X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 86laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 7ecc-oXDN [175.177.40.23])
垢版 |
2021/03/20(土) 02:38:10.47ID:91KrGWhS0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 83laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1605129624/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0219音速の名無しさん (ニククエW 5fb8-OXQL [126.21.15.75])
垢版 |
2021/03/29(月) 19:43:05.65ID:G/Lx9Y5v0NIKU
>>208
ベッテルいつの間にこんな事になっとんや…
初めてタイトル取ったときはデビューしたてのジャスティンビーバーみたいな可愛いさがあったのに…
0221音速の名無しさん (ニククエ ff3a-Cd0d [39.110.4.206])
垢版 |
2021/03/29(月) 19:52:29.90ID:3DGOecaT0NIKU
シーズン前のポールポジションでナロータイヤの存在はしっていたが実戦では使われてないんじゃないかな

ティレルが4輪フロントにしたのはホッケンハイムだっけ?
今思うと危険な事してんな
0222音速の名無しさん (ニククエ Sa7f-IFJF [119.104.102.179])
垢版 |
2021/03/29(月) 21:47:32.47ID:3xV2/a0qaNIKU
中嶋と中野はデビューレースが7位だったけど、内容的に今回の角田の9位の方が価値があるな。
0224音速の名無しさん (ニククエ 5f21-UUyU [222.11.193.254])
垢版 |
2021/03/29(月) 23:32:37.56ID:NmnUqLTc0NIKU
>>222
中嶋と同等で、中野よりはるかにいい
中嶋は予選11位、決勝7位だが、6位までが、プロスト、ピケ、ヨハンソン、ベルガー、ブーツェン、マンセルで
とても勝てる相手(車)でなく、フェラーリのアルボレートが8位だったことから、初戦としてはベストの成績だ
中野は予選16位、決勝7位だが、予選が最弱マシンミナルディ右京とトゥルーリの間のポジションで、
決勝も前の車を抜くことなく前9台がリタイアしただけのタナボタの結果
0225音速の名無しさん (ワッチョイ ff84-ZUku [49.253.211.191])
垢版 |
2021/03/30(火) 04:15:04.36ID:pDnojYEM0
>>224
中嶋の時代はまともに走るマシンが10台なかったので・・・
特にルールが大きく変わった1987年はそれが顕著で 
中嶋はノートラブルでずっと走っていたけど とんでもなく遅いラップタイムで
7位といっても2週遅れ・・・w
0226音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-S8pH [106.128.132.44])
垢版 |
2021/03/30(火) 07:24:05.87ID:RKL+J96da
デビューグランプリでこれまでで一番良かったのは可夢偉かもな。
0227音速の名無しさん (ワッチョイ ffce-LIGC [153.182.160.155])
垢版 |
2021/03/30(火) 08:25:16.01ID:v7n4/Yf90
>>217
91のドイツでモデナはピレリのハードを履いて出たのに
確か10周ぐらいしかタイヤが持たなくてピットインさせられる羽目になったんじゃなかったかな

「ハードなのに10周しか持たないピレリ」の烙印を押された
0230音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-7tr0 [1.75.253.28])
垢版 |
2021/03/30(火) 11:36:26.29ID:jxOcuVWad
流石って言うか、何でこの車で13位におるんや…
だったわ

別に棚ぼたでもよくね?
トラブルに巻き込まれずマシン壊さずちゃんと走りきった訳でしょ

>>217
ミナルディは?

ピレリのナロータイヤは結局使わなかった気がする
ベネトン用の特殊スペックみたいなのも特になかった様な
言い出しっぺのバーナード居なくなったからとかもあるのかな?
0234音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-W32B [133.106.132.55])
垢版 |
2021/03/30(火) 21:58:12.00ID:N6qSG1hrM
セナってたまに左右で違う硬さのタイヤ履かせてなかった?
右回りコースで左だけ硬いチョイスとか
0237音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-W32B [133.106.132.55])
垢版 |
2021/03/31(水) 01:20:30.34ID:Gnv0+5ACM
だよね。左右でグリップ差が有るとブレーキング時
にスピンしそうなもんだけど上手くやってたんだろうか
0239音速の名無しさん (スッップ Sd9f-kesJ [49.98.219.171])
垢版 |
2021/03/31(水) 01:56:34.80ID:bUzxljZTd
>>227
烙印てw

ハードがもたないってのはちょくちょくある話で、BSもMIも他のメーカーもみんなちょくちょくやってたよ。今でも割とよくある
ピレリのハードがもたないのは年間通してってことじゃないでしょ?

