X



【中嶋悟】日本人歴代F1ドライバー【角田裕毅】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:33:13.89ID:ZB4OxMt70
7年ぶりの日本人F1ドライバー角田裕毅が誕生
過去の日本人ドライバーの偉業を振り返ったり思い出話をしたり
角田選手との歴代選手とのエピソードに胸を熱くしたりしましょう

落選のはずの角田裕毅を救った中嶋悟氏「楽しんで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a97a1df8750a7ab45d0ffa986fb303166a827b0d

”日本人初F1ウィナーの可能性”あった小林可夢偉が考える「角田裕毅のF1での成功条件」
https://formula1-data.com/article/kamui-kobayashi-on-tsunodas-conditions-of-f1-success
0251音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:30:21.68ID:/IGryLCJ0
>>249
あんただって似たようなもんだよ
ヨハンソンのF1の実績はフェラーリとマクラーレンを除けば中嶋とどっこいどっこいだ
0253音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:41:05.92ID:uY+cd3Sf0
実際一緒に走った当時はアルヌーより中嶋の方が速かったからな
0254音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:41:27.82ID:sB+cgclK0
アルヌーは 78年に 鈴鹿F2 で来日した時に
中嶋がらみで何かあったらしく、嫌っていたみたいね。
0256音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:48:09.51ID:sB+cgclK0
中嶋と 自身の母国での経歴や注目度だと
ワーウイックが近いんじゃないのかな。
0260音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:29:51.16ID:ctajex2d0
中嶋悟、佐藤琢磨、小林可夢偉が他に日本人ドライバーがいない時期に日本代表として走ってそれなりの成績を残したトップの3人かな。
亜久里さん右京さんも良かったけど、上の3人ほどの人気じゃなかったよね。
中野さん、虎之介、一貴は成績的にもう一歩だし参戦できた時期が短かすぎた。
0262音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 19:30:32.78ID:uY+cd3Sf0
星野がアーバインより速いのはアーバインが認めるところ
中嶋は星野より速いので当然アーバインより速いと言うことだが
アーバインと全盛期のアルボレートは互角だと思う
よって
中嶋はアーバインより速いことは速いがそれほど差はないだろう
0263音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 19:33:43.47ID:uY+cd3Sf0
セナの速さは異常
3度のワールドチャンピオンと獲得したピケと同格に扱ってもらえるわけもなく本当はピケと中嶋とはそれ程差があった訳ではない
0264音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 20:00:09.75ID:m2Q3V38y0
>>262
星野がアーバインより早かったのは全日本F-3000の話
日本国内ローカルフォーミュラの枠でなら中嶋だってブーツェンやヨハンソンよりも速かった
でもF1では彼らに歯が立たなかったでしょ?
0265音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 20:38:09.80ID:/aCNQux+0
>>264
日本国内ローカルフォーミュラなんてゴミカテゴリーなんだよね?
そこで勝てなかったブーツェンみたいなゴミが3勝もできるF1ってなに?
国内ローカルフォーミュラよりもさらにレベルの低いカテゴリーがF1なの?w
0266音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 20:56:18.23ID:m2Q3V38y0
>>265
ホームとアウェーの違いじゃないか?
しかもブーツェンはスポット参戦でヨハンソンやアーバインみたいにシーズン参戦したわけじゃない
0267音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 21:32:12.43ID:uY+cd3Sf0
F1でヨハンソンが中嶋より明確に速かったのはマクラーレンの時だけだからな
後は中嶋の方がやはりF1でも速かったな
ピロは日本と同じく話にならんかったし
中嶋もフェラーリやマクラーレンに乗っていれば最低限ヨハンソン以上の活躍が出来ただろう
0269音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 10:09:55.37ID:4K6CHBDm0
1987年のF1グランプリが全戦日本国内のサーキットのみで86年の全日本F2用マシンを使用して行われたならば中嶋はチャンピオンになれたかもしれない


