X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 86laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 7ecc-oXDN [175.177.40.23])
垢版 |
2021/03/20(土) 02:38:10.47ID:91KrGWhS0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 83laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1605129624/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0354音速の名無しさん (ワッチョイ 6d21-0pr0 [222.11.193.254])
垢版 |
2021/04/07(水) 08:48:47.91ID:A+5CC+y30
>>353
スタートで最高 88年メキシコGP 予選6番手からフェラーリ2台抜いて4番手に
スタートで最低 88年日本 予選6番手からエンジンストール後方に下がる

ただ結果は逆で
メキシコGP 数週でフェラーリ2台に抜き返され、燃料トラブルでリタイア
日本GP 雨の中格下マシンを抜きまくり、7位でチェッカー
0355音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-/kMU [106.128.112.217])
垢版 |
2021/04/07(水) 12:11:15.16ID:YG6WSCtya
この世代でスタート上手かったのは右京かな。意外と亜久里も悪くなかったと思う。
0357音速の名無しさん (スッップ Sdfa-RvjE [49.98.219.13])
垢版 |
2021/04/07(水) 12:40:06.22ID:CPHr4ExCd
>>356
後藤「エンジンはここまで回せ!(キリッ)お前のためにタコメーターに印つけてやるよ(嘲笑)」
プロスト「そこまで回したら(俺の経験上のカンでは)壊れるだろ、このメガネは俺にリタイアさせるつもりか?」
セナ「しっかり回したら速いぜ、プロストは遅いくせにアホ」
後藤「そうプロストはアホ」

結末は皆の知る通り…
0361音速の名無しさん (ガラプー KK7e-bBNz [07032040097127_ve])
垢版 |
2021/04/07(水) 17:37:18.82ID:2gwY6q2AK
>>344
そもそもタイトル争いで厳しくなったのは、開幕戦のブラジルGPで脆弱なマシンと評判だったF189のベルガーと意味がない意地張ってスタートから接触し、ポルトガルGPではまたもやF189の失格マンセルと無用な意地張って接触リタイア。
この2レースのセナは、ディフェンディングチャンピオンらしからぬ失態レースだったな。
>>368
あと88鈴鹿の中嶋の印象深いコメントとしては「今年は静かだね」だったな。
前年の盛り上がったF1ブームから、当時はバブル景気も絶好調だったのに日本でF1ブームが盛り下がったのは、マクラーレン退屈症候群が最大の要因だっただろう。
あとターボが大幅パワーダウンして、千馬力F1の迫力がなくなったのもあるな。
0362音速の名無しさん (ワッチョイ 0db8-lQ1w [126.242.204.213])
垢版 |
2021/04/07(水) 17:42:02.77ID:3RgTA+Fb0
TV回ってないとこじゃ普通に会話してたらしいじゃん
ホンダだったかマクラーレンだったかのフジの特集番組で皆で新しいギアボックスの議論してる場面で
アイルトンどう思う?みたいに話しかけてたのちらっと見たことある
0363音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-/kMU [106.128.112.189])
垢版 |
2021/04/07(水) 17:51:02.69ID:8AwaGassa
中嶋、88年の鈴鹿ってエンジンストールしなかったら4位には入れたのかな。
0367音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-/kMU [106.128.112.189])
垢版 |
2021/04/07(水) 19:53:23.95ID:8AwaGassa
>>365
中嶋がベネトンをパスする光景が想像出来ないな。
0370音速の名無しさん (ワッチョイ 056c-s+Uo [118.8.238.135])
垢版 |
2021/04/07(水) 20:24:44.78ID:WMNyoD7X0
ブーツェンは予選10位だけど、決勝のFLはセナプロに次ぐ速さだった。
展開を考えたら1コーナーは4位で通過して、10週以内にセナに交され5位に落ちるのは免れない。
カペリが途中止まって順位が繰り上がるけど、ブーツェンを抑えつつベルガーを交わせれば3位フィニッシュ。
0371音速の名無しさん (ワントンキン MM41-iXFd [114.155.130.89])
垢版 |
2021/04/07(水) 20:31:21.44ID:12CnuijfM
ブーツェンはセナに抜かれたあとずっと張り付いてファステストラップまで出していた。
ピケもスピンしたナニーニにさえ抜けず引き離されていった。

