X



□■2022 F1GP総合 LAP2784□■プレテスト□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW cf9a-kntY)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:27:50.45ID:A0+KsYgz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512


3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2783 □■プレテスト□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1645423406/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002音速の名無しさん (スプッッ Sddf-sLaO)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:28:46.51ID:n56BVKFDd
■2022年F1プレシーズンテスト
バルセロナ:2月23日(水)〜25日(金)
バーレーン:3月11日(金)〜13日(日)

■2022年F1カレンダー
日付/グランプリ名/サーキット
3月20日 バーレーンGP バーレーン・インターナショナル・サーキット
3月27日 サウジアラビアGP ジェッダ・コルニチェ・サーキット
4月10日 オーストラリアGP アルバート・パーク
4月24日 エミリア・ロマーニャGP イモラ
5月8日 マイアミGP マイアミ・インターナショナル・オートドローム
5月22日 スペインGP サーキット・デ・カタロニア
5月29日 モナコGP モナコ
6月12日 アゼルバイジャンGP バクー・シティ・サーキット
6月19日 カナダGP ジル・ビルヌーブ・サーキット
7月3日 イギリスGP シルバーストーン
7月10日 オーストリアGP レッドブル・リンク
7月24日 フランスGP ポール・リカール
7月31日 ハンガリーGP ハンガロリンク
8月28日 ベルギーGP スパ・フランコルシャン
9月4日 オランダGP ザントフォールト
9月11日 イタリアGP モンツァ
9月25日 ロシアGP ソチ・オートドローム
10月2日 シンガポールGP シンガポール
10月9日 日本GP 鈴鹿
10月23日 アメリカGP サーキット・オブ・ジ・アメリカズ
10月30日 メキシコGP オートドロモ・エルマノス・ロドリゲス
11月13日 サンパウロGP インテルラゴス
11月20日 アブダビGP ヤス・マリーナ
https://www.racefans.net/2022-f1-season/2022-f1-calendar/
0004音速の名無しさん (スプッッ Sddf-sLaO)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:29:33.36ID:n56BVKFDd
2022 FIA エントリーリスト(2月9日付)
https://www.fia.com/sites/default/files/styles/panopoly_image_original/public/2022_f1_entry_list_09.02.2022.jpg

・フェルスタッペンのカーナンバー1反映
・アラムコをアストンチーム名に追加
・エンジン名義はレッドブルパワートレインズのまま
・ オラクルレッドブルレーシングのチーム名未反映
0005音速の名無しさん (スプッッ Sddf-sLaO)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:33:55.10ID:n56BVKFDd
■バルセロナ - 2月23日〜25日
・ライブ中継やライブタイミングは行われない
・各日の終了時にハイライトやベストラップタイムが公開される(F1公式)

■バーレーン - 3月10日〜12日
・観客も参加し、テレビ中継(Sky、F1TV)やタイムアタックも行われる
・DAZN日本は、ラジオ番組でのサッシャによれば今年も中継するとのこと
0006音速の名無しさん (スプッッ Sddf-sLaO)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:36:24.07ID:n56BVKFDd
>>2 バーレーンテスト訂正
■2022年F1プレシーズンテスト
バルセロナ:2月23日(水)〜25日(金)
バーレーン:3月10日(木)〜12日(土)

■2022年F1カレンダー
日付/グランプリ名/サーキット
3月20日 バーレーンGP バーレーン・インターナショナル・サーキット
3月27日 サウジアラビアGP ジェッダ・コルニチェ・サーキット
4月10日 オーストラリアGP アルバート・パーク
4月24日 エミリア・ロマーニャGP イモラ
5月8日 マイアミGP マイアミ・インターナショナル・オートドローム
5月22日 スペインGP サーキット・デ・カタロニア
5月29日 モナコGP モナコ
6月12日 アゼルバイジャンGP バクー・シティ・サーキット
6月19日 カナダGP ジル・ビルヌーブ・サーキット
7月3日 イギリスGP シルバーストーン
7月10日 オーストリアGP レッドブル・リンク
7月24日 フランスGP ポール・リカール
7月31日 ハンガリーGP ハンガロリンク
8月28日 ベルギーGP スパ・フランコルシャン
9月4日 オランダGP ザントフォールト
9月11日 イタリアGP モンツァ
9月25日 ロシアGP ソチ・オートドローム
10月2日 シンガポールGP シンガポール
10月9日 日本GP 鈴鹿
10月23日 アメリカGP サーキット・オブ・ジ・アメリカズ
10月30日 メキシコGP オートドロモ・エルマノス・ロドリゲス
11月13日 サンパウロGP インテルラゴス
11月20日 アブダビGP ヤス・マリーナ
https://www.racefans.net/2022-f1-season/2022-f1-calendar/
0007音速の名無しさん (スプッッ Sddf-sLaO)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:44:56.57ID:n56BVKFDd
ホーナー、マシのF1レースディレクター交代を批判「ルール上何も悪いことをしていない」
https://www.racefans.net/2022/02/21/horner-criticises-harsh-decision-to-replace-masi-as-f1-race-director/

>ホーナーはマシが「ルール上、実際には何も悪いことをしていない」と主張
>また、FIAがハミルトンに謝罪すべきだという意見についてはこれを否定した「それなら1年の間に行われた100の別の決定についても言えることだ。シルバーストーンでのペナルティは十分だったか?ジェッダで受けたペナルティは公平だったのか?たくさんのことがある。もうページをめくって次に進むべき時だと思う」
0008音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:46:18.30ID:xv/8WKn20
今年、ラッセルにハミルトンがボコられるシーズン確定記念にコレ!!!!!!!


