X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 92laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (エムゾネW FF7f-I/Pf [49.106.174.171])
垢版 |
2021/10/26(火) 15:06:29.34ID:eb3MhOhSF
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。
前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 90laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1629814079/
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 91laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1632368110/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.113.2])
垢版 |
2021/11/08(月) 19:22:14.87ID:txNQuWpxa
>>100
レイアウトより路面が問題だよ。当時でも相当バンピーなコースだから今の車ではまともに走れないかも。
0103音速の名無しさん (ワッチョイ dfaf-OjtJ [210.197.147.142])
垢版 |
2021/11/08(月) 21:07:52.53ID:FxtDbhMs0
>>100
「2台のフェラーリが来ている×2 セナ逃げる×2」も好きだけど
「無理だ×3 無理な事しちゃって…」もベルガーらしくて超好きw
今じゃあんなの即ペナだもんね

>>102
バレストルが鈴鹿に来てなかったのが全てな気がする
0105音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.114.103])
垢版 |
2021/11/08(月) 21:31:21.12ID:rb/gMw8Ea
何気に90メキシコは中嶋のシーズンベストグリッド(9位)だったな。レースでは亜久里と接触リタイアで珍しくキレてたけど。
0106音速の名無しさん (ワッチョイW 5f9c-MrLW [110.232.15.146])
垢版 |
2021/11/08(月) 21:45:28.47ID:HHYy1fDA0
>>105
あれってどちらも相手を批難してるけど
どちらの言い分に理があるのかな?
映像が無いけの誰かに検証してもらいたい。
0108音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.114.103])
垢版 |
2021/11/08(月) 22:00:16.63ID:rb/gMw8Ea
>>106
スローダウンしてた亜久里が、レーシングラインをあまり外さずに徐行運転しててそこに中嶋が突っ込んだらしい。当時の本とか読む限りでは亜久里の方に非がある感じだった。
0115音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.113.147])
垢版 |
2021/11/09(火) 12:12:31.06ID:0UXvhZlla
>>113
セナと中嶋が接触したのってかなりタイトなコーナーだったし、下手にライン外さずとスピンアウトしそうだったな。
0126音速の名無しさん (オッペケ Sr33-DoK1 [126.133.221.34])
垢版 |
2021/11/09(火) 15:29:01.57ID:LidjQ53Tr
攻めの走りで壊すのはなかったけど
集中力、体力の限界で結果ミスして壊すっていうのは
結構多かった気がする
0127音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.105.49])
垢版 |
2021/11/09(火) 18:37:41.34ID:FaqXkVMFa
逆に言えばセカンドにエンジン欲しさで日本人乗せる程ロータスは落ちてきたって事かな。
0129音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.106.194])
垢版 |
2021/11/09(火) 21:00:43.04ID:Tz9LsYRha
>>128
あれもトヨタエンジン付きだったなあ…。
0132音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp33-uMVe [126.156.12.90])
垢版 |
2021/11/09(火) 22:00:04.89ID:WHwdI3Cqp
>>116
前年のF3000の結果から、表彰台乗りまくるとは思って無かったけど、6位以内何回かと、運が良ければ表彰台有ると思ってた。あの当時はリタイア多かったから、シルバーストンでホンダの誰かリタイアしたら表彰台でしょ?
0135音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.104.69])
垢版 |
2021/11/10(水) 10:02:26.07ID:BmCSdaj9a
>>132
そりゃそうなんだけど、周回遅れの3位ではなあ…。
0136音速の名無しさん (ワッチョイ df30-w3Om [58.1.178.95])
垢版 |
2021/11/10(水) 10:20:29.20ID:3qdLyFt90
>>133
ウイリアムズに乗ってあの遅さと成績は 父親と同じくらいのありえなさだよw
0138音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.107.45])
垢版 |
2021/11/10(水) 12:10:47.41ID:5/atBIe4a
>>136
その頃はトップチームでは無くて、1年目はそれでもそこそこはしれてた。2年目がボロボロになって放出だったな。
0139音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-HGbW [1.75.252.234])
垢版 |
2021/11/10(水) 12:27:10.53ID:Jm56ToDud
2年目はドツボにハマって抜け出せなかった日本人ありがちのパターンだったな…
どっかで早いとこポイント取れてたらまた違ったんだろうな…とは思う
でもルマン見てたら良いドライバーになったなと思うわ
0140音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-HGbW [1.75.252.234])
垢版 |
2021/11/10(水) 12:31:29.03ID:Jm56ToDud
そう言えば無限本見てたら無限の人にジョッククレアがクソみそ言われてて驚いたんだけどさー
ビルニューブとセットだったイメージあるけど
BAR時代の琢磨の担当エンジニアだったんだよな
0142音速の名無しさん (ガラプー KK8f-ZapJ [07032040097127_ve])
垢版 |
2021/11/11(木) 06:31:06.70ID:hasTe7F3K
>>141
マンセル・ピケがあれだけのハイペースでラップして無事フィニッシュできたのに、まあマンセルはフィニッシュ後間もなくガス欠になったけど、同じエンジンのロータスの燃費の悪さは何なんだ?
元凶はアクティブかね
スムーズな中嶋のドライブで悪燃費とは、99T最悪だな
0143音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.109.216])
垢版 |
2021/11/11(木) 07:17:40.79ID:PGaxnMbQa
中嶋の居た頃のロータスの車は確かに良くなかったけど、それでも悪いなりに数字残したセナ、ピケはやっぱりチャンピオンだけの事はあるよね。

