X



2021年鈴鹿F1日本GPを【楽しみに】待つスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 02:51:37.89ID:JWj9hnFI0
2021年 鈴鹿F1日本GP宿泊地 格付け

公共交通機関編 【特急乗車前提/s=白子、i=稲生】
S:鈴鹿サーキットホテル(宿泊不可)
A:白子/平田町
B:津(s10、i20)/四日市[近鉄・JR](s10、i20)/南四日市(i15)
C:桑名(s25、i55)/久居(s20、i30)/松阪(s30、i40)
D:亀山(s35、i30)
E:名古屋駅(s40、i70)/伊勢市(s40、i65)
F:名古屋[名古屋駅以外+15分想定](s55、i85)/名張(s50、i60)
G:伊賀上野(s100、i95)
圏外:熊野(270)

クルマ・バイク編
S:鈴鹿サーキットホテル(宿泊不可)
A:白子/平田町/玉垣/亀山
B:津
C:南四日市/四日市/久居
D:松阪/桑名/長島温泉/湯の山温泉/榊原温泉/伊賀上野/甲賀/名張
E:伊勢/名古屋
圏外:熊野

徒歩・自転車編
S:鈴鹿サーキットホテル(宿泊不可)
A:平田町(3km、40m)/玉垣(3.5km、45m)
B:白子(5km、1h)
C:上記以外の鈴鹿市
0538音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 11:14:23.77ID:Tis2hbux0
いやいや、言いたいのはフェラーリも持って無いのに来るな、っつうこと
愛車談義にもならん
0540音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 13:18:22.89ID:WQcJY5OR0
パドクラってサーキット内の駐車券付きだよね
0541音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 14:52:17.74ID:Psd6TB3N0
パドクラの客って堅気じゃない人が多いの?
普通の会社員には見えない人が多いから。
0542音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 15:44:13.32ID:QRXPBrmf0
まぁ普通の会社員らは一般席に座るだろな
わずか2日か3日間であれだけの金を使えるんだし普通じゃないと思うよ
0543音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 17:06:13.51ID:Wp7gXafW0
たしかヘリで送迎付き300万のプランもあったよな!?
0544音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 23:02:46.22ID:Vyavyg0M0
今にして思うと一昨年の鈴鹿30回記念に奮発してVIPスイートを買ったのは正解だったんだな
0547音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 23:25:03.58ID:XNj0NOMQ0
>>538
本物のセレブはそんなこと気にしないから

好きなことに金使うくらい、どんな趣味でも一緒だろ
フェラーリ持ってなくても、リノデパオリは会うと○○サーン! て言って話しかけてくれるよ
0549音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 08:59:44.04ID:l438Lj+Z0
>>544
F1のVIPスイートって食事が豪華なだけで暇じゃない?
特にイベントとかもないしさ
でも来年のF1は僕もVIPスイートを検討してるw
ホンダの参戦が最後だしね
0550音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 09:35:03.93ID:DRVOApTc0
まぁ俺もパドクラ検討してる
鈴鹿で開催されればの話だが
0551音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 09:59:37.11ID:+ghYVru90
>>549
一昨年は中嶋さん、ハッキネン、マッサ、琢磨なんかのトークショーもあったし、インフィールドエリアにも入れたからそっちのトークショーもあったりでそれほど暇じゃ無かったよ
0552音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:52:51.87ID:g1K7rJ3n0
インフィールドエリアってGTのピットウォークよりも危険な状態?
フェルスタッペンからサイン貰えたらラッキーって思ってるんだけど
0553音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 11:49:04.87ID:QNhsWI000
鈴鹿の来年開催の可能性の方が遥かに危険な状態
0554音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 13:27:47.23ID:QAD4YzCB0
コロナ収束は有り得ないから当分サインはないだろ
インフィールドなんて無秩序なものやってたら苦情が凄そう
0555音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:39:34.68ID:usAYd1cX0
IOCバッハ会長来日したな
中止は無い!とは言ってるが
0556音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:08:19.20ID:1Fomnuf70
延期は無い!とは言ってない
終息する気配無いし来年は無理
おそらく2032年に延期プラン発動だろ
0558音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 06:03:23.04ID:V4CFHzre0
11月18日に何らかの表明があるんだろ
中止じゃなけりゃ延期だろね
0559音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 07:28:44.05ID:Lkdffu7c0
>>556
以前から「延期はない」と言っているだろ。
0560音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:07:56.07ID:BggNc87I0
まぁ、今の時期に中止とはバッハのおっさんも
言わんだろ。
0561音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:01:05.13ID:SmZ0O00q0
責任被りたくないもんね
外国人の観客をほぼ制約無しで受け入れるような事言いだしてるから恐ろしい
0562音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:39:38.19ID:1dmlxZrx0
バッハは2020年から2021年になったような延期は無いと言っていたが
今回は中止にして開催が決まっていない2032年に延期するという案はまた別の話な
0563音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 20:33:10.19ID:2g1cW1hA0
昔、鈴鹿の社長がインタビューで「チケットが完売してもF1開催は赤字」と言っていたな
F1開催しているというブランドのための宣伝費と考えていたのだろう
ホンダF1黄金期であったからホンダからの援助もあったんだろう

