X



【フォーミュラE】Formula E Championship LAP28【FE】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:46:31.84ID:Rmq+T+jp0
ここはFormula E(フォーミュラE)の総合スレッドです。各ラウンドの話題はこちらでどうぞ。
特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※各ラウンドごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮ください。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※ https://mao.5ch.net/dome/

公式サイト ttp://www.fiaformulae.com/
ファンブースト ttp://fanboost.fiaformulae.com
公式YouTube ttp://www.youtube.com/user/FIAFormulaE
※FPのライブ配信あり
ライブタイミング ttp://livetiming.alkamelsystems.com/fiaformulae/
J SPORTS ttps://www.jsports.co.jp/motor/formulae/
BSフジ ttp://www.bsfuji.tv/formulae/pub/index.html

2020-2021年 シーズン7(暫定)カレンダー
R.01 1月16日 サンディエゴ チリ 
R.02 2月13日 メキシコシティ
R.03/R.04 2月26日/27日 ディルイーヤ サウジアラビア
R.05 3月13日 三亜 中国
R.06 4月10日 ローマ
R.07 4月24日 パリ
R.08 5月08日 モナコ
R.09 5月23日 ソウル
R.10 6月05日 未定
R.11 6月19日 ベルリン
R.12 7月10日 ニューヨーク
R.13/R.14 7月24日/25日 ロンドン

※前スレ
【フォーミュラE】Formula E Championship LAP27【FE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1581739818/
0876音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:19:10.76ID:AxdakbBw0
>>871
ぶっちゃけ電装品サプライヤー(とプライベーター)メインでやっても
別に良くね?と思ってしまう。
0879音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:10:39.84ID:UeTJAH810
>>876
スポンサーとして一般消費者にアピールするメリットが薄いのがね
0880音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:12:02.45ID:UeTJAH810
>>878
ボッシュが巨大企業であることは業界内では誰もが知ってるし
かといって一般消費者に知られようが知られまいが売上変動は
無いだろうし
0882音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:25:52.30ID:OX+74iJK0
FE見る層と電ドル使う層はどれぐらい一致してるのだろうか?w
0883音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:46:28.18ID:ajy3P7a00
ディーゼル詐欺の主犯のBOSCHがワークスとか超ウケる
0884音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:01:20.85ID:nVRRwQe20
F1みたいな電動カーレースじゃなくて
スーパーGTみたいな電動カーレースがでたら
そっちの方が盛り上がるんでは
0889音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:54:42.48ID:X6vGgp880
BMWは最近何故かバイク関係の施設レース活動には結構な投資してるし
FEとか興味なくなったんだろうなw
0890音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:31:48.37ID:+eTQ035A0
シュニッツァーを切るぐらいBMWには金ないからな
FEなんかやれる状況じゃない
0892音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:36:35.97ID:X6vGgp880
SKBは安く運営できるだろうけど
それでもワークスと来年からはサテライトチームでワークスマシン4台走らせるからねBMW
まじでバイクがそんな儲かるようになりつつあるのか知らないけど
バイクのレース活動は世界中の支援含め4倍になるらしいからね
完全にFEの資金はバイクにいくんだろうね
0893音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 00:34:14.49ID:KIv7ymrW0
>>884
FIAの承認はとっくに取れてるけどスポンサーが集まらねえんだ…
0894音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 08:55:40.79ID:/uXK2oAF0
>>884
日産がリーフニスモRCつくってFEマシンよりも高性能ってアピールしてたけど
価格もおそらく超高額だろうね
0895音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 09:05:39.53ID:iIqUBCZJ0
自分が市販EVメーカーなら、わざわざ決められた土俵で
レースさせられて″不当に″優劣付けられるリスクを取りたくないな
0896音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:40:05.27ID:PsvG8K4P0
>>894
あのリーフRCって鈴鹿走らせたらどのくらいのタイム出るのだろうか?
0897音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 11:13:05.86ID:ZN/WhJu30
>>895
それはGT3でもLMH/LMDhでも別に変わらん事だろ
FEはメーカーデザインを出せないのが一番の問題
0898音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:21:34.12ID:+ZH9SPWy0
>>886
ん?そのためにダゾーン契約してるから勿論見てるけど
大半はつまらなすぎて寝落ちしちゃう

