X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 92laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (エムゾネW FF7f-I/Pf [49.106.174.171])
垢版 |
2021/10/26(火) 15:06:29.34ID:eb3MhOhSF
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。
前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 90laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1629814079/
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 91laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1632368110/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0069音速の名無しさん (アウアウオー Sa2a-JE1s [119.104.109.237])
垢版 |
2021/11/02(火) 20:14:11.39ID:GIilmnP+a
>>64
2006年スーパーアグリで最終戦ブラジルのベストラップが全体7位だったのは覚えてる。
翌年はスパイカーだったね。
0070音速の名無しさん (ワッチョイ 0330-J4GG [58.1.178.95])
垢版 |
2021/11/03(水) 02:26:22.88ID:dLZFSLqJ0
>>56
カーレースってのは文字通り自動車の競走なんだから 順位なんて車の速さ順で決まるのw
だからロベルト・モレノなんていう どうしようもない3流ドライバーでもベネトンに乗れば2位になれた
世界中に転がってるモレノクラスの3流ドライバーなら同じ順位になれたでしょ
0074音速の名無しさん (ワッチョイ 520b-rbIv [27.92.181.147])
垢版 |
2021/11/03(水) 08:52:32.38ID:1c6Iwb3z0
1990年日本GPでの年齢

ロベルト・モレノ 31歳
星野一義    43歳

当時の星野は国内レースがメイン、43歳だから体力は徐々に劣り始めていたから
F1マシンを運転しても横Gに耐えられず、徐々にペースは低下したはず。
決勝53週?を走りきってもトップと同一周回で走り切れたとは思えない。
0076音速の名無しさん (スップ Sd92-7BKa [1.75.2.127])
垢版 |
2021/11/03(水) 09:23:36.74ID:qsM6dOGwd
いつも出かけてた後にそういうの貼られるんだけど。
0077音速の名無しさん (ガラプー KK2e-SH5Z [07032040097127_ve])
垢版 |
2021/11/03(水) 09:51:42.10ID:pJwO/iQPK
>>75
つくづくマンセルの迂闊な自爆によりぶち壊されたレースだったな
20年ぶりの開催だったのに、有力対抗馬のプロストは即タイヤパンク・セナは駄目マシンで毎度お馴染みペース上がらず・労せずタイトル決めたピケはやる気ゼロ、の結果ベルガー独走で塩レースだった
0080音速の名無しさん (ガラプー KK2e-SH5Z [07032040097127_ve])
垢版 |
2021/11/03(水) 18:12:21.89ID:pJwO/iQPK
一応ピケは日曜朝のウォームアップで3位だったんだな
日曜朝までは多少なりともやる気あったか
明日はオレ的F1ナンバーワンレースである87イギリスGPだが、日本GPは1時間半だがイギリスは2時間枠ということはほぼカットなしか
マンセルのS字クラッシュ見てたが、オーバースピードと左リヤタイヤで砂踏んだからか
0081音速の名無しさん (ワッチョイW 52b8-7BKa [219.206.166.16])
垢版 |
2021/11/03(水) 18:46:16.50ID:TOumo/EH0
ワンも契約して競馬予想テレビのキムラっていうのに丸乗りすれば受信料なんてちょろいもんだし。
0083音速の名無しさん (ワッチョイW 7738-fKBq [14.14.50.38])
垢版 |
2021/11/03(水) 20:16:07.55ID:qy1IBQ0t0
何言うとんかわからん
0084音速の名無しさん (スププ Sd72-MWwf [49.98.253.170])
垢版 |
2021/11/03(水) 21:22:02.20ID:Ze2hdAYjd
明日あたりもフジテレビワンでエゲレスGP、もちろんダイジェストの放送じゃなかったっけ?
0085音速の名無しさん (ガラプー KK2e-SH5Z [07032040097127_ve])
垢版 |
2021/11/04(木) 18:13:30.93ID:qJMn2s9NK
>>84
OP無しのノーカットバージョンだった
つべでしか見れなかったからすげえ嬉しい
07年のF1速報87〜93F1熱狂時代特集号曰く、マンセルvsピケ、300キロオーバーの死闘!!
スカパーフジで見ると、HDリマスターかけてなくても中嶋の99Tのデジタルタコメーターがくっきり見えるのな
0087音速の名無しさん (ワッチョイW 7f44-fuzp [59.170.104.252])
垢版 |
2021/11/05(金) 07:56:44.87ID:2OTQxK0m0
次回の放送予定はいつだ?
0090音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-H2rd [60.64.245.253])
垢版 |
2021/11/06(土) 05:37:41.36ID:BELP0sqM0
フランスはもっと悪かったね
0092音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.106.218])
垢版 |
2021/11/06(土) 07:38:49.83ID:hgFKfMGTa
セナはフランス、イギリスでやられてドイツ、ベルギーで持ち直すってイメージがあった。
0093音速の名無しさん (ワッチョイ 7f0b-+Epa [27.92.181.147])
垢版 |
2021/11/06(土) 15:06:55.96ID:MhKsm52R0
15年前に引っ越ししたときの未開封の段ボールが押し入れの奥にありました。
箱の中は1990年くらいから不定期で購入した大量のF1雑誌やF1書籍でした。