実力的には中嶋の三位は無かったと思う。がしかしストールは今でも悔しい。
0373音速の名無しさん (ワッチョイ 1afe-lQ1w [139.101.89.188])
垢版 |
2021/04/07(水) 21:16:44.57ID:Rns8bpkz0
ブーツェンは36秒差の3位だったから、現実的には中嶋表彰台は無理だったろう。
ただ4位ベルガーは1分26秒差だったから、4位の目は充分あったと思う。

余談だが、終盤まで4位を死守していたナニーニは周回遅れのアルボレートに執拗にブロックされ追いついたベルガーに交わされる。
レース後アルボレートに掴みかかったのは言うまでもない。
0385音速の名無しさん (スッップ Sdfa-RvjE [49.98.216.210])
垢版 |
2021/04/07(水) 22:22:28.08ID:XyqrUhmId
>>366
88年はターボとNAにはチートというほど差はないよ
レース序盤こそ搭載燃料の差があるから重量差が小さいけど、レース終盤に向けて残燃料が減るとNAが40kgほどターボ勢より軽くなるので有利になる。レース中盤から後半でロータスがベネトンを抜くのは割と至難。
0386音速の名無しさん (テテンテンテン MM0e-Zkvg [133.106.57.29])
垢版 |
2021/04/07(水) 22:27:52.05ID:/j4nuXeNM
>>385
いやいや開幕戦のリオデジャネイロの裏ストレートへの入口のヘアピンで詰めるのにストレートでガンガン離されていく様を見たらチート以外の何物でもないわ
サンマリノでもナニーニがピケを数度抜いてはホームストレートからトサ迄にあっさりと抜き返されるの覚えてるだろ
0392音速の名無しさん (スッップ Sdfa-RvjE [49.98.216.210])
垢版 |
2021/04/07(水) 22:56:40.65ID:XyqrUhmId
1985のアルボレートは、前半後半に分けたら後半は失速ではあるけど、
序盤中盤終盤に分けたら中盤までは良いレースしてたと思うんだけどね。

終盤の失速はKKKがアップデートをポルシェだけに提供するみたいなことがあって、
急遽採用したギャレットのトラブルが続いたことが失速の要因でしょ。
トラブルでリタイアが続いたのはクルマの問題で、アルボレートに責任をもとめるのはちょっと違うかなと思うよ。
0393音速の名無しさん (テテンテンテン MM0e-Zkvg [133.106.57.29])
垢版 |
2021/04/07(水) 23:00:34.05ID:/j4nuXeNM
ティレルでの走りを買われイタリア人がフェラーリに乗る重みを受けたアルボレートを見下してはねぇよ
ベルガーにボコボコにやられてゲルハルトに良いエンジンが行ってるようだとか言っちゃうのがあれだって言ってるだけ
0398音速の名無しさん (テテンテンテン MM0e-Zkvg [133.106.57.29])
垢版 |
2021/04/07(水) 23:47:20.63ID:/j4nuXeNM
F1て難しいよなチームと環境が変われば化ける例もあれば逆もまた然り
複数のチームで結果残せるドライバーはひと握り
アルボレートにしたって亜久里を完膚無きまでに叩きのめしたの見てパワーバランスの複雑さを垣間見た
0400音速の名無しさん (アウアウオー Sac2-nmJp [119.104.102.226])
垢版 |
2021/04/08(木) 00:03:32.10ID:la26o89Da
亜久里とフットワークで組んだ時、さすがにチャンピオン争い経験してるドライバーはレース運び上手いなと思った。亜久里完全に負けてたもんな。
0403音速の名無しさん (ワッチョイW 1ab8-915L [221.105.211.24])
垢版 |
2021/04/08(木) 00:14:35.04ID:9NM1SPM00
アルボレートって性格に難があったって聞いた事があるんだけどどうなんだろう
88年の鈴鹿でナニーニをしつこくブロックしたのもオープニングラップでの接触を根に持ってたからって言われてたし、アグリとも反りが合わなかったらしいが
0408音速の名無しさん (ワッチョイW 0db8-vpf3 [126.115.200.253])
垢版 |
2021/04/08(木) 02:57:25.64ID:txFH6TPI0
>>400
ということはワーウィックがチャンピオンクラス並みに凄かったのか亜久里がヘボかったのか
0413音速の名無しさん (ワッチョイ 76f5-xfeT [153.222.47.13])
垢版 |
2021/04/08(木) 09:32:23.17ID:RCsxFrPl0
>>403
運のない人というイメージが強い
チャンピオン争いしてるときはエンツォがkkkと揉めてターボチャージャー変更
の憂き目にあい戦力減、ポスルズウェイトの肩を持ったらバーナードに露骨に
袖にされる、古巣のティレルに戻って表彰台までたどり着いたらチームがキャメルと
契約して追い出され予備予選、フットワークに三顧の礼で迎えられたがポルシェが
クソエンジン供給、無限ホンダエンジンが手に入ったと思ったらなぜか自分は予備予選、
通算5勝してる割には扱われ方がひどい印象
0415音速の名無しさん (ワッチョイW 71f6-BkMw [58.88.118.18])
垢版 |
2021/04/08(木) 10:34:03.23ID:Ma7FqWtp0
フットワークとアロウズはネーミングライツに近い関係だったに過ぎない
しかし亜久里が活躍するとフットワークの影響力が強まって完全な支配下に置かれることを危惧したジャッキー・オリバーが
担当エンジニアとか差をつけて亜久里がアルボレートとワーウィックの前を走れないようにしたんだよ