やっぱり無理かな?
0270音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 13:34:40.42ID:VSw0Dhye0
「たら」が三回も重なってますね、みごとな仮説です!
ちなみにアカデミックな世界では仮定の仮定は妄想として嘲笑され終わりです
0272音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:31:28.41ID:U/H5RilJ0
中嶋のF1ブーム以前のレースなんて全く知らない
1986年のF2なんて見ていない人ばっかりだから
こういう書き込みが出てくるw
0273音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:12:43.45ID:RhNsb0G50
87年のF1日本GPで初来日のドライバーは、
カートで来日のセナとテストで来日したマンセルを別にすると
ベルガー、プロスト、ダルマス、ピケ、カフィ、カンポス、アリオー位か
0274音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:41:37.45ID:RhNsb0G50
>>273
ブランドルが抜けてた。

パトレーゼ(77JAF鈴鹿GP優勝)がよっぽど印象に残ったのか
3位だった78JAF鈴鹿GPの記事を公式サイトに上げているんだよね。
0275音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:50:56.26ID:3qf9dMKV0
あの時のパトレーゼ速かったな
初めてのコース、セッティング、タイア、そんなアウィ感ゼロでぶっちぎり
日本人全員田子作に見えたわ、というかそのものだったね
文明開化前の時代だ
0276音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 05:04:50.30ID:1fkd6h670
結果は悪かったけど、(おそらく車の問題)
ロズベルグとか、ピローニも複数回来日してるし、
この二人からは、ランクが落ちるけど マイク サックウエル とか
ヨハンソンを下げてて書いている人いるみたいだけど
練習中のタイムだから公式記録とは認められていないけど
6004m 時代の鈴鹿のベストタイム、初の 平均 200km/h越え だからね。 
0277音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 05:25:50.79ID:1fkd6h670
>>274 で間違ったことを書いてしまいました。
パトレーぜのサイトに記事があるのは、77年のJAF鈴鹿GPでした。
でも、78年のJAF 鈴鹿GPも結構な割合で画像(雑誌のコピー)をアップしている。
0279音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 09:07:05.86ID:1fkd6h670
84年の 全日本F2・鈴鹿F2 では、
中嶋がチャンピオンで ヨハンソンが2位だけど
ヨコハマがやっと勝てるようになり、
ランキングも ヨハンソン以外のヨコハマ勢が下位であることを考えると
すごいと思うけどな。
0280音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:08:24.09ID:h3DZ7OCY0
少し距離於いて当時の日本観てみると、71年?高原や田中のような実績もない
ライバル不在の中英国からレーシングカー買っただけでスター扱いされるような状況だったわけだ
レベルの高いコンペティション不在だったからこそ彼らって黒船だったんだね
しかしみごとにコテンパンだったな、買った場合でも上の人のようにタイアなど有利な条件下でだけ

海の向こうに出向けば、周知。生沢がモンザでレガと・・延々威張ってるが、F3みたいにミニマムカテで
シケインさえないモンザ・・それってセッティングさえ合えば「誰でも」トップ争いできるよ
0282音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:25:15.88ID:1fkd6h670
78 JAF GP のワーウイックなんかも
中嶋に追突して、フロントカウル飛ばして後退したけど
初めての 鈴鹿、F2、BSタイヤの中、よくやったと思うけどね。