ネットがない時代、当時は雑誌を買って満足していた自分(時代)。
0095音速の名無しさん (ガラプー KK8f-ZapJ [07032040097127_ve])
垢版 |
2021/11/07(日) 00:03:26.44ID:fvRABdYNK
>>94
フジテレビONEの87日本とイギリスGPで、各マシンのカーボンディスクが焼けるのがよく見えたのが新鮮だった
アナログ画質でもHDで放映すると、細かいとこまでよく見えるのな
87イギリスGPは何十回と見て来てるのに、タイヤ交換猛追撃からハンガーストレートでフェイントでピケをブチ抜くマンセルのスーパー激走はアドレナリンが出る
0096音速の名無しさん (ワッチョイ 7f0b-+Epa [27.92.181.147])
垢版 |
2021/11/07(日) 07:53:17.91ID:V5ewVc5s0
今、2021メキシコの予選を見終わったけど、番組冒頭のAction Zoneに1990年のメキシコを加えるべき。
セナが2台のフェラーリに抜かれるシーン、セナのタイヤバースト、マンセルの単独コースアウト、そして
最終コーナーでベルガーをブち抜く抜くシーンかな。
0098音速の名無しさん (スププ Sd9f-ybnL [49.98.254.129])
垢版 |
2021/11/07(日) 18:20:34.04ID:kmkQlnysd
>>96
昔にやってたような
0100音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-MrLW [1.75.243.106])
垢版 |
2021/11/08(月) 12:31:32.28ID:fWFZ3pnTd
ベルガーとマンセルのバトルも雑だけど接触しないでお互い走り切るのも感動したわ。
最終ペラルターダ復活してくれ!
当時のマシンで死亡事故起きなかったのだから今なら余裕だろ。
0101音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.113.2])
垢版 |
2021/11/08(月) 19:22:14.87ID:txNQuWpxa
>>100
レイアウトより路面が問題だよ。当時でも相当バンピーなコースだから今の車ではまともに走れないかも。
0103音速の名無しさん (ワッチョイ dfaf-OjtJ [210.197.147.142])
垢版 |
2021/11/08(月) 21:07:52.53ID:FxtDbhMs0
>>100
「2台のフェラーリが来ている×2 セナ逃げる×2」も好きだけど
「無理だ×3 無理な事しちゃって…」もベルガーらしくて超好きw
今じゃあんなの即ペナだもんね