今となってはF1開催は負担でしか無いな
0565音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 08:14:51.63ID:DZUynY320
何年後かでもいいから日本グランプリ復活
してほしいが、このまま消滅も濃厚だな。
0566音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 14:37:26.81ID:SJ/PH28d0
ホンダが参戦終了して日本人ドライバーも望み薄な2022年以降の開催は無いかも知れないね
0567音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:16:33.50ID:GqSwIG3W0
チケット完売しても赤字じゃ続けられないだろうな。
ホンダがスポンサーやらない限りは。
ホンダは撤退するからそれも望み薄だな。
0568音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 09:22:52.66ID:l4gn13kH0
今の糞つまらん莫大な金がかかるだけのF1に魅力は感じないということ
実質商業価値の無いF1というただのネームバリューに企業も個人も目を覚ます時が来たんだと思う
車売りたいなら別のやり方があるし金出してレース見るなら別カテゴリーのほうが見ていて面白い
0569音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 09:45:47.21ID:8eVCdNGw0
リバティに移ってF1の未来が明るくなると思ってたけどそうでもなかった
0571音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:31:09.38ID:+Y+oGa+z0
来年が最後の日本グランプリかもな orz
支那肺炎で今年のように中止にならなければいいけど
0572音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:19:55.14ID:F+fdy1r10
メディア屋だからもっといろんな情報を提供してくれるかと思ったんだけと、変わらずだったな。
0574音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:41:52.58ID:1ZRpXOWO0
俺も去年が最後の様な気がする。
0576音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:18:12.22ID:5/NjgQxA0
今のヘボサウンドなF1にはなんの未練もないわ
実質だだのメルセデスGPと化してるかし
ハミの記録更新に立ち合うだけのイベントだからね
0577音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:51:58.79ID:1ZRpXOWO0
未練ないなら、見なきゃいいし。そもそも
ここに、書き込まなくてもいいんじゃない?
0578音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:47:22.61ID:+Y+oGa+z0
日本GPが無くなったら日本の国内レースも冬の時代に逆戻り
0579音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:48:15.21ID:HGtH5FJj0
ここの書き込み見てついさっき目が覚めたんだろ
ネットの情報を見て今まで熱くなってたものが冷静になって急に冷めたりすることはある
0580音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 02:11:40.33ID:WrTX86n30
F1はモータースポーツで世界最高峰のカテゴリー
世界一の車と世界一のドライバーを決めるレース