F1では成功しなかった人で、78年ヨーロッパF2チャンピオンのジャコメリとか
 
0283音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:41:12.67ID:1fkd6h670
82-83年に 1億2000万払って、
鈴木利男が ワークスマーチ(BMW)、中嶋が ラルト(ホンダ) 乗って
ヨーロッパF2参戦していたら、どうなっていたんだか 
0284音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:51:57.97ID:h3DZ7OCY0
そのタラレバに付き合ってあげると、セッティングの段階で言葉の障壁、
強硬に主張できない当時の日本人の性質により周囲からサイフとあしらわれ
お客さんありがとうございました、で終了
桑島はボチボチ速かったけど、その一方やはりお客の域でなかったね
0285音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:53:07.12ID:8M/UupNu0
全日本F2にスポットで出た外人ドライバーの活躍は話題になるけど、
86年の全日本F3にその年のドイツF3チャンピオンのクリス・ニッセンが
コックススピードの招きで鈴鹿で乗ってコースレコード、ポールtoウィンも
衝撃だったわ。
0286音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:01:00.35ID:1fkd6h670
星野がマーチに 1200万払って、ヨーロッパF2 に
話題・思い出作り参戦 4位なったのは1983年だっけ
0287音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 17:46:00.43ID:bQTZh6jf0
そういや黒沢がロビンハードの社交辞令「ウチに来ないか?w」を真に受け
オートスポーツにでかでかと「黒沢マーチワークス参戦決定!」
あれははずった、引っ込み付かなくなりBSマネーにダッサイ緑のマーチで・・ああ日本人
0288音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 08:32:04.99ID:1VI6EBVG0
中嶋は一応世界でも一流もしくは一流半の腕前であったことは間違いと判明したのだが
未だプロスト、セナ、シューマッハの様な超一流が日本人から誕生しないことを悲しく思う
0289音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:02:58.60ID:QMp4AOiR0
>中嶋は一応世界でも一流もしくは一流半の腕前であったことは間違いと判明したのだが

なにこの勝手な印象操作w
0290音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 12:24:44.58ID:BtWEoIgZ0
中嶋はF1ドライバーとしてはジョナサン・パーマークラス
(最高位は4位。ファステストラップが1回)
息子もF1ドライバーになったけれど、やっぱり大したことなかった、というところまで似ている
0291音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 15:41:26.28ID:1VI6EBVG0
失敬だな、なんか失敬だな
やもめのジョナサン・パーマーなんかと一緒にされちゃ
0293音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 16:25:38.71ID:vpgQmPuK0
>>218
マンセルの鈴鹿初走行を見学していた中嶋は
マンセルが最終コーナーでスピンしたのを見て
F2だと ただ加速させるだけ場所なのに、、、
と パワーの違いを悟ったそうな。
0294音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 16:45:02.25ID:vpgQmPuK0
初来日のマンセルが中嶋について聞かれて

82年にロータスに招待されて乗ったことがあったよね。
ヨハンソンに勝ったんだってね。
F2と比べてビッグパワーのF1、初乗りで(F2と同じ) 1分56秒 は OK

テストなのでアタックはしなかったものの、最終的に
マンセルはアタックすれば 1分50秒を切れると言いつつも 1分51秒台、
中嶋は 1分53秒台だったそうな。
0295音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 16:57:37.49ID:ceSvxeIg0
今にしても思えば中嶋サンはデビュー時点で当時の4強のチームに入れただけでもスゴいけどね。角田もホンダ絡みとはいえ、なんか物足りない気がする。新人ドライバーって余程の事でない限りトップチームからデビューって中々聞かない。
0296音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:22:59.45ID:1VI6EBVG0
1978年にロータスからデビューしていれば中嶋はワールドチャンピオンだった
0297音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:48:24.34ID:vpgQmPuK0
>>296
78年は 中嶋がF3でピケにクラッシュさせられて空飛んだ年だぞ。
時は流れて 10年後 中嶋はチームメイトとなったピケに
その時のアクシデントの真実を知らされるのであった。 
0298音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:41:19.27ID:wrTOy/wv0
今度のチームメイトはピケだけど、あいつとはまあまあ対等に走れたときもあった
ピケはチャンピオン取った後でロータスに来たんだけど、チャンピオン後のドライバーって腑抜けだなって思ったよ。反対にチャンピオンを狙っているセナの様なドライバーは、全然違った。だから僕もピケと時折同じように走れた。鈴鹿のレース(1988年)では予選で同タイムだったしね。そういうのを経験すると、『よし、俺にも一回ぐらいチャンピオンの可能性あるかも』って思いながら走れた
0299音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:45:16.86ID:wrTOy/wv0
ピケ談
その年チャンプを狙っていて、常に新品のパーツにして万全でレースをしていたのだけど、あのレースの時は、ギヤボックスが駄目でな、スタートを決めて、逃げ切るしかないと思ったのだけど、あるドライバーに、抜かれそうになって、負けるのが分かっていたから、ぶつけたら、あの騒ぎよ
0300音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:53:07.35ID:vpgQmPuK0
78年イギリスGPサポートF3レース
ピケ、セラ接触、後方でマルチクラッシュ、巻き込まれて 中嶋 飛んだー!!
レース後、ピケが中嶋に声をかけた。
”さっき飛んでったのは、お前か?いい景色だったろ”
英語ができなかった中嶋は、”Yes” と言ってしまうのであった。

時は流れて10年後、
悟、あの時はアクシデントに巻き込んで悪かった。
セラに勝たせたくなくって、相打ち狙ってわざとぶつけたんだよね。
0301音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:54:04.57ID:JYWpzDlk0
日本人ドライバーが乗るチームでそのシーズンに勝利を挙げたのって
いまだに87年のロータス・ホンダだけじゃないか?
中嶋のマシンとセナのマシンは同じじゃないだろうけど。
0302音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:45:25.48ID:1VI6EBVG0
やはり中嶋はピケに劣らぬ力量を持っていたことが証明された
力量的にはピケ>アンドレッティとなる訳だから
1978年にロータスでデビューしていればワールドチャンピオンも夢ではなかったということだな
0303音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 20:26:50.57ID:BtWEoIgZ0
1987年のF1はホンダエンジンを搭載した4台のマシンの内の3台が16戦中11戦で勝利し、チャンピオンシップの1位から3位を独占した
残りの1台は11位だった
0305音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 20:35:17.89ID:vpgQmPuK0
パーマーもテストでウイリアムズ乗ってたし
ラルト ホンダ (RH6/83) にも乗ってたし、、、
中嶋とは年式が違うけど(RH6/80)
0306音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:04:25.21ID:19Nv9aS00
ヤル気激落ちのピケに一戦二戦並んだ所で何の意味も無いわいなワイナイナ
今年、ストロールやオコン、ジョビナッツィは元チャンプに何回も勝ってるけど奴等の評価はどうよ?
0307音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 08:33:42.31ID:OnmxSFi30
中嶋=ナニーニ
ナニーニも事故がなければ中嶋のように成れたに違い
0308音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 10:11:07.94ID:h0rAOARc0
87年のデトロイトGPにおける中嶋の予選通過タイムはポールポジションのマンセルよりも9.5秒以上遅かった
107%ルールにも引っかかる
0310音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 11:12:39.99ID:9grC+iKp0
中嶋はコーナー立ち上がりで離されるなんて話ではなく
ホンダのエンジニアがテレメトリーで見ても 全開にできていないと言われていた
単純にアクセルが踏めていなかった
「このクルマ ハンドルが固くて回せないー  アクセルが固くて踏めないー」
女の子レベルだなw
0311音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 11:14:22.92ID:AkmoTGZ00
日本人F1レギュラードライバー予選決勝成績

中嶋悟    出走回数80 (74スタート) 予選最高06位 決勝最高04位 FL1回
鈴木亜久里  出走回数88 (65スタート) 予選最高06位 決勝最高03位 
片山右京   出走回数97 (95スタート) 予選最高05位 決勝最高05位 
井上隆智穂  出走回数18 (18スタート) 予選最高18位 決勝最高08位
中野信治   出走回数33 (33スタート) 予選最高12位 決勝最高06位 
高木虎之介  出走回数32 (32スタート) 予選最高13位 決勝最高07位 
佐藤琢磨   出走回数92 (90スタート) 予選最高02位 決勝最高03位
中嶋一貴   出走回数36 (36スタート) 予選最高05位 決勝最高06位 
小林可夢偉  出走回数76 (75スタート) 予選最高02位 決勝最高03位 FL1回
角田裕毅   出走回数06 (06スタート) 予選最高08位 決勝最高07位(*暫定)
0312音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 11:15:02.07ID:AkmoTGZ00
日本人F1パートタイムドライバー予選決勝成績

