X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 92laps

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん (エムゾネW FF7f-I/Pf [49.106.174.171])
垢版 |
2021/10/26(火) 15:06:29.34ID:eb3MhOhSF
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。
前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 90laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1629814079/
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 91laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1632368110/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0910音速の名無しさん (ワッチョイ 1912-izju [222.1.155.43])
垢版 |
2021/12/23(木) 21:05:08.23ID:XUCyKEnd0
>>900
ジャッドのV8が正にそれだったんだがね。
0911音速の名無しさん (ワッチョイ 1912-izju [222.1.155.43])
垢版 |
2021/12/23(木) 21:07:19.79ID:XUCyKEnd0
>>908
バーバードお得意のパッチワークソリューションだったね。その器用さはF187の
ときも一定の効果を発揮したし。
0917音速の名無しさん (ワッチョイW 5db7-/YBk [202.177.68.41 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/23(木) 21:24:41.70ID:K2ONoUAM0
>>913
何でバレたの?
0918音速の名無しさん (ワッチョイ 228e-1Hc8 [211.17.210.130])
垢版 |
2021/12/23(木) 21:56:22.08ID:EIrVp0Ut0
>>914
つまらない冗談はともかく、

いつまでもターボを使わない空気読めないティレルを追い出そうという陰謀だったという説もあるけど

・水タンクに、エンジンパワーが上がる添加剤を不正に入れていた
・水タンクに、最低重量逃れのため50キロ分の散弾を入れてた

という容疑で、シーズンの前成績・全ポイントはく奪、罰金、そして次シーズンの旅費も支給されないという処分を受けた。

結果として、ダーティーなチームというレッテルが張られ、スポンサーがつきにくくなり競争力のないチームになった。
0919音速の名無しさん (ワッチョイ 228e-1Hc8 [211.17.210.130])
垢版 |
2021/12/23(木) 22:11:07.59ID:EIrVp0Ut0
ケンティレルはターボ嫌いだったと言われているけど、単に時代を読めなかっただけだよな。

ティレルは革新的なものは嫌いで、6輪もティレルは反対していた。
ターボもエルフつながりで、ルノーが相談したときに勝手にやれば?と返事したらしい。


悪く言えば、スチュワートとデザイナーのガードナーのおかげで成功しただけの本人は何にもしていないオッサン
0922音速の名無しさん (ワッチョイW 8992-c2tR [14.8.128.160])
垢版 |
2021/12/23(木) 22:30:00.46ID:mNTMWVsa0
中嶋の引退の花道言ってるけど、自分の中で引退決めたのは90年のシーズン中だし
契約時にはホンダも中嶋本人も引退の事は知らんですよ

>>908
ベネトンタイプは中央部のエアの流速が遅くなるから嫌うデザイナーも少なく無かった
0925音速の名無しさん (中止 Srbf-cCk7 [126.156.135.58])
垢版 |
2021/12/24(金) 00:24:24.32ID:l54AHdrErEVE
昨日のバイキング内でアレジの不祥事を割と長く取り上げてて複雑な心境だったわ

ちょっとびっくりしたのがやっくんがアレジとセナのバトルに熱中してたということと伊藤アナがジュリアーノの所属チームを把握してたことだな
0928音速の名無しさん (中止 0a8e-e50p [211.17.210.130])
垢版 |
2021/12/24(金) 04:24:07.30ID:oZp47kaK0EVE
>>923
6輪はずっと反対していたけど、ガードナーが作りたいというので折れて作らせた。
なにせ、ティレルの成功はガードナー設計の車のおかげだから。

でも、6輪中止と共にガードナーを追い出した。
その後、ティレルがトップチームに返り咲くことは無かった。

ケンティレルは革新技術は嫌い
得意なのは水タンクのようなズル
0933音速の名無しさん (中止 c0f5-82RG [180.1.11.243])
垢版 |
2021/12/24(金) 11:17:20.58ID:bTSPRgbS0EVE
ティレルはエクレストンにずっと疎んじられていてケンの葬儀に出席しなかったくらい
最後まで上手く行かなかったみたいだけど彼とじょうずに付き合ってればまた違った
展望が開けたのかな
0935音速の名無しさん (中止 a6a6-iVn2 [110.3.244.51])
垢版 |
2021/12/24(金) 13:13:32.10ID:LqgEM6KI0EVE
>>930
その間ポジションを抜け出すような独自アイデアはほとんど無かったよね
ドゥカルージュ以上の無能
0937音速の名無しさん (中止 c0f5-82RG [180.1.11.243])
垢版 |
2021/12/24(金) 13:37:54.84ID:bTSPRgbS0EVE
当時の英国名門チームの代表、エクレストン、ウィリアムズ、デニス、ティレル、
やっぱどう見ても一人だけ浮きそうな感じ、そしてこのエスタブリッシュな立場を
他の3人からじりじりと少しづつ削り取られていくのに気づいてなさそう
0939音速の名無しさん (中止W 6e91-Yf6P [114.167.166.186])
垢版 |
2021/12/24(金) 13:46:57.33ID:+7fHR+o+0EVE
>>892
>中嶋込みでどのチームでも歓迎するところ