今夜は久しぶりにワクワクしてるけど
0899音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:24:37.68ID:8EhulHsK0
ほぼ別物でも市販車の名前冠したマシンが活躍するのは印象が違うよな
0900音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 15:01:22.78ID:17O58Jum0
>>895
決められていない土俵のレース・・・単なる暴走だろw
日産はおひざ元の横浜でレースできるように日本政府・横浜市・警察に掛け合ったら
0901音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 15:05:07.14ID:iIqUBCZJ0
EVとレースがそもそも相性悪い

身も蓋もない言い方になるが
0902音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 15:07:53.20ID:xRE49E9J0
DQNぽいけど爆音でアドレナリン出るのは否定できない
0903音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 15:28:05.10ID:iIqUBCZJ0
オープンホイールだろうが箱だろうが
EVメーカーもレースファンも得しないという
今の状況を打開できる天才求む、という感じ
0905音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 16:22:32.16ID:ZN/WhJu30
実質ワンメイクでもストックカー的にドライバー同士の因縁やレースの面白さを演出できれば
メーカーにも参加ドライバーにも放送局側にも旨味があるんだけどな
ドライバーはフォーミュラピラミッド脱落者のパッとしない面子、レースは迫力が無い上に熾烈なバトルも少ない
これで利益が上がるような番組を作れって無理だよ
0906音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 16:43:21.24ID:XVu33iur0
モーターとバッテリーを開発競争しないと技術がなにも市販車に降りてこないじゃん
家電メーカーとか色んなところを巻き込ませろよ
0907音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 16:46:04.77ID:CDZUW6B/0
そもそもモータースポーツ自体が主観だが本当に世界的に人気のある競技と言えるのはF1とmotoGPぐらいであとは精々インディ500やルマンとかの単発イベント
それらだって前世紀の歴史や権威あっての人気だから完全新規カテゴリが肩を並べようってのが無理な要求ってもん
そう考えると躍起になって人気がない人気がないって言うほどのこともないと思う。まあ改善した方がいい所も沢山あるし人気が出るに越したことはないけど
0908音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:01:47.88ID:xTn4/fkp0
>>906
メーカー「レースとは別にこっそり開発したいのよ」
デバイスメーカー「レースとは別にこっそり開発したいのよ」

これ
0909音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:17:32.47ID:3EsiZRRt0
2年目からシャーシメーカーが2社増える予定もあったのに
どうしてこうなった・・・(´・ω・`)
0910音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:27:37.24ID:KshDssQh0
>>909
FIAがアホだから

現状だとWECが一番残りそうなんだよな
ル・マンACOがいるから、ACOだけでやっていける分強い
0911音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:33:39.77ID:xTn4/fkp0
>>910
そういう戦略も含めてFIAはFEOに権利を委譲してるわけよ
FIAがFOG(F1、キャリーとロス・ブラウン)に戦略を委譲してるようにね
FIAはあくまで審判・統括組織

だからFEを任されたFEOの戦略が行き詰まってるということ
0912音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:38:42.99ID:grnZJjIi0
>>906
現場はこれ以上コストかかるとやっていけないって言ってるのに開発解禁しろってのは崩壊するだけだぞ
0913音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 18:13:23.75ID:1Apdn5Jy0
もともと人気ないのは仕方ないけど人気が上がる見通しが今後も立たないのが問題
0914音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 18:18:22.58ID:sKrJ2FN70
>>906
パワートレインは開発できるよ
0915音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 18:29:11.73ID:vekqy4YC0
マシンは遅いし、ドラもF1脱落者の失業保険みたいな状態
でも何よりつまらんのは無理矢理市街地だからコースレイアウトが面白くない
0916音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 18:32:46.01ID:sKrJ2FN70
遅いから接触バトルがある
0917音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 18:42:03.50ID:qQk1CDcv0
かと言って
パーマネントだと
遅すぎて迫力ないしな
もっとパワー上がらないと無理
0918音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 18:55:04.20ID:Wt+QI8KV0
やっぱり歴史と伝統の方に流れるので新興は辛いよね。
他の電動化が進むと価値が・・・
0919音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 18:57:42.02ID:FXeYFDCe0
DAZNで扱ってくれないかなぁ
SGTのオフシーズンにBSの方のJスポ契約すんの馬鹿らしいんだが
0920音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 19:03:14.17ID:cv37GsPM0
ドライバーのレベルがーって言うやつはじゃあ誰が乗れば満足なんだよ
この世界は極論F1ドライバー(と将来のF1ドライバー)とそれ以外のドライバーに分けられる世界なのに
0924音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:55:38.58ID:BpTjDw2t0
>>920
その手のやつは相手するだけ無駄
今のドライバー陣に文句つけてるような奴はF1の「素晴らしい」ドライバーにしか興味がないんでしょ
0925音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:57:50.12ID:x1D9/Qoy0
>>924
仮にいまのF1ドライバーが全員FEに移籍しても
世の中はF1に入る新メンバーに注目するんだろうし

興行的な価値を上げるのがFEの至上命題
0926音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:00:22.79ID:GFy7PZAt0
技術開発は別にレースに参加しなくてもできるからな。
むしろレギュレーションが邪魔をする。
結局ショービジネスと割り切って魅力を高めていく努力が必要。
0927音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:04:52.38ID:x1D9/Qoy0
>>926
>技術開発は別にレースに参加しなくてもできるからな。

結局ね
ブランド構築にならないならメーカーにとっても意味がなくなる
0928音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:07:51.30ID:WwYiRETy0
また有効ポイント制に戻してスポット参戦おkの枠を増やして
メインのカテゴリーがシーズンオフのドライバーとか開催地の有力なドライバーとかに出てもらったらいいんじゃね?
まあコロナとかアレなんで後数年は難しいだろうけど
0929音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:34:36.30ID:DfmWEK820
>>917
このパワーもバッテリーの問題で追求出来ないしな
MGUのパワーは上げられるけど速攻で空になるし
マシン3台用意するかバッテリー交換式にするくらいしか今のところ解決先がないな
0930音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:41:10.95ID:x1D9/Qoy0
>>929
EVスポーツの正解は、内燃機関が真似できない巨大トルクの
モンスターマシンでジムカーナのタイムトライアルだと思う

エアレースみたいな(G制限も付けて)

まあ、このアイデアも市販EVとリンクしないのが課題
0931音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:27:11.65ID:ZN/WhJu30
>>920
レベルの問題じゃないんだよ
スポーツカーにもGT3にもTCRにもストックカーにもそれぞれスペシャリストと呼べるドライバーはいるけどFEにはいない
これはFEというカテゴリ自体が若いのが原因だが、その上でドライバーがフォーミュラピラミッド脱落者しかいないからドライバー人気で客を呼べない
欧州フォーミュラと地続きにしたせいであの有名人が参戦!という構図が作りにくい
0932音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 02:30:39.21ID:RDkpMC5Y0
ラリークロスはEV化進めてるしEV版TCRのETCRもそんな感じだから現状のEVだと短時間の瞬発力を見せたほうがいいんだろうな
Gen3からは急速充電でピットありのレギュレーションだからそれがどう転ぶか
0933音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:59:00.91ID:3o+tZeW30
もうマシン大型化してサーキット走らせた方が良い
0934音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 09:01:34.15ID:ABTmNlEd0
割り切ってモンスターEVマシンによるタイムトライアル大会の方が
コンテンツとしては楽しいと思う

市販EVとは真逆の方向性だけど
0938音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:21:54.51ID:O1RIncwQ0
日産もFormula Eへの継続的なコミットを表明。財政難だったジャガーと参戦継続への追求がなかった日産は撤退の可能性が噂されていたものの、両社が声明を出したのでこれでFEの将来は安泰かな。ちなみにメルセデス、ポルシェ、DSは既にこれからもFEをやると発表済でマヒンドラに関しては今後6シーズンは最低でも出ると発表済。
方針コロッと変えるのがドイツだからアレだけど、とりあえず一安心。
0939音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:27:24.45ID:VIjg/AS70
撤退する2メーカーに変わる新規チームが来てほしいがどうなんだろうな
0940音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:28:27.12ID:zz0iPoVC0
全チームが参戦継続表明を出さないといけなくなるほど大げさにする必要あったのかなと思う
BMWは金がないだけだしアウディはVWグループの再編が理由
アンドレッティが表明出すのは分かるけど
0941音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:43:32.59ID:G7uyEaOX0
日産はダムスのお金やばい噂があるけど、こっちは日産が出すから問題ないのかな
F2は自分達でやるから金やばいだけで
0942音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:44:44.67ID:4gSs+rJ+0
2021年の3月31日までにGen3以降参戦するマニュファクチャラーはFIAに登録しなければならないらしいので、その頃には新規参入or撤退含めS9以降の動向が分かりそうね。
0943音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:45:55.36ID:NS/F+1xG0
>>941
F2来季ニッサニー載せててワロタ
日産が撤退するシナリオがあるとすれば、どっちかというと運営側の問題かもしれないね
0946音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:37:24.65ID:yf0X4e//0
フェラーリがF1で余った人員を・・・って可能性はあるかも。
マセラティ名義で。
インディカーよりは入りやすい。

興行的にはフォード、GM、クライスラーの北米が欲しいとこだろうが
0947音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 07:05:45.97ID:lXgdhj5w0
東京都 新車の乗用車「2030年までに脱ガソリン車」方針固める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201208/k10012752321000.html

世界的に「脱ガソリン車」の動きが広がる中、
東京都は、都内で販売される新車について乗用車は2030年までに、二輪車は2035年までにガソリンエンジンだけの車をなくし、
すべてを電気自動車や燃料電池車などにする目標を打ち出す方針を固めました。

東京都は、今後、電気自動車などの世界的なレースを都内で開催するなどして、都民や事業者の機運を高めたい考えです。
0949音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 12:52:47.86ID:bsVXOU2Z0
ついに日産リーフRCが報われるって?
0950音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 14:01:26.59ID:shEoWR4Q0
フツーのエンジン車に屁のツッパリみたいなチンケなモーターつけて
ハイブリッドでございと売り続けられる予感
0952音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 15:22:06.34ID:wxtJWu1N0
政府や行政が言うだけじゃなくてインフラ整備してくれればメーカーももっとEV/FCVを普及帯に投入できるだろうに
インフラがなければどんなにいい車でも物好きしか買ってくれない
0953音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:17:14.96ID:tsKS1Gx60
地方だけど、コンビニとかにはEV充電STはあるよ、このまえ充電してる車をみた
FCVの水素充填STは金がかかるから無いなw
0954音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:35:06.83ID:y6rLrIqW0
東京の車をEVにして、電気は地方の原発を再稼働かあ
笑えるね
0956音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:18:29.04ID:pLfWjeW20
>>953
充電ステーションなんて1機で時間あたり3台も捌けないだろ
水素ステーションなら20台捌けるのに
話にならんわw
0957音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 21:10:15.55ID:4vP8auZF0
>>947
アルトとかミライースとかみたいな下手にハイブリッドシステムとかを搭載したら重くなって燃費が悪くなりそうな車種は締め出し食らいそうだな
0960音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:26:09.43ID:RkrkPDTX0
>>957
マイルドハイブリッドなら重量大して増えないし、それでとりあえず凌げるんじゃない?
0961音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 03:40:36.15ID:Yq1lE6yc0
アストンに売るよりかは利口かもな、ましてやアガグの義理兄弟と身元もはっきりしてる投資会社だし
アストンの力借りなくてもメルセデスPTはスージーとの関係性で維持できるんだから余計に体制そのままで資金を投入しくれる方を選ぶ
0963音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:24:09.86ID:pd+NbqHV0
マクラーレンがGEN3車での参戦を検討中とな
ワークスよりもレース屋向きのカテゴリの気がする
0964音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:16:43.76ID:YF2/Z3Kw0
旧パワートレインってマイレージ的には問題ないの?
0965音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 01:25:40.14ID:+t2A18h40
マクラーレンが参戦なら誰呼ぶんだろう?
オズボーンとベル?
0966音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 11:17:29.43ID:+z+vlzc90
>>960
遅レスだけど10年後は分からんけど現状だと
アルトに積んだとしてもワゴンRとかのハイブリッドも加速だけアシストするSエネチャージも燃費が大して変わらないか逆に悪化する上に値段も高くなるからメリット無いらしい
曰く軽量化で燃費を稼いでるんでそういうのを積んでもマイルドハイブリッドの燃費向上を重量増大による燃費悪化を上回れないとか
まあスズキのディーラーで聞いた話なんで具体的なデータは無いんだけど

>>965
ハッキネンかな
0967音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 13:08:26.69ID:K9jZy5/P0
>>966
マイルドハイブリットのほうが燃費良いのにその理屈は無理があるやろ
重量もそこまで変わらないし
0968音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 13:51:02.42ID:1JCW9mxN0
日産デイズのカタログ燃費見ると12V回生でも結構効果あるぞ。
0969音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 14:56:19.85ID:vpyymtjF0
アイドリングが減ったり発信時にモーターが使えるならあきらかに燃費向上すると思うけど
0971音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 15:23:26.75ID:jgdm9VdM0
回生で、更に燃費向上
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況