋するのも興ざめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況