X



□■2021□■F1GP総合 LAP2441□■OFF□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウウー Sab7-7BsJ)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:15:02.75ID:rqdcU9q+a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2021□■F1GP総合 LAP2439□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1613625573/
□■2021□■F1GP総合 LAP2440□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1613849335/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0067音速の名無しさん (ワッチョイ 8ab8-JP5l)
垢版 |
2021/02/27(土) 18:54:32.92ID:7HhAMpEQ0
>ハミルトン「もしもマクラーレンに留まっていたら、僕は今でもタイトル1回だけだったろうね」

ハミルトンが「記録は全てメルセデス最速マシンのおかげ」と自認した記念にゴキヲタホイホイ置いておきますね♪



(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)


ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ


(番外編)
エディ・ジョーダン「彼(マックス)に才能があるのは事実だ。彼にルイス・ハミルトンのようなチームメイトがいても、打ち負かすことができる」



現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www
0069音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-Qf2Q)
垢版 |
2021/02/27(土) 18:56:23.41ID:TFXklCy+0
リカルドの開発力についてはアビテブールとヒュルケンに期待した程ではなかったと軽んじられてたんで…
まあ、そこらへんは無理があるのが分かってる
去年の中頃はヒュルケンも居なかったので開発についてリカルドにも頼る声明が出されたが、
それは表彰台に乗れるマシンにする為じゃなくてオコンだけでは頼りないのでベテランの意見が必要って話だったし

2020年に表彰台の話もタウリですら勝利出来た様に、2020には御三家6台の内3台が実質多くの場面で先頭に居なかったのが大きい
なので、ハミルトンとボッタスとタッペンの内だれか一人でも欠ければそれはもう中団から表彰台が生まれる事を意味してただけなんで…
むしろ、ルノーはアストンマーティンやマクラーレンという強力な中団ライバルの台頭や、フェラーリの復調を警戒しなきゃならない立場にある
というか、そんなに開発力持ってたら、リカルドが嘆いてた、ルノーがいつまでも交渉すら開始してくれないので仕方なくマクラーレンから先に交渉した
なんて展開にもならなかっただろう
0071音速の名無しさん (ワッチョイ 8ab8-JP5l)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:00:33.96ID:7HhAMpEQ0
ペレスの分析通りならレッドブルのマシンはバランスが前後の悪すぎるってことだね
そうなると当然セッティングも決まらないし常に高レベルなドライビングが要求される
特にリアのグリップが足りないとタイヤを傷めやすい

ペレスのコメントは暗に現マシンに不合格を与えているんで
これをニューウェイがどう料理するかによるね
0072音速の名無しさん (ワッチョイW 6a46-3atK)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:01:20.62ID:qVrvTX/N0
>>71
そうか?
0073音速の名無しさん (ワッチョイ 8ab8-JP5l)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:04:50.19ID:7HhAMpEQ0
>>50
理想は0.2秒/周だけど0.5秒とかになっちゃうと作戦に使えないんで今年限りでクビだろうね

もしペレスがダメで来年新たにセカンド用意しなきゃいけなくなったら今度こそヒュルケンか
もしくは角田がガスリーに圧勝するようなことがあれば角田昇格かな
0076音速の名無しさん (アウアウカーT Sacb-QjLk)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:07:37.60ID:utggHHyea
ニュー禿教授が愛するマシンは誰彼にあわせるとか損な下世話なレベルではない

ニュー禿先生は仕上がったマシンを常に神の祭壇に捧げ、祈りをささげるのだ

我が髪と引き換えに・・・・
0077音速の名無しさん (ワッチョイW 03e3-uxdq)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:14:27.83ID:MHTCZL3t0
ザウバー時代の鈴鹿で逆バンクからダンロップでみてたが、のペレスはスムーズなカムイと違って、粗めのセナ足みたいにコーナー中ラフにアクセル当ててた
案外切れ込むハンドリングが合うんじゃないかな
0078音速の名無しさん (ワッチョイ 8ab8-JP5l)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:16:28.44ID:7HhAMpEQ0
レッドブルがニューマシンの写真を公開しないのは
空力デザインで何か画期的なものを取り入れているからか
早くテスト始まらんかな
0080音速の名無しさん (アウアウカーT Sacb-QjLk)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:20:21.69ID:utggHHyea
そう、風の谷のナウシカマシンなのである

フェルスタッペンは、駿さんの作品を観ていれば既にチャンピオンだったのである
0081音速の名無しさん (ワッチョイ 8ab8-JP5l)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:24:57.76ID:7HhAMpEQ0
あとはフェラーリがどこまでパワーを上げられているか注目だね
今年もダメフェラならルクレールが他チームへ流出する可能性も無きにしも非ずかな
0083音速の名無しさん (アウアウカーT Sacb-QjLk)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:32:35.98ID:utggHHyea
>>82
そうですよね
人間が機械を扱う以上逃れならない真理が導き出されます

あのジャンジャックルソーもそういう感性であったといわれます

「自然にかえれ」

ガスリー君も己の身体的変化を気にせずひたすら怖れずまい進することです
0084音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-Qf2Q)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:36:59.85ID:TFXklCy+0
レッドブルの目標は安定した成績を誰でも残せるではなくて、どれだけメルセデスに近づけるかにある
だから安定性がどうあろうと、タイムが出るとか、せめてボッタスを自力で抜けて、ハミルトンのミスを伺える
というのが主眼になってる話なんで、それを成功失敗言ってる外野は見当違いをしてるとしか言い様がないかと

最初から彼らはそんなモノサシで状況を判断してないのだから
逆を言うと、トストたちは別のモノサシでやると公言してる様に、トークンナシで選べる権利を切ってでも中団でのパフォーマンスを目指す事になってる
0085音速の名無しさん (ワッチョイW 678f-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:38:01.91ID:7IYQ5ooD0
アロンソ新車発表欠席とか怪我がひどいの?それとも年寄りだから新型コロナが怖いから?
0086音速の名無しさん (ワッチョイ 1bec-tEpZ)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:38:02.58ID:L1UlsM3S0
>>64
マルコ爺さんがガスリーとアルボンに
こういう風に運転するんだと、見せたかもしれない
しかし、マッコイはあれを2stでやってたのは凄かったよね
ロッシが当時、直後を走ってライディングに見惚れてたね
0087音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-Qf2Q)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:40:34.12ID:TFXklCy+0
多くの人達は理解してる様だけど、一部の人達が何故か専門家である彼らに対して上から目線で
ニューエイは無能だレッドブルはガスリーに合わせて安定させろ
とか
トストはもっと冒険しろそれすら分からないのかこんなマシン全然ダメだ

みたいな正反対なことを両チームに求める書き込みを同時に続けてるのが気になるどっちなんだよ一体w
0089音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-Qf2Q)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:44:15.19ID:TFXklCy+0
>>81
https://www.as-web.jp/f1/555936
2019年末にフェラーリがシャルル・ルクレールとの契約を2024年末まで延長

という話なので、ルクレール側のオプションがどうなってるか次第だね
フェラーリが気軽に構えてて条項を与えてたらルクレールがハミルトン後のメルセデスへ逃げる懸念もあるが、
そういう条項を与えてなかった場合はルクレールはPUの間はずっと契約に縛られる事になる
ただ、フェラーリも大人しくしてはいない…と思いたい…のだけども…
0090音速の名無しさん (アウアウカーT Sacb-QjLk)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:52:48.62ID:utggHHyea
>>87

既にRB16は世にも素晴らしい冒険マシンです

チャレンジする舞台を禿先生は与えているのです
0093音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-Qf2Q)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:00:08.16ID:TFXklCy+0
マルコがタッペンとの条項で自力で勝利を掴めるチャンスを与えられるマシンを作る
っていうのがあるみたいな事を語ってて、厄介な顧客とジョークを飛ばすくらいだからね

タッペンを引きとどめる為には得意なコースで1-2勝利は出来る可能性があるマシンにしないといけない
メルセデスPUとメルセデスに加えてハミルトンという体制に挑むのだから、
巧く走れりゃ彼に勝てるかも知れないなチャレンジングなマシンにもなっちゃうのかも知れないね

そういう状況から安定して勝利を分け合うように移行して、そこから初めて次の安定化段階が見えてくるというか…
フェラーリは勝利を分け合う状態から逆にあんな事になってたけど
0094音速の名無しさん (テテンテンテン MM86-G1/z)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:03:29.57ID:Tx4qWzqWM
引き留めるってメルセデスに相手にもされてないフェルスタッペンがどこ行くんだ?
どうせフェルスタッペンは行き場もなく残るしか無いのが分かってるからレッドブルも簡単にベラベラ喋るし
本人もこれまでメルセデス行きの話なんかした事も無い
0095音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-Qf2Q)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:08:08.27ID:TFXklCy+0
>>94
タッペンが今は要らないのはハミルトンが現役を続けるし、彼にタイトルを取らせないと記録更新出来ないからだし
しかし、彼が引退するか、記録を取ってしまえばハミルトンの後継を視野に入れた具体的な動きに入れる様になる
なので、2022-2024あたりを警戒してるみたいだよ
ここらへんでハミルトンタッペンペアとか、ハミルトンの後継みたいな流れにして、次のメルセデス王国を築こうみたいな
ライバルからドライバーを取り上げるというのも勝利する秘訣でもある
他に有望な候補が山ほどフリーで居るなら別なんだけども。そもそも、ハミルトンが居なくなるとボッタスもアウトになる可能性あるんで…
そうすると2シート空いちゃう可能性もあるからなあ
0099音速の名無しさん (アウアウカーT Sacb-QjLk)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:15:10.86ID:utggHHyea
ニュー禿先生は畏くも宣われます

髪(神)のなせる業に決して逆らってはいけません

自然体でいることです
0102音速の名無しさん (ワッチョイW 5fc0-G1/z)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:25:23.39ID:MHuxtmAK0
まぁハミルトンの後にいきなり他のところのドライバーをエースに使う様じゃメルセデス育成プログラムは崩壊だな
何時までもチャンスがこない
メルセデス育成になるより
見切りも早いがさっさと実践投入してくれるレッドブル育成になって腕を証明してトップチーム移籍を狙った方が良いって事になる
0103音速の名無しさん (オッペケ Sr03-1QuJ)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:25:49.58ID:afGeRCuir
メルセデスは別に育成に優先権を上げてるわけじゃないからな
ただラッセルはトトがマネージャーしてるからちょっと話が変わってくる
0104音速の名無しさん (ワッチョイW dea1-M2iI)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:26:59.89ID:bwRnfHp60
角田君は小林可夢偉や中嶋一貴を圧倒してるの?
個人的観測
佐藤琢磨>片山右京>小林可夢偉>高木虎之助>鈴木亜久里>中嶋一貴>中野真二>井上高千穂>中嶋悟>左近>鈴木利夫>井出祐治>野田英樹
0109音速の名無しさん (ワッチョイW 4f51-ulIQ)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:32:51.01ID:HMEhhy1b0
メルセデスに限らずトップチームのドライバー人事て普通に実績優先じゃないの?
自前主義のレッドブルが例外なだけで
育成優先するならとっくにボッタスの代わりにラッセル乗せてるだろ
0110音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-Qf2Q)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:32:58.33ID:TFXklCy+0
>>107
乗せる必要があるなんて話はされてないよ
絶対にあり得ないとか暴れてる人がいるから突っ込まれてるだけなんだろう
レッドブル側だって移籍しないなら何の問題もないんだよむしろ万々歳だよ
ただ、どうなるかわかんないから困ってるというだけのことなんで
0112音速の名無しさん (ワッチョイW dea1-M2iI)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:34:57.67ID:bwRnfHp60
小林可夢偉はタイヤの使い方が上手いといわれてたね、ペレスは2年間小林可夢偉といたからタイヤがなんたるかはわかっているはず

そういうドライビンクスタイルに変えるはず
0113音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-Qf2Q)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:35:03.23ID:TFXklCy+0
>>109
マクラーレンなんかは育成にもチャンスがあるハミルトンはそうやって見出された
メルセデスはそういう文化が無いというか、突然復帰してきたチームなんで鳴り物入り好きで有名
ラウダとマルコを対談させてその話題をさせるなんていう特集が組まれたりもした
なんでメルセデスは新人を使おうとしないんだ?みたいなテーマで
0117音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-Qf2Q)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:39:43.70ID:TFXklCy+0
仮に新人を使う場合でもラッセルやオコンがキャリアを稼いで新人じゃなくなった後になるんじゃないか
みたいな話にもなっていて、それはもう育成ではないただの再放流からの引き抜き直しじゃないの?
みたいな話にもなってたりする
ただ、ルノーはまだしもウィリアムズの場合はチーム環境が劣悪過ぎるんで、ほぼメルセデスドライバーと言われたまんま
ストロールやベッテルがいなかったらアストンマーティンに座ってたかも知れないけど…
0118音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-Qf2Q)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:40:31.51ID:TFXklCy+0
>>115
自分がメルセデス首脳な気分でいるのは絶対使わないって言い張ってる変な人だよw
他は将来の事なんかわかんないだろバカじゃないの?って言ってるだけ
0119音速の名無しさん (ワッチョイ 06e3-KOnT)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:43:21.40ID:XpGEjin50
ペレスのおかげでRBが癖の強いマシンというのが確定しちまったなあ
乗りこなせるのはいまのとろこフェルスタッペンかリカルドくらい
タッペンがいなくなったら速くもない乗りにくい車が残るだけになるのか
0123音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-Qf2Q)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:45:40.50ID:TFXklCy+0
レッドブルが癖が強いマシンなんか前々から分かってるよ
むしろペレスがアルボンの意見すらも素直に聞いててやっぱ違うなと思わせただけ
失敗した人の意見でもちゃんと参考にするくらいペレスは謙虚なんだよ
大体、リアに問題を抱えてるってレッドブル自身が語ってるのに、課題が無い訳ないだろう
まるで新しい事実が発覚したみたいなアホみたいなことを
0130音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-Qf2Q)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:51:24.31ID:TFXklCy+0
大体、タッペンの前にはルクレールが移籍する可能性まで語られてるのに、
なんでタッペンだけしか採用しない筈だなんていう意味の分からん妄想を展開出来るのか
まあ、相手が愚かだっていう設定を自分で作らないともはや取り繕う事も出来ないって奴なんだろうけど
タッペンが引き抜かれる可能性があるから条項について心配して、マルコがタッペンは厄介な顧客でもあると語ってたって話に過ぎないから
そんなもん、その時々の判断次第なんだから、確定してる訳ないだろ?
ボッタスを奪うつもりは無いと語った直後にちゃっかりボッタス移籍させてんだし…
逆を言うと、リカルドに興味があるみたいな事を言っといてフリーになろうとしたらシカトくらったりとかもあるんだよ
メルセデスがその時何を考えるかなんか確定してると断言出来る人なんて、何の根拠もないどころか、F1の過去とかも全然知らない人とかじゃないの
トトがかつてメルセデスには育成なんか要らんと暴れてた事も知らなそうだし
0131音速の名無しさん (ワッチョイW 3ac9-VGqx)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:56:49.41ID:/pORsv4v0
フェルスタッペンは生涯レッドブルがいいなぁ
0132音速の名無しさん (ワッチョイ 06e3-KOnT)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:02:47.10ID:XpGEjin50
メルセデスはやんちゃなタッペンより優等生のラッセルの方が良いだろうな
管理しやすそうだし
まぁ2〜3年後は二人がチームメイトになってるような気はする
0136音速の名無しさん (ワッチョイW b3b8-RXVw)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:16:57.29ID:n6+F1ykN0
オコンは運のない男。
リカルドと一年ブランク明けでの戦いを強いられ、負けて評価を落とした。
アロンソに勝てても、年齢、ブランク、怪我などアロンソの衰えとして語られるだろう。
0137音速の名無しさん (ワッチョイW 6392-hV1Y)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:22:19.31ID:aQEFw4nN0
アルボン「RB16Bはワシが少し育てた」
マシンの問題を解決したっぽい??

アルボン「RB16B開発は僕の冬のプロジェクトだった」
https://www.f1maximaal.nl/formule-1/albon-over-nieuwe-rb16b-beetje-mijn-winterproject-geweest

アルボンはRB16Bの開発に深く関わっており、今年は
チームのテストおよびリザーブドライバーでもある。

「RB16Bは実際に私の冬のプロジェクトで、シミュレーターで
多くの時間を過ごした。 昨年のマシンにはいくつかの問題点が
ありました。それらを特定したからこそ僕たちは強い気持ちで
一年をスタートできる」

「マシンへの改善反映は、全て計画通りに進んでいるようだ」
0140音速の名無しさん (ワッチョイW aa8e-uoLI)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:33:17.97ID:UKsHbOWs0
>>139
アルボンが話していたインプレッションを乗ってみてもう少し具体的に話したって感じなんじゃね
いずれにしても16→16Bになっても車のクセはあまり変わってないし
そこを修正するんじゃなくて乗り慣れることで自分を合わせていく
それには大体5戦くらいはかかっちゃうよねって言うのはすごく冷静に自分自身を観ているって事だし
ガスリーに求められていたのもそういうところなのかもしれない
0142音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-Qf2Q)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:37:34.78ID:TFXklCy+0
トトが一時的にマネージメントから距離を置いてるのはメルセデスの代表はドライバーから一定の距離を置くというのがあるからで、
でも実際はトトのビジネスパートナーが取り扱ってたり、メルセデスF1自体がマネージメントをするとか、
間接的には結局トトが扱ってるもんだから、業界の人達は彼をマネージャー扱いするし、
トトも普通に受け答えしてしまうというのがあったりする

別に、悪い事してる訳ではなくて、形骸化してる規定を回避してるだけだから、あんま気にしなくていいというか
そもそも、それ言い出したらトッドの身内がマネージメント業務やってパパがそれを後押しまでしちゃってる方が断然ダメなんで…
トトプランはダイムラーに最終お伺い立てないと駄目だし、そんなに暴走する訳じゃないしね

>>135
メルセデスF1がマネージメントを行なう、たまたまF1チームがマネージメントをしてるという形なだけだ
ということをアビテブールが説明してた
ただ、優先交渉権的なものは一定期間ルノーが所持してるみたいな感じの説明だった
だから、契約範囲内で急遽戻すとかな時は一応居候先のチームにお伺いを立てないといけないみたいな事も語ってた
0146音速の名無しさん (ワッチョイW aa8e-uoLI)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:47:57.59ID:UKsHbOWs0
>>141
シェイクダウンというかフィルミングで走らせた後なんだから16Bの事なんじゃね?
シミュレーターである程度こんな感じかなって思ってたけどそれをタイヤは違うとはいえ実際走らせたことで
ああこんな感じの車なんだねそりゃ若手は手こずるわって言う感想だったんだと思う
ガスリーとの違いはそれをニューウェイ先生に直訴して修正してくれって言うんじゃなくて自分が車に慣れていくしかないな
速く走れる凄く狭いスイートスポットを見つけてかなきゃいけないなって言う姿勢
下世話に言えば不感症の女をどれだけ開発できるかって感じといえばいいんだろうか
0148音速の名無しさん (ワッチョイ 1bec-tEpZ)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:49:02.59ID:L1UlsM3S0
マクラーレンのレーシングディレクターのステラがノリスについて
最初はドライビングだけで問題を解決しようとしてたが
経験を積んでドライビングの問題と車の問題を区別出来るようになったって
言ってたけど
レッドブルに乗る育成上りの場合は、ドライビングを合わせる事と
車を調整して合わせる事との間に高度に繊細な判断が求められて
それが出来るだけの経験がなくて訳が分からなくなっちゃうんじゃないかな
0157音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-Qf2Q)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:16:08.54ID:TFXklCy+0
あと、イネオスが参加するので赤があしらわれるっていうのと、
ラウダに敬意を表してより大きな赤いスリーポインテッド・スターを目立つ位置に付ける
というのもティザーで発表されてたね
0158音速の名無しさん (スププ Sdea-hV1Y)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:17:08.23ID:w2y3M6kYd
>>152
割と関わってるのか

アルボン
「RB16Bのシェイクダウンは、RB16Bの特性を理解するための
ものだった。僕の側では、エンジニアやドライバーからの
フィードバックを聞く事で、それらをミルトンキーンズに持ち帰り、
クルマを改善することができるんだ」
0163音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-Qf2Q)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:44:13.17ID:Wt6N2ObZ0
伝令は割と重要だよ
そもそも、オンラインが充実してるので連絡自体はちゃんとされてるのだろうが、
同じ情報に対してでも人によって切り口や伝え方がかなり違ったりする事もあるので…
そういう意味でアルボンがなんらかの成果を上げる可能性だって一応ある必須ではないかもだが
0166音速の名無しさん (ワッチョイ 5f30-Qf2Q)
垢版 |
2021/02/28(日) 01:19:27.76ID:Wt6N2ObZ0
>>165
レッドブルはメーカー系と違ってカスタマーとしてまじめにスポーツやりに来てるってのがあるから
特に、エンジニア達はRB立ち上げ以来の方々がいて、自分のマシンを作るんだみたいな雰囲気が強いというか…
君の言う事も至極もっともだし、多くのチームはそうした方が良いと思うのだけど
レッドブルの場合は違う哲学で動いてるので、仮にそれが正解だったとしても、かなり抵抗してからになるんじゃないかな…
要するに、メルセデスコピーだらけになってきて大苦戦するみたいな状況にでもならないと現状維持っぽい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況