X



□■2021 F1GP総合 LAP2669 □■メキシコ□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (スッップ Sd7f-1ZdE)
垢版 |
2021/10/26(火) 21:28:11.94ID:SeKoMfXGd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行追加

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ

スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況
【2021 F1 GP 】
DAZN実況
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください
※前スレ
□■2021 F1GP総合 LAP2668 □■メキシコ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1635149959/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101音速の名無しさん (ワッチョイ 0d30-PBYo)
垢版 |
2021/10/27(水) 07:57:11.97ID:nR3Pvgrr0
レッドブルのはプラス角度で上にケツを上げる奴
メルセデスのはマイナス角度で通常よりケツを下げる奴
だから、DRSが上向いちゃって薄くなってるのが映像でも確認されてる
アレの主目的は車高を下げる事ではなくてDRSの角度をかえて開いた状態にする事にある
レッドブルの場合はそこを問題ない範囲にとどめてるけど、メルセデスはやり過ぎててDRSが開いたみたいになるのな
ただ、あれはコースによってはバランスの問題から毎回出来る訳ではないソチでは効果抜群という話
逆を言うとメルセデスがなんでソチであんなに強かったのかっていうと、まあそういう事だな

ちなみに、トトはあれは変更出来ないシステムと言い張ってるけど、問題になってるのはその変化量調整とDRSに及ぼす空力変動にある
つまり、ソチやアメリカで明確に変動量を変更している訳だから、絶対にああなる訳ではなく意図的にやってるってこった
0103音速の名無しさん (ワッチョイ 0d30-PBYo)
垢版 |
2021/10/27(水) 07:59:18.97ID:nR3Pvgrr0
つまり、今後はDRSをあけたようになるリアウイング角度に至る設定はダメよってなるか
ウイングの角度や位置を弄るなという風に突っ込まれる可能性がある訳だ
たわむどころじゃないからなアレじゃ
0104音速の名無しさん (ワッチョイ 0d30-PBYo)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:01:31.84ID:nR3Pvgrr0
メルセデスがああいうコンセプトなのは元々逃げ切りタイプの設計だからってのもあるんだろう
DRSをあけてない状態でDRSで迫るマシンを交わし続ける秘策でもあったのだろう
DRSをあけてないけど、斜めになってる筈のDRS板が横に近付く訳だから先頭を走っててもDRS空いてるみたいになる訳で
そりゃ逃げれるだろう
0106音速の名無しさん (ワッチョイW 39b8-zYFA)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:05:22.41ID:BrmgESkY0
>>92
逆だ
メルセデスのフロントウイングの件は夏に抗議したが「合法」と判定されたので
だったら俺らもやるわ!合法だものな!ってなっただけの事
0107音速の名無しさん (スッップ Sda2-1ZdE)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:07:51.39ID:GFwKlhxOd
人口あたりでも日本より上だな
増加率もすごい

https://twitter.com/ESPNPR/status/1453065412334206981

[米ESPN公式]
・アメリカGPの平均視聴者数は120万人、瞬間最高160万人
・ESPNがF1放映権取得後過去最高
・前回2019年アメリカGPから42%増
・シーズン平均視聴者数は94.5万人で昨年から54%増加
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0108音速の名無しさん (アウアウウー Sa45-2vQE)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:20:44.35ID:hGVBTUOVa
>>107
DAZNなかったらF1人気はおろか
ホンダもトロと契約更新せんかったかもな
GPシリーズへ日本人を送り込むようになったり
着実にF1人気が上がったり
2019年は地上波CMでDAZNがF1宣伝したり

DAZNなかったら日本のF1は低空だったろうし、日本人GPシリーズやF2F3で走らなかったろうし
0110音速の名無しさん (オイコラミネオ MM69-etZU)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:25:58.00ID:25I6OqBQM
>>65
アゼルバイジャンの予選だっけ