(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)


ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ

ハミルトン「もしもマクラーレンに留まっていたら、僕は今でもタイトル1回だけだったろうね」

(番外編)
エディ・ジョーダン「彼(マックス)に才能があるのは事実だ。彼にルイス・ハミルトンのようなチームメイトがいても、打ち負かすことができる」

ニック・デ・フリース「ハミルトンにできることはフェルスタッペンにもできる」



納 得 の 一 言。
0009音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:46:29.92ID:xv/8WKn20
☆マシ解任劇☆

・レースディレクター就任以来、裁定がブレまくりでメルセデス忖度が顕著だったために各チーム代表やドライバー達から非難を浴び続ける。

・2021年アブダビ最終戦でのセーフティカーを巡ってメルセデスのドライバーとトトがFIA年間表彰式を欠席して抗議。

・FIAで協議した結果、アブダビだけではなく就任からの働きを再評価した結果、異動が決定。


☆そして、ここから最高に笑える展開に☆

・なんと、驚くべきことにFIAはアブダビ最終戦でのマシの裁定を認めて、公式にルールブックに明記すると発表。

・その発表はメルセデスのマシン発表会の直後というタイミングで最高に笑える展開に。

・この発表に無言を貫くメルセデス陣営。
0010音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:46:44.08ID:xv/8WKn20
ゴキヲタ「アブダビーー、アビダビーーー!マシ退任!」


F1チーム代表達「マックスが最高のパフォーマンスを示したドライバーだ」

現役F1ドライバー達「マックスがチャンピオンに相応しい、彼が最も優れたドライバーだ」

Racefans「マックスがどのドライバーよりも最高だ」


☆FIA☆「マシの裁定(アブダビ)を採用してレギュレーションに明記することにしたわwwww」


ゴキヲタ「………(憤死)」
0011音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:47:23.71ID:xv/8WKn20
2021年シーズン
フェルスタッペンが完勝したシーズン


フェルスタッペン --------------------------------------
PP:11回
入賞 優勝:10回 2位:8回 9位(ハンガリー※追突)、*スプリント:優勝、2位、2位
圏外 18位(バクー※パンク) リタイア:2回(イギリス、イタリア)

リードラップ:652周(全体の50.3%)

F1チーム代表による評価:1位
現役F1ドライバー達による評価:1位
Racefansが選ぶドライバーランキング:1位



ハミルトン ---------------------------------------
PP:6回
入賞 優勝:8回 2位:8回 3位、4位、5位、7位、*スプリント:2位、5位、5位(失格20位スタート)
圏外 15位、リタイア:1回(イタリア)

リードラップ:297周(全体の22.9%)

F1チーム代表による評価:2位
現役F1ドライバー達による評価:2位
Racefansが選ぶドライバーランキング:2位
0012音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:47:37.57ID:xv/8WKn20
フェルスタッペンの能力=史上最速と評されるセナの速さ+抜群の安定感を誇ったプロストの強さ


>フェルスタッペンについては、セナにより類似していると見られており、
>驚くほどのスピードを誇り、力強く、限界まで、あるいは限界を超えたところまで突き詰め、
>そして最後に必ず勝つという、ある意味、超自然的な能力を持っているという点が共通しているという。
 
>しかし、フェルスタッペンには別の面もあり、
>F1デビューを果たしたチームであるトロロッソでは、
>ひたすらタイヤへの理解を深めることに全力を傾け、
>レッドブルでは長くタイヤをもたせて、戦略の幅を広げることも可能にしている。
>これは、プロストが最も得意としていたことである。

>そして、この「プロフェッサー」と呼ばれたフランス人には「一貫性」という特徴もあり、
>これもフェルスタッペンに含まれる強みのひとつだ。
0014音速の名無しさん (スプッッ Sddf-sLaO)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:48:30.87ID:n56BVKFDd
アルピーヌは最初の2戦をピンク主体のカラーリングで走り、
残りのシーズンは発表されているカラーリングで走る
https://pbs.twimg.com/media/FMKNbItXEAY2p1X.jpg
0015音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:59:49.67ID:KEWlBKIv0
マシの解任=FIAがマシの運営が間違っていたことを認めたということ。
「結果は変わりませんが、間違えました。責任を取ってマシを解任します」の意思表示。
よって、間違った運営がチャンピオン争いに関与してしまったことになる。

SCルール変更
・周回遅れ「全車」がトップのマシンを追い越すとレース再開ができるシステムとなった。
マシの運営の問題の本質は、「特定の車の間の周回遅れのみを先行させたこと」
つまり、このSCルール変更で、「周回遅れ全車」先行させてレース再開と決まったのでマシの運営が否定されたことになる。よってこのままだと否定されたまま。
マシの運営が肯定されるためには、
「特定の車の間の周回遅れのみを先行させることを場合によって許可する、レースディレクターが自由に裁量できる」というルールを作れば良い。
このルールが作られないならば、マシの運営は間違ったまま。
0016音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:03:35.78ID:xv/8WKn20
>>7
結局こーいうことよね

でもマシ解任は正しいと思うわ
ホーナーが言っているように、シルバーストーンやジェッダの件もあるし
今まで散々メルセデス忖度の裁定行ってきたわけだから、これまでの仕事っぷりを判断して異動になったのは正解
0017音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:05:23.55ID:KEWlBKIv0
F1、マイケル・マシ退任 「満場一致」で決定 昨シーズン最終戦での騒動が起因

FIAのモハメド・ベン・スレイエム会長は、F1レースの審判方法を広範囲に渡って見直すとともに、マイケル・マシをレースディレクターから解任し、一連の手続き上の変更を導入することを明らかにした。

ベン・スレイエム会長は2022年シーズン開幕に先立ち、昨シーズンの最終ラップで2位のマックス・フェルスタッペンがセーフティカーの後ろで1位のルイス・ハミルトンに追いつくことを許し、実質的にチャンピオンシップを渡してしまったことを受けて、この改正を実施することになった。
0019音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:10:34.86ID:xv/8WKn20
☆マシ解任劇☆

・レースディレクター就任以来、裁定がブレまくりでメルセデス忖度が顕著だったために各チーム代表やドライバー達から非難を浴び続ける。

・2021年アブダビ最終戦でのセーフティカーを巡ってメルセデスのドライバーとトトがFIA年間表彰式を欠席して抗議。

・FIAで協議した結果、アブダビだけではなく就任からの働きを再評価した結果、異動が決定。


☆そして、ここから最高に笑える展開に☆

・なんと、驚くべきことにFIAはアブダビ最終戦でのマシの裁定を認めて、公式にルールブックに明記すると発表。

・その発表はメルセデスのマシン発表会の直後というタイミングで最高に笑える展開に。

・この発表に無言を貫くメルセデス陣営。
0020音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:11:42.87ID:KEWlBKIv0
マシの解任=FIAがマシの運営が間違っていたことを認めたということ。
「結果は変わりませんが、間違えました。責任を取ってマシを解任します」の意思表示。
よって、間違った運営がチャンピオン争いに関与してしまったことになる。