世界ではそう思ってる人が多いからまだまだリバティは莫大な開催権料を各国に吹っ掛けて皆が目が覚めるまで稼ぎまくるだろうよ
もう日本は全体的にF1熱は冷めてるし今のファンは昔の熱い時代からの余熱で見てるだけだ
莫大な開催権料を払って赤字になるくらいならやめたほうがいい
0581音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 08:12:25.94ID:tPtsvram0
他の国は、国のバックアップでF1 開催を
盛り上げるからな、日本GPはマスコミも
取り上げないし、TV放送もない
これから先の事は分からんが消滅する
方向で進んで行くんだろうな。
0582音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 08:24:50.70ID:ICGVkwmx0
ヨーロッパでは2030年に化石燃料で走るクルマが販売禁止になるんだからF1の寿命も10年切ったと言うことだ
0584音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 13:36:17.65ID:muuAGj+50
昔の爆音F1が観れなくなるとかならマジ泣いてたが
今の静音F1が観れなくなっても、あっそうって感じだわ
F1自体が消滅しても特に何とも思わないくらいどうでもよくなってきてる
0585音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 15:33:36.70ID:9ryJ8ktP0
>>584

それなら、わざわざこのスレ覗かなくても
いいかと?そのうえ書き込みまでしてるし。
0586音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 16:49:05.17ID:v9EKZB0N0
ほんとその通り
昔の音なら、、ってレスもう飽きた
そういうのは回顧スレでも立ててそっちでご自由にどうぞ
ここは【楽しみに】待つスレだから
0587音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:17:15.83ID:FgZfLPro0
音は小さくなっても挙動はF1のそれで唯一無二だからね。
S字を駆け上がっていく姿の美しいこと、美しいこと。

問題はそれが見れなくなること。
0588音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:23:55.71ID:PGar6XWX0
>>584

音がどうこう言って、興味が無くなったとか
君はもともと、モタスポがそんなに好きでも
ないんだよ、他の趣味見つけなさい。
0589音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:37:54.13ID:8tc5QX2u0
白子駅でもきこえてきたF1サウンドにはホント胸が高鳴ったね
モタスポ大好きな人でもせっかく現地観戦するなら音は迫力あったほうがいい
今はワクワクの重要な要素が一つ減ってしまったな
0592音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 23:10:19.98ID:JgeZWArm0
>585
>586
>588
おまえらまとめて日本語読めない馬鹿?それとも同一人物か?
どこをどうやったらそういう解釈になるんだ?
だいたい興味がどうとかモタスポがどうとかどこに書いてる?
ガイジにしか見えてないとか?
0593音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 00:05:13.47ID:yD31DvKY0
今のF1のショボい音ならわざわざ現地行く価値も無いだろ
V10サウンドは最高だったな
0594音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 00:22:49.45ID:D94Q4HOT0
>>590
よろしく〜
写真ありがとう。
0595音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 00:28:03.03ID:1ndKDrrd0
昔のF1サウンドの事を書くと必ず反応する奴いるよな
F1ファン=モータースポーツファンと思ってるんだろうけど違うよ
ほとんどの人がF1は見ても他のモタスポは見ないしそもそも今のF1自体にも趣味と言えるほどそこまで強い思い入れなんか無いだろう
0596音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 04:27:11.55ID:gnnny0I90
今の静音F1の音をディスられたらモタスポ全体をディスられたと感じて黙ってられないんだよ
他の趣味見つけなさいとか訳のわからん事を言うくらいだから趣味はモタスポで他に趣味が無いんだろう
F1は見ても他のレースなんかわざわざ見に行かないしサポートレースでも見てない時あるわ
0597音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:17:01.66ID:hhQxcYD30
だから、今のF1 に魅力を感じないなら
それは、それでいいんじゃない?
ここのスレはあくまでも、来年の日本GPを
楽しみに待ってる人が書き込むスレなんだから
俺もそりゃ、昔のサウンドの方が好きだけど
今のF1 でしか味わえない魅力もあるよ。
0598音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:37:26.38ID:18EhgzWS0
それは昔の方が音は迫力はあったし人も多かったのは間違いない。
でもレースの面白さやお祭り感は変わらないし雰囲気も華やかだし、行けばやはり楽しい。
そういうことなんじゃないのかな。
0599音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 09:29:24.41ID:Btt4IS230
現地に行けば何か面白いことはないかと探して回ってそれなりに楽しんではいるんだよね
ただチケット購入までの気持ちが低空飛行
ここ数年なんてチケット買ったの日本GPがある週の水曜日
0600音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:18:57.23ID:McRUwB4f0
はっきり言ってV10 19000rpm時代とかうるさすぎた
いつもメインスタンドでまったり観戦だからちょうどいいわ
0601音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:12:50.00ID:mz+CUou10
楽しみに待っていれば予定通り開催されてた年とは違う
開催を期待して待ってると中止のショックはより大きくなる
開催が期待出来ない現実が辛いが去年が最後になりそうで過去を振り返るのもいい
0602音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:35:23.64ID:AT9Q1fuF0
フェラーリV12のエンジン音が独特で好きだったな。
アクセル全開でメインストレートを突っ走った時の音は鳥肌ものだった。
0603音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:30:51.81ID:+NaZ1UG+0
Turbo時代のF1の音は今と同じぐらい糞だったけどな
0604音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:08:18.92ID:DxI418dW0
V12V10時代はエンジン音が聞こえたら鳥肌ものの感動があったな
0605音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:54:29.05ID:Idfm/jCi0
昔のエンジン音を懐古厨と言い切る人間は昔のエンジン音を生で聞いてないんだろうな