それは息子のチームメイトだったロズベルグにも言えるけど。
0148音速の名無しさん (ポキッー Sd9f-HGbW [49.98.14.172])
垢版 |
2021/11/11(木) 12:33:48.45ID:O8FMoNWZd1111
87年のイギリスGPの中嶋って
周回遅れ前提でスタート時の燃料を減らして
更に取り敢えず燃費気にしないで走って後半に状況見てから考えよう
って作戦じゃなかったっけ?

セナやプロストやピケ辺りは俯瞰でレース状況見ながら
自分のペース決めて走れたと思うけど、当時の中嶋はそこまでの余裕無かったよね、きっと
0150音速の名無しさん (ポキッー 5fb8-H2rd [60.64.242.149])
垢版 |
2021/11/11(木) 17:58:04.98ID:RgITJRko01111
中嶋がチームメイトよりどんなに遅くても叩くのはタブーという当時の日本の風潮
0153音速の名無しさん (ポキッー Sa23-4u4U [106.146.68.229])
垢版 |
2021/11/11(木) 19:40:09.14ID:LhN4pCAKa1111
中嶋は欧州F3000でもっとF1のコース走っておくべきだったな。ある程度わかってたシルバーストーンと熟知してる鈴鹿はやっぱりワンランク以上の走りしてたし。
0154音速の名無しさん (ポキッー ff3a-QVGU [39.110.4.206])
垢版 |
2021/11/11(木) 19:51:07.94ID:ZAJ6IXFg01111
>>153
毎回鈴鹿並みの走りが出来てたら全然違う評価になっていたよな
コースに慣れるのが苦手ってのは本当にあったと思うしチームからギャラが出るレベルのドライバーは初コースも苦にしないんだろうね
0156音速の名無しさん (ワッチョイ 7f81-sdeJ [27.86.56.168])
垢版 |
2021/11/11(木) 22:00:18.74ID:MnYTiwPn0
>>151
ジョナサン・パーマーと互角ということは絶対あり得ない
パーマーは、今で言うとラッセルみたいなドライバー
非力なマシンでそこそこの走りをしてたし、アルボレートよりも速かった
>>154
鈴鹿と似た特徴のあるコースのベルギー、メキシコも速かった
体力的にきつい高速コーナーあるコースやハンドリング回数の多い低速コースは苦手
微妙なステアリングワークやアクセルワークが必要な中速S字を得意としていた
>>155
モンツァもだし決勝不利なピレリタイヤでの鈴鹿6位も立派なもの
0159音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-4u4U [106.146.70.32])
垢版 |
2021/11/11(木) 23:10:08.86ID:yGX9gBpca
>>156
辛口なジェームス・ハントが中嶋に「おまえ上手いけど、力(筋力・体力)が無い」って直接言ったらしいね。
0163音速の名無しさん (アウアウウー Sa79-9iAO [106.146.71.107])
垢版 |
2021/11/12(金) 07:18:12.20ID:RVwLPJAIa
中嶋ってデビューグランプリの予選、決勝順位が未だに日本人トップタイなんだよな。
0169音速の名無しさん (ワッチョイ 5a81-BGkr [27.86.56.168])
垢版 |
2021/11/12(金) 15:27:58.74ID:S7/G4fDm0
>>162
中嶋は各チームの体制が整ってないシーズン初戦が、めっぽう相性良かった

87年 7位  88年 6位  89年 8位  90年 6位  91年 5位

88年と91年は年間で唯一のポイントを獲得している
0171音速の名無しさん (ワッチョイ b130-M2S/ [58.1.178.95])
垢版 |
2021/11/13(土) 03:18:16.91ID:dUVzZJHl0
>>169
これは理由がある
当時の開幕戦なんて まだ準備不足でまともに走らないようなマシンが走ってた
中嶋はトップチームのマシンで走っていたから 開幕戦からまともに走れた
(ロータスのマシンが酷かったというが そういうレベルではないマシンが走ってた)
完走さえすればそこそこな順位がついた
中嶋の1987年のシーズン前半のポイントの荒稼ぎはまさしくそれ
0174音速の名無しさん (ワッチョイ 5a0b-lRA9 [27.92.181.147])
垢版 |
2021/11/13(土) 07:58:47.91ID:iQbAl/Al0
F1ドライバーがコースを知っている、知らないってどれくらいの差があるのかな?
一般人ならばともかく、F1クラスのプロのドライバーだから初コースとはいえ、コース図は
事前に確認できるし、フリー走行で重要なポイントを確認できると思うけどな。
0176音速の名無しさん (アウアウウー Sa79-9iAO [106.146.61.235])
垢版 |
2021/11/13(土) 08:49:15.14ID:xt9j4t1sa
>>175
5周走って「電気系がー」って言ってストップしそうだな。
0177音速の名無しさん (スップ Sd7a-SVAy [49.97.107.228])
垢版 |
2021/11/13(土) 08:55:17.26ID:DiSC1clSd
>>153
ホンダの予定では、中嶋は1987年にヨーロッパF3000フル参戦でコースを覚えつつスーパーライセンス取得、1988年にデビュー予定だったのよね
ウィリアムズが中嶋加入を断ったのを見たロータスが割り込んできて、1987年からのホンダエンジン供給と中嶋デビューを提案したことから、急遽前倒しでのデビューとなった。
予定どおりだったら参戦初年度はもっと麻紙だったかもな。

でも、俺は1987年で良かったよ。1000馬力時代にギリギリ間に合ったんだから。
0184音速の名無しさん (アウアウウー Sa79-9iAO [106.146.63.202])
垢版 |
2021/11/13(土) 11:22:35.05ID:LP7vFoXma
>>181
逆に面白くて新鮮だったよ。OKです。
0188音速の名無しさん (スププ Sd7a-s21W [49.98.254.61])
垢版 |
2021/11/14(日) 10:50:17.29ID:hIyE/U6vd
>>186
あいつらずっとバブルの中で生きてるから
0190音速の名無しさん (アウアウウー Sa79-9iAO [106.146.60.111])
垢版 |
2021/11/14(日) 19:06:10.20ID:UKT3ugd7a
川井ちゃんが鈴木保奈美の元夫って知ってる人も少なくなっただろうな。
0193音速の名無しさん (アウアウウー Sa79-9iAO [106.146.99.115])
垢版 |
2021/11/16(火) 07:03:43.48ID:Wzy12c6Ba
ユーロブリン、リアル、コローニを見てると、ミナルディってこの頃は下位じゃなくて中堅チームって感じがする。
0194音速の名無しさん (ワッチョイ 3da6-09aj [110.3.244.51])
垢版 |
2021/11/16(火) 09:12:01.99ID:PUjjbZVa0
現ダラーラの技術統括で元フェラーリとメルセデスのアルド・コスタと
空力担当のナイジェル・コパースウェイトが組んだマシンがそこそこ成功したからな
0196音速の名無しさん (スップ Sd5a-w1v7 [1.72.3.165])
垢版 |
2021/11/16(火) 15:25:49.58ID:e/KKKYjOd
ティレルは変なチームだったよなー。

90年でダークホースに躍り出て、91年で飛躍すると思ったら思ったほどうまくいかず、何もかも失った92年で何故か復活の狼煙を上げて、93年に底辺を這いずったと思いきや、94年にプチブレイク。
これは行くか?と思ったらそのまま凋落して身売り。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況