SCルール変更
・周回遅れ「全車」がトップのマシンを追い越すとレース再開ができるシステムとなった。
マシの運営の問題の本質は、「特定の車の間の周回遅れのみを先行させたこと」
つまり、このSCルール変更で、「周回遅れ全車」先行させてレース再開と決まったのでマシの運営が否定されたことになる。よってこのままだと否定されたまま。
マシの運営が肯定されるためには、
「特定の車の間の周回遅れのみを先行させることを場合によって許可する、レースディレクターが自由に裁量できる」というルールを作れば良い。
このルールが作られないならば、マシの運営は間違ったまま。
0021音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:13:35.95ID:KEWlBKIv0
「F1タイトル争いに関して昨年のような論争が起こるのはよくない」とMotoGPのボス

世界最高峰二輪選手権であるMotoGPの最高責任者であるカルメロ・エスペレータが、大きな論争を引き起こしてしまった2021年のF1選手権の終わり方について苦言を呈した。

昨年のF1最終戦アブダビGPでは、レース終盤にセーフティカーが導入された際にF1レースディレクターを務めるマシが本来ルールに規定されていないやり方でレースを再開させたことで、それまでルイス・ハミルトン(メルセデス)に大きな差をつけられていたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)にとって有利な展開となり、結果としてフェルスタッペンがファイナルラップでハミルトンを逆転。ハミルトンはほぼ手中に収めたと考えられていた通算8回目のタイトル獲得を逃してしまった。

「私はMotoGPにあのようなフィナーレを望んでいないよ」

MotoGPを運営するドルナ・スポーツのCEOを務めるエスペレータは母国スペインの『Marca(マルカ)』にそう語ると次のように付け加えた。

「もちろん、私も2人のライダーが最終戦までタイトルを争ってほしいと思う。しかし、あのような終わり方に関しては、ノーだね」

F1と双璧をなすモータースポーツの最高峰、MotoGPのボスまでも苦言を呈する始末。
0022音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:13:42.57ID:xv/8WKn20
2021年シーズン
フェルスタッペンが完勝したシーズン


フェルスタッペン --------------------------------------
PP:11回
入賞 優勝:10回 2位:8回 9位(ハンガリー※追突)、*スプリント:優勝、2位、2位
圏外 18位(バクー※パンク) リタイア:2回(イギリス、イタリア)

リードラップ:652周(全体の50.3%)

F1チーム代表による評価:1位
現役F1ドライバー達による評価:1位
Racefansが選ぶドライバーランキング:1位



ハミルトン ---------------------------------------
PP:6回
入賞 優勝:8回 2位:8回 3位、4位、5位、7位、*スプリント:2位、5位、5位(失格20位スタート)
圏外 15位、リタイア:1回(イタリア)

リードラップ:297周(全体の22.9%)

F1チーム代表による評価:2位
現役F1ドライバー達による評価:2位
Racefansが選ぶドライバーランキング:2位
0023音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:19:26.61ID:KEWlBKIv0
F1、マイケル・マシ退任 「満場一致」で決定 昨シーズン最終戦での騒動が起因

FIAのモハメド・ベン・スレイエム会長は、F1レースの審判方法を広範囲に渡って見直すとともに、マイケル・マシをレースディレクターから解任し、一連の手続き上の変更を導入することを明らかにした。

ベン・スレイエム会長は2022年シーズン開幕に先立ち、昨シーズンの最終ラップで2位のマックス・フェルスタッペンがセーフティカーの後ろで1位のルイス・ハミルトンに追いつくことを許し、実質的にチャンピオンシップを渡してしまったことを受けて、この改正を実施することになった。
0024音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:19:54.04ID:xv/8WKn20
2021年最終戦アブダビGP後のフェルスタッペンの評価

F1チーム代表による評価:1位
「マックスが最高のパフォーマンスを示したドライバーだ」

現役F1ドライバー達による評価:1位
「マックスがチャンピオンに相応しい、彼が最も優れたドライバーだ」

Racefansが選ぶドライバーランキング:1位
「マックスがどのドライバーよりも最高だ」
0025音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:36:11.21ID:KEWlBKIv0
アブダビ問題とスキージャンプ問題から分かる日本の人々の都合の良さ。

アブダビ問題
・マイケルマシが「通常と異なる手順」でレース再開してしまい、チャンピオンの行方を左右してしまった。

スキージャンプ問題
・審判が、「通常と異なる手順」で検査を行った結果高梨沙羅選手が失格となり、日本のメダルの行方を左右してしまった。

どちらも、審判の役割をする人物が「通常と異なる手順」を踏んだことによって起きた事件。

アブダビ問題に対して
「マシおかしくない!マシおかしくない!」

スキージャンプ問題に対して
「審判おかしい!審判おかしい!」

都合の良い日本の人たち。

1.「マシおかしくない!スキージャンプの審判おかしくない!」

2.「マシおかしい!スキージャンプの審判おかしい!」

この2つの反応のどちらかが一貫性のある反応。
0026音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:38:28.69ID:xv/8WKn20
ガスリーによるハミルトンの評価

「ハースやウィリアムズに乗ったら最後尾」
「彼は3位や5位での戦いさえもできない。おそらく16位や18位での戦いを余儀なくされるだろう」

結局、最速マシンのおかげチャンピオンであるハミルトンっていう見方はF1ファンのみならず、現役ドライバーから見てもそうなんだねぇ
0027音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:39:58.90ID:KEWlBKIv0
マシの解任=FIAがマシの運営が間違っていたことを認めたということ。
「結果は変わりませんが、間違えました。責任を取ってマシを解任します」の意思表示。
よって、間違った運営がチャンピオン争いに関与してしまったことになる。

SCルール変更
・周回遅れ「全車」がトップのマシンを追い越すとレース再開ができるシステムとなった。
マシの運営の問題の本質は、「特定の車の間の周回遅れのみを先行させたこと」
つまり、このSCルール変更で、「周回遅れ全車」先行させてレース再開と決まったのでマシの運営が否定されたことになる。よってこのままだと否定されたまま。
マシの運営が肯定されるためには、
「特定の車の間の周回遅れのみを先行させることを場合によって許可する、レースディレクターが自由に裁量できる」というルールを作れば良い。
このルールが作られないならば、マシの運営は間違ったまま。
0028音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:42:24.95ID:xv/8WKn20
まだハミルトンがチャンピオンだった頃の元F1チャンピオンたちのコメント


ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ

ハミルトン「もしもマクラーレンに留まっていたら、僕は今でもタイトル1回だけだったろうね」


(番外編)
エディ・ジョーダン「彼(マックス)に才能があるのは事実だ。彼にルイス・ハミルトンのようなチームメイトがいても、打ち負かすことができる」

ニック・デ・フリース「ハミルトンにできることはフェルスタッペンにもできる」
0029音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:43:30.92ID:KEWlBKIv0
「F1タイトル争いに関して昨年のような論争が起こるのはよくない」とMotoGPのボス

世界最高峰二輪選手権であるMotoGPの最高責任者であるカルメロ・エスペレータが、大きな論争を引き起こしてしまった2021年のF1選手権の終わり方について苦言を呈した。

昨年のF1最終戦アブダビGPでは、レース終盤にセーフティカーが導入された際にF1レースディレクターを務めるマシが本来ルールに規定されていないやり方でレースを再開させたことで、それまでルイス・ハミルトン(メルセデス)に大きな差をつけられていたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)にとって有利な展開となり、結果としてフェルスタッペンがファイナルラップでハミルトンを逆転。ハミルトンはほぼ手中に収めたと考えられていた通算8回目のタイトル獲得を逃してしまった。

「私はMotoGPにあのようなフィナーレを望んでいないよ」

MotoGPを運営するドルナ・スポーツのCEOを務めるエスペレータは母国スペインの『Marca(マルカ)』にそう語ると次のように付け加えた。

「もちろん、私も2人のライダーが最終戦までタイトルを争ってほしいと思う。しかし、あのような終わり方に関しては、ノーだね」

F1と双璧をなすモータースポーツの最高峰、MotoGPのボスまでも苦言を呈する始末。
0030音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:45:48.12ID:xv/8WKn20
2021年最終戦アブダビGP後のフェルスタッペンの評価


F1チーム代表による評価:1位
「マックスが最高のパフォーマンスを示したドライバーだ」

現役F1ドライバー達による評価:1位
「マックスがチャンピオンに相応しい、彼が最も優れたドライバーだ」

Racefansが選ぶドライバーランキング:1位
「マックスがどのドライバーよりも最高だ」


評価においても成績においてもフェルスタッペンが圧勝した
0031音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:49:53.35ID:KEWlBKIv0
F1の現役全ドライバーを比較してみました。
もちろん、比較基準は対チームメイトです。マシン差を考慮すると比較にならないためです。
(チームメイトに勝ったシーズンの数)÷(参戦した前シーズンの数)×100の%で比較していきます。
※途中参戦や途中移籍のドライバーは、参戦や移籍後の結果のみを比較しています。

これでランキングをつけてみました。
(1つの比較材料として見ると面白いかもです)

1.MSC 100%
2.HAM 87%
3.ALO 83%
4.VET 79%
5.LEC GAS 75%
7.VER SAI 71%
9.RUS 67%
10.PER 64%
11.RIC 55%
12.BOT 44%
13NOR 33%
14.OCO STR 20%
16.TSU LAT MAZ ALB 0%
?ZHO
0034音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:03:39.15ID:xv/8WKn20
フェルスタッペンの能力=史上最速と評されるセナの速さ+抜群の安定感を誇ったプロストの強さ


>フェルスタッペンについては、セナにより類似していると見られており、
>驚くほどのスピードを誇り、力強く、限界まで、あるいは限界を超えたところまで突き詰め、
>そして最後に必ず勝つという、ある意味、超自然的な能力を持っているという点が共通しているという。
 
>しかし、フェルスタッペンには別の面もあり、
>F1デビューを果たしたチームであるトロロッソでは、
>ひたすらタイヤへの理解を深めることに全力を傾け、
>レッドブルでは長くタイヤをもたせて、戦略の幅を広げることも可能にしている。
>これは、プロストが最も得意としていたことである。

>そして、この「プロフェッサー」と呼ばれたフランス人には「一貫性」という特徴もあり、
>これもフェルスタッペンに含まれる強みのひとつだ。
0035音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:08:54.05ID:KEWlBKIv0
F1、マイケル・マシ退任 「満場一致」で決定 昨シーズン最終戦での騒動が起因

FIAのモハメド・ベン・スレイエム会長は、F1レースの審判方法を広範囲に渡って見直すとともに、マイケル・マシをレースディレクターから解任し、一連の手続き上の変更を導入することを明らかにした。

ベン・スレイエム会長は2022年シーズン開幕に先立ち、昨シーズンの最終ラップで2位のマックス・フェルスタッペンがセーフティカーの後ろで1位のルイス・ハミルトンに追いつくことを許し、実質的にチャンピオンシップを渡してしまったことを受けて、この改正を実施することになった。
0037音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:22:34.00ID:xv/8WKn20
ホーナー、マシのF1レースディレクター交代を批判「ルール上何も悪いことをしていない」
https://www.racefans.net/2022/02/21/horner-criticises-harsh-decision-to-replace-masi-as-f1-race-director/

>ホーナーはマシが「ルール上、実際には何も悪いことをしていない」と主張
>また、FIAがハミルトンに謝罪すべきだという意見についてはこれを否定した「それなら1年の間に行われた100の別の決定についても言えることだ。シルバーストーンでのペナルティは十分だったか?ジェッダで受けたペナルティは公平だったのか?たくさんのことがある。もうページをめくって次に進むべき時だと思う」
0038音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:24:04.70ID:KEWlBKIv0
アブダビ問題とスキージャンプ問題から分かる日本の人々の都合の良さ。

アブダビ問題
・マイケルマシが「通常と異なる手順」でレース再開してしまい、チャンピオンの行方を左右してしまった。

スキージャンプ問題
・審判が、「通常と異なる手順」で検査を行った結果高梨沙羅選手が失格となり、日本のメダルの行方を左右してしまった。

どちらも、審判の役割をする人物が「通常と異なる手順」を踏んだことによって起きた事件。

アブダビ問題に対して
「マシおかしくない!マシおかしくない!」

スキージャンプ問題に対して
「審判おかしい!審判おかしい!」

都合の良い日本の人たち。

1.「マシおかしくない!スキージャンプの審判おかしくない!」

2.「マシおかしい!スキージャンプの審判おかしい!」

この2つの反応のどちらかが一貫性のある反応
0039音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:25:48.96ID:xv/8WKn20
ガスリーによるハミルトンの評価