鮒子田寛   出走回数02 (00スタート) 予選最高28位 決勝最高**位 
長谷見昌弘  出走回数01 (01スタート) 予選最高10位 決勝最高11位 
星野一義   出走回数02 (02スタート) 予選最高11位 決勝最高11位 
高原敬武   出走回数02 (02スタート) 予選最高19位 決勝最高09位
桑島正美   出走回数01 (00スタート) 予選最高26位 決勝最高**位 
高橋国光   出走回数01 (01スタート) 予選最高22位 決勝最高09位 
服部尚貴   出走回数02 (00スタート) 予選最高32位 決勝最高**位
鈴木利男   出走回数02 (02スタート) 予選最高23位 決勝最高12位
野田英樹   出走回数03 (03スタート) 予選最高23位 決勝最高23位 
井出有治   出走回数04 (04スタート) 予選最高21位 決勝最高13位
山本左近   出走回数21 (21スタート) 予選最高19位 決勝最高12位
0313音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 12:14:51.19ID:icyYT5Cs0
>>234
俺も毎晩シコシコ。
0314音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 12:14:54.10ID:h0rAOARc0
>>311
乙です。
亜久里って23回も予選落ちしてるのかとびっくりしたが、ザクスピードの全戦予備予選落ちが入っているのね
0315音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 12:32:19.76ID:h0rAOARc0
中嶋はチームメイトと比較されてドライバーとしての評価が下がることはなかったが(セナにピケにアレジだもんな)
亜久里はフットワーク時代にアルボレート、ワーウィックと比較されたことで一気にドライバーとしての評価を下がった気がする
0316音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 12:36:16.18ID:OnmxSFi30
ピケと対等に走れた中嶋はやはり一流としか言いようがない
ピケ>アルボレートは間違いない事実だしな
中嶋ならアルボレートと走っても彼以上であると証明出来ただろう
0317音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 12:40:36.38ID:h0rAOARc0
ロータス時代のピケと中嶋を見ていると両者のドライバーとしての能力にそれほど遜色は無いような錯覚を覚えるが、マンセルという物差しをおくことで中嶋がピケの足下にも及ばないことがバレてしまう
0318音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 12:49:18.98ID:ft4l5nvp0
>>311
中嶋悟 ※セッションごとの順位では予選2位
(ただし、セナとピケ以外が本気で走っていたか怪しい状況)
0319音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 20:07:30.01ID:3Zviz/E40
マンセルは速さはあるが脆い
よってピケと同等の中嶋は速さではマンセルに一歩譲るかもしれんが強さではマンセルを凌ぐ
0320音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 20:09:55.32ID:3Zviz/E40
実際マンセルはレース後歩けなくなったこともあったが
中嶋は決してそんな事はなかった
0321音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 21:21:50.48ID:+0ZtKURx0
>>319
速さは微妙だけど粘り強いってまさに他力本願おこぼれ待ちの納豆走法じゃんw
悪いけど中嶋はマンセルの足元にも及ばないから心配すんな
強さを謳うなら勝利数表彰台数ポイント数どれでもいいから上回っていてこそ言える話
0322音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 22:13:44.91ID:Yl84W/Gz0
>>320
ゆっくり走って体力消耗するはずないじゃん?
0323音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 22:54:09.19ID:pkAU24gf0
確かに高速サーキットではベルガーに譲るが
テクニカルなサーキットではベルガーより中嶋の方が速い
0325音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 05:30:32.07ID:skJ4GG/n0
エンツォも心の中ではヌボラーリの再来として中嶋の獲得を目指していたに違いない
0326音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:49:57.76ID:jhSFnWGb0
晩年のピケはほとんどやる気なかったし。
ブラジルサッカーみたいなマインド。
0327音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:50:06.47ID:CmLGV/Zs0
中嶋の速さはセナですら比較外 世界に見る目がなかった悲劇
0328音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:37:32.24ID:czqBWzsD0
角田見てるとタクマ凄かったわ今思うと
0329音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 05:12:17.36ID:Ifn1gfqF0
>>328
琢磨はコンスト2位のマシンでの結果だからな…
そう考えると可夢偉の方が琢磨よりも若干上
0330音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 08:01:07.11ID:W6ZDg/+A0
コンスト2位のマシンで表彰台1回っていうのもある意味すごい記録。で翌年6位のマシンになるとわずか1ポイントというギャグを発揮。角田を見ると中嶋 琢磨 カズキを思い出す。
0331音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 09:16:25.44ID:35HslD0A0
おまえら阿呆か?中嶋はどんな理屈持ってこようが世界最強なんだよ
タラレバすら自由に扱っていい世界唯一の超人なの!
0332音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 09:32:05.68ID:VV345+280
いけね。
さっき行ったスーパーで、たらとレバー買ってくるの忘れた!
0333音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:19:39.16ID:Hk3HxnSP0
角田は井出レベルだろ
0334音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:58:19.29ID:N0pf5mKc0
>>330
>コンスト2位のマシンで表彰台1回っていうのもある意味すごい記録

そう考えるとコンスト2位のマシンで表彰台2回のアルボンの方が
琢磨よりも上という
0335音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:17:04.87ID:FaHCxyLu0
それ言い出せばセナが鼻くそほじりながら優勝したモナコの中嶋さんをディスることになるじゃないですか
0336音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 07:37:16.83ID:P5mMcPXO0
中嶋がいくら速いと言ってもセナとプロストには負けるんだよ
0337音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:10:32.77ID:qClfs9pX0
セナプロどころか遥かにボロいマシンのワーウィックにすら四苦八苦
でも彼、直線は得意だったね
0338音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 07:47:30.82ID:5FTa35qC0
直線はマシン性能だけでどうにでもなるから差がつきにくいのでは?
0341音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:30:37.45ID:e7PqQfic0
>>337
87年の話?
それ以外なら中嶋も大概ボロマシンだわ
過度な持ち上げはネタとわかるが
貴方の書き方はガチで性格悪そうだねえ
0342音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:28:46.28ID:2byT9wuv0
だいたいホンダはえこ贔屓するからな
セナとプロストの時でさえプロストのエンジンはセナと全く比較にならん酷いエンジン積ませてたからな
中嶋なんてプロストよりもっと酷かったはずだ
0343音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:53:01.09ID:vUR3nfyA0
>>318
考えてみたら、88年のベルギーGP 
初日の雨の予選、翌日晴れの予報の
グリッド決定に意味があるとは思えないセッションで
セナとピケをムキになってアタックさせた。ってすごくね
0344音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 00:44:15.92ID:tQscaxLO0
>>342
そそ、贔屓があったとしてセナと中嶋マシン取り替えても結果は同じでしょ
ロングビーチで7秒落ちが6.5秒落ちに変わるだけ
モナコで中嶋はテールエンダー、セナの優勝も変わらない
いい加減阿呆のたらればはやめてくれ、吐き気するわ
0345音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 08:39:24.84ID:kjYrf+da0
>>342
ホンダのエコ贔屓は有名だが、今はやってない、やれない事を信じたい
0346音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 16:34:43.69ID:NjdBFsI+0
当時は酷かった
しかし、古舘の影響でプロストの言葉を信じる者は少ないし
中嶋は寡黙だし
0347音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 16:37:40.55ID:NjdBFsI+0
ホンダはセナとピケを勝たせるためにあらゆる手段を使った
その煽りを食ったのがプロスト、マンセル、中嶋だ
0348音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 18:54:17.38ID:tQscaxLO0
そ、ホンダのおかげで中嶋は勝てなかった
これでいい?
0350音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 19:44:29.66ID:fTtrKYF20
同じように作ったエンジンでもテストで回したら微妙に性能差が出る
それで少しでもよくできたほうをエースに回すのは当然の判断
とはいえ精度の高いF1エンジンではその差は微々たるもの
わざとスペックの低いエンジンを用意して差別されてたと思ってるならおめでたい奴だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況