ウィリアムズは中嶋を断ったじゃん
0942音速の名無しさん (中止 Sd42-YvJJ [49.97.100.215])
垢版 |
2021/12/24(金) 14:20:55.32ID:cx3fVdqcdEVE
今大人気のウマ娘
中でもサイレンススズカすごい人気だけど、当時はなんかセナに似た雰囲気があってアンチセナ的に買えなかったな
圧倒的なスピードで逃げて影も踏ませず勝ちまくって圧倒的な人気の絶頂でレース中の事故で…
というのがそっくりに感じた
0952音速の名無しさん (中止W e4b7-Eo8a [202.177.68.41 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/24(金) 17:55:57.35ID:FSL28DwC0EVE
92年のマーチのメカニックは、最初は変な色(背中が赤で前が水色)のシャツにカーキ色のハーフパンツだったけど、途中からシャツは水色でハーフパンツは青色になった
多分ベルモンドからナスペッティに変わったタイミングだと思うけど
0955音速の名無しさん (中止W e4b7-Eo8a [202.177.68.41 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/24(金) 21:26:47.34ID:FSL28DwC0EVE
バッドマンディフューザーって、ロータスも真似てたの?
0958音速の名無しさん (中止 ee3a-Yke/ [39.110.4.206])
垢版 |
2021/12/24(金) 22:38:51.43ID:IRlYw+7H0EVE
>>956
そりゃ知ってるよ
シリープレートだって欠けた所でゲインなんかなくたって違反は違反だ
で元々何秒を連想してたの?
純粋な疑問なんだよ
添加剤とバラストがどれだけ効いてたのか
0962音速の名無しさん (中止 b2aa-+mB7 [211.132.57.87])
垢版 |
2021/12/24(金) 23:00:13.77ID:2PULuAjH0EVE
10年以上タイトルから遠ざかってたから必死だったのかもな ロータスのほうがガツガツしそうなもんだが・・・
フェラーリも20年かかって奪還して、また20年遠ざかりそうだな ホンダも再参戦できるといいけど
0965音速の名無しさん (中止 Sd70-w9F0 [49.98.130.103])
垢版 |
2021/12/25(土) 00:22:04.38ID:+GxJh6DzdXMAS
>>957
バットマンディフューザーでもバッドマンディフューザーでもバードマンディフューザーでもいいんたけど
今宮潤が、BATMANの部分だけ妙に英語風に発音してたのが忘れられないw

あれ聞いたときに、今宮氏は英語苦手なのかなと思った。二ヶ国語をちゃんと操れるヤツは、英語のときは全て英語、日本語のときは全て日本語の発音になることが普通なので、バットマンの部分はたいていカタカナ発音になるはずなのよね
0978音速の名無しさん (ワッチョイ dcb8-t0J7 [126.161.172.6])
垢版 |
2021/12/26(日) 07:46:45.81ID:nqVVT7I50
>>971
メキシコの他はイギリスハンガリーポルトガルかな
1台独走とか2台のマッチレースとかじゃなく複数のマシンがトップ集団で抜きつ抜かれつのバトル満載なのが
0979音速の名無しさん (ワッチョイW e4b7-Eo8a [202.177.68.41 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/26(日) 08:39:49.22ID:Az6TeXBK0
90年の日本GPのスタートで2台が絡まなかったら、最終的にどうなっていたと思いますか?
1コーナーはプロストが取っていたとして
0981音速の名無しさん (ワッチョイW 2492-tOYr [14.13.226.64])
垢版 |
2021/12/26(日) 09:42:00.78ID:chaeKVUO0
仮に90年プロストがチャンピオンになってたとしたら、セナプロの結果よりも96年以降の歴史が大きく変わっただろうな
0983音速の名無しさん (スップ Sd42-HexB [49.97.21.172])
垢版 |
2021/12/26(日) 09:49:46.57ID:Pmdphpiwd
>>979
91年の鈴鹿のレース終了後の会見でセナが
「スタートでプロストに前に行かれたらぶつけると決めていた。」と告白したので
(日本ではその部分はカットされてOAしてない)
1コーナーをプロストが取る=セナが追突に失敗してサンドトラップに突っ込んで1人でリタイアとなるので
プロストが優勝すると思う。
0984音速の名無しさん (ワッチョイW e4b7-Eo8a [202.177.68.41 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/26(日) 09:56:28.83ID:Az6TeXBK0
>>980
ワロタ
0986音速の名無しさん (ワッチョイ aa0b-e50p [27.92.181.147])
垢版 |
2021/12/26(日) 11:03:07.23ID:oO+Ujk+q0
>>979
90年は通常タイヤ交換1回だったかな?タイヤ交換のタイミングでセナがプロストの前に
出られなかったら89年みたく、レース終盤もプロスト先行、セナが2位の接戦だったと思う。

しかし前年みたくシケインでは追い越しはまず不可能、あとは1コーナーでプロストを抜くしか手段はないかな。
0993音速の名無しさん (ワッチョイW e4b7-Eo8a [202.177.68.41 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/26(日) 14:19:16.79ID:Az6TeXBK0
>>985
>>986
そのままレースが進んでも、他の場所でセナが特攻してくる可能性はあったよね?
0994音速の名無しさん (ワッチョイW e4b7-Eo8a [202.177.68.41 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/26(日) 14:20:46.81ID:Az6TeXBK0
>>990
誰かさんみたいに、キャリア末期は通せんぼジジイになってたのかなぁ
0996音速の名無しさん (ワッチョイW e4b7-Eo8a [202.177.68.41 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/26(日) 14:23:20.48ID:Az6TeXBK0
>>995
私もそう思います
決勝はフェラーリだったと思う
ただ、マンセルみたいにトラブルが出てたかもだが
0998音速の名無しさん (スップ Sd14-IlbN [49.96.233.23])
垢版 |
2021/12/26(日) 14:51:05.83ID:BF4Uvv2Sd
エストリルとかヘレスのレースを見てると鈴鹿でもレースになったらマクラーレンに勝ち目は無かったと感じる
だからこそセナもスタートで「決める」しかないと思ったんじゃないかね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 23時間 49分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況