角田君がブラインドコーナーでクラッシュしたあと
サインツも巻き込まれて

サインツ「角田きゅんがあぶない!!助けなきゃ!!」
ってわざわざバックして見える位置に動いてくれたの
0111音速の名無しさん (ワッチョイ ee8e-+DjH)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:28:00.66ID:giPJzBHm0
視聴の増加率は凄いと思うが
3億2千万人いて160万だと0.5%だな
すごい数字なんだろうが、よくわからんな
0114音速の名無しさん (スフッ Sda2-1ZdE)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:32:24.24ID:9nV1at3jd
>>109
前スレからだがNASCARさんも危機感持ってる

AP通信コラム F1アメリカGPの脇役となったことに不満を抱くNASCAR
https://apnews.com/article/sports-texas-formula-one-kansas-nascar-0c09e9be6143c01d4ffc1853c560e5d4

>パンデミックの影響で2年ぶりにアメリカを訪れたF1は、まるでビートルズの再来のようだった。同じ頃、カンザス・スピードウェイではコスプレのファンがレース前の祈りの最中に、誰もいないファンゾーンをあてもなく歩いていた。

>デイトナ500ウィナーであるハムリンはこの観客数を「大きな失望」「NASCARのレースは、今行われているものの中でも頭一つ抜けている。それなのに、どうしてお客さんが来てくれないのか」
>それには理由がある。アメリカのレースファンは、NASCARのクラッシュやぶつかり合いに惹かれてきたが、純粋なファンは、ホイール・トゥ・ホイールの競争よりも、洗練され、テクノロジーに依存し、戦略を重視するオープンホイール・レースを好む。

>F1の放送はコマーシャルなしだが、NASCARはコマーシャルのサイドバーがある。
>F1ドライバーは全員、記者会見を義務付けられており親しみやすい印象を与えている。>NASCARのドライバーたちは、質問に答えるよりも歯の治療を受けているような人もいる。

>NASCAR関係者たちは自分たちの欠点を認識しているようだ
0115音速の名無しさん (スフッ Sda2-1ZdE)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:35:33.11ID:9nV1at3jd
>>111
有料放送だからな、世界中のF1放送

日本で言えば、フジテレビネクストは加入者全部で26万人だから
DAZN無かったら日本のF1終わってたような
0116音速の名無しさん (スップ Sd02-Ii3o)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:36:26.11ID:AKdD3A40d
ダゾーンはドコモと手を組んだ事が大きい
0119音速の名無しさん (スフッ Sda2-1ZdE)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:38:36.94ID:9nV1at3jd
>>95
たしかQ3用に1セット新品が支給されるのでは?
0122音速の名無しさん (オイコラミネオ MM69-WSzF)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:59:45.44ID:qFdBS9KSM
>>99
経営破綻だろww
ギリ持ち堪えてるんだったか
0123音速の名無しさん (ワッチョイW 7e0b-/gwM)
垢版 |
2021/10/27(水) 09:01:41.04ID:da1HFR860
>>110
あれは本当になんだったんだろう。
サインツ的には巻き込まれて
相当イライラしてただろうに
本当に角田を守る位置にわざわざ動いてたよね。

ってかサインツは無線でも分かるけど
いつも紳士的よね。
0126音速の名無しさん (ワッチョイ eeec-fDtU)
垢版 |
2021/10/27(水) 09:08:05.32ID:Tptcx42r0
角田遅いけど抜かれ方にセンスがあるんだろな マゼピンと違って
0128音速の名無しさん (ワッチョイ 11dd-TSw9)
垢版 |
2021/10/27(水) 09:14:25.62ID:3BOzC6Cb0
昔はセナとかどこの馬の骨かわからないブラジル人を応援してたけど
今はそういうキャラの人はいないからな
ただ安倍支持者がハミルトンを叩くためだけに見てるだけだしな
0129音速の名無しさん (テテンテンテン MMe6-yz9B)
垢版 |
2021/10/27(水) 09:26:16.21ID:x8/GcqOPM
アロンソ
もっと早くF1から離れるべきだった。
あやふやな裁定に不満