これは多くの場合、想定より路面グリップが低いときに起きることで、ただでさえコンパウンドの固いハードタイヤが大きくスライドして、タイヤ表面が過熱してボロボロになるんだよ

まあ、今宮さんだとこういう説明できなさそうだとは思うけど、今でもこのスレに出入りするほどF1好きなのに、ずっと知らずにきた人居るんだな…
0241音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-S8pH [106.129.117.83])
垢版 |
2021/03/31(水) 11:29:28.28ID:MOM8RB9La
>>235
89年のメキシコでは当たりだったね。
0242音速の名無しさん (スップ Sd9f-7tr0 [49.97.101.57])
垢版 |
2021/03/31(水) 12:33:59.99ID:JhsJqQaxd
あの当時のピレリは夏場で合うタイヤが無い…
ソフトも持たないしハードもブリスタ起こして打つ手無し
って印象
マシンの良し悪しも大きいから一概には言えないけど

>>234,236
セナに限らずやってたドラは結構居た
奇策って訳でもなかったよ
0243音速の名無しさん (ガラプー KK8f-2ErT [07032040097127_ve])
垢版 |
2021/03/31(水) 13:21:25.85ID:KnGXmot1K
ピレリの市販タイヤで格安モノはメイドインチャンコロ。
どんだけイタリーと結びつき強いんだ。
エンジンコースでも90モンツァではアレジが速かったな。
まあ早々のリタイアがなくても、Pのせいでポジションもタイヤもズルズル下がっていっただろうが。
0244音速の名無しさん (スッップ Sd9f-kesJ [49.98.219.171])
垢版 |
2021/03/31(水) 14:39:18.86ID:bUzxljZTd
1990のモンツァって、アレジは首傷めて決勝出なかったんじゃねえかと思ってたけど、それ鈴鹿か。
中嶋がBSのベネトンを2台とも抑えて入賞してるから、アレジがゴールまで走ってたらそこそこ行けたかもな
0247音速の名無しさん (ワッチョイ fff5-pdRJ [153.129.50.203])
垢版 |
2021/03/31(水) 16:44:36.92ID:OKirOzyL0
>>246
89年なんかプロストもカナダとかで左右違うコンパウンド履いたりしてた記憶があるな
0250音速の名無しさん (ウソ800 7f0b-UUyU [27.92.181.147])
垢版 |
2021/04/01(木) 03:54:27.41ID:Z+FCYxmh0USO
左右異なる硬さのタイヤを装着できたり、予選や決勝の最中に報道関係者がピットを
自由に往来して取材できたから(現在と比較して)当時は規制が緩かったからな。
0253音速の名無しさん (スププ Sd9f-FgXr [49.96.42.237])
垢版 |
2021/04/01(木) 13:22:42.82ID:q4ywvpTpd
前年のチャンピオンマシンで1勝もできなかったベルガーとアレジってなんだったんだ?
アレジってセナの再来とか言われてなかったか?
0254音速の名無しさん (ワッチョイ 7f52-NN47 [61.199.110.75])
垢版 |
2021/04/01(木) 13:37:11.74ID:8Bvp1faL0
>>225
中嶋から話を聞いた川本信彦さんによると、後になってブースト下げた方が
結果的にタイヤの負担も減って速かったかもと。
ブースト高めでタイヤをいたわってラップタイムが遅い、燃料が余りまくったと。
0257音速の名無しさん (ワッチョイW 7fb8-OXQL [221.105.211.24])
垢版 |
2021/04/01(木) 17:44:47.29ID:gOf7J6mi0
>>255
シューマッハスペシャルで2勝もしたジョニーってすごいんだな
0258音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-bb0G [126.242.198.0])
垢版 |
2021/04/01(木) 17:57:00.17ID:PCO9t0Z40
ほとんど棚ぼただったけど
0262音速の名無しさん (スップ Sd9f-7tr0 [49.97.101.57])
垢版 |
2021/04/01(木) 19:30:31.34ID:iKG7yQSid
>>253
ロスもバーンも「シューマッハ居なくてもやってやろうじゃないの」位の気構えだったのに
二人が来てみたら「こんなにも差があるんか…」
って( ゚д゚)…なったとかならないとか

求心力って大事だねぇ…と思ったよ
レオスの中の人がセナの話つべで上げてるけど
周りをやる気にさせるってのは大事だよね
そう言うドライバーではなかったんだろうね、ベルガーとアレジは
0266音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-W32B [133.106.144.29])
垢版 |
2021/04/01(木) 20:17:04.83ID:PtoQeQXXM
>>262
中野信二がシューマッハーを絶賛してたね
夜にメカニックが残業している間、シューマッハー
はホテルへ帰らずにモーターホームの中でずっと
トレーニングしてるとか
0269音速の名無しさん (アウアウカー Sad3-S8pH [182.251.43.74])
垢版 |
2021/04/01(木) 23:37:12.36ID:C8+c+Wd6a
>>219
今ではイギリスのウィリアム王子を彷彿とさせる進行具合…
0270音速の名無しさん (アウアウカー Sad3-S8pH [182.251.43.74])
垢版 |
2021/04/01(木) 23:43:08.13ID:C8+c+Wd6a
>>226
可夢偉は日本人F1ドライバーで唯一
表彰台もフロントロースタートもファステストラップも達成している
もっと評価されていいのだが素行不良でイメージ悪いからか
0271音速の名無しさん (スプッッ Sdfa-TI9x [49.98.8.219])
垢版 |
2021/04/02(金) 00:21:33.42ID:qBeMHAhQd
>>262
アレジて96年の何処だか忘れたが無線壊れたの気付かずピットインのサインボード見逃してガス欠でリタイヤしなかったっけ
あとパスタのゆで具合でキレる気性の荒さとか揶揄されてた辺りシューマッハより人望が無かったのは確かだろうな
0273音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-/kMU [106.128.145.179])
垢版 |
2021/04/02(金) 06:30:24.31ID:f4DXDvEda
アレジはモンツァで2勝出来るチャンスあったな…。
0275音速の名無しさん (ワッチョイ 76f5-xfeT [153.222.47.13])
垢版 |
2021/04/02(金) 09:41:35.18ID:7xWXP63n0
>>269
ドイツはハゲ大国だろ、日本以上かもしれない
0276音速の名無しさん (スップ Sdfa-0vj4 [49.97.101.57])
垢版 |
2021/04/02(金) 11:36:50.96ID:tN5OoaA4d
>>266
プライベートの時間もF1の事ばっかり考えてる様で
エンジニア出社するとシューマッハからの長いFAXが常にあるらしいよ
(そのうちメールになっただろうけど)
マシンへのリクエストやテストのプランニングや開発パーツの状況確認等
ドライバーが参加しなくても良いエンジニアの打ち合わせにも必ず参加して隅っこで黙って聞いてて
打ち合わせが終わったら質問責め
そらみんなやる気になりますわ…

>>271
移籍先がミナルディならパスタで切れる事は無かっただろうに…
あっという間に覚めるんで顔が真っ赤になってたら暫く放置されてたとかw
見てすぐ判る位顔真っ赤になるそうだ
0277音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp75-915L [126.152.19.74])
垢版 |
2021/04/03(土) 00:44:47.99ID:gMkQl6kFp
>>273
3回だぞ
94年、95年、97年
>>276
チームシューマッハを作るために並大抵ならぬ努力があったわけだな
0282音速の名無しさん (ワッチョイW 9d92-0vj4 [14.8.128.160])
垢版 |
2021/04/03(土) 15:30:34.54ID:livfYNDs0
確か両方のフロアを手で撫でて触ってから
フロア交換してくれって直訴して首縦に振るまで納得せず言い続けたとか
でもハーバートも了承したんかな?

弟のラルフも同じエピソードがあって
富士のストレートで服部に負けてたんで
「服部のエンジンと交換してくれ」ってエンジニアに直訴
「ってラルフが言ってるけど服部どうする?」
服部はデータ見て「ほ〜ん…ええで交換しても」
結果は交換後も服部の方が速かったw
0289音速の名無しさん (スプッッ Sdda-TI9x [1.75.251.81])
垢版 |
2021/04/03(土) 23:38:04.50ID:sKkX/F5Jd
>>261
そうかな?97年はザウバーで15点取ってるし99年は優勝した次のGPでバリチェロより速かった記憶だが
ただ98年開幕戦速かったのにアレジ優遇でやる気無くしたり
2000年だったかポイント圏内で走ってたのにピットで時間かかってポイント外まで落ちたらノロノロピットアウトして世良公則に指摘されたりと
気持ち良く走れないと良いパフォーマンス出せないタイプだったんだろう
0294音速の名無しさん (アンパン Sdda-0vj4 [1.66.104.224])
垢版 |
2021/04/04(日) 11:54:53.81ID:/IytNIo9d0404
あの時にF1送り込むなら
鋼のメンタルを持ちフランス語が堪能
もしくは、コミュ強で立ち回りがクソうまい
ってドライバーだなw

>>286
ミスしてレース落としても怒るとか無かったそうだよ
ただ「こう言う事は二度と起きてはいけないんだよ」と切々と説かれるとの事w

あとフェラーリに来て「速さよりも信頼性を重視してくれ。速くても止まってしまってはゼロなんだ」
と強く要望したらしいよ

>>289-290
右京がザウバー行ってたらハーバートとアレジのどちらと組んでたんだろうか?
0298音速の名無しさん (アンパン Sac2-nmJp [119.104.116.140])
垢版 |
2021/04/04(日) 18:31:38.05ID:MiGwpOKpa0404
>>297
中野は割と健闘したと思う。
特にミナルディ時代は。
0299音速の名無しさん (アンパンW FFfa-6S2O [49.106.186.169])
垢版 |
2021/04/04(日) 18:35:06.65ID:Tr/IyMcPF0404
>>284
会議やテストが長引くと参加してたスタッフのために食事を手配するし
クリスマスには「今年も一年ありがとう」というメッセージを手書きで書いたメッセージカードをスタッフ全員に送る。
ここまでするのは後にも先にもミハエルだけだろう。
0306音速の名無しさん (ワッチョイW 1ab8-915L [221.105.211.24])
垢版 |
2021/04/04(日) 23:52:00.10ID:kGXcECj10
>>300
バリチェロはぶつくさ文句言うくせに大して…ってイメージ
0307音速の名無しさん (ワッチョイ eecc-0pr0 [175.177.40.23])
垢版 |
2021/04/05(月) 01:01:17.71ID:1VOF8rkw0
マネジメントに優れていて自らハードワークも厭わないとなれば
チームも一丸となるしシューマッハを中心とした組織になるわな
そうなればセカンドドライバーは役割分担の駒にしかならないし
発言権も無くて当然だと思う
だってシューマッハのチームだもの
0308音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-/kMU [106.129.79.228])
垢版 |
2021/04/05(月) 07:30:25.54ID:CwaeUXvDa
>>306
そこなんだよな。
No.2待遇に文句言う癖に、その直後に同じ内容で契約更新するから。
0310音速の名無しさん (スップ Sdda-0vj4 [1.66.104.224])
垢版 |
2021/04/05(月) 12:52:05.86ID:CjjvcSZqd
引退したの引っ張り出されたドラに負けたらダメでしょ
ロスが言うにはチームの下地作りの為に召喚したそうだけど

>>299
バリチェロも自分のスタッフにiPad配ったりしてたよ
それでも川井ちゃんが「ちょーだい」って言ったら「ありません」って返事が返ってきたw

シューマッハは自分のエンジニアとかのみならずファクトリーの掃除のおばちゃんの家族のバースデーカードまで送るからな…

>>304
セナかな…
NSXホンダから貰って
「関税が掛かるから負担してよ。ぇ?駄目?」
「じゃぁブラジルまで全部バラして輸入してからこっちで組み立ててよ。えーそれも駄目なん…」
「何とかならんの…?」
ってゴネたのは有名w
0312音速の名無しさん (アウアウカー Sa4d-/kMU [182.251.49.155])
垢版 |
2021/04/05(月) 17:17:53.38ID:MS+d3TIoa
>>303
ペヤング先生はあの顔でピケやベルガーに引けを取らないプレイボーイなので変態
まぁミハイル怒らせたけどその後普通に仲良くしてるので
嫌われない八方美人タイプなのは確か
0313音速の名無しさん (アウアウカー Sa4d-/kMU [182.251.49.155])
垢版 |
2021/04/05(月) 17:20:05.33ID:MS+d3TIoa
>>299
まぁそういうタイプだからGPDA会長を10年超勤めたのだろうなミハエル
結構根回し出来るタイプでないとGPDA会長は務まらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況