もともと大橋オーナーは中堅チームで満足してたアロウズの体制温存したままでは停滞から抜け出せないと考えて
プロドライブと提携を結び、オリバー更迭して人事を刷新しようとしたんだけど察知されて、両者は緊張状態だった
その間に亜久里は挟まれていた
0418音速の名無しさん (スップ Sdda-0vj4 [1.66.104.224])
垢版 |
2021/04/08(木) 11:52:34.60ID:D8J7QBhud
前半の陰謀論はともかく後半は合ってるハズ
自分の記憶だとプロドライブじゃなくてウォーキンショウだっだ気がするけど
金の切れ目が〜じゃ無いけど
93年末に亜久里の解約で揉めたのはこの更迭失敗の余波もデカい
内情はワーウィックも大橋氏もぬるま湯だって言うてるからなぁ
0420音速の名無しさん (ワッチョイ 5552-s+Uo [124.103.139.53])
垢版 |
2021/04/08(木) 12:14:34.07ID:e+EPZ2xW0
ウォーキンショーはリジェでブリアトーレと株式折半で実権を握れなくて
96年シーズン開幕してから(モナコでのパニスの優勝の前に)TWRのスタッフを連れて
アロウズ買収だったと思うけど、それ以前から候補に入れてたのかね
0425音速の名無しさん (ワッチョイ 76f5-xfeT [153.222.47.13])
垢版 |
2021/04/08(木) 13:47:03.51ID:RCsxFrPl0
>>417
アルボレートは「7位にもポイントを与えるべきだ!」って主張してたな
かつての跳ね馬のエースのセリフだと思うとちょっと悲しいけど気取らない人なんだろうと思った
まあ7位6回(うち4戦連続)なら言いたくもなるか
0428音速の名無しさん (ワッチョイ 0db8-lQ1w [126.242.212.202])
垢版 |
2021/04/08(木) 17:53:45.22ID:/k7saBNs0
6位までってめちゃ厳しそうだが当時は26台でスタートして大体12台くらいしか完走しなかったからな
今の20台中10台ポイントとそう変わりないのかも
0429音速の名無しさん (ワッチョイW 1ab8-915L [221.105.211.24])
垢版 |
2021/04/08(木) 18:07:28.90ID:9NM1SPM00
なんでアルボレートは93年にローラフェラーリに乗ったんだろう
イタリア人である以上フェラーリエンジンに惹かれてしまったのかな
0431音速の名無しさん (スップ Sdda-0vj4 [1.66.104.224])
垢版 |
2021/04/08(木) 19:13:17.31ID:D8J7QBhud
一時期それでサスがぶっ壊れた案件が続出したねぇ
乗るなよ…って思ったけどw