「レッドブルとタイトル争いをしていたとき、僕たちは彼らが非常にフレキシブルなフロントウィングを持っていることを分かっていたのに、禁止されるまでの間に、5〜6レースに勝ったのを覚えている」
0130音速の名無しさん (ワッチョイW ee6c-L6Ue)
垢版 |
2021/10/27(水) 09:33:43.57ID:BP45yI7g0
>>101
長文馬鹿、しかも駄文。
0132音速の名無しさん (アウアウウー Sa45-V3Xv)
垢版 |
2021/10/27(水) 09:37:03.45ID:znINa1IAa
>>129
アロンソの全員に喧嘩売るスタイルすき
0134音速の名無しさん (ワッチョイW 6907-GRNS)
垢版 |
2021/10/27(水) 09:44:31.37ID:AtacKycY0
アメリカ人は単純だから戦略バトルは嫌い
わかりやすい展開で派手なクラッシュの多いNASCARやらが人気

なんて偏見持っててごめんな
0135音速の名無しさん (スップ Sda2-SRXh)
垢版 |
2021/10/27(水) 09:56:02.06ID:F2wYW8Eed
>>94
他のF1ドライバーと遜色ない走りになってきたよな。こういう走りを続けられればタウリ以外のチームでもシートを見つけられると思うよ。少なくともジョビやストロールよりは腕が良い。
0136音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp11-sph8)
垢版 |
2021/10/27(水) 09:57:42.33ID:0FCzyZITp
>>92
リアウイングやらピットストップやらメルセデスから規制のオンパレードに合わせて
レッドブルがオレらもフロントウィングを訴えるわ、て発言した時に
ジャントッドがシーズン中にこのような方法でルールを変えようとする流れは良くない(もう認めない)
と発言したことで、レッドブルはフロントウィングは合法ということで開発しただけ
0139音速の名無しさん (ワッチョイW 39b8-TLHs)
垢版 |
2021/10/27(水) 10:04:32.33ID:SOK8SYEE0
>>135
その辺は高額スポンサー付いてるヤツラがわんさかだから
実力で平均以上に上回らないと生き残りは難しい
0143音速の名無しさん (ワッチョイ eeec-fDtU)
垢版 |
2021/10/27(水) 10:37:34.92ID:Tptcx42r0
角田とサインツどこで接点あったのか年齢も違うのに
0144音速の名無しさん (ワッチョイ ee8e-+DjH)
垢版 |
2021/10/27(水) 10:43:40.43ID:giPJzBHm0
1年目のルーキーで凄いなと思ったのは
ミハエルシューマッハと最近だとルクレールだな

トストが3年はかかるってのは信じる
ラッセルもミナルディデビューのアロンソも
初年度は個人的に全く覚えがない
ラッセルは凄い凄いとは言われてたけど
素人の俺にはわからんかったな

ザウバーアルファロメオのルクレール初年度は
印象的だった
0146音速の名無しさん (ワッチョイ 12c9-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 10:51:18.92ID:cSieSgWs0
ルクレールのデビューイヤーは同僚がエリクソンだったから
正直いまいち良くわからんかったな。
下位カテの成績は圧倒的だったけどプレマだし。
0147音速の名無しさん (ワッチョイ ee8e-+DjH)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:00:33.44ID:giPJzBHm0
>>146
エリクソン相手にシーズン初頭は
負け越してるので覚えてないんだけど
アゼルバイジャンで6位だったり
シーズン終わり頃立て続けに
中団入賞があってなんかこの車でスゲーなって
事で印象に残ってる。