オレもF1以外のモタスポをいくらか現地観戦して、こんな歩き回ってめんどくさいもの
テレビで観てる方がいいわ、と思ったものだ

でも2009年のシューマッハ復帰騒動の時に、これで見なきゃ2度と見れないかも、と現地行ってぶったまげた

デモランごときでは決して聴けないレーシングスピードの音はヤバかった
0606音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:31:20.10ID:8cMRH/Xq0
13年がNAエンジン最終年と事前に告知があったからNAの最後は現地でさよなら出来たんじゃないか
日本GPの最後が去年だとすると事後だからさよなら出来てない
0607音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 00:28:59.26ID:vGVit9Q20
F1というかモタスポに興味の無い者でも聞いた瞬間に虜にさせる音であったことは確か。

けど、今のF1にはそれは無いけど変わらぬ魅力はあるよ。
0608音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 01:09:51.10ID:L6+ii2pk0
PU時代から見始めて懐古厨うるさい派だったけど、2018年に始めて鈴鹿に行ってマッサ本気走行とかF2005の音を聞いて一気に懐古厨になったわ
その日の決勝は一転して糞みたいな音聞かされてテンション下がったわ
0609音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 03:56:06.99ID:UZNEPMEK0
今のF1見てるとエンジン音って大事だったんだと気付くよね
音なんて関係ないとか言ってる人って実際に聞いた事無いんだろうけど
0610音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 09:33:26.92ID:5TBSaxDN0
>>608
マッサが走り抜けていったあと周りから「ほう…」みたいなうっとりしたため息が聞こえた後
やっぱコレだよなぁ等明るい楽しげな声があちこちから聞こえてきて
考えてることはみんな同じなんだと思った
0611音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:43:44.89ID:XANyNNOx0
F1では無いが鈴鹿サーキット50周年記念イベント時、MAZDA 787Bがメインストレート通過後、自然と大歓声・拍手起きたし排気音は魅了する要素だと思う。
0612音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:58:08.18ID:ONhvNkYC0
F1は興行なのに環境云々言ってる奴らはバカだってこと。
研究開発の場とか走る実験室なんてメーカーが勝手に言ってるだけ。
観客を楽しませることに全力を尽くせよ。
0613音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 15:24:31.28ID:UZNEPMEK0
それも楽しみのひとつではあった

エンジン戦争、タイヤ戦争、シャシー戦争、ガソリン戦争

昔はF1を速く走らせる為に各メーカーが競って争い色んな新製品が開発されて見ていてワクワクしたものだった
0614音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 16:46:48.90ID:FekjPE3I0
排気量が小さくなる、音が小さくなる、エンジン(PU)の個数に制限がある…
そんな中でタイムが昔よりも良い。
すごい進歩だと思う。

今も熾烈な技術競争の最前線にいるよ、F1は。
ワクワク感はないけどな。
0615音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 16:57:41.04ID:PM1/Xn/L0
そう考えると2014年は最悪だったな
前年比で音はゴミになるわタイムも遅くなるわメルセデス独走でレースつまらん
現地観戦の鈴鹿でどしゃぶりの雨の中悲劇の事故起こるわで終わってた
0616音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 17:32:03.71ID:/cQrwWIZ0
正直昔の音は大きすぎて勘弁としか言いようないわ
昔の音はデモランとかで今でも聴くことできるし聞いたことある人間は多いよ
そしてそんなことに金をつぎ込めるメーカーはいない、と
0617音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 17:45:56.00ID:rBDnnif10
世の中にはこういう爆音を喜ぶバカがいるw
0619音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 17:49:34.96ID:IV6JbRbb0
今のF1にもっとも欠落してるものがワクワク感なんだよな
同じチームがシーズンの8割優勝、約10年間のコンストラクターズタイトル、同じドライバーが5年間以上のドライバーズチャンピオン...こんなめちゃくちゃなカテゴリー他にある!?
ドM以外毎レース観続けるなんて無理だわ
0621音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:22:27.08ID:WFPHJ1Uq0
>>616
何で見に行ったし?
デモランとレーシングスピードの音を一緒にして聞いたって体験にするのは可哀想だろ
0624音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:49:08.08ID:rG5oHi7B0
>>622
今のF1よりはるかに良い音出すね!
メーカーによってかなり個性も異なるし!
0625音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:59:52.10ID:GZlpwMMv0
いまぐらいの音でちょうどいいと思うけどなぁ。
0628音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:27:07.93ID:HOtnN5tL0
>>626
現地で見たけど500の方が静かなのは意外だった
放送見ててもわからなかったし
0630音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:47:39.08ID:5DXzj+CR0
2014年にピット出口にいたけどエンジン音よりもタイヤがゴロゴロいってる音のほうがでかかったわ
今はその時よりはマシになってるけどゴミ音には変わりない

もしも別カテゴリで3LV10の音が聞けるのなら絶対行くわ
0631音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 23:07:47.24ID:fI6ktHJW0
音は良くてもトラコンの音でかき消されていた時期もあったな。
0632音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 00:17:32.56ID:g/Wk9RNY0
子供や初見の人が戦慄を覚えるようなサウンドでないと現地観戦のインパクト残せないからね
現地で初めて観戦したときはあまりの衝撃的に感動し気付いたら涙が流れていた
0633音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 02:16:16.16ID:a8v3mCLp0
>>632
俺も似たような感じだったわ。
想像を遥かに超えた音だった。
あの瞬間は一生忘れない。
これからのモータースポーツにあの感動は
ないだろうね。
0634音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:34:46.28ID:you6g3mD0
昔話ってことかー。自分は見始めて3年くらいだから...
0635音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:43:39.45ID:g/Wk9RNY0
とくに関東からだと鈴鹿サーキットに来れたという感動も大きかった
0636音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:42:33.83ID:HVZWv9M20
やっぱりフォーメーションラップからスタートまでがF1現地観戦の醍醐味って感じ。
これから出征する兵士を見送るような高揚感(したことないけどw)とそれに答えるようなマシンのバーンアウト。
PUになってもその気持ちは変わらないけどV10の頃は涙なしには見られなかった。
0637音速の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:24:20.99ID:bCHYsBKc0
バーンナウトシンドロームと言われてなるほどと思ったことがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況