「ハースやウィリアムズに乗ったら最後尾」
「彼は3位や5位での戦いさえもできない。おそらく16位や18位での戦いを余儀なくされるだろう」

結局、最速マシンのおかげチャンピオンであるハミルトンっていう見方はF1ファンのみならず、現役ドライバーから見てもそうであることが判明
0040音速の名無しさん (ワッチョイ bfed-9yE7)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:29:02.74ID:4HWFykAj0
同じことをアホのように繰り返し言い続け相手が根負けして黙れば
自分の理屈の正しさが証明されると思ってるんだろう
小学校低学年並の知能だな
0042音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:30:47.97ID:xv/8WKn20
ドンケツマシンであるウィリアムズに乗ったラッセルに
最速マシンだったメルセデスに乗ったハミルトンが予選で負けたという事実

あれはハミルトン大恥をかいたよねぇ
屈辱の何ものでもないねぇ
0043音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:31:44.48ID:KEWlBKIv0
マシの解任=FIAがマシの運営が間違っていたことを認めたということ。
「結果は変わりませんが、間違えました。責任を取ってマシを解任します」の意思表示。
よって、間違った運営がチャンピオン争いに関与してしまったことになる。

SCルール変更
・周回遅れ「全車」がトップのマシンを追い越すとレース再開ができるシステムとなった。
マシの運営の問題の本質は、「特定の車の間の周回遅れのみを先行させたこと」
つまり、このSCルール変更で、「周回遅れ全車」先行させてレース再開と決まったのでマシの運営が否定されたことになる。よってこのままだと否定されたまま。
マシの運営が肯定されるためには、
「特定の車の間の周回遅れのみを先行させることを場合によって許可する、レースディレクターが自由に裁量できる」というルールを作れば良い。
このルールが作られないならば、マシの運営は間違ったまま。
0045音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:33:44.94ID:KEWlBKIv0
>>42
チャンピオンを取ってないリカルドに通算
1勝2敗で負け越してる人は誰かな?
ハミルトンはチームメイトに1度も負け越したことはないぞ?
0046音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:33:54.37ID:xv/8WKn20
2021年最終戦アブダビGP後のフェルスタッペンの評価


F1チーム代表による評価:1位
「マックスが最高のパフォーマンスを示したドライバーだ」

現役F1ドライバー達による評価:1位
「マックスがチャンピオンに相応しい、彼が最も優れたドライバーだ」

Racefansが選ぶドライバーランキング:1位
「マックスがどのドライバーよりも最高だ」


評価においても成績においてもフェルスタッペンが圧勝し、勝負が着いた
0047音速の名無しさん (ワッチョイ ffc4-p4c1)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:33:56.98ID:Ep3hNQ9K0
最大の誤解は多分マシはアレでも普通にハミルトンが勝つと思ってやってた事
まさか一周も抑えられずハミルトンがあっさり抜かれるなんて考えてなかったんだろう
実際メルセデスとレッドブルはそれくらいのマシン差はあった
ハミルトンの能力を過信してしまったのか
0048音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:34:46.00ID:KEWlBKIv0
「F1タイトル争いに関して昨年のような論争が起こるのはよくない」とMotoGPのボス

世界最高峰二輪選手権であるMotoGPの最高責任者であるカルメロ・エスペレータが、大きな論争を引き起こしてしまった2021年のF1選手権の終わり方について苦言を呈した。

昨年のF1最終戦アブダビGPでは、レース終盤にセーフティカーが導入された際にF1レースディレクターを務めるマシが本来ルールに規定されていないやり方でレースを再開させたことで、それまでルイス・ハミルトン(メルセデス)に大きな差をつけられていたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)にとって有利な展開となり、結果としてフェルスタッペンがファイナルラップでハミルトンを逆転。ハミルトンはほぼ手中に収めたと考えられていた通算8回目のタイトル獲得を逃してしまった。

「私はMotoGPにあのようなフィナーレを望んでいないよ」
0049音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:35:46.21ID:xv/8WKn20
>>45
ウィリアムズのマシンに乗ったドライバーに最速メルセデスのマシンに乗って予選で負けるものほど屈辱的なことはないけど?
0050音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:37:37.67ID:KEWlBKIv0
>>49
1戦だけで比べられてもね。
こっちはシーズン全体で比較してるんだからな。
チャンピオン取ってないリカルドに1勝2敗で負け越してる事実は変わらないよ。
0051音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:38:04.60ID:KEWlBKIv0
F1、マイケル・マシ退任 「満場一致」で決定 昨シーズン最終戦での騒動が起因

FIAのモハメド・ベン・スレイエム会長は、F1レースの審判方法を広範囲に渡って見直すとともに、マイケル・マシをレースディレクターから解任し、一連の手続き上の変更を導入することを明らかにした。

ベン・スレイエム会長は2022年シーズン開幕に先立ち、昨シーズンの最終ラップで2位のマックス・フェルスタッペンがセーフティカーの後ろで1位のルイス・ハミルトンに追いつくことを許し、実質的にチャンピオンシップを渡してしまったことを受けて、この改正を実施することになった。
0052音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:38:22.07ID:xv/8WKn20
>>45
というかその時マックスの年齢はいくつなの?wwww
しかも相手はアロンソが現役最高のドライバーと言っていたリカルトって?
0054音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:39:21.01ID:xv/8WKn20
2021年シーズン
フェルスタッペンが支配し、完勝したシーズン



フェルスタッペン --------------------------------------
PP:11回
入賞 優勝:10回 2位:8回 9位(ハンガリー※追突)、*スプリント:優勝、2位、2位
圏外 18位(バクー※パンク) リタイア:2回(イギリス、イタリア)

リードラップ:652周(全体の50.3%)

F1チーム代表による評価:1位
現役F1ドライバー達による評価:1位
Racefansが選ぶドライバーランキング:1位



ハミルトン ---------------------------------------
PP:6回
入賞 優勝:8回 2位:8回 3位、4位、5位、7位、*スプリント:2位、5位、5位(失格20位スタート)
圏外 15位、リタイア:1回(イタリア)

リードラップ:297周(全体の22.9%)

F1チーム代表による評価:2位
現役F1ドライバー達による評価:2位
Racefansが選ぶドライバーランキング:2位
0055音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-hSEA)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:39:26.57ID:ilyB+bLX0
今年は油圧ダンバーも禁止みたいだけど
サスペンションは金属コイルスプリングだけ?
だとしたら凄いな、乗り味が全然想像できない
カートに近いのかな( 一一)
0056音速の名無しさん (ワッチョイ bfed-9yE7)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:39:40.65ID:4HWFykAj0
>>47
レース前に接触両成敗を明言されてたせいでいつもの得意技出来なかったからじゃね?
ttps://www.youtube.com/watch?v=LOFx0NKJ868
ttps://www.youtube.com/watch?v=OS6kN8p5NiA
0057音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:40:37.34ID:KEWlBKIv0
>>52
だから事実だから。
チャンピオン1度も取ってないリカルドに
1勝2敗で負け越してるwwww
0058音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:40:59.22ID:xv/8WKn20
>>57
まだハミルトンがチャンピオンだった頃の元F1チャンピオンたちのコメント


ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ

ハミルトン「もしもマクラーレンに留まっていたら、僕は今でもタイトル1回だけだったろうね」


(番外編)
エディ・ジョーダン「彼(マックス)に才能があるのは事実だ。彼にルイス・ハミルトンのようなチームメイトがいても、打ち負かすことができる」

ニック・デ・フリース「ハミルトンにできることはフェルスタッペンにもできる」
0060音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:41:50.06ID:KEWlBKIv0
アブダビ問題とスキージャンプ問題から分かる日本の人々の都合の良さ。

アブダビ問題
・マイケルマシが「通常と異なる手順」でレース再開してしまい、チャンピオンの行方を左右してしまった。

スキージャンプ問題
・審判が、「通常と異なる手順」で検査を行った結果高梨沙羅選手が失格となり、日本のメダルの行方を左右してしまった。

どちらも、審判の役割をする人物が「通常と異なる手順」を踏んだことによって起きた事件。

アブダビ問題に対して
「マシおかしくない!マシおかしくない!」

スキージャンプ問題に対して
「審判おかしい!審判おかしい!」

都合の良い日本の人たち。

1.「マシおかしくない!スキージャンプの審判おかしくない!」

2.「マシおかしい!スキージャンプの審判おかしい!」

この2つの反応のどちらかが一貫性のある反応
0062音速の名無しさん (ワッチョイ ff95-+x3y)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:43:24.70ID:HTZ7RfVT0
マクラーレンのマシンがポッチャリに見えて仕方ないな
サイドポッドは小型化してるのにカラーリングのせいかそう見える
ついでにアロンソもポッチャリに見えたな
汗も結構かいてたようで
0063音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:44:11.49ID:xv/8WKn20
結局、ゴミドラのハミルトンはフェルスタッペンに敗北したんだよwwww
しかもハミルトンは最速マシンに乗せてもらっていたにも関わらずコレ


フェルスタッペンのリードラップ:652周(全体の50.3%)

ハミルトンのリードラップ:297周(全体の22.9%)
0065音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:44:31.71ID:KEWlBKIv0
マシの解任=FIAがマシの運営が間違っていたことを認めたということ。
「結果は変わりませんが、間違えました。責任を取ってマシを解任します」の意思表示。
よって、間違った運営がチャンピオン争いに関与してしまったことになる。

SCルール変更
・周回遅れ「全車」がトップのマシンを追い越すとレース再開ができるシステムとなった。
マシの運営の問題の本質は、「特定の車の間の周回遅れのみを先行させたこと」
つまり、このSCルール変更で、「周回遅れ全車」先行させてレース再開と決まったのでマシの運営が否定されたことになる。よってこのままだと否定されたまま。
マシの運営が肯定されるためには、
「特定の車の間の周回遅れのみを先行させることを場合によって許可する、レースディレクターが自由に裁量できる」というルールを作れば良い。
このルールが作られないならば、マシの運営は間違ったまま。
0068音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:45:18.45ID:xv/8WKn20
>>63
あ、ついでに劇遅ウィリアムズに乗ったラッセルに
最速マシンだったメルセデスに乗ったハミルトンは予選で負けた事実wwww
0070音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:46:13.39ID:KEWlBKIv0
>>68
あ、ついでに1度もチャンピオン取ってないリカルドに負け越したマシチャンピオンがいる事実。
0071音速の名無しさん (ワッチョイ bfed-9yE7)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:46:22.54ID:4HWFykAj0
>>60
アブダビ裁定に関してはイギリス人(の一部過激派)以外はおおむね妥当だったと結論付けているわけだが
スキージャンプはどうなんだろうね?日本だけが抗議してるか?

小学生の頭で必死に考えた程度の低い詭弁だよw
0072音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:46:28.93ID:KEWlBKIv0
F1タイトル争いに関して昨年のような論争が起こるのはよくない」とMotoGPのボス

世界最高峰二輪選手権であるMotoGPの最高責任者であるカルメロ・エスペレータが、大きな論争を引き起こしてしまった2021年のF1選手権の終わり方について苦言を呈した。

昨年のF1最終戦アブダビGPでは、レース終盤にセーフティカーが導入された際にF1レースディレクターを務めるマシが本来ルールに規定されていないやり方でレースを再開させたことで、それまでルイス・ハミルトン(メルセデス)に大きな差をつけられていたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)にとって有利な展開となり、結果としてフェルスタッペンがファイナルラップでハミルトンを逆転。ハミルトンはほぼ手中に収めたと考えられていた通算8回目のタイトル獲得を逃してしまった。

「私はMotoGPにあのようなフィナーレを望んでいないよ」

MotoGPを運営するドルナ・スポーツのCEOを務めるエスペレータは母国スペインの『Marca(マルカ)』にそう語ると次のように付け加えた。

「もちろん、私も2人のライダーが最終戦までタイトルを争ってほしいと思う。しかし、あのような終わり方に関しては、ノーだね」

F1と双璧をなすモータースポーツの最高峰、MotoGPのボスまでも苦言を呈する始末。
0074音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:47:08.75ID:xv/8WKn20
ゴキヲタ「アブダビーー、アビダビーーー!マシ退任!」


F1チーム代表達「マックスが最高のパフォーマンスを示したドライバーだ」

現役F1ドライバー達「マックスがチャンピオンに相応しい、彼が最も優れたドライバーだ」

Racefans「マックスがどのドライバーよりも最高だ」


☆FIA☆「マシの裁定(アブダビ)を採用してレギュレーションに明記することにしたわwwww」


ゴキヲタ「………(憤死)」
0075音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:47:41.71ID:KEWlBKIv0
アブダビ問題とスキージャンプ問題から分かる日本の人々の都合の良さ。