>>102
バレストルが鈴鹿に来てなかったのが全てな気がする
0105音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.114.103])
垢版 |
2021/11/08(月) 21:31:21.12ID:rb/gMw8Ea
何気に90メキシコは中嶋のシーズンベストグリッド(9位)だったな。レースでは亜久里と接触リタイアで珍しくキレてたけど。
0106音速の名無しさん (ワッチョイW 5f9c-MrLW [110.232.15.146])
垢版 |
2021/11/08(月) 21:45:28.47ID:HHYy1fDA0
>>105
あれってどちらも相手を批難してるけど
どちらの言い分に理があるのかな?
映像が無いけの誰かに検証してもらいたい。
0108音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.114.103])
垢版 |
2021/11/08(月) 22:00:16.63ID:rb/gMw8Ea
>>106
スローダウンしてた亜久里が、レーシングラインをあまり外さずに徐行運転しててそこに中嶋が突っ込んだらしい。当時の本とか読む限りでは亜久里の方に非がある感じだった。
0115音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.113.147])
垢版 |
2021/11/09(火) 12:12:31.06ID:0UXvhZlla
>>113
セナと中嶋が接触したのってかなりタイトなコーナーだったし、下手にライン外さずとスピンアウトしそうだったな。
0126音速の名無しさん (オッペケ Sr33-DoK1 [126.133.221.34])
垢版 |
2021/11/09(火) 15:29:01.57ID:LidjQ53Tr
攻めの走りで壊すのはなかったけど
集中力、体力の限界で結果ミスして壊すっていうのは
結構多かった気がする
0127音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.105.49])
垢版 |
2021/11/09(火) 18:37:41.34ID:FaqXkVMFa
逆に言えばセカンドにエンジン欲しさで日本人乗せる程ロータスは落ちてきたって事かな。
0129音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.106.194])
垢版 |
2021/11/09(火) 21:00:43.04ID:Tz9LsYRha
>>128
あれもトヨタエンジン付きだったなあ…。
0132音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp33-uMVe [126.156.12.90])
垢版 |
2021/11/09(火) 22:00:04.89ID:WHwdI3Cqp
>>116
前年のF3000の結果から、表彰台乗りまくるとは思って無かったけど、6位以内何回かと、運が良ければ表彰台有ると思ってた。あの当時はリタイア多かったから、シルバーストンでホンダの誰かリタイアしたら表彰台でしょ?
0135音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.104.69])
垢版 |
2021/11/10(水) 10:02:26.07ID:BmCSdaj9a
>>132
そりゃそうなんだけど、周回遅れの3位ではなあ…。
0136音速の名無しさん (ワッチョイ df30-w3Om [58.1.178.95])
垢版 |
2021/11/10(水) 10:20:29.20ID:3qdLyFt90
>>133
ウイリアムズに乗ってあの遅さと成績は 父親と同じくらいのありえなさだよw
0138音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.107.45])
垢版 |
2021/11/10(水) 12:10:47.41ID:5/atBIe4a
>>136
その頃はトップチームでは無くて、1年目はそれでもそこそこはしれてた。2年目がボロボロになって放出だったな。
0139音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-HGbW [1.75.252.234])
垢版 |
2021/11/10(水) 12:27:10.53ID:Jm56ToDud
2年目はドツボにハマって抜け出せなかった日本人ありがちのパターンだったな…
どっかで早いとこポイント取れてたらまた違ったんだろうな…とは思う
でもルマン見てたら良いドライバーになったなと思うわ
0140音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-HGbW [1.75.252.234])
垢版 |
2021/11/10(水) 12:31:29.03ID:Jm56ToDud
そう言えば無限本見てたら無限の人にジョッククレアがクソみそ言われてて驚いたんだけどさー
ビルニューブとセットだったイメージあるけど
BAR時代の琢磨の担当エンジニアだったんだよな
0142音速の名無しさん (ガラプー KK8f-ZapJ [07032040097127_ve])
垢版 |
2021/11/11(木) 06:31:06.70ID:hasTe7F3K
>>141
マンセル・ピケがあれだけのハイペースでラップして無事フィニッシュできたのに、まあマンセルはフィニッシュ後間もなくガス欠になったけど、同じエンジンのロータスの燃費の悪さは何なんだ?
元凶はアクティブかね
スムーズな中嶋のドライブで悪燃費とは、99T最悪だな
0143音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.109.216])
垢版 |
2021/11/11(木) 07:17:40.79ID:PGaxnMbQa
中嶋の居た頃のロータスの車は確かに良くなかったけど、それでも悪いなりに数字残したセナ、ピケはやっぱりチャンピオンだけの事はあるよね。

それは息子のチームメイトだったロズベルグにも言えるけど。
0148音速の名無しさん (ポキッー Sd9f-HGbW [49.98.14.172])
垢版 |
2021/11/11(木) 12:33:48.45ID:O8FMoNWZd1111
87年のイギリスGPの中嶋って
周回遅れ前提でスタート時の燃料を減らして
更に取り敢えず燃費気にしないで走って後半に状況見てから考えよう
って作戦じゃなかったっけ?

セナやプロストやピケ辺りは俯瞰でレース状況見ながら
自分のペース決めて走れたと思うけど、当時の中嶋はそこまでの余裕無かったよね、きっと
0150音速の名無しさん (ポキッー 5fb8-H2rd [60.64.242.149])
垢版 |
2021/11/11(木) 17:58:04.98ID:RgITJRko01111
中嶋がチームメイトよりどんなに遅くても叩くのはタブーという当時の日本の風潮
0153音速の名無しさん (ポキッー Sa23-4u4U [106.146.68.229])
垢版 |
2021/11/11(木) 19:40:09.14ID:LhN4pCAKa1111
中嶋は欧州F3000でもっとF1のコース走っておくべきだったな。ある程度わかってたシルバーストーンと熟知してる鈴鹿はやっぱりワンランク以上の走りしてたし。
0154音速の名無しさん (ポキッー ff3a-QVGU [39.110.4.206])
垢版 |
2021/11/11(木) 19:51:07.94ID:ZAJ6IXFg01111
>>153
毎回鈴鹿並みの走りが出来てたら全然違う評価になっていたよな
コースに慣れるのが苦手ってのは本当にあったと思うしチームからギャラが出るレベルのドライバーは初コースも苦にしないんだろうね
0156音速の名無しさん (ワッチョイ 7f81-sdeJ [27.86.56.168])
垢版 |
2021/11/11(木) 22:00:18.74ID:MnYTiwPn0
>>151
ジョナサン・パーマーと互角ということは絶対あり得ない
パーマーは、今で言うとラッセルみたいなドライバー
非力なマシンでそこそこの走りをしてたし、アルボレートよりも速かった
>>154
鈴鹿と似た特徴のあるコースのベルギー、メキシコも速かった
体力的にきつい高速コーナーあるコースやハンドリング回数の多い低速コースは苦手
微妙なステアリングワークやアクセルワークが必要な中速S字を得意としていた
>>155
モンツァもだし決勝不利なピレリタイヤでの鈴鹿6位も立派なもの
0159音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.70.32])
垢版 |
2021/11/11(木) 23:10:08.86ID:yGX9gBpca
>>156
辛口なジェームス・ハントが中嶋に「おまえ上手いけど、力(筋力・体力)が無い」って直接言ったらしいね。
0163音速の名無しさん (アウアウウー Sa79-9iAO [106.146.71.107])
垢版 |
2021/11/12(金) 07:18:12.20ID:RVwLPJAIa
中嶋ってデビューグランプリの予選、決勝順位が未だに日本人トップタイなんだよな。
0169音速の名無しさん (ワッチョイ 5a81-BGkr [27.86.56.168])
垢版 |
2021/11/12(金) 15:27:58.74ID:S7/G4fDm0
>>162
中嶋は各チームの体制が整ってないシーズン初戦が、めっぽう相性良かった

87年 7位  88年 6位  89年 8位  90年 6位  91年 5位

88年と91年は年間で唯一のポイントを獲得している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況