アルボレートは7位はもう飽きたよ…ってボヤいてたねw

>>420
双方乗り気で詳細詰めていってたらある日突然
「この件はなかった事に」ってウォーキンショウから一方的に連絡来たとか
案外フットワーク本体が割とヤバそうって途中で気がついたりしたのかもね
亜久里は色々ウォーキンショウと因縁があるなw
0432音速の名無しさん (スップ Sdda-6S2O [1.75.1.2])
垢版 |
2021/04/08(木) 20:47:24.89ID:YHACv9Wod
>>403
ベルガーが「俺がセットアップでうまくいった話をするとわざと俺と違うことをするし
真面目な話をしてもに取り合ってくれない。」と言ってた。
0438音速の名無しさん (ワッチョイW 4eec-VRFv [153.206.202.88])
垢版 |
2021/04/09(金) 00:39:42.44ID:BE6RVLyA0
>>434
チェコットもJEB’Sだったな。チーバーはNAVA。GPAはあごひもがなかった。
0439音速の名無しさん (アウアウウー Sa47-aL0X [106.129.72.24])
垢版 |
2021/04/09(金) 01:05:49.61ID:H/qJSRCMa
ヘルメットは右京とプロストが好きだったなー
0440音速の名無しさん (ワッチョイ 2352-ORmy [124.103.139.53])
垢版 |
2021/04/09(金) 02:04:33.18ID:mqYV/AQy0
jeb's、agv、nava、bieffe、nolan、boeriとかイタリアのヘルメットメーカーは多かった。

agvは2輪のケニー・ロバーツで覚えたけど、F1のこのスレの年代ではウィリアムズ・ホンダの
ピケだけだったような。
nolanはカペリで。
0441音速の名無しさん (ワッチョイW 0bb8-pqQW [126.163.166.250])
垢版 |
2021/04/09(金) 02:47:00.51ID:imKJ5ZCS0
SHOEIが四輪ヘルメットやめたのっていつだっけ
アライと比べると個性派が使ってたイメージ
0443音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-VRFv [126.166.13.124])
垢版 |
2021/04/09(金) 08:41:11.34ID:lcUy8Cnfp
>>441
>>93年くらいじゃない?調子こいてアイルトン・セナに大枚はたいて被らせて、会社が事実上破綻した。
0444音速の名無しさん (ワッチョイ 4ef5-HIlx [153.222.47.13])
垢版 |
2021/04/09(金) 09:26:25.49ID:y03ewfze0
>>429
もうそこかミナルディくらい、イタリアのチームしか選択肢がなかったんじゃないかな
フェラーリエンジンでフィリップモリスがケツ持ち、一見悪くない話とも思える
0446音速の名無しさん (ワッチョイ 2352-ORmy [124.103.139.53])
垢版 |
2021/04/09(金) 10:48:02.47ID:mqYV/AQy0
>>442
近年といっても10年くらい前だけどウィリアムズのブルツが
使ってたのが最後かなあ。
0448音速の名無しさん (ワッチョイW 0bb8-VRFv [126.21.138.64])
垢版 |
2021/04/09(金) 12:16:55.35ID:SjoE3xMT0
>>447
これこれ、これがGPA、elfの関連会社で、フランス人を中心に一時はシェア高かった。あごひもないので、クラッシュした時脱げないのかと思った。
0449音速の名無しさん (スップ Sd5a-TbwV [1.66.104.224])
垢版 |
2021/04/09(金) 13:28:30.43ID:K+T3RDU4d
アルボレートは最初に倒すべき相手はチームメイト
協力?馴れ合いとかいらんよ
ってイメージだな
良くも悪くもレース好きって感じ

>>442
マンセルとかはとにかく安全性重視で保護する面積広いからあのバラクラバ使ってたみたい
やっぱり息苦しさがあるんだろうね
あと出火する事が殆ど無いってのも大きいかもね
昨年のグロジャンみたらもう無いとは言えないな…
0452音速の名無しさん (スップ Sd5a-YduD [1.75.228.159])
垢版 |
2021/04/09(金) 18:32:36.29ID:/18Pzj7wd
>>359
後藤さん後藤さんをいまだに繰り返すセナ信者の次くらいじゃないか?
0453音速の名無しさん (ワッチョイ 0bb8-1WRr [126.242.197.183])
垢版 |
2021/04/09(金) 18:36:03.95ID:onQWSJEB0
安岡さん存在感なさすぎで可哀想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています