X



レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #89

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん (アウアウイー Sa93-Oa3h)
垢版 |
2020/05/14(木) 14:47:40.49ID:kZ1CEArra
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は、冒頭にこれを3行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行が残ります)

レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
ttps://redbullracing.redbull.com/
マックス・フェルスタッペン
ttps://www.verstappen.nl/en
アレクサンダー・アルボン
ttps://www.alexalbon.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むか「代行依頼」を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #87
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582917596/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #88
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1584068471/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0903音速の名無しさん (ワッチョイW d5b8-bmq+)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:17:35.42ID:CEGLXszw0
マクラーレンの時も思ったがチーム内がここみたいに喧嘩してないことを祈る
そうなったらもう落ちるしかないからね
0906音速の名無しさん (ラクッペペ MMcb-k7q9)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:30:02.29ID:O+oyISukM
一方的にPU批判してるのはまる子だけだよ
フェルスタッペンもホーナーも両方仕事しなきゃならんと言ってる
まる子の発言だって切り取られた部分では車体批判している可能性も無いではないし
0908音速の名無しさん (スフッ Sd43-EM5G)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:43:42.15ID:2KVT14REd
2022のレギュ変更時にニューウェイいないとヤバイからニューウェイ批判も出来ないし、ホンダに撤退されるとまたルノー使わないといけないからホンダにも強く言えない
それがあまり良くないんだろうね
0909音速の名無しさん (ワッチョイW e3df-X/TW)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:46:33.20ID:tnNrL7rk0
>>907
ハイレーキを捨てたら根本的に車を変えなきゃならんし
今年のアップデートはトークンで管理されてるから
大幅なアップデートは無理だと思う。
来年からフロアスキッドが狭くなってフロアのエアロにも規制がかかるし
とりあえずもう来年にかけるしかないかもしれん
0910音速の名無しさん (ワッチョイW e3df-X/TW)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:49:20.60ID:tnNrL7rk0
>>908
基本的にレッドブルはホンダが自由にやれる環境を作った方がいいという方針だから
日本人のメンタリティとか色々研究した上でそれがベストって結論に達した
そしてそれ自体はうまく行った
問題は車体とPUが今年はなんかチグハグなこと
もう少し足並み揃えてできんかったのかと
0915音速の名無しさん (ワッチョイW e3df-X/TW)
垢版 |
2020/07/14(火) 21:02:31.71ID:tnNrL7rk0
>>912
共用パーツも増えるしエアロにはかなり制限かかるね
バージボードへのあんな空力パーツも姿を消す
でも正直その方がいいと思う
今の車って無理やりモノコックをハイノーズ時代まであげて急激にノーズを下げていて何て言うか美しさに欠ける
ホイールベースだって規制してもっと短くすればいいんだよ
0916音速の名無しさん (ワッチョイ e37c-k+PU)
垢版 |
2020/07/14(火) 21:04:01.92ID:rl9/UcBg0
>>909
そんな規制するくらいなら最初の予定通りにホイールベースも
統一すればいいのにそれはしないんだな
露骨なレッドブル虐めとしか思えないね
0917音速の名無しさん (ワッチョイW e3df-X/TW)
垢版 |
2020/07/14(火) 21:04:43.87ID:tnNrL7rk0
>>914
今でもスパコン使ってなかったっけ?
稼働時間の制限はあるかもしれないけど
時差を利用して24時間データをやり取りして開発してるみたいだし
再来年の車は楽しみだな

多分フェラーリはレギュレーション通りの車を出してくるだろうけどレッドブルはそこら辺うまく回避すると思う
0918音速の名無しさん (ワッチョイW e3ab-Iv7N)
垢版 |
2020/07/14(火) 21:08:52.55ID:mhgH6RPL0
時間制限あるからニューウェイみたいな過程をスポイルできる変態が重宝されるんかな
なんか規制規制で最後はインディカーになるんじゃないか?
0919音速の名無しさん (ワッチョイW e3df-X/TW)
垢版 |
2020/07/14(火) 21:13:27.99ID:tnNrL7rk0
>>918
そこを失ったらF1じゃなくなるし
多分パジェットキャップくらいで終わるんじゃないかな
自力で作るにしてもこれまでより低予算で参戦できて
ハースとかウィリアムズみたいな独立系のチームが苦労しないで済むような…

ん?どこかでパスタの匂いがするな…
0921音速の名無しさん (ワッチョイ e3eb-Bqa1)
垢版 |
2020/07/14(火) 21:49:22.05ID:8oAXb3s60
レッドブルは去年の自分のタイムを上回ってから大口叩け。
エンジンは確実にステップアップしてんだから
去年からマシン退化したなら車体が退化したしかあり得んだろうが!!
0923音速の名無しさん (ワッチョイ 03a2-6PjY)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:10:18.45ID:pqMfLQ5q0
だから、鳴り物入りでの本拠地で、なんと緒戦から去年の予選のタイムを下回ったときは

実際、一番ショックだったのはフェルスタッペンだったと思うよ

だから本戦であんなトラブルにも見舞われる何らかの焦りがあったと思う
0925音速の名無しさん (ワッチョイW d5b8-bmq+)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:30:28.71ID:CEGLXszw0
>>923
最年少チャンピオン狙える最後の年で、開幕までは
レッドブルもホンダもメルセデスと戦えるって鼻息荒かったから

縁石の衝撃でトラブルとか言われたが元々縁石が危険な事は知られてたし
それでもリスク取って行かなきゃ勝てないって気持ちがあったんだと思う
0926音速の名無しさん (ワッチョイ 03a2-6PjY)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:40:04.66ID:pqMfLQ5q0
>>924

レギュレーションというのが規制で
それに抵触しないIアイディアを解釈で盛り込む
新機構であれば、長期間のネゴシエーションも必要
それが違反するかどうかかどうか検査や監査もうける
ある解釈で採用したという証明や合法的な根拠もないといけない

其れよりも鵜の目鷹の目の他チームから難癖付けられたり提訴される

難しい世界だよね
0929音速の名無しさん (ワッチョイW 0db8-l+/r)
垢版 |
2020/07/15(水) 00:48:58.68ID:DtS/wK3s0
結局もうニューエイはオワコン化しててRBの車体はメルセデス以下。
今年はピンクと枕にすら劣ってる。
ホンダはトラウマで信頼性重視のエンジンでルノーやカスタマーメルセデス同等かそれ以下の性能。

ややこしいのはタッぺんが速すぎてマシンの限界点を超えてくるから、ソレをRBの実力と勘違いして強気発言してるけど昨年のガスリーや今年のアルボンあたりの遅さが本来の実力なんだろうな
0931音速の名無しさん (ワッチョイ 6192-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 01:01:23.96ID:0lAI+E6A0
例年でも問題なのに
今年みたいに変則的なシーズンでは
オフシーズンのやらかしをシーズン中になんとか辻褄合わせるて
手法はもう通じないよ
なんというか、アウトウォッシュ規制からの根本的な車体の問題やそういうRBの
伝統的なやり方なんかの負の遺産が全部今シーズンに浮き彫りにされてる
風に感じるわ
0933音速の名無しさん (ワッチョイ 6192-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 02:21:18.26ID:0lAI+E6A0
そういうのは限界超えるのとは違う
ネガを巧い事利用するか、ネガを封じ込めるのが巧いだけで
車の物理限界を突破してる訳ではない。
一般人には到底できない芸当だから物理限界突破してるて錯覚してるんだろうね
0934音速の名無しさん (ワッチョイ 9184-cEoA)
垢版 |
2020/07/15(水) 03:11:11.97ID:IE/JENYJ0
マシンの限界はドライバーの運転の仕方で大きく変わるだろ
どんなにドリフト走行が上手くてもF1でやったらタイムはずっと遅くなるし
色んなドライバーが色んなテクニック持っててそれがそのマシンに一番マッチしてるかどうがでしかないよ
0936音速の名無しさん (ワッチョイ 6192-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 03:15:33.10ID:0lAI+E6A0
じゃあそれはマシン限界点とドライバー限界点が重なる点だね
少なくともそれら二つの限界点を突破してる訳ではないので同じこと。
必ず限界内での話。突破してる訳ではない
0937音速の名無しさん (ワッチョイW 7a7c-o8MP)
垢版 |
2020/07/15(水) 05:03:51.44ID:I4hfR8wO0
>>926
他チームから難癖付けられてもペナルティになったこと無いからポーズなんだろな
0938音速の名無しさん (ワッチョイW 7a7c-o8MP)
垢版 |
2020/07/15(水) 05:11:29.71ID:I4hfR8wO0
>>928
何よりホイールベースを統一しない様にFIAと共謀してると思う
あれがメルセデスの肝だから
0941音速の名無しさん (ワッチョイ c65d-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:10:34.76ID:TagzoviV0
ミディアムに替えてからのアルボンとボッタスのタイム差が面白い
0942音速の名無しさん (ワッチョイW 6e81-x4ND)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:18:40.92ID:Viy0Mb/q0
レッドブルも、ホンダも、タッペン含め、ニューウェイ信奉がここまでマシンを弱体化するとは思ってなかったろうな。
マルコは追放していいよ。若手が畏縮するだけ。
0945音速の名無しさん (ワッチョイW 053d-BY2n)
垢版 |
2020/07/15(水) 11:09:51.73ID:vre4HhRi0
素人目で見ても挙動がおかしいし扱いづらそうだもんな
PUにパワーが無ければもっとすんなり走るだろうよ
去年と同じくホンダパワーを低く見積もりすぎたか?w
0948音速の名無しさん (ワッチョイ 2144-aTVc)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:55:29.76ID:3Wn17AJ/0
マックス・フェルスタッペンにとって役割を果たしたもう一つの側面は、レッドブル・ホンダがERSの赤字を補うためにリアウイングを寝かせてマシンのダウンフォースを削っていたことだ。これにより、タイヤのデグラデーションが高くなり、レース中のフロントウイングの損傷と相まって後半にバルテリ・ボッタスに容易に抜かれてしまった。
0950音速の名無しさん (ワッチョイ 5a44-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:12:04.06ID:wKjX3ntH0
ウィングはメルセデスのほうが寝ていたのはダイジェストで確認できるとして
やっぱり縁石がレッドブルの戦力をそいだんじゃねーかな
パーツの工作精度(丈夫さ 造形の正確さ)でメルセデスに負けているから
イレギュラーな環境への対応度に差が出たのではないかと
リアウィング破損はその例といえる
0952音速の名無しさん (ワッチョイ 766c-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:30:06.60ID:Bm2i1Yyh0
そのウイングがレッドブルのが寝かせてたってソースだせとw
誰が見ても明らかにメルセデスのが寝かせてるじゃないかw
そしてレッドブルは決勝走ってるマシンの中でも上位で立ててじゃないかw
0956音速の名無しさん (スッップ Sdfa-GTHQ)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:33:40.18ID:tbgb9+SId
>>953
強力なアウトウォッシュを生成するフロントウイングが使えた時代はボディで大きなダウンフォースを出していたからウイングは寝かすことが出来た。
0959音速の名無しさん (ワッチョイ 2144-aTVc)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:15:48.10ID:3Wn17AJ/0
浅木「最低限メルセデスと対等の勝負、その上でチャンピオンを狙う」wwwwwwwww最低限も守れていないwwwレッドブルがキレるのも時間の問題w
0962音速の名無しさん (ワッチョイW 2e9a-kpyd)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:47:04.17ID:V4NcwZJb0
マルコのホンダ批判がどーのの実際の発言はこれかな〜?
案の定ホンダだけ批判なんてしてないじゃん。

http://www.gptoday.com/full_story/view/725878/Marko_about_Mercedes_quotIt_surprised_both_Honda_and_usquot/?utm_source=dlvr.it&;utm_medium=twitter

deepl翻訳
インタビューの中でマルコは、ホンダはもっとリスクを冒すべきだと再びほのめかしたが、オーストリア人は自己批判もしている。 "我々のマシンのセットアップはより難しく、マシンを運転するのも難しい "とRB16と昨シーズンのRB15を比較している。
0966音速の名無しさん (ワッチョイ 0120-aTVc)
垢版 |
2020/07/15(水) 19:25:59.06ID:ZXxDK6aQ0
昨日の米田の配信で
リアが不安定でリアウイング立てないといけない状態になってる
でも直線スピードは同等だからホンダPUは力出てるって言ってたね
0970音速の名無しさん (ワッチョイW 018d-pqx6)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:51:14.20ID:0q19VFsA0
来年も同じ車使うんじゃなかったっけ?
それなら今年のマシンをアップデートし続けるんじゃないの?
予算によるだろうけど
0971音速の名無しさん (ワッチョイ 766c-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:17:18.53ID:Bm2i1Yyh0
昔みたいに全部総とっかえのマシンをもってこれないから
最初に失敗してるマシンの基本設計はかわらないから今年は終了だよどっちみちアップデートしても
それはF1見てたらわかるでしょ最近の
0973音速の名無しさん (ワッチョイ 95b8-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:52:51.13ID:QQaU7Khg0
ERSの効率がメルセデスの方がいいと書いてあったけど、そんなに変わるものなのか?
メルセデスの方が電池の容量が大きいとかならわかるが
0974音速の名無しさん (ワッチョイW 55c2-+XyQ)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:54:20.30ID:Bim8QBnk0
アンチが言うにはフェルスタッペンはマシンの限界を超える事が出来るらしいからへーきへーき
同じマシンでも謎パワーを発揮して10秒くらいはラップタイム縮めるよ、きっと
0976音速の名無しさん (ワッチョイW b128-xRKs)
垢版 |
2020/07/15(水) 22:33:48.59ID:+l/FsSYL0
ディプロイが切れるのはテールランプで分かるはず
ストレートではメルセデスより早く切れるみたいだ
他で使っている可能性はあるので正確なことをわからんが
0979音速の名無しさん (ワッチョイW 0104-Cy+J)
垢版 |
2020/07/16(木) 00:26:31.57ID:8f5zxVv30
しかし電池のパワーが無いと全く勝負にならないな。あと2回位クラッシュが有ればイエローフラッグ中に電池の充電できるから2位守れたかもね?
そうだ!ボッタスに抜かれる前にガスリーがコース上に残るようにクラッシュすれば良かったんだよ。うっ頭が、、、
0980音速の名無しさん (ワッチョイ 766c-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 00:27:53.62ID:xbBPsAn00
あれで抑えるのは無理
電池がーとかの問題以前に2コーナーの立ち上がりであんな簡単に後ろ取られるんだから
どっちにしてもすぐ抜かれてる
0981音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-bvun)
垢版 |
2020/07/16(木) 04:21:31.10ID:RFN1bOQ+a
バルセロナテストの後のインタビューでメルセデスのデザイナーのハリソンは
DAS以外にもギミックだか改良点だかがあるのにみんなDASにしか目が行かなくて
残念だとか言ってたからいろいろ隠し玉だらけなんだろうなあ
0988音速の名無しさん (ラクッペペ MM0e-+XyQ)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:01:30.36ID:096dKiyQM
>>985
元々オーストリア3連戦はハンガリー開催が難しい場合のオプション
ハンガリー開催を阻んでいたのは移動制限の特例措置を認めて貰えるかどうかで、F1が政府と交渉してた
0993音速の名無しさん (テテンテンテン MM0e-YfQn)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:40:31.69ID:s64HVRDwM
リカルドが出てから毎年セッティングがなかなか決まらない。
フェルスタッペンはマシンを操る感覚は一流でも
バカ親父のせいでろくな教育受けて来なかったから
マシンやエンジンのここがこうだから今の走りがこうなってるって仕組みが
そもそも頭の中で理解出来ていないんだろうな。
セナやプロストはエンジニアリングに対する知識も豊富で研究好きだったし
マシンの挙動を理論的に理解出来たからベストのセッティングを外す事は殆ど無かった。
0995音速の名無しさん (ワッチョイW 1ab8-31sI)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:52:19.65ID:52M1KQXt0
フィードバックが無茶苦茶なトップドライバーは世界王者クラスにまずいないやろ。

持ってるマシンのポテンシャルを限りなく100%使うセットアップの話と、マシン自体のタイムポテンシャルを引き上げていくのは別の話だし。こっちはエンジニア陣の能力次第だろ。メルセデスは毎年何%アップを達成してるけどその読みがライバルより高くて追いつけないってだけ
0997音速の名無しさん (ワッチョイ 95b8-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:01:08.57ID:qyNeovDD0
爺さんはセナやプロストから離れられないんだな
今のドライバーは昔のドライバーよりも遥かに優秀なのに
フェルスタッペンは親子二代でやってるからベテランよりも豊富な経験があることもわからない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況