アブダビ問題
・マイケルマシが「通常と異なる手順」でレース再開してしまい、チャンピオンの行方を左右してしまった。

スキージャンプ問題
・審判が、「通常と異なる手順」で検査を行った結果高梨沙羅選手が失格となり、日本のメダルの行方を左右してしまった。

どちらも、審判の役割をする人物が「通常と異なる手順」を踏んだことによって起きた事件。

アブダビ問題に対して
「マシおかしくない!マシおかしくない!」

スキージャンプ問題に対して
「審判おかしい!審判おかしい!」

都合の良い日本の人たち。

1.「マシおかしくない!スキージャンプの審判おかしくない!」

2.「マシおかしい!スキージャンプの審判おかしい!」

この2つの反応のどちらかが一貫性のある反応
0076音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:48:00.95ID:xv/8WKn20
>>70
ねーねー、この評価どうするの?wwww

フェルスタッペン --------------------------------------

F1チーム代表による評価:1位

現役F1ドライバー達による評価:1位

Racefansが選ぶドライバーランキング:1位



ハミルトン ---------------------------------------

F1チーム代表による評価:2位

現役F1ドライバー達による評価:2位

Racefansが選ぶドライバーランキング:2位
0077音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:48:36.06ID:KEWlBKIv0
F1、マイケル・マシ退任 「満場一致」で決定 昨シーズン最終戦での騒動が起因

FIAのモハメド・ベン・スレイエム会長は、F1レースの審判方法を広範囲に渡って見直すとともに、マイケル・マシをレースディレクターから解任し、一連の手続き上の変更を導入することを明らかにした。

ベン・スレイエム会長は2022年シーズン開幕に先立ち、昨シーズンの最終ラップで2位のマックス・フェルスタッペンがセーフティカーの後ろで1位のルイス・ハミルトンに追いつくことを許し、実質的にチャンピオンシップを渡してしまったことを受けて、この改正を実施することになった。

満場一致wwwwwwww
0079音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:49:01.01ID:xv/8WKn20
>>71
だってマシの裁定が公式にレギュレーションに明記されることになったんだってさwwww
0081音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:49:20.53ID:KEWlBKIv0
マシの解任=FIAがマシの運営が間違っていたことを認めたということ。
「結果は変わりませんが、間違えました。責任を取ってマシを解任します」の意思表示。
よって、間違った運営がチャンピオン争いに関与してしまったことになる。

SCルール変更
・周回遅れ「全車」がトップのマシンを追い越すとレース再開ができるシステムとなった。
マシの運営の問題の本質は、「特定の車の間の周回遅れのみを先行させたこと」
つまり、このSCルール変更で、「周回遅れ全車」先行させてレース再開と決まったのでマシの運営が否定されたことになる。よってこのままだと否定されたまま。
マシの運営が肯定されるためには、
「特定の車の間の周回遅れのみを先行させることを場合によって許可する、レースディレクターが自由に裁量できる」というルールを作れば良い。
このルールが作られないならば、マシの運営は間違ったまま。
0083音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:50:24.14ID:xv/8WKn20
ホーナー、マシのF1レースディレクター交代を批判「ルール上何も悪いことをしていない」
https://www.racefans.net/2022/02/21/horner-criticises-harsh-decision-to-replace-masi-as-f1-race-director/

>ホーナーはマシが「ルール上、実際には何も悪いことをしていない」と主張
>また、FIAがハミルトンに謝罪すべきだという意見についてはこれを否定した「それなら1年の間に行われた100の別の決定についても言えることだ。シルバーストーンでのペナルティは十分だったか?ジェッダで受けたペナルティは公平だったのか?たくさんのことがある。もうページをめくって次に進むべき時だと思う」
0084音速の名無しさん (ワッチョイW 3315-LmDc)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:51:13.20ID:oQCXEBuf0
マシ解任は、ノーマイキーノーがトリガー
0086音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:52:06.72ID:KEWlBKIv0
F1タイトル争いに関して昨年のような論争が起こるのはよくない」とMotoGPのボス

世界最高峰二輪選手権であるMotoGPの最高責任者であるカルメロ・エスペレータが、大きな論争を引き起こしてしまった2021年のF1選手権の終わり方について苦言を呈した。

昨年のF1最終戦アブダビGPでは、レース終盤にセーフティカーが導入された際にF1レースディレクターを務めるマシが本来ルールに規定されていないやり方でレースを再開させたことで、それまでルイス・ハミルトン(メルセデス)に大きな差をつけられていたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)にとって有利な展開となり、結果としてフェルスタッペンがファイナルラップでハミルトンを逆転。ハミルトンはほぼ手中に収めたと考えられていた通算8回目のタイトル獲得を逃してしまった。

「私はMotoGPにあのようなフィナーレを望んでいないよ」

MotoGPを運営するドルナ・スポーツのCEOを務めるエスペレータは母国スペインの『Marca(マルカ)』にそう語ると次のように付け加えた。

「もちろん、私も2人のライダーが最終戦までタイトルを争ってほしいと思う。しかし、あのような終わり方に関しては、ノーだね」

F1と双璧をなすモータースポーツの最高峰、MotoGPのボスまでも苦言を呈する始末。
最低最悪の茶番レース
0087音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:52:13.74ID:xv/8WKn20
>>70
つまりハミルトンはリカルド以下ってことだねぇwwww


フェルスタッペン --------------------------------------

F1チーム代表による評価:1位

現役F1ドライバー達による評価:1位

Racefansが選ぶドライバーランキング:1位



ハミルトン ---------------------------------------

F1チーム代表による評価:2位

現役F1ドライバー達による評価:2位

Racefansが選ぶドライバーランキング:2位
0088音速の名無しさん (ワッチョイ ff95-+x3y)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:52:41.49ID:HTZ7RfVT0
>>82
一昔前まではそれがフェラーリだったからな
強いチーム、メーカーが牛耳るのは不変よね
0089音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:53:46.99ID:KEWlBKIv0
アブダビ問題とスキージャンプ問題から分かる日本の人々の都合の良さ。

アブダビ問題
・マイケルマシが「通常と異なる手順」でレース再開してしまい、チャンピオンの行方を左右してしまった。

スキージャンプ問題
・審判が、「通常と異なる手順」で検査を行った結果高梨沙羅選手が失格となり、日本のメダルの行方を左右してしまった。

どちらも、審判の役割をする人物が「通常と異なる手順」を踏んだことによって起きた事件。

アブダビ問題に対して
「マシおかしくない!マシおかしくない!」

スキージャンプ問題に対して
「審判おかしい!審判おかしい!」

都合の良い日本の人たち。

1.「マシおかしくない!スキージャンプの審判おかしくない!」

2.「マシおかしい!スキージャンプの審判おかしい!」

この2つの反応のどちらかが一貫性のある反応
0091音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:54:22.03ID:xv/8WKn20
ガスリーによるハミルトンの評価

「ハースやウィリアムズに乗ったら最後尾」
「彼は3位や5位での戦いさえもできない。おそらく16位や18位での戦いを余儀なくされるだろう」

結局、最速マシンのおかげチャンピオンであるハミルトンっていう見方はF1ファンのみならず、現役ドライバーから見てもそうであることが判明したwwww
0092音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:54:51.12ID:KEWlBKIv0
F1、マイケル・マシ退任 「満場一致」で決定 昨シーズン最終戦での騒動が起因

FIAのモハメド・ベン・スレイエム会長は、F1レースの審判方法を広範囲に渡って見直すとともに、マイケル・マシをレースディレクターから解任し、一連の手続き上の変更を導入することを明らかにした。

ベン・スレイエム会長は2022年シーズン開幕に先立ち、昨シーズンの最終ラップで2位のマックス・フェルスタッペンがセーフティカーの後ろで1位のルイス・ハミルトンに追いつくことを許し、実質的にチャンピオンシップを渡してしまったことを受けて、この改正を実施することになった。

満場一致wwwwwwww
0093音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:55:33.13ID:xv/8WKn20
満場一致のはずがコレ!!!wwww

ホーナー、マシのF1レースディレクター交代を批判「ルール上何も悪いことをしていない」
https://www.racefans.net/2022/02/21/horner-criticises-harsh-decision-to-replace-masi-as-f1-race-director/

>ホーナーはマシが「ルール上、実際には何も悪いことをしていない」と主張
>また、FIAがハミルトンに謝罪すべきだという意見についてはこれを否定した「それなら1年の間に行われた100の別の決定についても言えることだ。シルバーストーンでのペナルティは十分だったか?ジェッダで受けたペナルティは公平だったのか?たくさんのことがある。もうページをめくって次に進むべき時だと思う」
0094音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:56:03.53ID:KEWlBKIv0
マシの解任=FIAがマシの運営が間違っていたことを認めたということ。
「結果は変わりませんが、間違えました。責任を取ってマシを解任します」の意思表示。
よって、間違った運営がチャンピオン争いに関与してしまったことになる。

SCルール変更
・周回遅れ「全車」がトップのマシンを追い越すとレース再開ができるシステムとなった。
マシの運営の問題の本質は、「特定の車の間の周回遅れのみを先行させたこと」
つまり、このSCルール変更で、「周回遅れ全車」先行させてレース再開と決まったのでマシの運営が否定されたことになる。よってこのままだと否定されたままww
マシの運営が肯定されるためには、
「特定の車の間の周回遅れのみを先行させることを場合によって許可する、レースディレクターが自由に裁量できる」というルールを作れば良い。
このルールが作られないならば、マシの運営は間違ったままwww
0095音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:56:31.08ID:xv/8WKn20
☆マシ解任劇の全容☆

・レースディレクター就任以来、裁定がブレまくりでメルセデス忖度が顕著だったために各チーム代表やドライバー達から非難を浴び続ける。

・2021年アブダビ最終戦でのセーフティカーを巡ってメルセデスのドライバーとトトがFIA年間表彰式を欠席して抗議。

・FIAで協議した結果、アブダビだけではなく就任からの働きを再評価した結果、異動が決定。


☆そして、ここから最高に笑える展開に☆

・なんと、驚くべきことにFIAはアブダビ最終戦でのマシの裁定を認めて、公式にルールブックに明記すると発表。

・その発表はメルセデスのマシン発表会の直後というタイミングで最高に笑える展開に。

・この発表に無言を貫くメルセデス陣営。
0098音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:57:24.37ID:KEWlBKIv0
>>95
SCルール変更
・周回遅れ「全車」がトップのマシンを追い越すとレース再開ができるシステムとなった。
マシの運営の問題の本質は、「特定の車の間の周回遅れのみを先行させたこと」
つまり、このSCルール変更で、「周回遅れ全車」先行させてレース再開と決まったのでマシの運営が否定されたことになる。よってこのままだと否定されたままww
マシの運営が肯定されるためには、
「特定の車の間の周回遅れのみを先行させることを場合によって許可する、レースディレクターが自由に裁量できる」というルールを作れば良い。
このルールが作られないならば、マシの運営は間違ったままwww
0099音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-W5tZ)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:57:56.57ID:xv/8WKn20
敗北したゴキヲタ「アブダビーー、アビダビーーー!マシ退任!」


F1チーム代表達「マックスが最高のパフォーマンスを示したドライバーだ」

現役F1ドライバー達「マックスがチャンピオンに相応しい、彼が最も優れたドライバーだ」

Racefans「マックスがどのドライバーよりも最高だ」


☆FIA☆「マシの裁定(アブダビ)を採用してレギュレーションに明記することにしたわwwww」


ゴキヲタ「………(憤死)」
0100音速の名無しさん (ワッチョイW ffc6-QxFm)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:58:34.52ID:KEWlBKIv0
F1タイトル争いに関して昨年のような論争が起こるのはよくない」とMotoGPのボス

世界最高峰二輪選手権であるMotoGPの最高責任者であるカルメロ・エスペレータが、大きな論争を引き起こしてしまった2021年のF1選手権の終わり方について苦言を呈した。

昨年のF1最終戦アブダビGPでは、レース終盤にセーフティカーが導入された際にF1レースディレクターを務めるマシが本来ルールに規定されていないやり方でレースを再開させたことで、それまでルイス・ハミルトン(メルセデス)に大きな差をつけられていたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)にとって有利な展開となり、結果としてフェルスタッペンがファイナルラップでハミルトンを逆転。ハミルトンはほぼ手中に収めたと考えられていた通算8回目のタイトル獲得を逃してしまった。

「私はMotoGPにあのようなフィナーレを望んでいないよ」

MotoGPを運営するドルナ・スポーツのCEOを務めるエスペレータは母国スペインの『Marca(マルカ)』にそう語ると次のように付け加えた。

「もちろん、私も2人のライダーが最終戦までタイトルを争ってほしいと思う。しかし、あのような終わり方に関しては、ノーだね」

F1と双璧をなすモータースポーツの最高峰、MotoGPのボスまでも苦言を呈する始末。
最低最悪の茶番レース
F1の黒歴史認定www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています