何が言いたいのかわからないけど、、
オレはメカ系の知識は強くないけど、現役で自動車の制御系エンジニアの社畜だから、仕事でボデー系ECUソフト開発してて駆動系ECUに携わってるわけじゃないけどさ。たぶんおまえよりよっぽど理解してると思うよ。
おまえの論理は全PUサプライヤーが同じモードを備えていて、モードの変更は標準ECUで制御してるのね。
FIAの技術規定にそんなことは書かれてないけど、仮にそうだして話につきあってあげよう。
そのモード(ソフト的には状態変数)を監視して、モード変更していないかを判定するって言ってるように聞こえるけどそれで正しいか?
そんな標準ECUのモード変更を用いずにマッピングやパラメータ変更するなんてどうとでもやりようがある。
これ以上、説明は必要?