見返しているとエリクソンのリザルトのほうが
当時のザウバーを映し出してる感じがしたよ
0148音速の名無しさん (アウアウウー Sa45-/gwM)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:02:13.09ID:Tkuz4k+aa
アメリカGPで赤牛子牛に
アキュラを書いてもらって、
しかも大盛り上がりのレース、
ホンダ的にはそれだけで億単位の
宣伝効果があったんだろうなー。

来年以降もよろしくねホンダさんっていう
レッドブルの思わくもあろうが、
いい関係でやってるよな。
0150音速の名無しさん (アウアウエー Sa8a-qzU9)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:11:47.25ID:h59sHUwIa
ルクレールはブラジルの予選で雨降り始めてたのにタイム更新してたのが1番印象的
0156音速の名無しさん (ワッチョイW 42a8-bk5n)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:28:34.26ID:xEZEwbzh0
1年目ですげーと思ったのはマックス
0157音速の名無しさん (ワッチョイ ee8e-+DjH)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:28:37.24ID:giPJzBHm0
>>152
ルマンとかWECなら今日現在でも
ロータリー参加できるんだよなwたしか

そっちで参戦してほしいわw
0158音速の名無しさん (ワッチョイ ee8e-+DjH)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:28:38.00ID:giPJzBHm0
>>152
ルマンとかWECなら今日現在でも
ロータリー参加できるんだよなwたしか

そっちで参戦してほしいわw
0159音速の名無しさん (スフッ Sda2-1ZdE)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:29:08.12ID:9nV1at3jd
安泰でしよ

COTA、新たなF1契約に「自信あり」とコメント
https://www.planetf1.com/news/cota-highly-confident-new-f1-contract/

>サーキット会長のエプスタインはアメリカGP開催の新たな契約を「強く確信」していると語った。
>「5年前に初めてマイアミでのレースの話を聞いたときは、今よりもずっと心配していた」
>「しかし、マイアミがカレンダーの別の場所に置かれたことは朗報だと思う」
>「新しい開催地は3年目から5年目に正念場を迎え、将来を決定することになる。私たちはこの難関を乗り越え、伝統と歴史を手に入れたのだと思う」
0160音速の名無しさん (ワッチョイW eeec-YVOl)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:31:13.37ID:J3rwLDHf0
ルクレールは速さはあるんじゃないの
しかし勝気が強すぎるのか知らんが
混戦になると急にダーティになるのが欠点だな

・・・まあハミやリカルドみたいなベテランもここぞというとき汚い運転してるけどな
0161音速の名無しさん (ワッチョイW 8976-CCVl)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:36:56.98ID:+mxz3mdf0
ジョビナッツィのエンジニアの無線ボイス
戦争系のゲームとかで敵指揮官役できそう
つかなんであの人がライコネンのエンジニアじゃないんだ
ライコネンのエンジニアの弱気ボイス笑うわ
0162音速の名無しさん (ワッチョイW 6907-GRNS)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:44:05.90ID:AtacKycY0
アメリカGPの観客動員3日で40万人はF1新記録らしいが
チェコフィーバーに湧くメキシコGPがこの記録を塗り替えてくるかは気になる

ペレスが不調フォースインディアにいた頃ですら35万人集めてたからなあ
0163音速の名無しさん (ワッチョイ e144-OyHA)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:50:57.39ID:QseEhk2j0
公式2019のメキシコハイライト見てたらレーポ時代の中団でオーバーテイクしただけで観客大盛り上がりしてたしな
今年はどうなることやら
0165音速の名無しさん (スップ Sda2-EL6M)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:58:11.23ID:nT2e7uh6d
>>164
日本に来るまでにある程度表彰台とかに乗ってればもしかしたら
0166音速の名無しさん (スフッ Sda2-1ZdE)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:00:08.79ID:9nV1at3jd
>>164
可夢偉の2012年あたりの大歓声を基準としてどうなりそうかというとよく分からんな
0167音速の名無しさん (スフッ Sda2-1ZdE)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:01:05.52ID:9nV1at3jd
可夢偉の頃は今よりもF1のマイナー感は強かった気もする
0171音速の名無しさん (スフッ Sda2-1ZdE)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:12:48.61ID:9nV1at3jd
>>170
イン側のマシンがアウト側のマシンを押し出した、と責める論調多いけどさ

並んで進入したときにイン側マシンがアウト側のラインを残すのは好意であって義務ではないと思うけどなあ
0172音速の名無しさん (ワッチョイW e995-yeAO)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:13:19.22ID:ClW2MAJ20
角田はストレートエンド以外でも抜けるようにがんばれ
0174音速の名無しさん (スフッ Sda2-1ZdE)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:15:22.49ID:9nV1at3jd
そのコーナーはイン側に権利がある一方で、その後の立ち上がりのクロスラインはアウト側が有利になるかもしれないんだからわざわざアウトにスペース与える義務があるのかと
0175音速の名無しさん (アウアウエーT Sa8a-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:16:27.00ID:e/h7oYDca
ペレスに表彰台を諦めさせ、ハミルトンからFLポイントを”奪い”に行かせるのは酷だった? レッドブル説明
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2a91f5b9cd934ae27646c6f17ecd700ff7982cb

ホーナー代表は、体調が万全でなく、その上ドリンクシステムの故障によって脱水の症状に
見舞われながらも3番手をキープしていたペレスに、表彰台を諦めるよう指示するのは、
あまりにも酷なことだったと考えていたことを明かす。
「チェコ(ペレスの愛称)をピットインさせ、表彰台を諦めさせるのは、残酷なことだっただろう」
0179音速の名無しさん (アウアウウー Sa45-sEHZ)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:19:06.39ID:tVkznfD5a
デビューイヤーがスゲーヤツと言ったらやっぱりマグヌッセンだろ!
0180音速の名無しさん (スップ Sd02-Ii3o)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:19:35.10ID:JJY8nKiPd
ライコとハミ
0183音速の名無しさん (スフッ Sda2-1ZdE)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:21:40.51ID:9nV1at3jd
感情的な男、感情的な男を語る

マルコ博士、ペレスの起用の正しさを確信は確信「ペレスは感情的な男だから、周りの熱意や励ましを見れば、さらにやる気が出るだろう」「ここ5、6年、ワンツーはなかったが、今こそそれが必要なのだ」
https://www.f1maximaal.nl/formule-1/red-bull-top-ziet-broodnodige-versterking-voor-verstappen-precies-op-tijd-komen
0187音速の名無しさん (エムゾネW FFa2-I/Pf)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:37:55.46ID:BoVi+HazF
>>67
そういう使い方もあるね。
今回は眠くて殆どライブタイミングも見ないでボーッとTV見てるだけだったよ。
0188音速の名無しさん (ワッチョイW e1f8-+SlD)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:47:34.61ID:AzX9w5yN0
変な自撮りガイコツ出てきて、ドライバーから大顰蹙くらったのってメキシコだっけ?
0192音速の名無しさん (ワッチョイW 867d-TXLn)
垢版 |
2021/10/27(水) 13:02:52.51ID:Cf+ruqI20
皮算用するけどメキシコとブラジルでフェルスタッペンが勝っても
ハミルトンがポイントを最大化(2位+ファステスト)すると
最後ちょうど同点になるんだな
0193音速の名無しさん (ワッチョイW 6907-GRNS)
垢版 |
2021/10/27(水) 13:06:02.98ID:AtacKycY0
>>192
ブラジルのスプリント予選でタッペンが勝てばポイント差つかないか?
0199音速の名無しさん (スププ Sda2-d2PL)
垢版 |
2021/10/27(水) 13:19:34.90ID:MGNRtVH2d
スプリット予選って失うのが3ポイントだからタッペンに当てるならチャンスだよな
お互い沈んでもノーリスクなのはハミルトン
絡みが普通に有り得る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況